タバコ増税
62:
01
[2006-06-29 22:17:00]
|
63:
匿名さん
[2006-06-29 22:33:00]
いよいよ、明後日だね♪
|
64:
匿名さん
[2006-06-30 11:19:00]
増税より自販機禁止の方が効くのになあ。
|
65:
匿名さん
[2006-06-30 11:23:00]
|
66:
匿名さん
[2006-07-01 00:34:00]
タバコの増税が開始しましたorz
|
67:
匿名さん
[2006-07-01 08:34:00]
私も禁煙したいので
買いだめしませんでした。 禁煙・・・できるかな・・(不安) 意志が弱いもので・・・ |
68:
匿名さん
[2006-07-01 09:01:00]
私も20カートンほど買いだめしました。
|
69:
匿名さん
[2006-07-01 09:16:00]
たった30円の値上げで買いだめするくらいなら韓国や台湾にでも行って買いだめすればいいのに。
その方が有効的。 |
70:
匿名さん
[2006-07-01 09:45:00]
>69
航空券代がペイできるほどの買いだめは関税で引っかかると思うぞ。 |
71:
匿名さん
[2006-07-01 11:02:00]
1本につき5円なり〜
|
|
72:
匿名さん
[2006-07-01 15:56:00]
タバスコも増税か!?
|
73:
01
[2006-07-01 23:56:00]
今日、ランチでレストランに入ったら、タバコを忘れたことに気づき、
思わず自動販売機を探してしまった。ヤバイ、ヤバイ |
74:
匿名さん
[2006-07-02 00:00:00]
禁煙して3年経ったけど、苦しいのは最初の1週間
あれは今思い出しても悶え苦しんでしまう(笑) それを乗り切れば大丈夫、今では喫煙していたことを後悔している 禁煙挑戦の皆さん、がんばってください |
75:
匿名さん
[2006-07-02 00:13:00]
今年もまた禁煙しよっと!
禁煙の回数なら負けませんよ。 |
76:
ままん侍
[2006-07-02 01:00:00]
父は吸殻を食器など辺り構わず捨てるのが癖でした。
知人宅で飲んでいたせいもあり、思わず出された皿に上で煙草をもみ消した事が 恥ずかしく、喫煙をやめたそうです。 幼少の頃、そんな父の煙草の煙が嫌で「やめて!」と 盛んに訴えてたことを禁煙に成功した父は、喫煙する私によく言っていました。 友人は子どもの喘息をきっかけに喫煙をやめました。 私は青汁とクエン酸を美容と健康のために飲み始めたのですが、 一方で身体に悪い煙草を吸う事に矛盾を感じ、やめました。 …おかげかどうかわかりませんが、あきらめていた子どもを授かりました。 |
77:
匿名さん
[2006-07-02 08:33:00]
たばこ止めないと、橋龍みたいになっぞ!!!
|
78:
匿名さん
[2006-07-02 09:09:00]
6カートンも買っといて禁煙するも何もないだろ。
一日一箱で2ヶ月、一日二箱吸っても一月かかる。 そんな先延ばしの話からとても真剣に禁煙しようという意思は感じられん。 やめるつもりなら67のように7月1日でスパッとやめる。 7月からの値上がりなんて分かってたんだからな。 6カートン吸い終わって実行したとしてもまぁ3日だな。 |
79:
ままん侍
[2006-07-02 10:23:00]
>>78
あはっ!それは言えるね! お酒や煙草の増税前は仮需要で売り上げ上がりますから、 ストックを置いておくこと自体、吸う本数増やすようなものです。 煙草は一箱ずつ購入して買いに行く煩わしさを痛感したり、 我慢する機会をもうけましょう! …まぁ、それでやめられるとは思いませんが本数減るのは確実かな… でも自分も何度も禁煙を掲げて挫折した口ですが、 不味いメンソールならやめるかと変えてみても またそれがおいしく感じるようになり、 もらい煙草ならいい!と何だか分らない抜け道作って でももらってばかりじゃ申し訳なく、 結局自分で購入して友人に渡し、 またそれを頂くと言った、わけのわかんないことやりながらでも 喫煙していましたね。 風邪をひいた時には煙草吸って、喉の激痛で死ぬかと思いながら、 また何時間かするとまた煙草に手が伸びていましたし… 難しいですね。何か強い動機付けが必要なんでしょうね。 |
80:
匿名さん
[2006-07-02 12:40:00]
|
81:
匿名さん
[2006-07-02 13:44:00]
昔ってタパコとても高かった気がします
思いきって 倍にしてくれないかな |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
現在、禁煙する仲間を募集中。