なんでも雑談「タバコ増税」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. タバコ増税
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-25 18:55:41
 削除依頼 投稿する

いよいよ7月1日からタバコの値段が上がります。
1日1箱として1ヶ月約600円の負担増です。
これを切っ掛けにタバコを止めようとしている方はいますか?
タバコを止めるにはどうしたらよいでしょうか?
とりあえず、6カートンはコンビニに予約しておきました。

[スレ作成日時]2006-06-18 21:08:00

 
注文住宅のオンライン相談

タバコ増税

282: 匿名 
[2011-09-09 02:05:56]
喫煙者って、どうしてこうも自己中な人間が多いんだろうね。
ニコチンは脳をも侵すそうだから、人の迷惑なんて、考えられなくなってしまったのかな。
283: 匿名さん 
[2011-09-09 05:45:07]
今の喫煙者はタバコ代がいくらになってもやめれないよ(笑
生活レベル落としたり、食費削ったりしてでも吸い続けるさ(大笑
前回の値上げでやめる宣言してやめれなかった奴の多いこと多いこと(爆笑
284: 匿名さん 
[2011-09-09 07:32:57]
所詮、喫煙者は意思が弱い奴。 なんでも人のせい。 情けない自分も人のせい。
285: 匿名さん 
[2011-09-09 07:42:46]
>278

関係なくないだろう?
タバコを吸わない人間があの忌まわしい「悪臭」を吸わない状況が確保されて
初めてお前らの「悪習」が許可されるんだろう?クズどもめ...


286: 匿名 
[2011-09-09 09:10:57]
そもそも悪臭を放っているという自覚が無いのだから何を言っても無駄。
密室で吸っている訳じゃないのにそんなに匂う訳ねーだろ、ウルセーんだよバカ!位にしか思ってないですよ。
ええ、吸っていた頃の自分がそう思ってましたから。
後、道端なんか天然灰皿とも思ってました。

悪行をお許し下さい。
287: 匿名さん 
[2011-09-09 18:00:56]
タバコの健康に対する害は、はるか昔にローマ会議で文章化され世界中に広がった。
貧しくて教育を受けなかった人や知的能力が低くて文字の読めない人達が、喫煙者だそう。
要するに、貧乏人と馬鹿が煙草を吸ってるってことらしい、先進国の常識だって。
288: 匿名さん 
[2011-09-09 18:03:21]
>要するに、貧乏人と馬鹿が煙草を吸ってるってことらしい、先進国の常識だって。
確か、オバマさんも喫煙者だったかな。
ま、アメリカや海外ではいろんなモン吸うみたいですが(笑
289: 匿名さん 
[2011-09-09 18:25:25]
嗜好品なんだから、他人に迷惑かけなければ、個人の判断で吸えばいいんじゃあないでしょうか。
290: 匿名さん 
[2011-09-09 18:40:53]
健康に悪いのに自分の収入の為に原発で働いてる奴に所得税を増税しよう。
291: 匿名さん 
[2011-09-09 19:03:10]
日本の市場は縮小されても、発展途上国への売上が伸びているらしい。

タバコの害を知らない人たちがターゲット。
292: 匿名さん 
[2011-09-09 20:47:56]
医者の喫煙率は高い。
女医も喫煙率高い。
293: 匿名さん 
[2011-09-09 22:05:42]
医者を目指した根拠が、しょうもない自己満足だった奴が多いっちゅうこっちゃ
294: 匿名さん 
[2011-09-12 01:47:03]
タバコは1000円ぐらいが良いと思います。そのぐらいになると趣向品という価値が出てくると思います。

肉食が増えたため増加傾向にある大腸がんの予防と治療費捻出の為に、肉にも課税したら良いと思います。

同様に、高脂血症予防の為に、ファーストフード、牛丼屋、焼肉屋なども課税すべきでしょうね。

アルコール性の肝障害、糖尿病なども考慮してお酒も当然課税対象と思います。

原発の保証のためにも、原発を持つ企業には、積み立ての課税が必要でしょうね。

どんどん、増税いきましょう。

困るのは基本的に低所得層でしょうから、まともな反対意見は出ませんしね。
295: 匿名さん 
[2011-09-12 01:54:15]
>>292
看護師もね。
296: 匿名さん 
[2011-09-12 02:02:33]
困るのは基本的に低所得層‐‐‐。
自分は低所得者だけど、生活や生きていくのになくてはならないものには非課税(あるいは低税率)にするという配慮さえすれば、あとの生活になくても困らないような贅沢品には高税率で課税してもいいと思う。  いや、というかそうしてほしい。
297: 匿名 
[2011-09-12 07:51:48]
1000円になっても買うバカがいたらつれて来てください。
298: 匿名さん 
[2011-09-12 07:56:45]
贅沢品の線引きは誰がするの?
かなり主観的な基準になってしまうと思うけど。
299: 匿名さん 
[2011-09-12 10:53:25]
底辺民の3種の神器

タバコ
ケータイ
パチンコ
300: 匿名さん 
[2011-09-12 11:22:31]
>1000円になっても買うバカがいたらつれて来てください。

海外では、1,000円なんて意外とあるよ!
301: 匿名さん 
[2011-09-12 11:25:19]
>297

1000円で買うと何で馬鹿なんですか?
302: 匿名 
[2011-09-12 11:29:12]
>298
消費税の導入前の昔は、贅沢税があったじゃない。
今やるなら、消費税にプラスして贅沢税を取ることになるだけだろうな。
増税、増税、増税…
303: 匿名 
[2011-09-12 12:52:45]
たとえ1000円になっても俺は吸うぞ!。ひと月の小遣い2万だけどな。
304: 匿名さん 
[2011-09-12 13:12:15]
昨日、ランチで入ったカフェが今どき禁煙席もない野蛮な店だった。
厚顔無恥な連中が当たり前のように煙草をふかし窮地に至った。
持病の喘息が出てきたのでオーダーする前に退散した。
親子連れもチラホラいたけど、その親が煙草を吸っていることに驚愕した。
これだけ煙草の害が問題になって久しいのに、子供に煙を吸わせるとは・・・。
愛情のない親の姿にとても胸が傷んだ。
305: 匿名さん 
[2011-09-12 14:50:12]
1000円なんて、痛くもかゆくもない人はいっぱいいるでしょ。

ノルウェーとか1700円だっけ?
306: 匿名さん 
[2011-09-12 15:24:09]
>304
現代においてその行為は虐待に値しますよね。
子供の健康などどうでもよいのでしょう。
307: 匿名さん 
[2011-09-12 15:46:10]

じゃ、政府と一緒だ。
308: 匿名さん 
[2011-09-12 16:16:19]
国と比べるなんて愚かな人ですね。
実の親が子供を守らなくて誰が守ってくれるというのでしょう。
309: 匿名さん 
[2011-09-12 17:58:00]
煙草ないと生きていけません。

煙草値上げする前に、配偶者控除廃止、年金カット、消費税増税、子供手当廃止、など無駄を止めるところから始めろ!
310: 匿名さん 
[2011-09-12 18:01:10]
アメリカでは、タバコは1000円くらいかな。GDP比較なら、日本で500円くらいでしょうか。

ただ、(自由の国)アメリカでもタバコとアルコールは、そういう店でしか買えない。
エロ本もタバコも酒も、24時間売り放題なんてことはない。

日本のコンビニ、どうにかしたほうがいいね。

「コンビニが日本を堕落させた」と、私はいつも思ってます。

311: 匿名 
[2011-09-12 23:36:31]
>>309

思い出して!
煙草を吸わずに生きていた日々があった事を…

何をきっかけに貴方をそうさせてしまったの?!
312: サラリーマンさん 
[2011-09-12 23:36:50]
昨年の増税による禁煙からもうすぐ一年。分かったこと。

コンビニに行かなくなった。煙草を買う必要がなくなった為か激減。よって余計な物も買わない!

そうそう増税すると景気が悪くなる。景気が悪いのは俺のせいかも?

313: 匿名さん 
[2011-09-12 23:44:32]
健康に良いことだけやる人生なんてつまんないよ。

旨い煙草、旨い酒、旨い料理、良い女、旅行にギャンブル、ボランティアに仕事、人生好きなように楽しくいきようよ。

綺麗にかっこよくなんて、バカらしくないか?

どうせ死ぬなら、好きに生きて早死も良し。
314: 匿名 
[2011-09-13 00:42:53]
何が旨いタバコだよ。迷惑だって言ってるじゃない。
喫煙や飲酒や不摂生とかで、自分の寿命縮めるのは勝手だけど、人に迷惑かけるのだけはやめて下さいね。
315: 匿名 
[2011-09-13 00:52:08]
主人も禁煙して早数年…

味覚がはっきりし、空気も美味しくなったといいます。

ジムに行っても疲れにくくなったそうです。
316: 匿名 
[2011-09-13 02:19:52]
今日は2箱吸っちゃった。明日もいっぱい吸うぞ!
317: 匿名さん 
[2011-09-13 02:57:30]
今日も元気だタバコがうまい。
318: 匿名さん 
[2011-09-13 03:09:37]
どんどん価格を上げて下さい!早く死にたくなければ辞めたらいい感じ
319: 匿名さん 
[2011-09-13 05:02:50]
本当はやめたいのに、やめられないのだそうです。
自分が腑抜けだという事を認めたくなくて、
グダグタと言い訳を言うのだそうです。

320: 匿名さん 
[2011-09-13 05:06:35]
日本の新しいリーダーは、愛煙家だそうですが、
自己管理もロクに出来ない方にリードされたくありません。
政治家は選挙時に、喫煙者か非喫煙者かを申告してもらいたい
321: 匿名 
[2011-09-13 06:35:36]
タバコ吸ってる人カッコイイ
322: 匿名 
[2011-09-13 07:14:26]
だろっ!
323: 匿名さん 
[2011-09-13 07:21:12]
最近の傾向としてはダサい。ただの自制心がない寂しがりやだよ。吸わない方がかっこいい。
324: 匿名さん 
[2011-09-13 08:41:50]
喫煙者とは友人としても付き合えません。
4人で集まり喫煙者は一人だけなのに、店で躊躇なく喫煙席に座ろうとする傍若無人ぶり。
皆呆れ、3人で禁煙席に案内してもらい、ニコチン中毒は一人で喫煙席に座りました。
以来、音信不通で清々しています。
325: 匿名さん 
[2011-09-13 11:18:47]
医師らでつくる日本禁煙学会は12日、厚労省に対し「1箱700円では安い。先進各国にあわせて1000円にすべきだ」などとする要望書を提出した

この際だから1箱5000円ぐらいでどうだ?

今は、喫煙者は、貧乏人の、知性の低い、我慢が出来ない人間と見る向きがある。

タバコを値上げして、ほんものの高級嗜好品にしてしまえば、一部の人の健康には良いし、

<あの人、タバコ吸ってんだ、金持ちだな〜>

と思われてとても良い。タバコなんて、喫煙者が減ってるから旅行のお土産に頼めば安く手に入れることも出来るし、税収減ったって関係ないもんね、健康第一だろうから。

326: 喫煙者 
[2011-09-13 11:51:55]
タバコを超高級品扱いにするのは、確かに一案だ。
但し、一気にやると
 ・税収ダウン
 ・日本専売公社がつぶれる=>大量の失業者発生
 ・タバコ農家 崩壊
 ・街の小さなタバコ屋さん消失
 ・肺がん激減により専門の医者/保険が激減
などなど....
「害あるもの」だから最終的には法的な強い規制にすべきだけど、
何しろ「税収」の面では大きいからね。

今回は、1000円/1箱が妥当かな。
タバコ会社は、たぶん10本入りパックにシフトするだろう。
327: 喫煙者 
[2011-09-13 11:53:32]
あ、私はお酒飲みませんから、お酒の酒税も5倍くらいにするとお国は潤いますね。
328: 匿名 
[2011-09-13 12:41:48]
私は煙草吸わないけど今のタイミングで1000円にするのは反対だ。長い目で見たら税収は確実に減るだろうし、犯罪の抑止力にも多少はなっているのではないかな。この世に必要ないものなんて、ない。
329: 匿名さん 
[2011-09-13 14:02:06]
>犯罪の抑止力にも多少はなっているのではないかな

煙草の何がどう抑止力に?
330: 匿名さん 
[2011-09-13 14:04:37]
>328 "私は煙草吸わないけど"
お前、ヘビースモーカーだろ!!
331: 匿名さん 
[2011-09-13 14:29:07]
328は、イライラして犯罪が増えるのを喫煙で抑えるって事じゃない?

タバコ会社に勤める知人が、「イライラを抑える意味でタバコも必要だ」って。

そもそも最初から喫煙しなきゃイライラもしないと思うんだけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコ増税

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる