タバコ増税
424:
匿名さん
[2011-09-18 01:11:41]
|
425:
匿名さん
[2011-09-18 01:12:07]
そんなことより吸おう!!
|
426:
匿名さん
[2011-09-18 01:20:57]
423は何も理解してないな。
禁煙して長生きしたら、認知症が増えると書いてあるだけ。 煙草が認知症に効くなんて一言も書いてないぞ。 物忘れか?作話か? |
427:
匿名さん
[2011-09-18 02:26:07]
喫煙者が認知症になる確率は
非喫煙者のそれより低い。 こう書くとあたかもたばこが認知症予防に効果があるかのように 受け取られかねないが 実際は 喫煙者は認知症になる年齢まで生きる確率が 非喫煙者よりも低いということ。 統計ってのは実は自分に都合のいいようにどうとでも使えるものだから よくよく気をつけないといけない。 |
428:
匿名さん
[2011-09-18 03:37:09]
↑ こいつもレベル低い。
喫煙がリスクになるかは多因子解析しないと出てこない。これに関しては、エビデンスの高いデータはない。 喫煙者が非知能労働者に多いし、暇なら喫煙も増える。つまり認知症のリスクが高い群がタバコの量も増えやすいんだよ。 もともと多量の喫煙は頭使わない奴が多いと思うだろ。 まあ、認知症を痴呆とか言ってるのって、喫煙者よりも知性が低い。 エビデンスレベルが低いんだ、喫煙と認知症の関係は。君の知性と同じぐらい。 |
429:
匿名さん
[2011-09-18 03:56:52]
吸っちゃえ!!!!!
|
430:
匿名
[2011-09-18 06:33:01]
寝覚めの一服も最高位!
|
431:
匿名さん
[2011-09-18 07:36:50]
423は、喫煙者は認知賞にならないという妄想を抱いている。
どうしようもないよニコチン脳はと言っていると思うよ。 |
432:
匿名さん
[2011-09-18 10:54:04]
よく寝煙草で火事を出す愚か者。ボケた喫煙者
|
433:
匿名
[2011-09-18 14:03:38]
423です。431さん、ありがとうございます。その通りです。
|
|
434:
匿名さん
[2011-09-18 15:24:58]
みんな最後は病気か事故。
煙草を吸って、好きに生きましょう。 |
435:
匿名
[2011-09-18 17:16:37]
やなこった、人に迷惑かけるのは。
|
436:
匿名さん
[2011-09-18 21:49:33]
日本の社会主義医療制度だと、人に迷惑をかけずに病気になるのって、難しいよね。
健康保険証出した瞬間に、ある程度人の世話になることになる。 タバコで肺やられて、酸素吸入にでもなったら、以後一生酸素で延命させていただくことになる。 人の世話にならないという人は、病院へ行かず、朦朧としながら死んで行く覚悟が必要だ。 私には無理だな。 |
437:
匿名さん
[2011-09-19 00:06:22]
>436
人の世話にならないは、病院へ行かないではなく、病院を利用するなら自己負担(10割負担)をするということじゃないか。 |
438:
匿名
[2011-09-19 02:33:21]
煙草五本吸って寝よう。
|
439:
匿名さん
[2011-09-19 09:36:31]
437
確かに、自己負担で病院にかかるという手はあったね。 ひとつ気になるのは、10割負担の10割という価格が国定価格だということ。 国定価格自体が、材料費や人件費を原価以下に押さえ込んだ社会主義価格だから、現行の価格の10割でも、原価割れの医療行為はたくさんある。保険点数の10割払えばいいわけではないと思う。 この国定価格が安すぎるから、GDPは世界3位なのに、OECD中20番目くらいの医療費割合になっている。 病院を利用するなら「自費診療」で、医療機関が独自に設定した医療費で払う、というのが正しい。 透析だって、年間数百万円は要るだろうね。 |
440:
匿名
[2011-09-19 14:48:55]
今日は、もう二箱吸っちまった。いっぱい税金納めたぜ!
|
441:
匿名さん
[2011-09-19 15:03:39]
タバコ税増税大賛成です。
一緒に酒税の大幅増税もお願いしたい。 酒起因の内臓疾患・アルコール依存等が医療費負担の増大に繋がる。 公共の場を汚物などで汚すなどの酔っ払いの社会生活における無秩序な行動。 酒が原因の傷害・殺人の事件防止。 酒気帯び運転を無くしての事故防止。 |
442:
匿名
[2011-09-19 15:21:12]
タバコ増税と飲酒問題は、別々に考えた方がいいと思います。
原発問題と車社会を一緒にしているような事と同じ、なんか変な感じになってしまう。 |
443:
匿名さん
[2011-09-19 15:24:37]
タバコも酒も無くても生活できるもの
よって、税収アップの為に大幅増税を |
444:
匿名
[2011-09-19 15:44:38]
タバコ廃止 酒も廃止 全てのギャンブルも廃止 宝くじも廃止 サァ これらの税金 どっからとる
|
445:
匿名さん
[2011-09-19 18:52:09]
医療費負担を増やすのは酒とタバコだけじゃない。
太り過ぎも、当然医療費負担を増やす。 食品のカロリーに応じて課税する、カロリー税も導入するべきだ。 もしくは、結果に応じて(懲罰的ではあるが)、メタボ税(メタボ率に応じて納税)にするという手もある。 |
446:
匿名
[2011-09-19 19:03:04]
また始まったな、ヘリクツ荒らし┐('〜`;)┌
|
447:
匿名さん
[2011-09-19 21:30:38]
446はメタボおやぢ?メタボおばはん?
|
448:
匿名さん
[2011-09-19 23:32:36]
万個付いてるからおばはん。
|
449:
匿名
[2011-09-20 00:05:47]
タバコ増税と関係ない話をするなよ。もしかしてニコチン脳の方々ですか?
|
450:
匿名
[2011-09-20 01:37:18]
イライラするなよ。落ち着けよ。ヤニ切れかな?早く吸わないと!
|
451:
やれやれ…
[2011-09-20 02:51:26]
やはり、脳がニコチンに支配されている人は、読解力もないみたいだね。
タバコって麻薬並みに危険なようだ。 |
452:
匿名
[2011-09-20 05:39:25]
煙草は麻薬、やめられん。ゆえに国が援助して、もっと安く提供しよう。
一箱200円がいい。 |
453:
匿名さん
[2011-09-20 08:15:26]
そうか、砂糖に税金掛ければ良いんんダ。
昔は高級品だったらしいからね。 メタボが減る。 |
454:
匿名
[2011-09-20 10:15:27]
本当に煙草は、うめぇ!
もう一本吸っちゃおう。 |
455:
匿名さん
[2011-09-20 10:29:39]
私はそれでもタバコ増税に賛成ですけど、やはりタバコのみを増税する根拠って無いんですね。
基本的に客観的な根拠無く、好き嫌いとか個人の考える社会悪という意味で増税を勧めるのは、公務としてはどうかと思う。 ファッショですよね、石原がオリンピックと都の銀行に税金投げ捨ててるのと同じですね。 |
456:
匿名さん
[2011-09-20 11:30:25]
私はタバコを吸わないから、増税されようが痛くも痒くもないが、
それでもタバコだけ狙い撃ちするのは、公平性を欠き、正当性がないと思う。 |
457:
平野
[2011-09-20 15:25:04]
平野達男復興担当相は20日の閣議後の記者会見で、東日本大震災の復興財源を賄う臨時増税の検討対象にたばこ税が挙がっていることについて
「福島、岩手にかなり(葉タバコ)生産者が集中している状況を踏まえると、増税による(被災地への)影響は決して小さくないかもしれない。 対象外にしていただきたい」と述べ、たばこ増税は避けることが望ましいとの考えを示した。 時事通信 9月20日(火)12時24分配信 たばこ税は対象外に=復興増税で、平野担当相 てか日本の煙草危険 |
458:
匿名
[2011-09-20 15:44:02]
タバコみたいに、体に悪い農作物の生産を認めてきたこと自体が、どうよ?
|
459:
匿名さん
[2011-09-20 17:19:14]
456さんの意見には、共感します。
ただ、タバコって他人にも害するものだからね。 そう思うと、吸う人口は減ってくれたらとは個人的には思います。 金額が上がれば、吸う人口も減るかなとは思うけれど。 麻薬的な趣向品は、単純にそうなったからといってやめられないものだと思う。 ネットで、色んな情報やブログを見るとわかることもありました。 精神障害等で、働けない人→物理的に、起きてる時間は暇な人は、吸ってる率が高いと感じました。 身体的には健康でも、そんな人達は生活資金は少なくてもどうしてもタバコだけはやめられないみたいですね。 |
460:
匿名
[2011-09-20 17:30:11]
タバコ増税、大賛成!
小泉元首相風の言い方をすると、「喫煙者の皆さん、痛みに耐えて下さい、復興の為に。」 |
461:
匿名さん
[2011-09-20 17:38:11]
中毒性があって、メタボの原因の一つである砂糖に税金。
食用油税も良いかもしれない。 |
462:
匿名
[2011-09-20 17:49:57]
あらら、ニコ中必死ですね。
|
463:
匿名さん
[2011-09-20 18:38:00]
勝ち負けで言うと、勝者は「タバコ(ナス科タバコ属の一年草の亜熱帯植物)」だよ
ヒト? チョロい チョロい |
464:
匿名
[2011-09-21 10:09:38]
俺は煙草吸わない者だけど、たばこ関係の話はとても興味ある。そう言う意味でも煙草って麻薬だな。
|
465:
匿名さん
[2011-09-21 11:15:05]
タバコには習慣性があり、急に止めると禁断症状もあるので、基本的に麻薬だと思った方がいい。
タバコと呼ぶから分かりにくいが、国家認定麻薬と言っても良いのではないか。 私は、国家認定が好きではない。 同じ植物でも、ケシや大麻は国家が禁止しているが、薬理作用のある植物という意味では、似ている。 賭博でも、競輪、競馬、ボートなどは国家認定賭博だから良くて、カケ麻雀や野球賭博はだめなのと似ている。 どうせだから、タバコもケシも大麻も、競輪、競馬、ボートも野球賭博も、全部OKにすれば良いんじゃないだろうか? 酒税だって、ビールと酒と焼酎と洋酒では税率が違ったように思う。アルコールの量に応じた税額にすれば、合理的で簡単なのに。 なんで、タバコだけを狙い撃ちにする? 私は喫煙しないけど。 |
466:
匿名
[2011-09-21 12:36:14]
何故タバコだけ増税かって?
答えは簡単、タバコだからです。 タバコが決定的に他の物と違う点、それは、無くてもいい物、嗜好品として以外は、何の役にも立たない物だからですよ。 更に言うと、人体に害を及ぼすだけ、の物だから。 ちょっと考えれば分かる事でしょ。 |
467:
匿名さん
[2011-09-21 12:38:41]
一定濃度以上の糖分に課税すると、メタボも減って健保もにっこり。
|
468:
匿名
[2011-09-21 13:24:19]
メタボな喫煙者…
|
469:
匿名
[2011-09-21 15:16:27]
↑かっこええ!
|
470:
匿名さん
[2011-09-21 18:40:47]
役に立つか立たないかは、それを利用する個人によって変るものでしょう。
タバコが有益だと思っている人は存在します。 肺がんを増やすというマイナスはあるようですが、パーキンソン病を減らすというプラスもあると学んだことがあります。 物の見方が一面的であってはなりません。 |
471:
匿名
[2011-09-21 19:10:04]
そんな屁理屈はウンザリです。パーキンソン云々よりも、喫煙行為自体が、人に迷惑かけているんだよ。
一面的な見方も何も、有益な点なんてのは一つもないですよ。 |
472:
匿名さん
[2011-09-21 19:12:54]
タバコ1箱2000円・ビール1缶2000円・発泡酒1000円でお願いします。
|
473:
匿名さん
[2011-09-21 20:09:51]
↑ いい感じです。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
肺がんか、他の選択をするかですね。