府中町2丁目、ルミエール府中至近の新マンション計画のようです。
平成24年1月着工、平成25年1月竣工予定。
http://www.lc-fuchu.com/#
物件概要 予告広告)
名称 ル・サンク府中町
所在地
東京都府中市府中町2丁目23-10
交通 京王線「府中」駅から徒歩9分
用途地域 第一種中高層住居専用地域
敷地面積 1,053.59m2
延床面積 2,393.97m2
建築面積 587.78m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上6階建て
建築確認番号「第UHEC建確23510号」(平成24年1月23日付)
総戸数 28戸
間取り 3LDK~4LDK
価格 未定
予定最多価格帯 未定
販売戸数 未定
専有面積 70.47m2~83.69m2
駐車場 10台 (月額使用料未定)
バイク置場 3台 (月額使用料未定)
自転車置場 56台 (月額使用料未定)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託(予定)
管理会社 株式会社NIPPOファシリティーズ(予定)
分譲後の権利形態
土地:所有権の共有
建物:区分所有
売主 株式会社 NIPPO(国土交通大臣(10)第2441号)
〒104-8380 東京都中央区京橋1-19-11
販売代理
住友不動産販売株式会社(国土交通大臣(11)第2077号)
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-32-12西新宿フォレスト3F
施工・設計監理
株式会社 長谷工コーポレーション
建物竣工予定
平成25年1月(予定)
入居予定
平成25年3月(予定)
情報登録日
平成24年7月6日
[スレ作成日時]2012-05-09 05:22:17
ル・サンク府中町(府中町二丁目プロジェクト)
182:
匿名さん
[2013-02-06 10:15:23]
|
183:
匿名さん
[2013-02-07 06:31:09]
確かにそうだけど、今時のマンションで床暖付いてなかったり、
交通導線が分離されてない物件のほうが珍しいのも確かじゃないかな。 この物件は、何よりも府中町で閑静な環境立地と抜けが良くて南向き というのがメリットでしょうね。同時期売り出し中の物件と比較して も悪くないと思います。 |
184:
匿名さん
[2013-02-08 11:19:57]
比較してみると住居がある場所として相応しい感はありました。
最高の利便性を求めるとまさに駅周辺が一番だと思うのですがとにかく人が多いです。駅に商業が集まっていてその外側に住まいがあってと、とにかく人の流れがどの道も途切れない感じでしたね。。 逆にこちらは商業がないですから人が集まらない場所です。 周辺の静かさはメリット見るべきメリットなのだと思います。 |
185:
匿名
[2013-02-08 19:28:22]
地味によい物件だと思います。 |
186:
匿名さん
[2013-02-08 19:46:40]
長谷工なのに高くないですか?
|
187:
匿名
[2013-02-09 08:35:16]
高いですよ、地味に。
しかも長谷工仕様なので外観も何だか安っぽいし、中も直床の低仕様だし。。。 立地が大変良いだけに残念でなりません。まぁ直ぐ売れちゃうでしょうけど。 |
188:
匿名
[2013-02-09 09:06:51]
確かに。これで仕様がよければ文句なしで飛びついてました。
その点かなり悩んだんですが、現地に行くと心が揺れます。公園と図書館が目の前。 高級じゃなくてもいいかと思わないでもありません。マンション探しは難しいですね。 |
189:
匿名さん
[2013-02-10 11:12:45]
価格の高さは土地代なのでしょうね。
外観は直し様がありませんが、内装はリフォームやオプションで カスタマイズ可能なのでリセールも問題ないでしょう。 つくづく、マンションは立地だと実感する物件ですね。 |
190:
匿名さん
[2013-02-10 15:21:35]
近くのベルジュールはもっと安かったですよ
床暖は付いてませんでしたが、それを踏まえてもここは高いと思います。 特出した仕様でもないのに。 |
191:
匿名さん
[2013-02-10 17:22:31]
外観は私は悪いとは思わないのですが、仕様に比して高いというのは同意です。
ベルジュールはどのくらいの広さだったんですか? |
|
192:
匿名さん
[2013-02-11 10:44:23]
ベルジュールと比較するのは流石にかわいそう。あそこは桜通り沿いだけどかなり窮屈な佇まいと微妙な仕様だったし。立地も日当たりもルサンクが良いでしょー。ぷにゅ床
とテラス側外壁も吹き付け面積多いのが残念だけど。まあ良い物件だね。 |
193:
匿名さん
[2013-02-12 15:09:31]
「駅から遠い」
「周りに何もない」 実は買いたい物件なんですけどこんな風に言われてそうだなあ、 なんて予想してましたがかなりの高評価で驚きました。 もっと便利で近い物件を皆さん選ぶだろう思って検討余裕の姿勢でしたけど急いだほうがいいのかな。 28戸しかないんですよね。といってもこの少戸数の落ち着きが尚良いわけですが。 |
194:
匿名さん
[2013-02-12 15:13:45]
結構高いし、さらに戸数が少ないために管理費、修繕費が割高だったので見送りました。
|
195:
周辺住民さん
[2013-02-12 15:56:36]
前出の桜通りの物件、たしかチラシに「駅歩9分」とあった。
ここはもうちょっと遠いけど、9分? 桜通りはここと比べてもさらに小規模みたいだし、 仕様は比べてもしょうがない。 たしかにここよりだいぶ安かったからか、 あっという間に完売だったよね。 |
196:
匿名さん
[2013-02-14 18:20:37]
>193
そんなに慌てなくてもよさそうですが、 そうはいってもよい部屋から決まっていくでしょうから ご検討されているならそろそろ動かれてもよいかもしれませんね。 >周りに何もない >といってもこの少戸数の落ち着きが尚良いわけですが。 そういうセンスの人が集まるなら、それはそれで落ち着いてよいですね。 |
197:
物件比較中さん
[2013-02-18 00:18:48]
わたしもいくつか物件をみて、ここの立地はかなり惹かれました。
が、目の前の古い建物が気になったのと、内装がちょっと安っぽく感じて(わたしの趣味に合わなかっただけかもですが)見送り別の物件に心傾きつつあります。 確かに内装は後でオプションでなんとかなるけど、それにしてもちょっと…。今住んでる賃貸のがまだましかも。モデルルームでオプションつけまくってこの安っぽさ?ておもってしまいました。 ただ、ほんと環境はよくて後ろ髪は引かれました。 |
198:
匿名さん
[2013-02-18 02:11:48]
ほんと、マンションって最後はその人次第ですね。
絶対ここというのはないのですよね。 価値観次第というか。うちはここの環境を重視して決めましたが、やっぱりそれでも迷いましたよ。 |
199:
匿名さん
[2013-02-19 05:17:31]
>197さん
すみません、もう少し具体的に教えていただけませんか? 内装が安っぽいと言うことですが、壁紙や床、天井ですか? それともインテリアや照明ですか? こちらは施工会社が長谷工ですが、そのせいもあるのでしょうか。 |
200:
物件比較中さん
[2013-02-19 19:42:58]
>199さん
197です。 現地に行って外から見たときに、まず南側の古い建物のおどろおどろした感じに引いてしまい、テンションが下がりつつある気分でのモデルルーム見学だったので、細かいところをあまり見ていません。なので抽象的な回答になってしまうのであまり参考にしないでくださいね。 一番ネックになったのは私が欲しいと思ってたディスポーザーとベランダのスロップシンクがついていなかったことでした。 (小規模だからディスポーザーはしょうがないですが) これはいる、いらないは個人の価値観でしょうが、ペットを飼っていたりアウトドアをよくする我が家にはベランダのシンクは絶対欲しかったので…。 内装ですが、室内のドア、キッチン、壁紙などが安っぽく感じてしまいました。 私「ここはオプションですか?」 営業「はい、こちらはオプションになります」 私「この壁紙は?」 営業「こちらとこちらはオプションです」 他の検討中のマンションだと、こういう質問したうちの5個のうち2つがオプション、という感じのところが、ル・サンクだと5個中4個…て感じでした。 モデルルーム作った人と私の趣味が合わなかっただけかもしれませんが、モデルルームを見てもときめきが全くなかったんですよね…。なので、標準だとどうなるのかは、考えるのをやめました。 ただ、これはあくまで個人の感想です!! 一度実際に見てみたほうがいいと思います。 |
201:
購入検討中さん
[2013-02-19 19:45:29]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
床暖房が付いているのはいいですね。
自分たちでつけると50万くらいするらしいですよ。