近鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルコート中之島【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ローレルコート中之島【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済み☆さん [更新日時] 2024-12-21 07:55:57
 削除依頼 投稿する

ローレルコート中之島【入居予定者さん用】スレッドです。
入居予定の皆さん、仲良く情報交換しましょう。

検討スレ : http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191231/

所在地: 大阪府大阪市西区江戸堀3丁目71番3(地番)
交通: 京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩7分
専有面積:67.40m2~86.08m2
総戸数: 200戸

[スレ作成日時]2012-05-10 22:22:14

現在の物件
ローレルコート中之島
ローレルコート中之島  [最終期最終次]
ローレルコート中之島
 
所在地:大阪府大阪市西区江戸堀3丁目71番3(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩7分
総戸数: 200戸

ローレルコート中之島【契約者専用】

82: 西区民 
[2012-07-02 05:06:10]
着々と出来上がってぃますょ
毎日、現場を通るのですが、ウキウキしながら
見てしまぃます
インテリアの相談会、楽しみですNe
83: 入居済みさん 
[2012-07-03 07:48:47]
インテリア相談会は、高いんだよ

自分で探したらかなり安いんだよ
84: 契約済みさん 
[2012-07-03 23:23:03]
完売したのかな?
ホームページはそのままだけど。
85: 入居済みさん 
[2012-07-03 23:43:24]
完売じゃん
86: 契約済みさん* 
[2012-07-06 17:31:06]
まだ完売じゃなかったみたいですね。
残り2戸。
でも、先着順なんで目処ついてそうですね。
87: 入居済みさん 
[2012-07-07 18:38:51]
やっぱ、完売じゃん
88: 契約済みさん 
[2012-07-10 22:08:04]
まだ完売じゃないですね。
残り2戸早く売れるといいですね。

来週トータルコーディネート相談会がありますが
みなさんはどうされますか?
89: 契約済みさん 
[2012-07-11 08:53:05]
案内来ましたね。
日程が合えば参加したいと思っています。
どんなセミナーなんでしょうか?
興味あります。

皆さんのご意見もお聞かせ下さい。
90: 契約済みさん 
[2012-07-11 15:59:42]
やはり完売か
91: 契約済みさん 
[2012-07-11 16:35:29]
価格が魅力です購入する層が多いこのマンションで、正直手間をお金で買う意味合いが強い割高な純正オプション頼む人って少なそう。
住不もに関しては販売代理店契約に含まれていないのか大して積極的にら勧めないし。

ところで現状駐車場申し込み率ってどんなものか聞いた人います。戸数に対して50%では大量に空きが出てる気がしてならない。今いるマンションは30%でも埋まらず赤字出してるので心配
92: 匿名 
[2012-07-11 20:22:18]
そもそも駐車場代高すぎだよね。
93: 契約済みさん 
[2012-07-11 21:43:17]
ここの契約者の財布の紐は固い
94: 匿名さん 
[2012-07-11 23:04:06]
2戸あるって!急げ‼
95: 西区民 
[2012-07-12 05:45:16]
駐車場代ゎ、西区にしたら、安い方だと思いますょ。
今のマンションの駐車場代、屋根なしで28,000円です。同じ西区で、ローレルの近くですが…

トータルコーディネートの相談会、時間があれば
行ってみる価値ゎ、ぁりそぅですね!
96: 匿名 
[2012-07-12 15:16:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
97: 契約済みさん 
[2012-07-14 20:53:12]
荒本に新築72平米 1700万のマンションが販売されています

上には上がいるなあ
98: 入居予定さん 
[2012-07-15 16:10:07]
残り2戸も今日申込みがあったみたいでよすよ。
100: 契約済みさん 
[2012-07-18 08:12:13]
完売して嬉しいですね。
101: 契約済みさん 
[2012-07-18 08:37:44]
モデルルームがなくなるのは、ちょっと寂しい気もしますが、
こんなに早く完売はうれしいです。
103: 匿名さん 
[2012-07-22 01:29:36]
かなり早いでしょ!
105: 契約済みさん 
[2012-07-23 00:17:42]
売れたんだからどちらでもいい。
106: 匿名さん 
[2012-07-24 22:38:55]
早くない根拠は?
建物完成しても完売してないのがほとんどな世の中にさぁ
最近でここより早い物件はどことどこ?どのくらいある?

まぁ〜あっさり完売してくれて良かった♪
107: 契約済みさん* 
[2012-07-25 01:50:19]
とにかく引き渡し前に完売したのは購入した側としてはありがたいですよね。気持ちが楽ですし。
早い早くないは感じ方があると思うので、No.105さんに賛成です。
期待したより早くないと思った人もいるかもですし。
109: 契約済みさん 
[2012-07-25 12:40:05]
不動産屋が購入して賃貸利用。
分譲なのに賃貸住人大量でモラルの低下。
裏社会に従事する底辺中国人が一部屋にギューギュー詰めで生活するかもね。
ちょっと心配
111: 匿名 
[2012-07-25 15:17:33]
>>110
言葉足らずでした。すみません。
例えばの話です。
早々に完売するところは、立地面やマンション価値により利益があがると見込んだ物件を不動産屋が買いあさり、賃貸にして家賃収入を得る場合が多々あります。
個人での投資目的も然りですね。
やはり、分譲住人と違い、賃貸住人は自己資産では無く永住しなくてもよいので住居への考え方は変わってくると思います。
113: 契約済みさん 
[2012-07-25 21:58:22]
ライオンズ大阪天満の杜は、完売やぞ
114: 匿名さん 
[2012-07-26 03:26:14]
投資はタワーマンションの方が断然多いですよ!
ここは投資の方は少ないと聞いてます。
116: 不動産会社勤務 
[2012-07-26 11:10:30]
もちろん東京ほどではないが大阪市内のそれなりに良い立地のタワーマンション投資は結構多いよ。
117: 契約済みさん* 
[2012-07-26 12:26:23]
よくわかりませんが、ちょっとローレルコート中之島の話題からそれているような・・・。
ここらへんで話題を戻してとも思うんですが、ローン本審査の回答ありましたか?ぐらいしか
思い付きません。
まだ引き渡しまで半年以上あるので当初のテンションを維持するのが中々難しいです。
118: 匿名さん 
[2012-07-26 23:35:04]
ジオ新町、厚生年金タワーなどに比べたら、案外すぐだと思うよ
119: 入居予定さん 
[2012-07-27 23:31:12]
家具や、インテリアコーディネートを考える時間がたっぷりあって、良くないですか?
たくさんイメージがあって悩むのも今は楽しいです(^-^)/
120: 西区民 
[2012-07-29 01:14:25]
皆さんは、この間のインテリアの相談会は行きましたかぁ
私は、かなり相談にのってもらい、テレビボードと浴室の棚とエコカラット壁をオーダーしてもらい、見積り待ちです。
122: 契約済みさん 
[2012-08-23 09:15:59]
内覧会で内装屋さん同行させて、指摘箇所見つけてもらうのと同時に立てつけ家具の採寸してもらおうかと目論見中
124: 契約済みさん 
[2012-08-28 17:39:51]
本日現場見に行ったら、南側に(大阪市信用金庫跡?)8階建てくらいのワンルームマンション建設のお知らせが貼ってありました。いずれはと思っていましたが、こんなに早いとは。。
125: 契約済みさん 
[2012-08-28 23:15:58]
え!?
南側のワンルームマンションってほんとですか!?
知らなかったー・・・


信用金庫ってまだあったと思っていたのですが、
すでに立ち退いてマンションに!?!?


でも、最悪のことを考えると、
もっと大きなものが建たなくてよかったとも言えるのでしょうかね・・・。
126: 契約済みさん 
[2012-08-29 16:50:11]
12階建てですよ。
ショックだけど、仕方ありませんね。
127: 契約済みさん 
[2012-08-29 19:36:08]
南側、やっぱり日当たりとか影響でますかね?あ~あって感じです!
129: 契約済みさん 
[2012-09-01 10:16:18]
私も見に行きました…本当のようです…
日当たりは影響あるでしょうね。
そうなるだろうと思ってはいましたが、現実になるとやはりショックです。
いずれは横のタイムズもマンション建つだろうから…
でも、わかっていて購入したので仕方ないですけどね。
130: 契約済みさん 
[2012-09-01 14:44:52]
たしかに、いつかはできるかもしれないというリスクを承知の上なので、しょうがないですね。
街中だとどこでもありえることかも…
ちょうど12、13階の部屋の場合は、実際目の前どのくらいまでくるのか気になるところですが…。


ところで完成時期とかはいつなんでしょうかね!?
入居して、目の前でずーっと工事の音というのも、少し興醒めですよね…。
131: 匿名さん 
[2012-09-01 16:15:18]
そうかな…
132: 契約済みさん 
[2012-09-01 23:23:19]
そのマンションのベランダってどっち向きでしょうか?ベランダで目が合うとか…。嫌ですね。
カーテンも考えないと部屋の中、丸見えでしょうか…。
133: 契約済みさん 
[2012-09-02 16:51:31]
ベランダは北向なので、向かい合わせになりますね。
完成は26年1月末らしいです。

いい気分ではないですが、気にしないのが一番です。
134: 契約済みさん 
[2012-09-02 21:44:20]
入居してからしばらくは工事の音に悩まされることになるのですね。
ほんと誰かがおっしゃっていたようにテンション維持が難しいです。
決まってしまったことは仕方ないのでどうしようもないですがあまり気にせずにいます。
135: 契約済みさん 
[2012-09-03 10:12:41]
南側は北側と違って防音サッシもT1でしたよね。
どのくらいうるさく感じるんだろうか…
136: 契約済み 
[2012-09-07 08:53:56]
うちも10階ですので向かいの12階は衝撃でした。ギリ日が当たるのだろうか?
でも向こうは間取りがワンルームなんでたぶん独身1人生活?
イコール平日日から遅くまで仕事の方が多数かな?と思えばまあ
生活時間帯が違うかな?


これから全て賃貸になるってことはあるのだろうか?
その方が心配です。
137: 契約済みさん 
[2012-09-07 09:54:42]
できるなら南側ベランダマンションで視線は合わないとふんでたので、北側ベランダの部屋もあるワンルームでおどろいた


108戸で分譲ワンルームって、一部はどっかの企業が借り上げて独身寮みたいにするか、どこかの投資家が賃貸にまわすのかなど、なんだかいろいろ考えてしまいます
138: 契約済みさん 
[2012-09-07 11:58:27]
えっ分譲なんですか?
てっきり賃貸と思ってた
139: 契約済みさん 
[2012-09-07 14:54:13]
たぶん、、、分譲賃貸になるんじゃないでしょうか???
140: 匿名 
[2012-09-08 12:40:46]
20メートル近く離れるので、10階なら日差しは大丈夫かと思いますが。まさかの北向でしたね。決まったことは仕方がない。
141: 契約済みさん 
[2012-09-12 09:02:10]
分譲とはいえワンルームだと賃貸になる可能性たかいですよね?
治安とかに問題でたりしますか?
いずれは何か建つだろうとは思ってましたが、
ワンルーム108戸とは思ってませんでした。。。
142: 契約者 
[2012-09-13 16:54:09]
南側のマンションの件なんでみんな何も言わないの?
おかしすぎませんか??
送られてきた書類読みました?販売者側は8月末に知ったって。そんなわけあらへんやろ。
景観が変わるのにだまっていれますか?
販売者の対応にもはらだたしいですね。
もっとうったえた方がいいですね。
143: 契約済みさん 
[2012-09-13 18:32:00]
142さんは販売者さんにその旨おっしゃったんですか?
144: 契約済みさん 
[2012-09-13 21:28:06]
販売する側が知ってたか知らなかったか事実はわかりませんが、売り方みてたらもしかしたら〜って予測はつくし、なんも建たないってのはちょっと考えが甘い気がします。

ある程度こうなることを予測して購入してるから、No.142さんみたいに販売会社に訴えるひとは少ない気がします。
嫌なら契約書解除しかないですね。
私はわかってて契約したからやっぱりな〜って家族と話してました。

No.142さんの気持ちはわからないでもないんですけどね。
145: 契約済みさん 
[2012-09-14 11:39:47]
142>売り方みてもしかしたらってよく予測つきましたね。
どんな部分でわかったんすか?
誰もそんな予測できないと思いますが・・・
販売の方も予測つかなかったって言ってましたよ。
すごいですね。
146: 契約済みさん 
[2012-09-14 12:26:33]
№144です。

やっぱり販売時の価格が。
安くして短期間に販売するんだって言ってました。
でも、やっぱり立地等も考慮してもお値段が若干安い気がしました。
あと、担当の売り急いでる感じ。
で、南側に遊んでる土地があるし、もしかしたら近々マンションが建ったりした時の保険的な意味合いと、
建てるもの決めるのは販売会社ではないのであくまで可能性ですけど、計画が具体化したら売れ行き悪く
なるからって言う心配もあったと思います。

マンションが建つって言う計画は知らなかったでしょうけど、いずれか近いうちに何か立つだろうって予測
して販売してると私は思います。業界内の噂みたいなのもありますし。

「販売の方も予測つかなかったって言ってましたよ」との事ですが、販売の人が予測ついてましたけど言いま
せんでしたってなったら問題でしょう?
私にとっては日照条件は重要だって言ったのに知ってて言わないなんて!!値下げしてくれ!!とか言う人出
てきまよ。

以上の事からこんな結果にならない方が(駐車場になる等)よかったですが、想定内だった的な感想書かせて頂きました。




147: 契約済みさん 
[2012-09-14 23:03:27]
えー。予測つかなかったってほうがおかしいですよー。
みんなやっぱりかーって思ってるはずですよー。
148: 契約済みさん 
[2012-11-03 19:40:16]
納得いかんなあ!!
149: 契約済みさん 
[2012-11-06 17:14:17]
納得いかないが、住むしかない
困ったが、住むしかない
ここしか買えなかったが、住むしかない
150: 契約済みさん 
[2012-11-09 22:04:04]
納得するしか無いですね。。。
商業地域に住むということは、日照条件がいつ悪くなっても、諦めなければいけません(>_<)

いい気分では無いけどね。
151: 匿名 
[2012-11-13 18:28:23]
このマンションの事ききましたよ。
ひどいですね。

南側マンション建設にあたり事前説明会はなかったんですか?
契約してる方達は説明受ける権利?ないの?
解体始まってある程度期間空いてから通知。←おかしな話。

日照条件は大切ですよね。直面する人は辛いですね。

納得いかない人で集まってみたらどうなんですか?
おかしな事がいっぱい出てくるだろうな。
152: 契約済みさん 
[2012-11-14 12:50:56]
おかしな事がいっぱい出てくるだろうなんてことないですよ。
商業地域だって説明受けて知ってますし、私は南側は将来的に建物建つかもって販売時に言われましたし。

私は聞いてないって言う人もいるかもしれませんが、契約時にはあそこ売りに出されてたし、将来何かしらの建物
建つだろうなぁって予想ついたじゃないですか。自分で聞かないと。お金払って買うんだから。
陰湿に隠していたり、説明求めて答えてないって訳じゃないですし。

隣のマンションだって、その隣のマンションだって南向きの前に建物建ってます。
自分の建物に建物建てて「おかしな事」になったら世の中おかしな事だらけになっちゃいませんか?
そんなに日照条件が優先されるなら第一種低層住居専用地域の土地買って家を建てたらってはなしです。
いろんな事情を考慮してこのような可能性のあるこのマンション選んだんだし。

説明受けるも何も、資料は送られてきてるんだし、疑問点あったら聞けばいいんですよ。
直接はどうかと思うから売主通じて聞いてもらうとかなんとか。知りたいなら自分でしないと。
売主売主じゃなくて、もう契約したんだから自分たちの問題でしょ。

この問題は納得いくもいかないもなくて、買った土地に建築基準法等各種法令上問題ない範囲で建物建てたって話なんだから。

マンション建設にあたり反対運動する?
そんなマンションここで言うう資産価値が目減りすると思いますけど。
嫌なら契約解除するかしないかの話なんじゃないでしょうか?
153: 匿名 
[2012-11-16 18:43:13]
業者さん必死(笑)

納得いってない人がたくさん出てるのに...

業者の説明不足なんじゃない?
154: 匿名 
[2012-11-16 19:57:47]
152さんの言うとおりだと思います。購入する場合は普通、周辺の確認もしますよね。ここで文句言ってる人は購入者ではなく、単なるいちゃもんつけたい外野だと思います。
155: 契約済みさん 
[2012-11-18 08:57:24]
そうそう、外野は黙ってて。
156: 働くママさん 
[2012-11-20 16:21:26]
そうだ、外野はビール飲んどケ
157: 契約済みさん 
[2012-11-24 00:47:36]
日当り気にするなら高層階買っとくべき。
158: 契約済みさん 
[2012-11-24 03:17:49]
皆さん、良識のある人ばかりみたいで良かったです。
何だか、仲良くやって行けそうです。
159: 契約済みさん 
[2012-11-29 09:48:25]
皆さん、インテリアオプション販売会から日時の電話かかってきました?
確か26日以降電話でお知らせする・・・とあったと思うのですが未だに連絡がなく・・・。
160: 契約済みさん 
[2012-11-30 10:15:22]
インテリアオプション販売会、私も連絡がなく心配していましたが昨日の夕方にかかってきましたよ。
161: 契約済みさん 
[2012-11-30 10:44:48]
160さん、反応ありがとうございます。
160さんのところには電話があったんですね!うちはまだなのですが、ちょっと安心しました。
近くかかって来なかったらこちらから連絡いれてみます!
162: 契約済みさん 
[2012-12-03 18:38:07]
インテリアオプションの長谷工さん・・・電話いまだにありません。
明日にでもこちらからかけてみます・・・。なんだかなぁー。
163: 入居予定さん 
[2013-01-16 13:05:26]
皆さん、インターネットは選択肢二つありますがどうする予定ですか?

ぽっけってやっぱり混む時間帯だと速度がでなくて使いづらかったりするんでしょーかねー!?
164: 入居予定さん 
[2013-01-22 07:48:14]
とりあえずポッケにして、使ってて困るようならフレッツにします。ぽっけは入会金とかかからないし、フレッツはプロバイダなども含めると高いので。
165: 入居予定さん 
[2013-01-24 20:10:31]
こちらも、初めはポッケにして様子をみようと思っています。

引越し業者を幹事会社以外にする方はいらっしゃいますか?
166: 契約済みさん 
[2013-01-25 12:18:31]
私もポッケにしました。
たまにネットを使用する我が家では助かります。

引越は幹事会社です。
他の会社より幹事会者の方が高かったんですが、べらぼうに高いって訳でもなく、現地で待機している作業員による
人海戦術も期待できるので、幹事会社にお願いすることにしました。
1件だけ違う会社だと段取り悪くて他の入居者に迷惑かけたら嫌だしとも思いましたし。
幹事会社以外だと自分で幹事会社と打合せするとか面倒だし、労力と時間考えたら割高でも楽な方がいいかなぁ~と思いまして。何かあっても誰に文句言ったらいいのってなりますし。
でも、ピークでなかったら幹事会社じゃなかったかもしれません。

悩みますよねぇ~。
167: 入居予定さん 
[2013-01-25 16:51:19]
見積りして決めようと思っています!
一番混む時期ですから料金も高くて大変そうですよね!
168: 契約済みさん 
[2013-01-27 15:38:47]
幹事会社の見積もり終了しました。
あまりにも高すぎてびっくりしました。たぶん、他社さんにお願いする可能性が高いです。
3月下旬というハイシーズンとはいえ、幹事会社の見積りって妥当なんですかねぇ??
169: 匿名 
[2013-01-28 01:00:09]
幹事会社で値切りましたか?
170: 入居予定さん 
[2013-01-28 14:07:38]
幹事会社でも少し割引はしてくれましたが、他社さんの方がだいぶ安かったので
違う引越会社で契約しました。

171: 契約済みさん 
[2013-01-30 20:01:04]
幹事会社高すぎる・・・
172: 契約済みさん 
[2013-01-30 20:35:18]
ちなみに他社の引越し業者さんはどちらですか?
うちはアリさんにお願いしようかと考えているのですが・・・
173: 入居予定さん 
[2013-02-04 11:40:17]
幹事社さんが一番高かったです。4月中旬にするとどこの会社も安くはなるみたいですが、できれば早めに入りたいですよね!!

悩みます
174: 契約済みさん 
[2013-02-04 22:25:21]
幹事でもはじめは強気ですが他社相見積もりを引き合いに値切れば同じ価格になりますよ。
175: 匿名 
[2013-02-05 01:34:01]
何千万の買い物してるのにえらいスケールの小さな話題だな(笑)
176: 内覧前さん 
[2013-02-05 23:02:57]
これからまだまだ出費が続きますからね〜。
節約出来るところはして行きたいですね(^^)
177: 匿名 
[2013-02-06 13:22:39]
みなさんフロアコーティングはされますか?
178: 匿名さん 
[2013-02-06 14:19:03]
しませんでしたよ
ボッタクリですから
自分で工務店探しました
値段は3割ダウンしましたよ^ - ^
179: 匿名さん 
[2013-02-06 15:02:33]
私も今後のことを考えて比較的近くのリフォーム店にお願いする予定です。
確かにオプションより安かった!
180: 入居予定さん 
[2013-02-06 18:47:02]
もうすぐ内覧会ですが、皆様は内覧業者とか頼まれますか?
素人だけの立ち会いでは見落としてしまいますかね?
初めてのことだらけで色々と悩んでいます。

あと、火災保険はどうされましたか?
皆様はどのタイプに加入されますか?
181: 入居予定さん 
[2013-02-08 14:10:00]
内覧会の業者同行は頼む予定です。

火災保険・地震保険は、前回の入居手続会のときに申込みましたよ。
近鉄住宅管理でも、ローンを借りる方はその銀行でもできましたが、
どっちも保険商品は同じでしたし提示されたプランで契約しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる