マンションを買うとしたら、結局は、どこかのデベのマンションを買わなければなりません。
悪い情報はよく聞きますが、検討者が知りたいのは、じゃあどこならいいの? ということではないでしょうか。
人気の4ブランド。どこが良いですか?
[スレ作成日時]2012-05-08 21:38:22
三井 三菱 住友 野村
32:
匿名さん
[2012-05-12 14:38:41]
>30は野村も財閥であった事をしらないのか?
|
33:
匿名さん
[2012-05-12 16:44:29]
30は自らの馬鹿さ加減を露呈している事すら気づかない今や情弱の域
|
34:
スレ主
[2012-05-13 05:12:22]
スレ主です。
多くのレスありがとう。 ここの守備範囲はスレタイ通りです。 よろしく! |
35:
匿名さん
[2012-05-13 14:12:21]
地所物件で藤和が槍玉に上がってるけど、旧地所のほうがえぐいよ。土壌汚染隠しが最強だけど、不祥事には事欠かない。売ったら最後で、住民のことは考えてないみたい。
|
36:
匿名さん
[2012-05-13 22:23:03]
>31
それぞれの板でやると全部ダメでどこも買えなくなる。 冷やかしはそれで良いかもしれないけれど、本当の検討者はそれでは途方に暮れる。 本当の検討者が知りたいのは絶対評価ではなく相対評価。相対的に良ければそれでいい。というかそれしかない。 まとめてやらないと意味がない。 |
37:
匿名さん
[2012-05-13 23:18:44]
住友は物件も客も暑苦しいな
|
38:
匿名さん
[2012-05-14 00:32:45]
住不はの個人的なイメージは
・豪華 ・内廊下 ・ワイドスパン(東西向き) |
39:
匿名さん
[2012-05-14 01:13:17]
エントランスだけ
専有部チープ ガラスだらけで熱帯温室 営業傲慢、客勘違い |
40:
匿名さん
[2012-05-14 01:14:28]
それに何と言っても価格勘違い
|
41:
匿名さん
[2012-05-14 05:30:05]
>39
今後はDWは止めるんじゃなかったっけ。 スミフは耐震だけのタワーも止めるんだよね。 すでに売りつけられた客はいい迷惑。 入居開始後の長期販売といい、 価格表をMR訪問者にも渡さないことといい、 4社の中でスミフは購入者や購入検討者のことを一番考えない会社。 KY価格(スミフによると適正価格)での長期販売戦略は営利企業としては 正しい戦略だと思うけど、それってじっくりと鴨を見つけて売り逃げする 戦略にすぎない。その辺のイカサマ投資マンションデベと一緒。 |
|
42:
匿名さん
[2012-05-14 11:40:44]
なにこれ?
書き込んでるの数人(ほぼ1名?)じゃん。 |
43:
匿名さん
[2012-05-14 12:13:59]
三井 三菱 は別格として、野村としては何とか住友の地位に取って代わりたいんだろうね。
一応財閥系っていい響きだから。 でもね・・・ |
44:
購入経験者さん
[2012-05-14 12:27:32]
どなたかも書いていたが、野村も旧財閥です。安田財閥。小ぶりですが。
勉強しましょうね。 |
45:
購入経験者さん
[2012-05-14 14:24:12]
野村も旧財閥ですから三井、三菱と同列に財閥系で違和感ありません。
|
46:
匿名
[2012-05-14 19:27:20]
株屋のイメージ強すぎて違和感あるよ。
三井、三菱と同列ではないと思う。 三井=三菱>住友>野村な感じです。 |
47:
匿名さん
[2012-05-14 20:56:27]
株屋のイメージ持ってる人なんてどれだけいるか
未上場子会社でもあるまいし 野村の肩なんて持たなくても野村が一番売れてるのは疑いようがない 今どき野村をネガるのは単に現実を見てないだけだ 現実野村以上に売れている会社があるか? |
48:
匿名さん
[2012-05-14 22:23:50]
|
49:
匿名さん
[2012-05-14 22:40:22]
野村が最近、売れてるのは薄利多売戦略。旧財閥のイメージが薄いのって、そういったことも影響してるのかもね。安かろう・・・。
|
50:
匿名さん
[2012-05-14 22:49:53]
野村はごく最近売れてるのではなく以前から売れてるよ。相対的に仕様が落ちてきてるのは事実だろうがそれはどこも一緒。
|
52:
匿名さん
[2012-05-14 23:13:12]
結局、野村は需要と供給がマッチしてるって事でしょう。
地域と年収に見合った物件を提供する。 だから売れる。 すみふはそんなのおかまいなしに高額物件を建てる。 だから何年も売れ残る。 三菱も結構こじんまりとしたのをちょこちょこ売ってるイメージがあるなぁ。 個人的には三井が好きだな。 |
53:
購入検討中さん
[2012-05-15 11:16:53]
野村は系列企業にゼネコンを持っていない。
販売時のお客に対する対応は親切にし、その後のお客に対するおもてなしはバッサリ切るような感じがします。 これは証券会社の系列の為なのか? もし、野村が系列にゼネコンを持っていて、スーパーストラクチャーなどの大型公共事業を出かけていたらどうなるか…。 せめてもの野村はスーパーゼネコンを助けるために三大ゼネコンのどこかを傘下に収めて欲しくない。 |
56:
匿名
[2012-05-15 12:58:05]
|
58:
匿名さん
[2012-05-15 17:08:57]
財閥だったらどうなの?
財閥でなかったらどうなの? いまどき財閥などくだらん。 |
60:
匿名さん
[2012-05-15 22:31:55]
ゼネコンに限って言えば財閥系はトップクラスではない。
|
61:
匿名さん
[2012-05-16 00:29:38]
財閥系話はもういいでしょう。
財閥系であろうとなかろうと、私の中での上位4社はこの4社なので。 byスレ主 |
62:
匿名さん
[2012-05-16 01:22:10]
この4社の共通点は客を選ぶこと。こっちがいいと思っても、相手にされなかったりして。
|
63:
匿名さん
[2012-05-16 01:24:16]
三井はVIP客には総出でお迎えと、お見送り。そういう気分を味わいたいならいい選択かもね。
|
64:
匿名
[2012-05-23 00:07:56]
東京建物は?
|
65:
匿名さん
[2012-05-23 01:06:45]
4社には及ばないね。
不動の5番じゃないかな(笑) |
67:
匿名さん
[2012-06-01 01:13:21]
高慢って自らのマンションを名乗る感覚はどうかと。
|
68:
匿名さん
[2012-06-01 11:32:23]
三井三菱を選ぶ階層と違う階層なんだと思う。
|
69:
匿名
[2012-06-02 19:31:12]
高慢?
誤訳ですね。(笑) 誇りでしょう。(笑) |
72:
購入経験者さん
[2012-06-03 07:56:54]
70、71
まったくつまらない投稿ですな。理由も根拠も提示せず、言い放つだけ。相手もできません。工夫してください。 |
73:
匿名さん
[2012-06-04 22:15:01]
誇りって意味もあるけど、高慢って意味もある。英語をちゃんと知らない人がネーミングして、英語を知らない人が買っちゃうんでしょ。
|
74:
購入経験者さん
[2012-06-04 22:22:01]
では、あなたは、
I’am proud of you. をなんと訳しますか? マンションって「豪邸」ですよね。それは放置して良いですか? |
75:
匿名さん
[2012-06-04 22:25:37]
中学で習った英語がすべての人かな。
|
76:
匿名さん
[2012-06-04 22:33:53]
その誇りを捨ててしまったのがオハナ。
|
79:
匿名さん
[2012-06-04 23:34:07]
ここ最近の物件の仕様のダウンの話は野村に限らず三井でも三菱でも一緒
売れ行きは野村が好調 客観的事実はこれぐらいじゃないか セミナーって何だ? 昔ほど三井や三菱だけが良いマンション作ってるわけではないよ 都心の高級マンション以外では失望も多い |
80:
匿名さん
[2012-06-04 23:53:22]
もう高級マンションの需要が減っているのだと思う。これからの若い世代は不況時しか知らないから。
|
81:
匿名さん
[2012-06-04 23:55:38]
好調って、売れる分出して即日完売って宣伝してるだけなんだけどね。即日完売を謳っておいて、何期までも延々とってパターンもある。
|
82:
匿名さん
[2012-06-05 00:00:08]
野村のCMってうまいというより、詐欺に近い。ヨーロッパのお城とか出してきて、それとは遥かにかけ離れてる物件を、現物を見れない青田売りでCMイメージを利用して売っちゃう。
|
83:
購入経験者さん
[2012-06-05 06:53:38]
特に三井の戦術は、土地の取得方法(高値掴みが多くエリアが駅から中途半端)・価格設定(三井ブランドで高く売れると勘違い)・ランドプラン(ゴテゴテした共有スペースでコストアップと団地のような配棟)・間取り(相変わらず田の字が多い)など、素人から見ても???というのが多いと思います。自分たちの都合を顧客に押し付けられると勘違いしているのでは?
特に6000万以下のファミリー物件で。 |
84:
匿名
[2012-06-05 07:33:03]
|
85:
匿名さん
[2012-06-05 10:23:00]
即日完売
ノムコム |
86:
匿名
[2012-06-05 10:33:17]
うちの近所のすみふ、ペラボーだ
|
87:
匿名さん
[2012-06-05 22:10:47]
|
90:
匿名さん
[2012-06-06 07:12:01]
具体的な事例で教えてね。誹謗中傷では、面白くもなんともないし、インテリジェンスを感じません。
|
91:
匿名さん
[2012-06-06 12:35:41]
|
92:
匿名さん
[2012-06-06 21:25:34]
売れ残り物件の処理を誤ったケースとしては三井の例がある。系列の仲介業者を介して賃貸に出したら、風俗営業なんて問題勃発。そもそも賃貸住民ってオーナー住民よりモラルが低くてトラブルが多い傾向にある。不動段業者がそんなこと知らないはず無いのに、やっちゃうなんて愚かだよな・
|
93:
匿名さん
[2012-06-06 21:38:30]
|
94:
匿名さん
[2012-06-06 22:19:08]
財閥系の良さは、銀行持ってるし、もし破綻の危機が万が一あったとしても、結局はグループが助けてくれる。
野村にもグループはあるだろうけど、財閥系には遠く及ばず。 だから同じ土俵で考えるもんではないと思う。 しかも三つの財閥系からすれば、マンション販売の会社は利益的には片手間だし、何かが違うよね |
95:
匿名さん
[2012-06-06 22:25:01]
|
96:
匿名さん
[2012-06-06 22:33:19]
姉歯の一件があってから、瑕疵担保責任履行法もできたし、手付金は法律で保全の義務があるから破綻したときのリスクってさほど無いと思うけど。それを理由に財閥系デベ物件を選ぶメリットってどれ程のものか。最近の財閥系デベ物件ってコストダウンの安普請なのに、ブランド代はしっかり上乗せされてるから、とっても割高。
ちなみにミニバブル後の不動産不況のときに、中堅デベがばたばた倒れたけど、引渡が行われなかったケースって無いよね。売掛金を回収するためにちゃんと建設は継続して引渡しを行うみたい。 |
98:
匿名さん
[2012-06-06 23:36:10]
大手銀行って合併して単独で財閥に属してるわけじゃないから、グループ企業が危うくなったときにどこまで助けるか見ものだね。もう一方の財閥とのパワーバランス次第かも。
|
99:
購入経験者さん
[2012-06-07 06:29:34]
三井が盤石なの??
都市銀行は住友に、信託銀行は中央信託に吸収され、商社は泣かず飛ばず。不動産は裁判で批判の矢面に立ち、人気がある物件も少ない。 旧財閥なら大丈夫って、昭和な感覚ですね。 |
100:
匿名さん
[2012-06-07 08:06:53]
スレ主です。
久しぶりに見たらスレが伸びててビックリしました。 はじめの頃、すぐに沈むといわれましたが(笑) みなさんどうもです。 |
101:
匿名さん
[2012-06-07 08:38:54]
昭和的であろうと、こんな不安定な経済状態だからこそ、財閥系なんじゃないのかな?
野村は親会社が投資会社だから、基本理念は銭ゲバ斡旋というのは、どんなに素敵なCMしてても消せないんじゃないかな。 |
102:
匿名さん
[2012-06-07 11:44:57]
99は朝6時からなにをそんなにくやしがってんの?
|
104:
匿名さん
[2012-06-08 20:06:53]
商社なんて泣かずどころか、この円高でどこも最高利益出してるはず、、、
|
105:
匿名さん
[2012-06-08 21:48:21]
すみふは大した造りじゃないのに価格が高すぎます。
売れ残りばかりだし、土地の無駄遣いです。 他デベの方が有効活用出来る。 未入居中の管理・修繕費は購入価格に上乗せされているので、 購入してしまった人は尻拭いです。 |
106:
購入経験者さん
[2012-06-08 22:28:26]
102
暇だね。真昼間から。人の事指摘してんじゃないよ。 103 青田買いはマンションすべてに通じます。なんで野村飲み指摘しますか???? 野村証券の別働隊とは??野村の社員じゃないが、情報交換は当然行ってるだろうが、そんなの当たり前。コラボは異業種でもやってる。この規模の企業で別働隊なんてこじんまりしたものはないはず。 あなた企業体というものを全く理解してないでしょ。 104 そのなかでも、泣かず飛ばずなの。わかる?新聞読んでる?円高で儲かるって、自分の努力じゃないでしょ。 |
107:
匿名さん
[2012-06-08 22:38:24]
ヘトヘトの役員執行役員とかが役員クラスに一部飛んでくるが
プロパー社員に株屋出身なんていないよ |
109:
匿名
[2012-06-10 06:19:07]
106はよっぽど悔しかったんだなァ…
|
110:
匿名さん
[2012-06-10 12:11:36]
野村に乗せられる人って多いんですね。
価格も客の動向見て決める、まさに株屋さんの発想。 間取り見ても住みやすいところなんてない。 しかも駅から遠かったりするところを、駐車場を確保したとかごまかすのがうまい。 高級住宅街でこういう商売をされるから、質の良い中古まで影響を受けて非常に迷惑しています。 |
111:
購入経験者さん
[2012-06-10 12:51:16]
残念ながら、駅徒歩圏ですので、駐車場も60%程度ですね。
悔しくはないね、全く。 110が悔しかったんだね、自分の物件の価値が下がったから。 野村が最高と言うつもりはありません。でも、他を貶めて自分が浮上しようとする奴は許せんなあ。 |
112:
匿名さん
[2012-06-10 13:03:10]
野村の物件、イメージが先行してるよ。
最近はコストダウン物件(値段は据え置き)多いしね。 エントランスが低くてちゃちい、バルコニーはペラペラ。 口の悪い友人は、ペラウドって言ってたよ。 昔は薄利で優良物件を作っていて、人気がでたから今その分大幅に利益上乗せしてる感じだね。 |
113:
購入経験者さん
[2012-06-10 16:26:02]
で、
住友、三井、三菱と相対評価して、どうなん??? でないと意味ないね。 ちなみに、うちは、エントランスに車寄せあり、吹き抜けあり(2F住居なし)です。今年の物件ですが・・・・ 木を見て森を見ない、典型的な視野狭窄症ですな。ものよっちゃあ、そういうのも当然ありますわね。 俯瞰して個々の物件を相対評価し判断する力が欲しいものです。 |
114:
匿名さん
[2012-06-10 16:59:32]
ずっと読んできましたが、
野村の悪評価については、私もまったく同感です。 首都圏では評価されているのかと思っていましたが、 仙台はバブルに乗じてとんでもないことをしています。 営業は売り文句しかいわず、こちらの質問にはあまり答えようとしない。 買う気がないと思えば次の物件の紹介をされる。 最初の資料請求の時点で、選別されるし、客だまし放題。 せかした話をされる。 私はここ数年検討しているので、各社の物件見ていますが、 野村さんだけは、どこの物件も不満いっぱいになるので、 どうしようもない。 ただ、物件は大したものじゃないですが、 売るのは上手い。で、売ったらさっさと次へ移る。 売り上げの伸びは良いイメージ作りとせかした営業、この2点と思います。 初心者は絶対騙されると思う。 三菱はしりませんが、 三井や住友は人それぞれの好みはあっても、 無難と思います。 |
115:
匿名
[2012-06-10 17:00:07]
野村はオハナ手がけた時点でもうアウトでしょう。
|
117:
購入経験者さん
[2012-06-10 20:09:31]
長谷工って三井、三菱、住友とも仕事してますが。
長谷工の物件を購入しなければ済むこと。 仙台で何してるのか分かりません。が、私は東京都なので申し訳ありませんが、関係ありません。 |
118:
匿名さん
[2012-06-10 23:30:18]
あなた野村の社員じゃないのか?
首都圏でも仙台でも同じようなことしているわけだ。 三菱、三井、住友>>>>>野村 |
119:
匿名さん
[2012-06-12 01:33:11]
他スレにも書きましたが仙台は野村が独り勝ちです。営業の質が悪くても口が臭くてもタメ口でも諦めましょう。
|
120:
匿名さん
[2012-06-12 01:41:33]
このスレタイのデベロッパー各社とも
仕様は押しなべて下がっているわけです。 野村が突出して下がっているとは特段思えない。 何か具体的根拠はあります? 長谷工の良し悪しはともかく長谷工ともみな仲良くしてます。 オハナを分けているのはむしろ分かり易くてよいのでは。 (長谷工プラウドとの差別化はよく分からないですが) 野村が嫌いな人がいるのはよくわかりますが 世の中的に見れば野村が好きな人が多いので売れているわけです。 これは良し悪しではなく事実です。 思うに高級及び超高級マンション以外は何処も一緒です。 施工会社も大抵同じだったりするのに選り好みする理由が逆にわかりません。 三井もみながパーマンでもないし、地所も地所設計は殆ど設計してません。 住不は売り方が他の3社とちょっと違う気もしますが。 少なくとも仮に中古で売るにあたって、No.118の不等式のような現象は起こらないでしょう。 |
121:
購入経験者さん
[2012-06-12 06:38:02]
120さん
拍手!!!! あなたは客観的で論理的だ。そして公平。 一部の妬みなのか、MRで嫌な思いをした仕返しなのか、抽象的で非論理的で偏見のある書き込みを一蹴しています。 |
122:
匿名さん
[2012-06-12 11:29:41]
朝6時から野村はがんばるねーw
|
123:
匿名
[2012-06-12 11:56:58]
>122
昼間から頑張るねーw |
124:
匿名さん
[2012-06-12 22:08:27]
119=120です。お褒め預かりどうもありがとう。
営業さんが喜ぶように最後に野村をヨイショしておくと、 中古で売る際には逆にプラウドが最も人気だと思います。 その点買い時ではないでしょうが売り時ではあるのかも。 あと、オハナを出すなら逆にもっと広げたほうが良いね。 長谷工プラウドとの住み分けがよくわからない。 オハナも結局数えるほどしかないから。日和見なのかな。 |
125:
匿名さん
[2012-06-13 00:58:51]
121は自分できちんと対抗しなさいよ。
ほかの投稿に乗っかってどうする。 120は業界人ですか?仙台の状況知っている人、この板にほとんどいないと思うけどな。 |
127:
121
[2012-06-13 06:38:13]
125
自分で投稿してきたけど、人の投稿に賛同したらだめなの? で、あなたは具体的に何を投稿したの? スルーしても良かったけど、愚鈍な君のために「批判のための批判は無意味である」ことを教えてあげます。もっと、生産的な内容を次は投稿してね。 |
130:
匿名さん
[2012-06-13 23:13:29]
127
うける。単なる野村信奉者と思っていたけど、自分だって人に説教できるまともな投稿してないよね。 |
132:
匿名さん
[2012-06-14 22:45:07]
128は他のスレにも同じ内容を投稿!
ご愁傷様です。チーン。 |
133:
匿名さん
[2012-06-14 22:53:06]
野村の板ってステマ目立つよね。ぼろ出してたケースもある。かえって評判落とすだけなのに。
|
134:
匿名さん
[2012-06-14 23:00:24]
地所板と住友板も目立つ。
|
135:
匿名
[2012-06-15 08:40:25]
邪推はやめなさい。
|
136:
匿名さん
[2012-06-15 10:56:07]
食べログ事件で掲示板のステマはいまや常識でしょう。それと分かった上で見ると面白いよね。不人気物件が掲示板では盛況だったりする。すみふの竣工後数年経っても売れ残ってる物件で書き込みが頻繁にあったりとか。しかもヨイショだらけ。そんないい物件なら何で売れないんだろう。
売れないし、営業費用使い切っちゃったから、費用をかけずに宣伝ってところか。 |
137:
匿名さん
[2012-06-15 11:55:58]
本当にこういう議論するの好きな人多いな
今人気があるのは三井と野村でしょ 三菱は不人気で合併したしスミフはあんなザマだし |
138:
匿名さん
[2012-06-15 12:00:31]
三井は浦安の液状化の件を予見不可能と主張して裁判にしちゃって評判落とししてるから、人気急落になるかも。
野村の絶好調も安普請ってのがばれるまでの一時的でしょ。 |
139:
匿名さん
[2012-06-15 12:02:51]
野村って船橋の物件の販売でおかしなことはじめちゃってる。何か裏があるのかも。裏があるのがばれたら・・・。
|
140:
匿名さん
[2012-06-15 12:04:08]
あっ、新船橋だった。物件名からして詐称だった。
|
142:
匿名さん
[2012-06-15 23:40:56]
らしい、ということは自分は伝聞でしかない、中傷目的ですね。
|
143:
デベにお勤めさん
[2012-06-15 23:54:00]
>>三菱は不人気で合併
なにもわかってないw |
144:
匿名さん
[2012-06-16 00:59:56]
ベリスタが今やザ・パークハウス。
ボロい商売だね。 |
145:
匿名さん
[2012-06-16 01:07:16]
三菱が不人気で合併した訳じゃないだろ。
三菱自体は手堅い造りでトップブランドの1つだった。 経営不振の藤和を救済合併しただけ。 ただ、その後は完全に失敗したね。 ブランドをザ・パークハウスに統一したから、 安普請のベリスタ・パークハウスが大量供給され、 もはやブランド感が全く無くなったと思う。 結局、誰かも書いてる通り、 ボロい商売を狙って、思惑が外れた感じ。 |
146:
匿名さん
[2012-06-16 08:02:19]
ザ・パークハウスって、三菱ブランドじゃないんですか?
すまそ、よくわからない。 |
147:
匿名さん
[2012-06-16 10:19:00]
>>145
その通りだと思う。名古屋のザ・パークハウスは大変なことになっている。 とにかく安っぽい。けど財閥系ならではの手に入れる立地はそこそこいいから周りに与える悪影響大。 街づくりの視点でもうちょっと考えてほしい。 その点、野村はもっとひどいが・・・ |
148:
匿名さん
[2012-06-16 11:01:42]
どうしてもこういうのはAKB派vsアンチAKBみたいな構図になっちゃうね。
全部の物件を所有している人ってのは数少ないだろうけど、全社の仕事に携わったことのある人とかの意見が聞きたいなあ。 |
149:
匿名さん
[2012-06-16 13:30:15]
元野村にいた営業さんの話は聞いたことあるけどね。
|
150:
匿名さん
[2012-06-16 18:59:37]
別に藤和は救済合併じゃないよ。地所も興味ないのに買わない。東海銀行絡みにせよ。
別に藤和だって以前は質実剛健の良いマンションも作ってたわけだから。 ただ時代が悪かったからボリューム勝負だけで質を落としたのは客にとって不幸な話。 |
151:
匿名さん
[2012-06-17 01:23:47]
藤和がわるいとは思わない。
だが、ベリスタ=パークハウスじゃ流石に誰も納得できない。 そうでしょ? |
153:
匿名さん
[2012-06-22 10:25:30]
なんで野村が混ざっているの?
カテゴリーが違う |
154:
匿名
[2012-06-22 11:58:58]
あなたはどういう風にカテゴライズしてるの?
|
155:
匿名さん
[2012-06-22 12:26:50]
多分想像だけど、
アウディ、メルセデス、BMWに対するところのボルボみたいな感じとか。 |
156:
匿名
[2012-06-22 12:42:49]
よくわかりません
|
157:
匿名さん
[2012-06-22 20:01:34]
財閥系ってことなら東建を入れないとね。
|
158:
匿名さん
[2012-06-22 20:41:35]
大手ってカテゴライズだと東急を入れなきゃ。
|
160:
匿名さん
[2012-06-24 06:29:38]
メジャーセブンの大京を忘れちゃ困るぜ<(`^´)>
|
161:
匿名さん
[2012-06-24 09:01:50]
メジャーセブン自体がメジャーでないでしょ。
|
162:
匿名さん
[2012-06-24 09:03:20]
大京の営業力はすごいよ。ワイルドダゼ。
|
163:
匿名さん
[2012-06-24 11:54:22]
コスモスイニシアも仲間に入れて下さい!
|
164:
匿名さん
[2012-06-24 12:01:01]
>162
営業がすごいって強引って意味だよね。知らずに資料請求しちゃうと電話攻撃がすごい。 そういう観点からすると、三井、三菱、住友、野村とは違う。といって三井、三菱、住友、野村の営業がいいってわけじゃないけど。 |
165:
匿名さん
[2012-06-24 12:25:45]
164
貴方が大京の社員なら、判ると思うよ。 即、ボーナスの査定に響くよ。 今では、銀行でも県債等の地方債を売らないと上司から苛められて、若い女子行員が辞めていくよ。 |
166:
匿名さん
[2012-06-24 12:33:38]
強引に売りつけるのは止めて、売れる物件造る努力しないとね。
|
167:
匿名さん
[2012-06-24 13:27:46]
強引に売りつけられて、買うのはどうかしている。
私なら、いらないものはいらないとはっきり、言うよ。男でしょう。社会人でしょう。それとも、今はやりの自分で決められない草食系ですか。 |
175:
匿名
[2012-06-25 11:15:32]
三井三菱住友
東建 電鉄系 野村 大京他 |
176:
匿名
[2012-06-27 14:21:12]
三井三菱
住友 野村東建 大京東急 商社系 その他 |
177:
匿名さん
[2012-06-27 19:51:30]
三井は浦安の液状化裁判で評判がた落ちでしょ。隣のURが地盤改良してるのに、想定外なんていって交渉すらせず裁判。
|
178:
匿名さん
[2012-06-27 19:53:23]
地所も藤和と一緒になってから、ザ・パークハウスは玉石混交状態。管理のレベルも落ちたと評判。
|
179:
匿名さん
[2012-06-27 23:08:12]
じゃあ、住友だけがちょっと独自路線?
|
180:
匿名さん
[2012-06-27 23:27:43]
住友だけずっと売れ残りを続けてる。殿様商売の高値販売だからね。一時期、地所に完成在庫数では追い越されてたけど、あちらは統合前に在庫一掃セール。
ちなみにすみふの完成在庫物件板面白いよ。全然売れてないのに、掲示板だけ盛況。誰が書き込んでるかは一目瞭然。 |
181:
匿名さん
[2012-06-28 00:07:23]
大手だから安心なんてことはないみたい。ちゃんと見る目を持たないと、ばばを引いちゃうことも。
|
182:
匿名さん
[2012-06-28 09:38:54]
三井≧野村>>>住友≧三菱
個人的にはこんな感じ でもこの4社なら会社じゃなくて物件によると思うけども 三菱大林の物件であんなことやっちゃったし |
183:
匿名さん
[2012-06-28 20:57:45]
工事中の屋上で火災って奴ね。今後の対応次第でしょ。引渡前に傷物になってことで、手付金返金の解約を認めれば及第点かな。契約上は、ちゃんと直して期日までに引渡すればOKなんで、施工トラブル物件をそれで押し切った大手デベもあるし。
まあ、地所は過去の土壌汚染を隠して販売なんてことしてるし、他にも不祥事続出のデベだから、あまり期待しないほうがいい。 |
184:
匿名さん
[2012-06-28 21:41:53]
施工トラブルは三井が多い。市川の鉄筋不足タワー(野村とのJV)、大船の六会コンクリートとかニュースに大々的になったのを初めとして。
|
185:
匿名さん
[2012-06-29 12:43:00]
177~184をまとめると、野村ってことですかね?
|
186:
匿名さん
[2012-06-29 12:48:09]
過去レス読もうね。野村は既に脱落しちゃってる。
|
187:
匿名さん
[2012-06-29 13:51:33]
過去レス読むとどこもダメだね。
物件と管理含めると野村が無難かな。 |
188:
匿名さん
[2012-07-01 22:43:39]
合併後の三菱の評価は、もう少し時間をおく必要があると思います。パークハウスレベルか、ベリスタレベルか。
住不は独自路線なので、好き嫌いは好みの問題でしょう。 三井・野村、が問題を抱えつつも一番無難だと思いますね。 |
189:
匿名さん
[2012-07-01 22:51:26]
あ、でも、財閥系と言ったら三井三菱住友でしょう。
野村は財閥系とはカテゴリーが違うと思いますね。 証券系? |
190:
匿名さん
[2012-07-02 00:35:30]
その話もよく出るけど、旧財閥だったとか、いろいろ。
正しくは、三井、住友、三菱は確かに財閥だったので正しいが、 野村は大手不動産会社という位置づけが正しいんじゃないか。 以前の大京と同じ。 野村証券はあまり頼りにならん。下手したら山一のようになるかもしれない。 むしろ野村不動産を売りに出しているくらいだから。 基本的に、マンション売って何ぼの会社なので、 ばかばか建てるし、さっさと売り急いで完結し、 また次への繰り返しなので、 やっぱり大京と同じ会社のように思える。 |
191:
匿名さん
[2012-07-04 02:29:39]
スレ主は財閥系スレではないと以前明言してる。
上位4社ってことでいいんじゃないの。 |
192:
匿名
[2012-07-04 09:22:01]
すふみ三井三菱も不動産会社なんだから売ってなんぼは同じじゃ?
|
193:
匿名
[2012-07-04 11:13:28]
三井三菱
住友 東建 野村電鉄系 大京等 ではないかな |
194:
匿名さん
[2012-07-04 12:11:04]
三井・三菱・住不の位置はだいたいブレない。
野村の評価が振れ幅が大きいね。 |
195:
匿名
[2012-07-04 12:35:54]
そもそもなんのランク付け?
売上高? 戸数? 価格? 歴史? 従業員数? |
196:
匿名さん
[2012-07-04 15:38:13]
どう考えても一番は三井で次点で野村だと思いますけどね
|
197:
匿名さん
[2012-07-04 20:35:00]
売上高とか従業員数だと大京とか入ってくるよね。
大京を悪くいうつもりはないが、この4社以上と思う人はいないと思います。 評価、ではないでしょうか。 |
198:
匿名さん
[2012-07-04 21:01:38]
大京はしつこい営業の売りかががね。少なくとも4社とは大違い。勉強のためにモデルルーム行くならならまずこの4社のうちからでしょ。まあ、彼らは客を選ぶから、そこのところは承知しておかないとだけど。
|
200:
匿名さん
[2012-07-04 21:53:45]
でも全額負担してくれて建て直してくれるなら良いや
10年くらい住んで発覚したらお得な気がする。 その前に地震とかで倒壊する可能性もあるか・・・。 |
201:
匿名さん
[2012-07-04 22:20:00]
>200
その間の仮住まいとかいろいろ大変でしょ。信用落としたわけだから、次もまた、って不安もあるだろうし。 それに建て直すといっても、いろいろ調整が大変なんじゃない。例えばリフォームして内装とか設備を入れ替えちゃってる場合の扱いとか。 |
202:
匿名さん
[2012-07-15 09:16:55]
結論、腐っても三井・三菱。
|
203:
匿名
[2012-07-17 07:29:01]
腐ってないですよ(笑)
|
204:
匿名
[2012-07-17 07:31:40]
野村はお蔵入りでよい
住民板を見れば明らか 売り方がうまいだけ |
205:
匿名さん
[2012-07-17 08:58:06]
野村には人気があるというのも、購入者にとって魅力なのでは?例えばナイキだってルイヴィトンだって、物が特別に良い訳じゃないけど高くて人気があって売れる訳でしょ。
|
206:
匿名さん
[2012-07-17 11:02:07]
こらこら。
ナイキとヴィトンに失礼です。 |
207:
匿名
[2012-07-17 11:14:39]
>204
他デベの住民板も不満タラタラなのだが |
208:
匿名さん
[2012-07-17 22:36:58]
住民板見ていると、プラウド系は、
住民層もなんだかなあという感じ。 |
211:
匿名さん
[2012-07-18 01:30:44]
コスモスイニシアにすればよかったー!!
|
213:
匿名さん
[2012-11-24 21:46:07]
1住友 2三菱 3野村 4三井かな
|
214:
匿名さん
[2012-12-04 21:28:57]
同意
|
215:
匿名さん
[2012-12-05 12:27:20]
N社の傑作物件ってどこ?イメージ戦略だけで誰もが認める実績は全くなし。
|
216:
匿名さん
[2012-12-05 15:10:21]
ワールドマンションデベロッパークラシック
予想先発メンバー 1東急(センター) 2コスモイニシア(セカンド) 3三菱(レフト) 4三井(サード) 5住友(キャッチャー) 6大京(ファースト) 7東急建物(ショート) 8新日鉄(ライト) 9野村(ピッチャー) |
217:
匿名さん
[2012-12-27 22:21:45]
この4社のみ見てます。
野村だけMR行ったことがないのですが 資料を見る限り、野村の物件は いいとこ突いてくるな~と毎回感心。 土地柄に合わせそれぞれに勘所を押さえている。 どうして不動産が長い他3社には これができないのだろうと率直に不思議です。 |
218:
匿名さん
[2013-01-15 01:32:28]
野村はキャッチャーでしょう。
|
219:
購入検討中さん
[2013-01-19 01:24:33]
アホか
|
220:
匿名さん
[2013-05-25 20:49:28]
三井>野村>三菱>住友。特に住友のマンション粗利の高さは異常。三菱はレジデンスは明らかに苦手。オフィスが圧倒的に強いからイメージ良いけど。
|
221:
匿名さん
[2013-05-26 21:10:13]
住友は、完売したら値付けが甘かったんじゃないかと
上から攻められると聞いたことあるね。 完成在庫を残す方が、いいみたい。 |
222:
匿名さん
[2013-05-29 15:30:11]
三菱。
|
223:
匿名さん
[2013-05-29 16:00:57]
三井かな。
|
225:
匿名さん
[2013-05-30 22:21:04]
野村。
|
226:
購入検討中さん
[2013-07-29 21:14:52]
野村か三井かなぁ
|
227:
匿名
[2013-07-30 00:19:09]
福岡ですが、三井=三菱>>>住友
野村ないんだよねぇ |
228:
匿名さん
[2013-08-03 07:23:42]
仙台ですが、
三井≒住友>>三菱>>>>>野村(もしくは中堅へ格落ち) 盤石は三井。住友は高いけど、復興需要の資材高でデベがこぞって仕様落としているけど、 仕様を落とさず高価格路線。物はいい。 三菱は1棟最近建てたが(メインは戸建)、期待を裏切るしょぼい物件。 野村は戸建でいうパワービルダーのように「売れればいい」的存在になり、ここ最近急激に評価ガタ落ち。 供給が少ないので結果売れていますが、みな喜んで買っているようには感じない。 仙台は慢性的に供給が少なく、需要が大きいので、どこも完売しているけどね。 |
229:
匿名さん
[2013-08-03 15:42:17]
関西ですが、今一番勢いあるのが野村だと思います。
個人的には、三菱=野村>三井>>住友かな? |
230:
匿名さん
[2019-05-28 00:49:00]
4大メーカーの物件で手が届くとこならどこでもいいよ@東京都心限定
|
231:
匿名
[2021-09-23 18:17:18]
野村不動産、ホントに大丈夫なのかなぁ . . .
心配で心配で仕方ありません . . . . . . |