タバコ増税
122:
ままん侍
[2006-08-16 08:45:00]
|
123:
01
[2006-08-17 12:31:00]
でへでへでへ、禁煙もお盆休みしていました。
今日からニコレットのお世話になっています. しかし、ニコレットのほうがニコチン量が多いです. |
124:
01
[2006-08-17 19:21:00]
ニコレットを使用中のほうが、タバコを吸っていた時より、
ニコチンを取りすぎているような・・・・ |
125:
匿名さん
[2006-08-17 20:02:00]
食後と風呂上りの一服はたまりまへん。二コレットも服用し過ぎると中毒ですよ。
|
126:
ままん侍
[2006-08-19 08:37:00]
ニコチンとり過ぎているとしても
壁紙が汚れなかったり、臭くなかったり、伏流煙の害がなかったり、 周りにとっては大変喜ばしいことです。 まずはニコチンウンヌンより、当初の志を貫いてください。 応援しています。(^_^)/~ |
127:
01
[2006-08-19 10:21:00]
ままん侍さん、ありがとうございます、がんばります!
|
128:
ままん侍
[2006-09-07 00:43:00]
煙草やめてますか〜?
禁煙やめましたか〜? |
129:
ままん侍
[2006-09-07 23:24:00]
(o゜◇゜)ゝォォオオオイイイィィ!!
|
130:
匿名さん
[2006-09-08 08:06:00]
実際のタバコの売れ行きは、増税後にへったのかな?
ニュースで調べて、やってほしいな。 減ってないかもしれないですが。 |
131:
ままん侍
[2006-09-08 08:31:00]
減少してない!
に500円! |
|
132:
匿名さん
[2006-09-08 12:09:00]
値上げ前のタバコのストックが、まだ10カートンほど残っています。
|
133:
01
[2006-09-10 18:47:00]
中間報告に来ました。
現在、ニコレットとタバコ半々です。 ニコレットの値段が高すぎですね。 ミント味を購入したら、尚更タバコを吸いたくなってしまいました。 お試しする方、普通味をお勧めします。 |
134:
匿名さん
[2006-09-10 19:19:00]
たばこが吸いたくなったとき、直ぐにニコレットをかまずにガムをかみます。それからニコレットをかむとワンクッションあるので落ち着きます。
氷をかじるのも効果的です。 ニコレットは確かにまずい普通味がいいですね。 やめて10日ほどです。 この間、飲み会が4回有り、すべてクリアしたので、たぶん大丈夫でしょう。 明日、悪い友人と現場行きです。 たぶん帰りは、汗をかいた後のビ−ルでしょう。 本人、病気を患いながら、吸い続けており、禁煙が崩れるのは、決まって彼からです。 |
135:
ままん侍
[2006-09-11 08:35:00]
>>134
お酒の席で我慢できたら見通し明るいですね。 煙草吸わないと次の日の二日酔いも随分楽な気しません? あと、煙草やめると歯磨きのときの「げっっ〜」がなくなります。 ライター探したり、煙草買いに行ったり、 吸う場所探したり、余計なことに神経つかわなくていいので楽ですよ。 ただちょっと、メリハリがなくなるかもしれないですが… これ終わったら一服っていう… |
136:
匿名さん
[2006-09-11 10:18:00]
ニコレットとたばこ半々?たばこ買っちまいましたね。。
禁煙の一番のコツは,たばこを買わないことですよん。 |
137:
ままん侍
[2006-09-12 00:38:00]
>禁煙の一番のコツは,たばこを買わないことですよん
まちがいない! ①何本吸ったか、あるいは吸わなかったか。 ②それはどのようなシチュエーションで何故吸ったかまたは吸わなかったか。 ③それに対する改善策もしくは禁煙を継続するための方策 01さんは上記を盛り込んだレポートを定期的に報告するように! では、成功を祈る! |
138:
匿名さん
[2006-09-12 00:43:00]
134です。
今日もニコレット2つとガム一個で耐えました。 ネオシ−ダという手もありますが、ネオシ−ダ中毒にかかります。 確かに、たばこを吸わないと、お酒のキャパが増すみたいで二日酔いになりにくい気がします。 今週末は3連休、チャンスです。 吸いたくなったら、ニコレット! |
139:
ままん侍
[2006-09-12 23:57:00]
|
140:
匿名さん
[2006-09-13 07:13:00]
ネオシ−ダは、喫煙式ののどの薬で、薬屋さんで売っています。
たばこを吸った雰囲気が味わえます。でも薬ですから常用には不安があります。 ニコチンは入っていません。 禁煙中の方々が次々にシ−ダ中毒にかかっています。 販売会社の株価が、これから上がるかもしれません。 買っていませんがお勧めします。 禁煙の理由は、 ①喫煙が低年齢スタ−ト、かつ長期間であること ②加齢による疲れと記憶力の低下 ③健康に自身がなくなってきたこと ④服、口が臭くなること ⑤JRに喫煙車両が無くなってきたこと (国鉄の債務はたばこ税の負担があるのに失敬な奴らだ) |
141:
ままん侍
[2006-09-13 23:10:00]
>>140
そうなんですか、ニコチンは入っていなくとも 中毒になるんですか… 喫煙される方はコーヒー等、それがないと収まらない 習慣化する傾向があるように思うのですが… だから代わりの物に簡単にまた、はまっていくのかもしれませんね。 ①私も14歳から吸っていました(^^ゞ ②若い頃、喫煙した後の運動はきつかったですね。 低年齢からの喫煙、飲酒は記憶力に影響しているかもしれませんね。 ③喫煙していなくとも歳と共に衰えるのでしょうが、 加速させている可能性は高いのかもしれませんね。 ④満員電車でヘビースモーカーであろう方の傍は最悪です。 …あっ、スミマセン(^m^)ゞ ⑤>国鉄の債務はたばこ税の負担があるのに失敬な奴らだ ハハハ…ホントですね(^m^) 今でこそ、喫煙されている方を見ても羨ましいとは思いませんが、 1年くらいの禁煙ではまだまだ吸いたい!と思うときがありました。 昔、6ヶ月やめて復活したこともあります。 常に強い意志が必要だと思いますが、1本や2本吸ったからと言って 禁煙をやめるのでなく、続けていくことが成功につながるのだと思います。 がんばってください。 もう、感じてらっしゃるかもしれませんが、 食べ物がなんておいしいこと!\(^▽^@)ノ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
夏期休暇で禁煙もちょっと一休みかなぁ?
お酒飲んだときが一番辛いよね…?