シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part15
121:
匿名さん
[2012-05-13 12:24:19]
|
||
124:
匿名さん
[2012-05-13 14:58:29]
解体費用、いくらくらいですかね。土地の売却益代金で賄えるくらいでしょうか?
|
||
125:
匿名さん
[2012-05-13 17:17:26]
解体費用は1世帯最低400万円位だと思います。
|
||
126:
匿名
[2012-05-13 21:44:56]
根拠は
|
||
127:
匿名さん
[2012-05-14 03:11:56]
ここは完売前に解体のことも心配せんといけませんか?
|
||
129:
匿名さん
[2012-05-14 05:30:43]
ウソをつくからネガは信頼されなくなるわけだ。
タワマンは、スーパーゼネコンでも、解体についての研究が進んでいる。 |
||
131:
匿名さん
[2012-05-14 07:19:10]
将来は
解体、だけでなく 再建も忘れちゃダメ。幾らコストが掛かるんだろうね。 |
||
132:
匿名さん
[2012-05-14 07:28:52]
でも、タワマンだと200年は建て替えは不要だろうしなぁ。
|
||
134:
匿名さん
[2012-05-14 12:44:36]
200年後の話をされてもなぁ。
生きてるかどうか。。。 |
||
137:
匿名さん
[2012-05-14 17:30:18]
実際はどうなのかって今は判らない感じなんですかね…。
敷地内駐車場って2台OKとの事ですが、 あまり豊洲だと車に乗られない方が多いのでしょうか? 自転車の方が便利そうな感じはしますよね。 |
||
|
||
138:
匿名さん
[2012-05-14 17:58:54]
今時、40年で寿命になるようなマンションは、買ってはいけない。
少なくとも80年は使えるマンション買わないと。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
100年後、解体か建て替えかでもめるんでしょか?
売るに売れなくなることはありますか。