シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part15
624:
匿名さん
[2012-06-01 01:27:26]
ここに住んだ時点で、その金をドブに捨てた
|
||
625:
購入検討中さん
[2012-06-01 01:42:52]
金持ちはここに住まないだろ
ここってすでに事実上の中古物件だし、値引き交渉に応じてくれるよ。 |
||
629:
匿名
[2012-06-01 07:45:00]
違います。高値掴みも気にならない大金持ちですが、なぜかマンコミュの書き込みは気になっちゃうだけです。
|
||
630:
匿名さん
[2012-06-01 07:53:40]
つうか、こんな安値で買えたんだからいいじゃないの。
今後はどんどん値上がりしていくよ。 |
||
632:
匿名
[2012-06-01 12:21:59]
豊洲地区には値上がりの要素があると思います。
ただこの物件に関しては、当初からその値上がり分を過剰に付加した価格設定であると感じます。だから売れ行きが好ましくない。 ここの値上がりはちょっと考えにくいですね。 |
||
633:
匿名さん
[2012-06-01 13:03:20]
すでに中古が暴落してるのに・・
|
||
634:
匿名さん
[2012-06-01 13:24:17]
今後はどんどん値上がり
っていっても、この辺はもう新築タワーは建たないだろうしなあ。 この辺、ではない4丁目新築は安いし、将来販売の6丁目も高くはならないだろうし。 |
||
635:
匿名さん
[2012-06-01 20:04:29]
中古の下落が止りません・・・
|
||
636:
匿名さん
[2012-06-01 20:42:56]
豊洲便利すぎやろ~。金持ちはいいなぁー
|
||
637:
匿名さん
[2012-06-01 23:57:23]
便利なのに何で売れないんだろう?
|
||
|
||
641:
匿名さん
[2012-06-02 09:59:38]
豊洲も下落続きで150万エリアになっちゃいましたね。
|
||
642:
匿名さん
[2012-06-02 11:31:33]
便利かな?
徒歩範囲にまともな店ないじゃん |
||
643:
匿名さん
[2012-06-02 11:38:31]
中古が実力相応の評価になってきたのならいいことだ。
|
||
644:
匿名さん
[2012-06-02 11:53:07]
6月中には完売だろ。
完売したらネガ完敗で土下座だからな。 |
||
645:
匿名さん
[2012-06-02 11:59:51]
ど安値叩いてネガ勝利。
|
||
646:
匿名さん
[2012-06-02 12:06:42]
150万に値下げしたら完売も夢でないかも。
|
||
647:
匿名さん
[2012-06-02 12:11:14]
湾岸タワーって響きが輝いて聞こえたあの頃が懐かしい・・・
|
||
648:
匿名
[2012-06-02 12:15:08]
東雲野村以前は、最近
内陸タワーの方の供給が多くなってたが。 |
||
650:
匿名さん
[2012-06-02 16:47:24]
ん〜。一馬力で800万は、本当に最低の最低だよね。いくらぐらいあればいいかな?1200あればいける?
|
||
651:
匿名さん
[2012-06-02 16:49:16]
中古坪150万て、このマンションの話じゃない話してもムダ
四丁目のマンションも坪200で取引されてる現実 |
||
654:
匿名さん
[2012-06-02 18:16:04]
ここみたいな高級住宅地はお受験が盛んと聞きます。
やはり、ここも小学校受験される方多いのでしょうか?近場だと、どの辺りを受けられるのですかね? |
||
655:
匿名さん
[2012-06-02 19:17:44]
ここは江東区ですよ。
都内とか高級住宅地とか何と勘違いしてるんですか? |
||
656:
匿名さん
[2012-06-02 20:43:03]
2・3丁目のタワマンに限って言えば、高級住宅街だと思うよ。
|
||
657:
匿名さん
[2012-06-02 20:48:12]
>>637
建設数が少なくない地域なんで検討人口が分散されてしまってるんじゃないでしょうか、 豊洲全体のニーズはかなり高いんじゃないかと。 ゆっくり探しているうちみたいな家庭にとってはこのスローな流れは助かる限りですよ。 強いて言うと、山手線内側の中心部あたりはどこに行くにも近めですが、ここからだと新宿や池袋へは若干遠い、ぐらいですね。でもここに住めば行くところはきっと丸の内や銀座にシフトするんだと思います。 |
||
659:
匿名さん
[2012-06-02 21:26:45]
3丁目は高級住宅街。
|
||
660:
匿名さん
[2012-06-02 21:27:57]
小学校受験、四ツ谷や目白いってる人いますよ。
|
||
663:
匿名さん
[2012-06-02 23:05:11]
|
||
664:
匿名さん
[2012-06-02 23:05:53]
あ、タイポです。
黒い「二本の」ビルは、オフィスの「様に」見えますが、 これは、住宅なのですか? |
||
666:
匿名さん
[2012-06-02 23:57:30]
宅八郎さんも住んでらっしゃるようですよ。
|
||
667:
匿名さん
[2012-06-03 00:23:35]
そもそも高級住宅街というのはどういうところを言うのでしょう。
土地が高い、建物が高級、住んでいる人の年収が高額ということでしょうか。 昔だったら世田谷とか山の手とかのイメージですが、今は違ってきたようですね。 街がどうかという以前に経済力のある人でなければ買えないマンションです。 |
||
668:
匿名さん
[2012-06-03 00:24:17]
都心のオフィスビル風に憧れる気持ちはなんとなく分かる
|
||
671:
匿名
[2012-06-03 04:24:23]
否定するつもりもないし、憧れちゃう人がいるのも分かるけど
東京出身者はまず買わないよ。 それ意外のニーズが高い、つまり欲しい人数がいるからそれなりの価格になってるわけだけど。 |
||
672:
匿名さん
[2012-06-03 04:27:46]
うん、まあ買う買わないは個人の判断だけど
いわゆる世田谷や目黒と同等だとは勘違いしない方が良いよ。 なぜなら自分が赤っ恥かいちゃうから。 田舎者がバレちゃうから、これほんとに。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報