シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part15
161:
匿名
[2012-05-16 08:21:25]
|
||
168:
匿名さん
[2012-05-16 15:08:21]
|
||
170:
匿名さん
[2012-05-16 15:14:33]
|
||
171:
匿名さん
[2012-05-16 16:36:26]
波がないのに、そんなに塩は飛ばないだろ。
|
||
173:
匿名さん
[2012-05-16 16:48:02]
だから、どこの海よ?三浦海岸あたりと一緒にしてないか?
|
||
175:
匿名さん
[2012-05-16 18:06:02]
うん。豊洲の風が乾いてるのは潮風ではないからだよ。
|
||
176:
匿名さん
[2012-05-16 18:07:00]
ウソをつくからネガは信頼されなくなるわけだ。
東京湾で、塩害なんて言ってても、騙される人居ないよ。 |
||
177:
匿名さん
[2012-05-16 18:10:04]
塩が空気に溶けるとでも思っているのでは?(笑)
|
||
178:
匿名さん
[2012-05-16 19:26:18]
豊洲のタワマンには、美人が多いのは、実は本当だ。
何故だろう? |
||
180:
匿名さん
[2012-05-16 20:41:02]
お金持ちは、美人とケッコンできるからですよ。
|
||
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
江東、中央、港区のマンションが塩害対策を推進するのは、
安心感を与えることと商売になるから。
何十年も前から佃に住んでる店の主人が言ってました。
「別にクルマなんか錆びねえよ。このエアコンだって30年使ってるさ」