府中町2丁目、ルミエール府中至近の新マンション計画のようです。
平成24年1月着工、平成25年1月竣工予定。
http://www.lc-fuchu.com/#
物件概要 予告広告)
名称 ル・サンク府中町
所在地
東京都府中市府中町2丁目23-10
交通 京王線「府中」駅から徒歩9分
用途地域 第一種中高層住居専用地域
敷地面積 1,053.59m2
延床面積 2,393.97m2
建築面積 587.78m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上6階建て
建築確認番号「第UHEC建確23510号」(平成24年1月23日付)
総戸数 28戸
間取り 3LDK~4LDK
価格 未定
予定最多価格帯 未定
販売戸数 未定
専有面積 70.47m2~83.69m2
駐車場 10台 (月額使用料未定)
バイク置場 3台 (月額使用料未定)
自転車置場 56台 (月額使用料未定)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託(予定)
管理会社 株式会社NIPPOファシリティーズ(予定)
分譲後の権利形態
土地:所有権の共有
建物:区分所有
売主 株式会社 NIPPO(国土交通大臣(10)第2441号)
〒104-8380 東京都中央区京橋1-19-11
販売代理
住友不動産販売株式会社(国土交通大臣(11)第2077号)
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-32-12西新宿フォレスト3F
施工・設計監理
株式会社 長谷工コーポレーション
建物竣工予定
平成25年1月(予定)
入居予定
平成25年3月(予定)
情報登録日
平成24年7月6日
[スレ作成日時]2012-05-09 05:22:17
ル・サンク府中町(府中町二丁目プロジェクト)
340:
申込予定さん
[2013-10-18 12:44:20]
|
341:
匿名さん
[2013-10-18 14:14:51]
やれやれ。
人気があるなら、今頃売れ残っていませんって。 とっくに竣工してるし、28戸しかないのに 5戸も残っちゃいましたね。 でも、同じように売れ残っている栄町のセイガステージよりは こっちの方がまだましだと思いますが。 |
343:
匿名さん
[2013-10-18 20:29:00]
ここまで高くするならもっと高くなってでも仕様をもっと良くすれば良かったのに。
場所は良いから出す人は居たと思う。 ほんと勿体ない |
344:
匿名さん
[2013-10-18 20:38:36]
338=340?さん
物件の人気がどうこうより、資金計画がまずいのでは… 本気の書き込みだとは思いませんが、そもそもローンが組めない気が。 ま、貯蓄があったり配偶者の収入によりけりですが。 |
345:
購入検討中さん
[2013-10-19 17:43:23]
|
346:
匿名さん
[2013-10-22 17:06:29]
ルミエールの南東側ということはあの豆を引いてくれる珈琲ショップが少し北にあってあれの手前ぐらいの立地かな?、今はあるか存知ませんが・・、自分の感覚だと住むなら府中駅から見て桜通りぐらいまでが距離の限界かなあと思っていますが何気に良さ気なマンションで気にはなりますね。
いちょう通りはですね、相当幅が広い道路なんですよ。 ですからエントランスを出ていちょう通りを使って駅方向に歩くのはいきなり開放感があって気持ち良いものだと思いますよ。 |
347:
匿名さん
[2013-10-24 08:49:43]
>>343さん
マンションは立地を買えという言葉もありますし、立地の良さで とりあえず押さえておく方も多いのではないでしょうか。 仕様はリフォームするなり付け加えるなり後からどうにでもなりますから。 キッチン・洗面所を変えると結構な額になっちゃいますけどね・・・ |
348:
匿名さん
[2013-10-24 09:23:15]
洋服やバックのお取り置きならわかりますが、
新築マンションを「とりあえず押さえておく方も多い」ですか? いったいどうやって?? |
349:
匿名さん
[2013-10-24 10:21:52]
まわりの環境はいいとは思いますが、駅近とは言えないですし、
立地を買えと言う程の物件ではないと思いますが… よほどの事がない限り、中古マンションを買うみたいに 仕様が気に入らないからリフォームを前提に買うなんて考えられない。 元々の価格が安いわけでもないのに。 |
350:
匿名さん
[2013-10-24 12:47:55]
リフォームで何とかならない部分もあるんじゃないですか。
不要な階段、しょぼい坪庭、そして家の中が覗けそうな格子。 通り沿いすぐの住戸は、防犯面でも不安感かきたてられますね。 とても「住んでみたい」と思えるような物件ではないのでは。 とりあえずマンション自体の外見が素敵ならば 家の中はそのうちリフォームすればいいか~ と多少割高でも納得いくものかもしれませんが。 いったいどこが「邸宅」なのか疑問です。 ダサすぎる外見に加えて、不釣り合いなぼったくり価格。 リセールバリューなんて到底期待できず、せっかくの環境が台無し。 この物件は余りにもコストパフォーマンスが悪すぎるんです。 |
|
352:
匿名さん
[2013-10-24 16:07:17]
人それぞれ重視するポイントが違いますからね。
NO.350の方が気に入った物件は何処なのでしょうか? |
353:
匿名さん
[2013-10-24 20:36:55]
場所を重視した場合、
割に合わないって事じゃないですか? |
354:
匿名さん
[2013-10-24 21:04:07]
割に合うか合わないかは、人それぞれの価値観によるのでは?
|
355:
匿名さん
[2013-10-24 23:39:43]
何だかんだ言って、売れていないわりには
書き込みもにぎわってるし、それなりに注目されているんでしょうね。 いろんな意味で不思議な物件です。。。 |
356:
匿名さん
[2013-10-25 08:40:44]
|
357:
匿名さん
[2013-10-25 21:41:10]
なにかこの物件にうらみがあるのでしょうか…汗
そこまで悪く言わんでも笑 |
358:
匿名さん
[2013-10-25 22:25:59]
環境がいいから候補にしていたんだけれど、思った以上に建物が
期待外れだったから、がっかりしたとか? それとも個人的なハセコーへの恨み?? |
359:
匿名さん
[2013-10-27 12:48:37]
>>349
>>駅近とは言えない 9分ではなく10数分ぐらいが実際でしょうね。 でもこれは誰しもが最初から想定していることだと思います、私的には別に遠くはないです。 甲州街道のビジネスホテルのところの信号は待ち時間カウンターが付いていますね、あれを見ながら待つと気分的に長かったです、余談ですが(笑) 近くのロイヤルホストは活況ですねえ。 |
360:
ご近所さん
[2014-01-03 14:11:23]
中古出てますね。高いけど。
|
361:
匿名さん
[2014-01-04 19:58:47]
環境がいいのは何よりだと思います。
建物にがっかりされている方のご意見が目立ちますが、画像で見る限りデザインはそれほど悪くないと思います。 実際に見た感じが良くないのでしょうかね。 自分も価格が高いわりには設備が完璧ではないような気がしたり、間取りがちょっと残念な気がしますけど。 駅からの距離は近すぎず遠すぎず、ほどほどで良いのでは。 |
362:
匿名さん
[2014-01-06 10:58:33]
設備は食洗機とディスポーザーがついていない、トイレがタンクレスではありませんが、
複層ガラス、保温浴槽、床暖房がついているので概ね満足です。住宅エコポイントがつくのも嬉しいおまけですね。 専有部がLED照明でないのが残念ですが、自分で少しずつ取り替えていければと考えています。 |
363:
匿名さん
[2014-01-07 12:16:57]
もう中古が出ていますか?
検索してみたら、3LDK・72.65m2が4980万円で出ていますね。 うーん、高いですね。売主から購入すると変わらないように思いますが、 中古販売の場合、値引き交渉は普通に通るものなのでしょうか? |
364:
匿名さん
[2014-01-07 13:17:17]
通るか通らないかは交渉次第です。
ただ、値段がそれほど変わらないのであれば 瑕疵担保責任などのことを考えると 売り主から買った方が、少しは安心かも。 |
365:
物件比較中さん
[2014-01-07 15:18:12]
4980万円に仲介手数料足すと5136万円です。手を出す気にはなれません。手数料込みで4700万円くらいなら考えるけど。
|
366:
匿名さん
[2014-01-07 15:49:34]
府中市内だけでも、次々新築物件が完成し
また新たな計画が出てきていますね。 このご時世ですし、ましてやこの高価格。 消費者は納得のいく物件にしかお金を出さないですよ。 わざわざ損したくないですからね。 しかし中古で5000万近いって。。。 府中でも駅前の新築物件が狙えるし もう少し都心に近くて便利な三鷹や吉祥寺でも買えそう。 |
367:
匿名さん
[2014-01-11 09:52:56]
チラシから判断すると、未入居物件みたい。4階405号室。
東側の部屋だ。そうか、もう建ってから1年になるんだ。 |
368:
匿名さん
[2014-01-11 16:16:21]
おもいっきり家具とか置いてる写真が掲載されてるので未入居ではないでしょう
|
369:
匿名さん
[2014-01-11 21:39:35]
チラシの写真を見ると、何も無いきれいな部屋だ。
|
370:
匿名さん
[2014-01-12 01:03:35]
未入居だとしたら、それは単なる売れ残りだし
そうでなければ、たった1年で住み替えたくなる物件だってことでしょ。 スーパーなどは、結局駅前まで行かなければならない立地だし (つまり近所にはお店がない)その上どうやら割高なよう。 徒歩圏だっていうけれど、結局はバス停3つ分の距離です。 仕様と価格のバランス・生活利便性を考えると 子育て世代には、東芝町プラウドあたりの方が魅力的かな。 |
371:
匿名さん
[2014-01-12 22:38:06]
ここは見ると中古と売れていない未入居の部屋と両方あるみたいですね。
今は府中にたくさん新築マンションができているので、 簡単には売れないのかもしれませんね。 |
372:
匿名さん
[2014-01-14 16:17:47]
このあいだ見たばかりです、あーここかーという感じで前を通りました。わりと静かな雰囲気を醸し出していますね。場所柄なんだと思いますが。府中駅はついに開発が始まって騒がしくなってきました。道が閉鎖されたり店舗が散り散りに移転したりと。そしてこれからは解体や施工が始まるわけで。こちらのマンションは全く影響ないですよね。府中駅がもっと便利になるのを静かに待つのみ。
|
373:
地元さん
[2014-01-15 23:44:42]
あら、あと一戸なんですね。売れたかなーと思いながら毎日前通ってました。そーですか、あと一戸ですか。そー、この周辺は上品な静かな雰囲気ですよね。府中町っていったら、府中のなかでもきれいなところで、いつもこのあたりに住みたいなーと思いながら
ここはゼンゼン手が出ないです。安かったら住みたかったですねぇ。好みといえば好みですけど、他は案外がごみごみしてますからね。 |
374:
匿名さん
[2014-01-17 11:50:48]
近くの府中図書館本館は貸し出し期間が2週間のはずなんだけど正月を挟むと日数計算が全然違ってました…
どう計算してるんだろう… まあ気にすることでもないですが あそこはお子さんの書籍もかなり充実しています キッズエリアのような感じで区分けしていますから親子でゆっくりと楽しめるとも思いますよ この物件現地からだと府中の森公園もそこそこ近いです これが駅のほうからだと意外と遠いんですよね… |
375:
匿名さん
[2014-01-20 18:53:41]
府中の森公園は地域における生活環境の向上と
運動施設の必要性や災害時の避難場所として作られた公園です。 この公園には、野球、テニス、サッカー等の運動施設が充実はもちろんのこと 緑が多く子供が遊べる遊具や夏など暑いときには水遊び場もあるので 子供さんと一緒に楽しめる公園となっています。 そして府中の森公園はバーベキューも出来ます。 利用料は無料ですね。 ですが利用時間は10:00~16:00で事前に 府中の森公園サービスセンターで予約する必要があります。 この公園の駐車場は有料で台数があまり置けないので 物件から徒歩で行けるのはメリットの一つだと思います。 |
376:
匿名さん
[2014-01-23 18:28:32]
並木のある街並み、いいですね。
中古はどうなったのかわかりませんが、公式サイトではあと1邸となってますね。 1階の専用庭付きで角住戸、窓は南と西側ですね。 南側のテラスと庭、日当たり良さそうですね。 悪くない間取りなのにどうして残っているのかがちょっと気になります。 価格の問題でしょうか? 他にもマンションがたくさんあるので迷いますね。 どうしても新しい方に目が向いてしまうものでしょうから。 |
377:
匿名さん
[2014-01-26 02:07:15]
現在のマンション市場は、即日完売する優良人気物件と
竣工してもいつまでも売れ残っているものと二極化しているんだとか。 ・無名デベ ・小規模だから修繕時が不安 ・長谷工らしい、二流のクオリティ ・なぜか強気価格。そりゃ売れんでしょ 家を買うということは、将来の安心を見据えた投資。 出来れば人気物件であるにこしたことはない。 |
378:
匿名さん
[2014-01-27 11:56:43]
最後に残っている部屋は、モデルルーム使用住戸だから残っていた訳ではないのですか?
そうだとすれば条件の良い位置でも売れ残っている可能性があると思います。 個人的には物件価格もそうですが、管理費・修繕積立金の設定価格が少し高いように感じられますね。 あくまでも長谷工が施工するマンションにしては、という意味でですが。 |
379:
匿名さん
[2014-01-29 13:09:38]
この冬が終われば桜の春がもうやってきます。
今年はどうやら早めに咲く予定があるようですよ。ちなみに、去年は早すぎて、府中公園の桜祭りの日には葉桜に変わってしまっていました。自然というものは気まぐれ、今年は絶妙なタイミングでの満開を願いたいところですが。府中公園はル・サンクからほんの数分歩いたところにあります、西方面。 桜通りもここからすぐ、です。 |
381:
地元さん
[2014-01-29 22:51:44]
でもあと一戸だ。がんばれー 建ててる頃から毎日前通ってるから売れたかなと気になります。府中公園は犬の散歩でよく寄りますが、桜通りは名前の通り春は桜の名所です。このマンションなら、ほとんど隣りじゃないですかっ。建物はフツウな感じですけど、地元的には住みやすいはず。応援しております^^
|
382:
匿名さん
[2014-01-31 15:28:23]
ここで遠いと言っていたら天神町は更に北ですから住んでいる方々がいる以上は怠慢な考えということになってしまうかな・・
甲州街道の信号は昔より待ち時間が短くなったような気がします、感覚ですが 前はあのライトバーの減りが長かったんですよねぇ 駅に行くための一番手前の階段 あの位置にEVができたら文句ナシ |
383:
地元さん
[2014-01-31 19:58:47]
|
388:
ご近所さん
[2014-03-02 21:00:00]
共用廊下にかかっていたモデルルームの横断幕も外されたので、完売でしょうか(^^)
|
人気ないんですか?