石川県住宅
22:
匿名
[2012-06-14 11:11:18]
|
23:
匿名
[2012-06-14 11:52:44]
Cプランニング・展示会での来場者の数は凄かったです。ウィズプランニング・分かりません。キャロットホーム・女性目線の設計です、好みが分かれる所ですね。
どの建築業者さんでも、予算の相談にはのってくれると思いますので一度相談してみては!仕事はどこも欲しいですから門前払いされる事はないと思いますよ。 【投稿の一部を削除しました。2012.08.01 管理担当】 |
24:
匿名さん
[2012-06-14 13:27:39]
全ての会社が財務面では…かと…
|
25:
匿名
[2012-06-15 05:57:02]
確かに… 完成保証入ってないんじゃねぇ?
|
26:
匿名さん
[2012-06-15 09:15:33]
入れないの方かもね。
入ってても枠1棟とか。 |
27:
匿名
[2012-06-19 23:42:45]
建物本体価格以外で掛かる費用ってどれぐらいでしょうか?
一社から見積もり取ってみたら、 五百万以上もかかり予算オーバーで悩み中です。 建坪は35坪と小さい家です。 特に派手な仕様変更はしてないです。 こんなもんなんですかね?! |
28:
周辺住民さん
[2012-06-20 08:52:31]
>>27
上物の金額、土地の大きさや状態によって変化する。 また、本体価格に含む物と含まない物は、施工会社によってバラバラな為、施工会社によっても変化する。 土地からの購入となれば、当然、土地の諸経費も発生する。 もう少し詳細な情報があれば回答し易い。 |
29:
匿名
[2012-06-20 10:00:26]
土地関連は別です。
建物本体以外で必要なのは、ウッドデッキ、カーテン、エアコン、ポーチ屋根、カウンター、 2階トイレ、犬走り、外部配給排水、収納建具、駐車場土間、玄関収納、勝手口、設計料、工事管理料などです。 他にちょっとした仕様変更があるぐらいです。 坪単価がお手頃だったんで、余裕で予算内に出来ると思ったんですが、予想外でした。 |
30:
周辺住民さん
[2012-06-20 10:46:50]
かなり雑把だけど見積もってみた。
ウッドデッキ100 カーテン10 エアコン40 ポーチ屋根40 カウンター5 2階トイレ30 犬走り10 外部配給排水50 収納建具10 駐車場土間40 玄関収納10 勝手口5 設計料? 工事監理料? 以上、決して高く見積もってはいないつもり。 それでも設計料、工事監理料を除いても、計350万っす。 ウッドデッキや駐車場土間は大きさによって価格が違うし 収納建具も物によってはかなりの金額になる。 よって500万は妥当だと判断しまっす。 |
31:
匿名
[2012-06-20 23:54:11]
ありがとうございます。
それぐらい掛かってしまうもんなんですね。 本体価格に入ってても良さそうなものまで別だったり、 やはり家はお金かかりますね…。 |
|
32:
周辺住民さん
[2012-06-21 09:16:07]
見た感じ、ローコスト系住宅なのかな?
追加等を殆ど考えない場合は、ローコストはコスパに優れていると思うけど 色々追加すると、地元HMや工務店との価格差は殆ど無くなります。 あと、見積もりは複数社で取った方が良いっすよ。 ただ、当たり前ですが、手当たり次第に見積もり依頼すると、スケジュールが大変な事になるので注意。 |
33:
匿名さん
[2013-06-30 15:03:56]
キャロットホームはやめたほうがいいです。
工事があまりにも酷くて、調停になりました。 夢のマイホーム作りで、最悪な思いをしました。 |
34:
匿名さん [男性 10代]
[2015-11-15 18:49:04]
ここの会社は災厄捨て看板をしている会社はブラック企業
|
35:
周辺住民さん [男性 20代]
[2016-01-07 14:23:25]
キャロットホーム の営業、設計、ろくなのいないわ。
不愉快極まりない。外面だけ良くしても、任せたいとも思わなかった。わけわからん夫婦で担当されたが。 |
36:
匿名さん
[2016-01-07 23:12:49]
|
37:
匿名さん
[2016-01-09 17:06:00]
セルコホームはやめた方がいいです。
約束を破ります。 オプション外構高すぎです |
38:
匿名さん [男性 10代]
[2016-02-24 21:31:12]
ここはブラック企業です捨て看板する会社絶対に許せません
|
39:
匿名さん
[2016-04-29 00:53:31]
シープランニングはどうですか?
『設計事務所』+『工務店』と謳っているだけあって、かなり頼りがいがあるのではないかと思いました。 提案力もそうですし、現場についても責任をきちんと持ってくれるのかという期待があります。 ただ、お安くはないでしょうね。 その分、しっかりしていただければよいのですけれども。 |
40:
匿名さん
[2016-05-18 22:41:34]
実際に建てた人、いるんですか?>シープランニング 提案力とか、現場の技術力もさることながら、アフター面がものすごく大切になってくると思います 建てたあともしっかり面倒を見てくれるような会社がベストなんじゃないかしら そういうところってどこかありますか? 会社なので安定して経営しているところだとそういうのって頼むのに信頼があるのかしらと思います
|
41:
買い換え検討中
[2016-05-19 08:11:06]
積和建設北陸はどうですか。積水ハウスの施工部門の子会社で会社独自でもローコストの住宅を建てています。安定性は一番ではないですか。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
仮設電気代や水道代は施主が払えば当然見積もりに入ってないですし、施工業者側が負担なら見積もりに入ってますよね。どっちでも同じような気がしますが… 違いますか?