府中町2丁目、ルミエール府中至近の新マンション計画のようです。
平成24年1月着工、平成25年1月竣工予定。
http://www.lc-fuchu.com/#
物件概要 予告広告)
名称 ル・サンク府中町
所在地
東京都府中市府中町2丁目23-10
交通 京王線「府中」駅から徒歩9分
用途地域 第一種中高層住居専用地域
敷地面積 1,053.59m2
延床面積 2,393.97m2
建築面積 587.78m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上6階建て
建築確認番号「第UHEC建確23510号」(平成24年1月23日付)
総戸数 28戸
間取り 3LDK~4LDK
価格 未定
予定最多価格帯 未定
販売戸数 未定
専有面積 70.47m2~83.69m2
駐車場 10台 (月額使用料未定)
バイク置場 3台 (月額使用料未定)
自転車置場 56台 (月額使用料未定)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託(予定)
管理会社 株式会社NIPPOファシリティーズ(予定)
分譲後の権利形態
土地:所有権の共有
建物:区分所有
売主 株式会社 NIPPO(国土交通大臣(10)第2441号)
〒104-8380 東京都中央区京橋1-19-11
販売代理
住友不動産販売株式会社(国土交通大臣(11)第2077号)
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-32-12西新宿フォレスト3F
施工・設計監理
株式会社 長谷工コーポレーション
建物竣工予定
平成25年1月(予定)
入居予定
平成25年3月(予定)
情報登録日
平成24年7月6日
[スレ作成日時]2012-05-09 05:22:17
ル・サンク府中町(府中町二丁目プロジェクト)
224:
匿名さん
[2013-04-27 17:41:05]
確かにお祭りは楽しいんですが、あまりにも人出がありすぎるので、宮町だと落ち着かないんですよね…
|
225:
匿名さん
[2013-04-28 17:20:51]
>219さん
そうなんですよね。自然志向なカフェで、栄養もあって、なかなか美味しいですね(ちょっと量が多すぎますが)。 今は日に日にイチョウや府中公園の森が芽吹いてきて玄関から見える新緑がなかなかきれいですよ。 数年にわたり財閥系も含めていろいろ検討していたので、 豪華な共有部があるマンションもいろいろ見てきたのですが、 このマンションは、共有部といえるような色々がありませんよね。 でも結局、自然であれカフェであれ、そういうものが近くにあれば要らなかったのかな?と ここにいると思います。大事なのは、その土地の住まいとしての空気というか、要するに 自分がほっとできるかどうかなのかな、と。 住まいの価値ってなんなのでしょうね。 あちらをたてればこちらがたたずのマンション選びは、本当に大変で、 なんであんなに疲れたんだろう―と思います。 ただ迷ったら、家はほっとする場所なんだ、という自分の感覚に立ち戻るのもヒントになるかもしれません。 |
226:
物件比較中さん
[2013-04-30 17:57:55]
>225
快適な新居生活をお送りになられているようですね、羨ましいなぁ。 うちは府中の賃貸を転々としてきました。 その経験も役に立っているのか各エリアの雰囲気や心地などだいぶわかってきたかなと。 それでそろそろ分譲を考えています。 府中町の特にこの辺りはいいですよね、中央図書館移転前はもう少ししんみりした感ありましたが今は明るい雰囲気。 府中のシンボル的公園である府中の森公園も近い場所だし、考えてみようかな。 |
227:
匿名さん
[2013-05-01 22:05:56]
駅にとても近いという訳ではないですが
でもそれなりに利便性はある地域だと思います。 小学校が近いので 子供の通学はとても安心ですし。 一方通行が多いのは私も良いことだと思います。 狭い道をむやみに車が双方から行きかうと 事故のモトですから・・・。 |
228:
匿名さん
[2013-05-05 11:47:26]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
229:
周辺住民さん
[2013-05-07 17:24:30]
毎年のことですが相変わらずGWのくらやみ祭りの音は凄かったです(笑)
ここ府中町に関しては上で言われているようにダイレクトに影響はないですけどね、それでもこの期間は市街での買い物、外食などは人が多くて大変ですよ、明るくて楽しいという魅力もありますが。 ひとつ情報を置いていきます。 「ちゅうバス」、これは安いです。 ルートがあまり広くはないのですが雨の日の駅との間の移動にはオススメです。 |
230:
匿名さん
[2013-05-08 18:43:22]
府中市の中(ちゅう)をとってねずみの鳴き声がチュウなので「ねずみのように機敏で
小回りのきくバス」という意味らしいです。 シンボルマークもピンクのねずみでとても目立ちすぐわかります。 運賃は乗車する距離に関係なく1回の乗車につき全線100円で乗れるから安いです。 他には専用回数券21枚つづり2000円でバスの運転手から買えます。 運賃は乗車時に支払う方式で未就学児は無料で利用できます。 |
231:
購入検討中さん
[2013-05-10 18:45:21]
>230 私そのバスなら府中駅の近くで見かけました。緑色ですよね??、それで一部にピンクのネズミのロゴみたいなのが入ってて、可愛い。
そのバスすっごい混んでましたよ、やっぱり100円一律で移動できるからみんな使うんでしょうか。こちらのマンションの場合は普段は歩きで足りると思うんですけどなにせ初めての街です。バスでいろいろ回って勉強する際に乗らせてもらうかもしれません。 ちなみに普通の京王バスは国分寺まで真っ直ぐ行ってくれる便があるんですね。たまには使うと思います。 |
232:
匿名さん
[2013-05-12 14:09:26]
近くにある府中公園は桜が80本ありお花見季節になると多くの人が花見にきます。
他にも月一回のイベントは しつけ教室&お散歩ゴミ拾い 彫刻ガイドツアー 青空コーラスコンサート フリーマーケット ヘブンアーティストによるパフォーマンス など地域の人が楽しめるイベントもあります。 園内の管理は多くのボランティアや近くの若松小学校も清掃活動に積極的 に来てくれます。 地域の温かみや自然の大切さなど子供にも教え良い環境ではないでしょうか |
233:
物件比較中さん
[2013-05-13 18:42:39]
府中市役所がちょっと遠いから府中駅にある出張所で可能な書類はお願いしたほうが楽ですね。
聞いてみたんですけど全ての手続きが可能なわけではないことと、取り寄せに1週間ほどかかる場合も。 急ぎの場合は直接市役所まで行くしかありませんがそうでないなら利用させてもらいたいです。 改札前のぷらりとは思ったより賑わっていますね、ランチタイムなどは惣菜、弁当の店舗は並んでいたりします。 意外と安かったですよ。 |
|
234:
匿名さん
[2013-05-13 23:37:05]
ここまだかなり部屋残ってますね。28戸しかないのに、10戸前後残ってるって不安。価格が高すぎなのかな?
|
235:
匿名さん
[2013-05-14 06:43:08]
理由はわかりませんが、3分の1弱は残ってますよ。
毎週のように折り込みチラシや投げ込みがあります。 周辺環境や立地は、確かに申し分ないのですがね。 このような少戸数の物件で、3分の1も残ったら 管理費や修繕積立金に、影響するでしょう。 それとも売り主が負担している? だから、一生懸命、このあたりの良さをPRしている 営業的書き込みが続くのです。 |
236:
匿名さん
[2013-05-14 11:56:12]
未入居分の管理費修繕費を誰が負担するかも知らない人は黙ってた方が良いですよ。
売れ残りの原因は価格でしょうね。 立地は良いと思います。 駅近ではないけど環境面ではベスト。 |
238:
匿名さん
[2013-05-14 20:05:55]
ていうか、ここは単純に高すぎるんですよ。完全な設定ミス。
環境はほんとに府中の中ではかなりいい方ですからね。 |
239:
物件比較中さん
[2013-05-15 08:06:51]
現地行きました。旦那はかなり気に入ってますが、直床と二重壁がどうも引っ掛かっています。環境は申し分ないですけど。
私個人は、ルフォンの方が気に入ってます。 |
240:
物件比較中さん
[2013-05-16 14:57:19]
価格は高めですが、下がることも無さそうだし決め時かなぁ・・・。
正直、高くても文句が付けられない便利な立地なんですよね、予算があるか無いか、それだけだねぇと話しています。我家はその予算は頑張れば何とかなる、といったところ。 府中町の環境は気に入りました、閑静さでは市内でも上位なんじゃないでしょうか。 >236 管理費修繕費の心配をすると自分達が買う時点である程度売れてくれているほうが安心はしますよね。 ただその時点で希望の住戸は無い可能性も・・・この駆け引きは難しいです・・・。 |
242:
買い換え検討中
[2013-05-16 22:47:02]
ベストな立地VS直床、二重壁の究極の選択
ルフォンは内装はいいけど立地がルサンクより落ちる 安くなればいいのに |
243:
買い換え検討中
[2013-05-16 22:54:37]
未入居の管理費は売主負担
|
244:
物件比較中さん
[2013-05-16 23:57:50]
戸建てにしか住んだことないので直床と二重床がどれくらい違うかわからないのですが、直床というのはそんなに良くないのですか?賃貸レベルということですか?
|
245:
物件比較中さん
[2013-05-18 16:36:37]
>244さん
賃貸レベルということはないと思いますよ。 二重床でなければ絶対いやという人もいますが、そこは人によるのではないでしょうかね。 少し前まではみな直床ですし、大手の大型マンションでも直床は沢山ありますから。 |