公式URL:http://www.kamioooka.com/?adid=rko120301ad
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
所在地 神奈川県横浜市港南区大久保439番2他(地番)
沿線名 京浜急行・横浜市営地下鉄ブルーライン
最寄駅 上大岡
所要時間 徒歩12分
総戸数 83戸
販売戸数 未定
敷地面積 4223.74m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造 地上5階建
専有面積 70.10m2~86.00m2
間取り 3LDK~4LDK
価格 3,300万円台(予定)~5,000万円台(予定)
予定最多価格帯 3,900万円台
管理形態 区分所有者全員により管理組合を設立し、総合ハウジングサービス株式会社に委託
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建物竣工 平成25年2月末日
入居時期 平成25年3月末日
[スレ作成日時]2012-05-10 20:45:51
![ルネ横浜上大岡](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市港南区大久保439番2他(地番)、神奈川県横浜市港南区大久保2-28-22(住居表示)
- 交通:京急本線 上大岡駅 徒歩12分
- 総戸数: 83戸
ルネ横浜上大岡ってどうですか?
25:
匿名さん
[2012-06-22 22:18:20]
|
26:
匿名さん
[2012-06-23 11:06:53]
クオンティティ=クオリティは何の関係もないと言うまでです
|
30:
購入検討者さん
[2012-06-25 08:58:30]
先週見に行きましたが、モデルルームがオプションだらけでよく判りませんでした。
特にリビングがコテコテに装飾されすぎっ! |
35:
匿名さん
[2012-06-26 01:08:47]
ルネ追浜で相当しっぱいしたから
あそこまでのオプション詐欺?みたいなのは もうやらないでしょ。 |
37:
匿名さん
[2012-06-26 12:53:30]
詳しく知りたいならモデルルームに問い合わせ
するのが一番正確だと思います。 |
43:
匿名さん
[2012-06-30 23:40:59]
駅の反対側にもライオンズができますね。あっちは何にも無い裏口。やっぱりここは浸水リスクもないし立地はかなりグッドですね!
|
50:
匿名さん
[2012-07-04 20:19:02]
かなり高級感がありそうなチラシ。価格も安いし人気が集中しそうですね。
|
53:
匿名さん
[2012-07-06 23:53:37]
素朴な疑問ですが、最近上大岡にマンションがたくさん建設されているのには何か理由があるのですか?
売り手にとっても競合相手がいないほうが売りやすいと思うので。 |
54:
匿名
[2012-07-07 09:46:05]
いかんせんあの坂を上り降りするのはキツいでしょ。保育園が近くにあるぐらいがメリット。子育て世代以外が住むメリットって何?価格?上大岡?景色?
|
59:
匿名さん
[2012-07-10 09:44:23]
残念ながら確かに恥ずかしい気がする。買うならやっぱり財閥系にしたいけどね。値段が高いのは難点だが。
|
|
60:
匿名さん
[2012-07-12 12:06:51]
サイとトップのコピーにちょっと心が動きました。
それと、リクライニングの椅子とコーヒーと新聞。 特別な風景ではないけれど、こういう生活いいなあと思わせるイメージ画ですね。 (念のため、えいぎょうさんではありません。) ただ坂が苦手なのと電車の込み具合がネックなのです。 惜しいです。 |
61:
匿名さん
[2012-07-12 19:55:09]
坂にはよくエッチな本がおちています。
|
62:
匿名
[2012-07-12 21:40:25]
>>61プレミストスレ荒らしてた人ですか?なんにしても坂違いでしょう。
エロ本ネタしかないなんて中学生ですかw |
65:
匿名さん
[2012-07-13 17:53:58]
追浜のルネはかなりケチケチ物件だそうで。
普通なら標準装備がオプションなんだとさ。 シューズボックスがオプションて聞いたことない(笑) |
66:
匿名
[2012-07-13 20:45:04]
ここを検討するなら、まずはルネ追浜を見る事をお勧めします。
事業主・建設会社・販売会社の組み合わせが全て一緒なので、イメージしやすいかも。 現物が見れるしね。 |
69:
匿名
[2012-07-13 22:56:39]
でもね、時間はかかるかもしれないけど、結局最後は完売して、買ったお客様は満足し、売主は利益を得ることができる。
もし、だれも買わないマンションだったら長谷工関連の供給はなくなってしまうかもね。 けれども、スーモ見ても長谷工関連のマンションが大半だし、大手5デベロッパーも長谷工関連での供給は増えてますよ。 これが、実績というものなのですね。 結局長谷工マンションが売れて困るのは、実績の無い他社営業なのかな~と思ってしまいます。 どんどん自分の顧客とられて、ご退場となる日も近いのでは? その日がくるまで「頑張っチャオ」(笑) |
70:
匿名さん
[2012-07-14 00:23:07]
長谷工の安かろう悪かろう(物件にもよると思いますが。)で有名ですが、それでも売れるんだから、やっぱり価格が第一なんでしょうね。
|
71:
匿名さん
[2012-07-14 00:45:50]
ユニクロと同じで値段の割りに品質が良いからね。やっぱり最大手は品質が違うと思います。
|
72:
匿名
[2012-07-14 08:30:40]
ユニクロは部屋着としてはいいんだけど…1、2年で買い替えればいいし…
分譲マンションの場合はねぇ…。 血迷って長谷工なんか買った日には、数年後にどれだけ後悔するか。 |
74:
匿名
[2012-07-15 08:33:09]
東日本大震災で倒壊した長谷工のマンションを教えてください。
|
実績No.1なんですよ!