石川県住宅
2:
購入検討中さん
[2012-05-11 12:55:42]
主さんはどう言った家を望みますか?
|
3:
ビギナーさん
[2012-05-11 23:28:09]
工法は問いませんが、床材はカバの無垢、柱は無垢、集成問わず杉、又はヒノキが希望です。断熱材はウールブレスが好きです。イメージとしては木の家っぽく温かい感じが好きです。特にシープランニング、ウィズプランニングに興味があります。また、はやし建築工房やほそ川建設も気になりますが、イメージとしては高い?気がします。
|
4:
購入検討中さん
[2012-05-13 00:03:47]
エイキハウスは?
|
5:
匿名さん
[2012-05-17 22:15:08]
「石川県エイキハウスについて」というスレッドが立ってます。
|
6:
購入検討中さん
[2012-05-18 18:13:53]
現在、アールデコホームというメーカーと商談中です。ウィズプランニングともヒアリングしました。はやし建築工房気になります。アールデコホームはPW工法で2000万円超、ウィズプランニングは概算待ち、はやし建築工房は資料請求です。やはり床は無垢材、中二階をつくり吹き抜け、など少々こだわりがあります。1800万では現状厳しいかもしれません。
|
7:
契約済みさん
[2012-05-20 20:04:02]
色々内見会見に行ってください
|
8:
匿名さん
[2012-05-21 08:04:46]
地元の工務店の評判は、OB客ももちろんですけど、取引してる業者や職人さんに聞いてみると案外内部事情わかったりしますよ。
金払いの悪い会社とかはすぐに分かるし、金払い悪=経営難だしね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
9:
匿名さん
[2012-05-21 11:08:52]
シィープランニング:
デザイン力に優れる。 標準でウールブレスを採用してる(はず)。 工法も個人的には好み。 標準設備のグレードが高い為?、若干割高感がある。 アントール: ローコストじゃないと思ってたけど、ローコスト並みに安い。 1800万あれば延40坪以上可能。 木と木の繋ぎ目に謎のジョイント部品がある。 施工が自分好みじゃないので、真っ先に候補から消えました。 はやし建築工房: コストパフォーマンス良。 デザイン力で他社に劣る感があるが、施主の情熱さえあれば何とでもなる。 アールデコホーム、ウィズプランニング、エイキハウス、キャロットホームはわからん。 その他、情報が欲しい工務店があったらどうぞ。 わからん所はわからんけど。 |
10:
匿名さん
[2012-05-21 14:41:43]
財務関係の情報プラスすれば尚良しですな。
|
11:
匿名さん
[2012-05-21 15:43:51]
>財務関係の情報プラスすれば尚良しですな。
調査した訳ではないので、流石にそこまではわからない。 自分も財務でわかるのは、web上から無料で得られる情報のみ。 ほそ川建設が漏れてたので一言。 建売で吹き抜け等の遊びを取り入れている。 建売購入予定で、在り来たりな総二階を好まない人向け。 注文の場合の価格的には、1800万で延床35は可能といった感じ。決して高くは無い。 通勤の関係上、毎日通る場所で建売を建築していたが、土間コンを養生していないのが非常に気になった。 自分ならここでは頼まない。 |
|
12:
購入検討中さん
[2012-05-21 21:52:37]
アドバイス、情報などありがとうございます。個人的には、シープランニングのウールブレスの断熱材好きです。ほそ川建設気になっていましたがお聞きしたら、アールデコとはやし建築に絞ろうかなと思います。参考になりました。
|
13:
匿名さん
[2012-05-22 13:07:59]
>12
見学会とか色々行ったのかな? 9と11で発言してる俺が言うのもなんだけど、ここだけの意見を聞いて絞るのもどうかなと。 住宅会社なんて山ほどあるんだし、出来るだけ見学会に行って目で見て聞いた方が良い。 そうしてる間に知識が蓄えられ、再度見学会に行くとまた違った見方が出来るようになる。 それを繰り返してるうちに、予算内で可能な、本当に自分に必要な家がわかってくるし、建設会社は自然と絞られて行く。 そういった事が面倒なら、工務店より大手に頼んだ方がよさげな気がするよ。 |
14:
購入検討中さん
[2012-05-22 22:07:40]
そうですね。もう少し検討してみたいと思います。参考になります。ありがとうございます。
|
15:
購入検討中さん
[2012-05-27 22:47:49]
先日、はやし建築工房内見会行ってきましたが、分譲内見会であったためあまり参考になりませんでした。実際に注文住宅を見なければ参考になりませんね。耐震等級とか断熱等級とかがありますが、仮に断熱等級4であれば、エアコン1台で寒さはしのげるとのことでしたが、実際住んでみないとわかりませんよね?
|
16:
ビギナーさん
[2012-05-31 22:15:57]
建売りの内見会は」参考になりません
|
17:
匿名
[2012-06-05 17:19:09]
今建設中なんですが、他の会社の内見会に行くのは嫌がられますか?
たまにチラシなんかで契約済みの人はお断り!って書いてあるところもありますが、 やっぱり見てみたいんですよね。 |
18:
購入検討中さん
[2012-06-05 21:09:27]
内見会は間取りの参考にはなりますよ。参考程度に内見会行くのは良いかもしれませんね。
|
19:
匿名さん
[2012-06-11 23:05:37]
テスト
|
20:
匿名
[2012-06-13 21:56:03]
建築中の電気代や水道代は施主が払うもんなんでしょうか?
|
21:
匿名
[2012-06-13 22:18:31]
>20
そんなわけはないです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報