株式会社NIPPOの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク府中町(府中町二丁目プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 府中町
  6. 2丁目
  7. ル・サンク府中町(府中町二丁目プロジェクト)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ご近所さん [更新日時] 2014-03-02 21:00:00
 削除依頼 投稿する

府中町2丁目、ルミエール府中至近の新マンション計画のようです。
平成24年1月着工、平成25年1月竣工予定。

http://www.lc-fuchu.com/#

物件概要 予告広告)
名称 ル・サンク府中町
所在地
東京都府中市府中町2丁目23-10
交通 京王線「府中」駅から徒歩9分
用途地域 第一種中高層住居専用地域
敷地面積 1,053.59m2
延床面積 2,393.97m2
建築面積  587.78m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上6階建て
建築確認番号「第UHEC建確23510号」(平成24年1月23日付)
総戸数 28戸
間取り 3LDK~4LDK
価格 未定
予定最多価格帯 未定
販売戸数 未定
専有面積 70.47m2~83.69m2
駐車場  10台 (月額使用料未定)
バイク置場 3台 (月額使用料未定)
自転車置場 56台 (月額使用料未定)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託(予定)
管理会社 株式会社NIPPOファシリティーズ(予定)
分譲後の権利形態
土地:所有権の共有
建物:区分所有
売主 株式会社 NIPPO(国土交通大臣(10)第2441号)
〒104-8380 東京都中央区京橋1-19-11
販売代理

住友不動産販売株式会社(国土交通大臣(11)第2077号)
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-32-12西新宿フォレスト3F
施工・設計監理
株式会社 長谷工コーポレーション
建物竣工予定
平成25年1月(予定)
入居予定
平成25年3月(予定)
情報登録日
平成24年7月6日

[スレ作成日時]2012-05-09 05:22:17

現在の物件
ル・サンク府中町
ル・サンク府中町  [【先着順】]
ル・サンク府中町
 
所在地:京都府中市府中町2丁目23-10(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩9分
総戸数: 28戸

ル・サンク府中町(府中町二丁目プロジェクト)

311: 購入検討中さん 
[2013-10-07 00:46:46]
現在売り出し中の部屋を見てきました。
食洗機なんて今時のマンションでは標準仕様かと思っていたのに、ここはオプション。共有施設は何もないのに管理費高い。廊下側の窓が格子って…。内装も色柄の組み合わせがイマイチだし、フローリングの板が安っぽい。

とこんなに不満だらけなのにあの立地が惑わせます。府中市民なら府中町というブランドに目を輝かせるのです。図書館、府中公園に近いのは素敵ですよね。ほんと悩んでます…
313: 匿名さん 
[2013-10-07 21:14:05]
立地は文句なしなんだよね。このあたりはいいところ。それは府中市民が保証します。
中央線も便利だよ。あとは312さんのおっしゃる部分をどう考えるかっていう、そういう物件ね。
314: 匿名さん 
[2013-10-08 08:01:32]
そうそう。
せっかくいい場所を押さえたのに、企画がいまいちだね。
デザイナーのセンスがない。

まるで賃貸物件のような仕様で、あんな金額出す気になれません。
値段に見合ったいいものを建ててくれれば、即日完売も夢じゃなかったのに。
ここは値下げしないと厳しいでしょうね。
315: 匿名さん 
[2013-10-09 09:03:29]
今月中に契約すればキャンペーンでオプション50万円分がつくようですが、
それで食洗機をつけろと言うことですかね~。
価格は割高でもこの辺の相場なのかと感じていましたが、プラウドのような
設備を想定しているとかなりガックリしてしまいますね。
316: 購入検討中さん 
[2013-10-09 21:57:05]
値段はだいぶ下がってましたが、それでも中身がね…。マークスが標準だと思っていたけど、あそこって非常に優秀な作りなんだって気付きました。もちろん好みもありますから、嫌いな人もいるのかも知れませんが。ほんと残念です。

また府中町でマンション出ないですかね
317: 匿名さん 
[2013-10-09 22:42:42]
今は新築物件豊富な時期だけに、他と比べるとどうしても見劣りします。

ただでさえ世帯数が少ないからディスポーザーもないし、管理費も割高になるというのに
それをカバーするだけのアピールポイントにも欠ける。
他じゃなくてここを選ぶ理由が思い浮かびません。
確かに公園と図書館は近いですが、スーパーは微妙な距離だし。

三井や野村は確かに割高かなと思いますが、それでもあの重厚感と最新設備と
スタイリッシュなデザインは捨てがたい。
ここも無駄な坪庭なんていらないから、食洗機とルーバー面格子付けた方がいい。
バルコニーも全部ガラスにしたら、もうちょっと高級感でるのに。
318: 匿名さん 
[2013-10-09 23:17:50]
このへんに住みたい人で比較的余裕のある人が買うマンションなんじゃないですか。
ミストとか食洗機とかより風水好きな人とかね。
319: 匿名さん 
[2013-10-09 23:28:26]
立地なら今の府中だと、
ライオンズ府中駅前が最強かな。
あの駅ナカ感覚は稀少すぎ。
320: 匿名さん 
[2013-10-10 06:32:57]
住んでます。
環境に惹かれて購入しました。
設備、インテリア等多少物足りない点もありますが、何より静かな環境で暮らしたいので、この立地に大満足です。
321: 匿名さん 
[2013-10-10 16:20:28]
>320さん
ご自分で満足されていれば、それでいいんじゃないですか。
確かに静かでいい所なんですから。

一般的にはハズレ物件なんでしょうが、価値観は人それぞれ。
頑張ってリフォームしてくださいね。
322: 匿名さん 
[2013-10-10 21:58:42]
321さん、人それぞれとおっしゃっておられますが、
人の価値観にかえってふみこんでおられる気がしますよ。
323: 匿名さん 
[2013-10-11 00:31:49]
やだねー、トゲがある言い方。
リフォームして下さいなんて余計なお世話。

ライオンズ、便利でいいけどまわりに埋もれてるし、
見た目がイマイチと近くに住んでて思う。
西向きなのも微妙。
だったらマークスの南側がいいと個人的に思う。

ここ選ぶ人と、ライオンズやマークスを選ぶ人の
求めるものは違うと思うけど。
325: 契約済みさん 
[2013-10-12 00:51:24]
そうだそうだ!それぞれ良いところ有るのです。
326: 匿名さん 
[2013-10-12 05:54:49]
簡単に言うと、マークスやライオンズを選ばない人が選ぶ物件なのでは。
予算は変わらないのだから。ああいうのが肩凝る人もいるんでしょう。
私も時々疲れるし。
327: とっても欲しい中年 
[2013-10-12 10:23:56]
どんなにゲッと思う物件でも買う人はちゃんといる。ほんと家探しって人それぞれですよねぇ。残ってる部屋が4000万きったら買おうかな〜
328: 匿名さん 
[2013-10-12 13:40:47]
ここが3000万台ならお得でしょう。
329: たけい 
[2013-10-12 17:40:52]
http://www.youtube.com/watch?v=G68dcraZ520&list=PLyX2VJuePxbBFdaKHMX1a...

週末は旅行気分でゆっくりしましょう
330: 匿名さん 
[2013-10-12 18:40:44]
駅近物件を否定する気は全くありませんし、時流からいえば間抜けな物件であることは認めますが、毎日帰ってくるとこの場所にほっとします。それでいいと思っています。
333: とっても欲しい中年 
[2013-10-12 23:14:57]
1階も住んでないように見えたけど売れてました❓
しかも既に中古でも1こ出てるそうですが。転勤とかですかね。
334: 匿名さん 
[2013-10-13 16:56:16]
いやぁ、ルサンクは1年2年、数戸売れ残るのは慣れてるのよ。
NIPPOはマンションは片手間だからね。
最初からそういう売り方。大阪の方でもそうだった。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる