なんでも雑談「タバコ増税」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. タバコ増税
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-25 18:55:41
 削除依頼 投稿する

いよいよ7月1日からタバコの値段が上がります。
1日1箱として1ヶ月約600円の負担増です。
これを切っ掛けにタバコを止めようとしている方はいますか?
タバコを止めるにはどうしたらよいでしょうか?
とりあえず、6カートンはコンビニに予約しておきました。

[スレ作成日時]2006-06-18 21:08:00

 
注文住宅のオンライン相談

タバコ増税

484: 匿名 
[2011-09-23 10:04:46]
煙草は合法だから良いけど違法麻薬はだめだよ。
485: 匿名さん 
[2011-09-23 10:49:30]
>477
無税にした時点で、世界中から批判殺到だろうね。
486: 匿名さん 
[2011-09-23 12:06:07]
違法合法の線引き自体、恣意的なもので、合理的根拠がどこにあるのか分かりません。世界には、麻薬合法の国もあるのですから、世の中の真理でもないようです。鎮痛という快楽(苦痛からの開放)のために、大麻が適法とされる場合がある国もあると読んだ事があります。

必要か不必要かは、非常に個人差の大きいものです。自分に不要だからといって、必要としている人の希望を踏みにじって良いとは思いません。

私は喫煙しませんし、当然麻薬になど手を出しませんが、これらを必要としている人たちがいること、そしてそれらが必要な人には「必要なんだ」ということは認めてあげたいと思います。
487: 匿名 
[2011-09-23 15:35:00]
486さん、それでは、あなたは、ご自身が煙くても臭くても、副流煙を吸わされて病気になっても、
じっと我慢して「認めてあげたい」と仰るのですね?
488: 匿名さん 
[2011-09-23 16:05:08]
2011年9月23日(金)10時41分配信 共同通信

 【ニューヨーク共同】野田佳彦首相は22日夜(日本時間23日午前)、ニューヨーク市内で同行記者団と懇談し、東日本大震災の復興財源を賄う臨時増税について「法人税、所得税だけではバランスが悪い。たばこ税も選択肢として残していいのではないか」と述べた。2011年度第3次補正予算案は野党の意向を十分踏まえ編成作業を進める考えを強調した。
----
所得税の増税を少なくしてタバコ税を増税しタバコ税の増税はず~と継続する。

489: 匿名 
[2011-09-23 16:08:33]
>486「必要な人には必要なんだ」なんて言ってたら、何でもアリ、の世の中になるね。
拳銃もドラッグも「必要な人には必要なんだ」とかね。
490: 匿名さん 
[2011-09-23 20:30:10]
世の中、他人に迷惑をかけなければ、何でもありだと思いますよ。
それが、昔流行った「自己責任」論でしょう。

私はタバコ吸わないので、禁煙車に乗りますが、禁煙車で喫煙する人がいれば、車掌に言って止めさせてもらいます。じっと我慢するなんてありえませんし、そんなことはどこにも書いていませんね。

喫煙者たちが喫煙車で喫煙するのは、喫煙者たちの自由です。

喫煙者たちは、ニコチン中毒だから、タバコが止められません。止められないから税額を上げても吸い続けて税収が得られると踏んでいるから、タバコ税を上げるんですよね。タバコ税を上げて税収が下がったら復興財源にならないから、政府はタバコ税を上げても税収は下がらないと試算しているはずです。

同じ狙い撃ちするなら、「お米税」を導入してお米に大きな税をかけるという手段もありますが、お米中毒者はいないので、お米を食べずに小麦にシフトするだけで、税収は上がりません。

結局、止める事ができない中毒者を狙い撃ちして税収を上げようという施策に、弱い者いじめを感じるので、私はタバコだけの狙い撃ちは反対なんです。

税率あげるなら、全部一律消費税だけにして、25%にすればいい。
491: 匿名 
[2011-09-23 21:11:04]
>490 喫煙者が弱者?他人に迷惑かけていない?何、その理論。
まるでニコ中脳の妄想的発想じゃないですか。
あなた、本当は喫煙者のなりすましではありませんか?
492: 匿名 
[2011-09-24 23:49:42]
私は元喫煙者、今は吸ってません。だから吸う人の気持ちもわかるんです。
自分は吸わなくなったから煙草にどんどん税金掛ければいいやなんて気持ちには、どうしてもなれない。
493: 匿名さん 
[2011-09-24 23:57:23]
酒類も飲まない人や未成人から見れば不要ですが?
494: 匿名 
[2011-09-25 00:11:53]
周知の通り、他の先進諸外国に比べて、日本は全然安すぎる、タバコ天国です。
今まで、喫煙者が、いかに優遇されてきたか、やっと見直されようとしています。
出来ればこの際、他国並みの価格(¥1000位)に引き上げてほしいものです。
495: 匿名 
[2011-09-25 01:05:22]
特別な国があったっていいじゃない。煙草箱150円。これで決まり!!
496: 匿名くん 
[2011-09-25 04:52:02]
タバコ税の特別高い国があったっていいじゃない。煙草1箱1万5千円。これで決まり!!
497: 匿名さん 
[2011-09-25 07:36:35]
コラーゲンとかヒアルロン酸とかにも課税すると、税収アップするんじゃないかな?

中毒の人、たくさんいそうですから。
498: 匿名 
[2011-09-25 07:51:31]
寝覚めの一服は、うまい
499: 匿名 
[2011-09-25 08:11:07]
今のうちね。
500: 匿名 
[2011-09-25 11:42:58]
そのうち吸えなくなり、吸っていたことを後悔する。
501: 匿名さん 
[2011-09-25 12:17:45]
レストランで一服しながらの食事は最高!
502: 匿名 
[2011-09-25 12:29:38]
それはよかったです。
503: 匿名 
[2011-09-25 12:58:14]
リスクは承知のうえで吸ってるんだから余計なお世話だ。
煙の行方?煙に聞けよ!
504: 匿名 
[2011-09-25 14:24:07]
>503 あんたの体がどうなろうが誰も知った事ではない。
自分のリスクを他人に負わせるなよ。自分が吐いた毒ガス(煙)の責任は自分で取れよ。
505: 匿名さん 
[2011-09-25 14:43:33]
最近、思うんですが、歩きタバコ本当にやめて欲しい。となり通るだけで、匂いが移る。
506: 匿名さん 
[2011-09-25 14:48:38]
歩きタバコも自由。(-.-)ノ⌒-~
細かいこと気にし過ぎ。神経質過ぎる。

登山しながらの一服は最高!(-.-)y-゜゜゜
507: 匿名さん 
[2011-09-25 15:21:48]
山火事起こさないように、気をつけてね。
508: 匿名さん 
[2011-09-25 15:25:55]
ニコチンカスには何を言っても無駄。
509: 匿名 
[2011-09-25 15:33:27]
香水つけてる人やテイクアウトしたフライドチキンを持ってる人にいちゃもんつけてるのと同じです。
510: 匿名 
[2011-09-25 15:38:36]
>509 ニコ中必死だね。
511: 匿名 
[2011-09-25 16:52:52]
どう考えても必死なのは嫌煙バカの方でしょう。
512: 匿名 
[2011-09-25 19:01:01]
ニコチンに脳が侵されて、妄想、妄言を繰り返しているニコ中。
お気の毒に…(。-人-。)
513: 匿名さん 
[2011-09-25 21:45:53]
車に乗って排気ガスをまき散らすのも、同じくらい迷惑だよね。

ガソリン税も上げればいいよね。
514: 匿名さん 
[2011-09-25 21:51:02]
面倒だからタバコ全面禁止でいいよ。タバコ税なんていらない。
515: 匿名 
[2011-09-25 23:00:27]
本当だね。
そうすりゃ嫌煙バカが吠える事もなくなる。
516: 匿名 
[2011-09-25 23:05:28]
>514さんに同意。タバコ税なんて、税収全体の割合からしたら、大した額ではない。
そして、せめて欧米のように、公共の場所はもちろん、レストランや居酒屋等も全面禁煙にすれば良い。
それが出来なければ、本当の意味での先進国たる事にはならないと思います。
517: 匿名さん 
[2011-09-25 23:07:35]
登山者の一服って、してはいけないところで立ちションする気分かな?
518: 匿名さん 
[2011-09-25 23:08:21]
たばこ取締法制定を
519: 匿名さん 
[2011-09-25 23:53:25]
アメリカに行った時、一緒に行ったニコチン中毒の知人が窮地に陥りました。
パブリックスペースはもちろん、レストラン、バー、ホテルの部屋、レンタカーさえ禁煙だったから。
アメリカでは自分の家の中くらいでしか吸えません。
おかげで終始イライラしっぱなし。ホテルの部屋で窓を開けてコソコソ吸っていたようで軽蔑しました。
520: 匿名さん 
[2011-09-26 00:16:23]
>516
いや。逆だろう。全面禁止でなくいっそうのことそういうタバコをすっちゃあまりよくないようなとこっていうのは喫煙税(喫煙料)をとるようにしたほうがいい。(すってもいい代わりに)
喫煙税で税収を稼ぐようにする。
521: 匿名さん 
[2011-09-26 00:19:24]
なんでそこまでして喫煙者から金を巻き上げたいの?

522: 匿名さん 
[2011-09-26 00:19:39]
禁煙場所を増やす代わりに喫煙コーナーを充実させるようにする。
コーナーの設置コストが問題というのなら利用する人から利用料(喫煙料)をとるようにすればどうか
523: 匿名 
[2011-09-26 01:03:02]
>520さん、それだと、「カネ払ってるんだから、どこで吸おうが自由だろう」って、あたり構わず喫煙される事になり(例えば病院の待合室とか)、
大人の非喫煙者だけでなく子供や、体質的に煙が無理な人とかも、大変な迷惑を被る事態に陥ってしまいます。
524: 匿名 
[2011-09-26 01:23:19]
>例えば病院の待合室とか
頭は大丈夫ですか?
525: 匿名523 
[2011-09-26 01:54:41]
>524さん、言葉足らずで誤解させてしまったようで、すみません。
もちろん、病院の待合室などはNGな場所に決まっています。
>520さんの言う「タバコをすっちゃあまりよくないようなとこ」の例えとして、あくまで極端な例を挙げただけですが、極端すぎましたね。。
でも、ちなみにですが、ひと昔前は、多くの病院の待合室にも確か、灰皿が置いてありました。
526: 匿名 
[2011-09-26 02:23:21]
一服して寝よう。
527: 匿名さん 
[2011-09-26 03:54:00]
そうだ、それがいい。
528: 匿名 
[2011-09-26 06:46:48]
もはや
ふて寝しか手がないらしい。
529: 匿名さん 
[2011-09-26 09:39:54]
喫煙者の口臭は公害です。
喫煙者は全身から灰皿をぶちまけたような臭いがします。
保険の営業がタバコ臭くて仕方ないので、出入り禁止になりました。
喫煙者は味覚や嗅覚が損傷しています。
この世から消えて欲しいと切に願います。
530: 匿名 
[2011-09-26 12:38:50]
昼飯食った後の一服は、たまりませんな。
531: 匿名さん 
[2011-09-26 13:09:37]
>>保険の営業がタバコ臭くて仕方ないので、出入り禁止になりました。

うちに来る営業もヤニ臭い!そうか違う担当に変えればいいのか!
臭くて出入り禁止だなんて確実に会社での評価が落ちるね。最低だ。
532: 匿名さん 
[2011-10-01 11:12:21]
未成年者にはタバコ販売禁止するのではなく、どうせなら高いタバコ税を課税するっていうのはどうか
そのほうがよほど合理的では。 例として、
成人→一箱400円  未成年→一箱10,000円ほどで売る
533: 匿名さん 
[2011-10-01 12:12:54]
>成人→一箱400円  未成年→一箱10,000円ほどで売る

全く非現実的。未成年は成年の先輩あたりから譲り受ける。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコ増税

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる