シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part15
404:
匿名さん
[2012-05-22 20:52:28]
そうなんだよねパークシティ・豊洲タワーと比べるとよくわかる。細かい所だと、シンボルのエレベーターの中の床は本物の石だったけど、もう一方は天然石模様の床材だったり。高いから当然かと。みなさんも、自分のマンションのエレベーターの床、チェックしてみてはw 間取りは内廊下じゃないほうがいいね。廊下側に窓のある部屋作れるから。どっちをとるかだね。
|
||
405:
匿名さん
[2012-05-23 01:00:27]
完売予定日はいつなのだろうか?
|
||
406:
匿名
[2012-05-23 01:23:42]
あと3〜4年で完売はするでしょ。
これからさらに供給過剰なエリアになるし、新築ではなくなるから価格が15%は間違いなく下がる。 そうしたら間違いなく買いでしょう。 震災関連に関してはどこでもリスクになるから液状化にはとらわれない方が良い。 |
||
407:
町の不動産屋
[2012-05-23 01:29:37]
そう、欲しがる人数は減りはしないが今後増えることはない。
ただ供給数は増えるから価額が下がるのは間違いない。 おそらくあと3年で最低10%は下がる。 その時に私は必ず買います。 豊洲という場所は全然悪くない。これだけ都心に近いところで3年内レベルで価額が下がることが明白なところはない。 その時にできればキャッシュで買うことがベストな選択でしょう。 |
||
409:
匿名さん
[2012-05-23 01:32:55]
たった15%の値下がりですか?
7000万円が6000万円程度だから、今でも引いてくれそう。 |
||
410:
匿名さん
[2012-05-23 01:57:48]
もう値下げは無理でしょ(笑)
|
||
411:
町の不動産屋
[2012-05-23 02:05:15]
>409
いや、ここ1年以内は最大10%値下げまででしょう。キャッシュフローが厳しい中小デベではないですから。 ただ今の企業は中期計画を3年で立てますし、株主からの突き上げも考慮すると3年内で15%が妥当でしょう。 一定の湾岸憧れ(人数)ニーズはあるのでこの辺りで完売ではないかと思います。 その完売ぎりぎりの時に新古での購入がベストではないかと考えます。 |
||
413:
匿名さん
[2012-05-23 07:50:54]
値下げは無理だと思うよ。
今後は、市場もできるし大学病院もできる。 シビックセンターも2・3丁目開発も完了する。 今後は値上がりでしょうな。 |
||
414:
匿名さん
[2012-05-23 07:51:28]
せっかく安くなったのに、買わないなんて。。。。。
安いうちに買うのが投資の基本だよ。 |
||
416:
匿名さん
[2012-05-23 09:11:42]
詐欺師みたいだね?
せっかく下がってる今買わないと、値上がりして買えなくなるよ。 |
||
|
||
417:
匿名さん
[2012-05-23 09:12:31]
最低な時期が一番安い
|
||
418:
匿名さん
[2012-05-23 09:13:51]
豊洲は6ヶ月連続で値上がりしてるよ。
震災直後が一番安かった。 |
||
419:
匿名さん
[2012-05-23 11:07:18]
値上がりしている今は、買わないのが投資の基本だよ。
|
||
420:
匿名さん
[2012-05-23 12:10:04]
安い株は誰も買わない、と同じ。
この20年間、一度下がった家が また元値を越えたことは一度もない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報