タバコ増税
322:
匿名
[2011-09-13 07:14:26]
だろっ!
|
323:
匿名さん
[2011-09-13 07:21:12]
最近の傾向としてはダサい。ただの自制心がない寂しがりやだよ。吸わない方がかっこいい。
|
324:
匿名さん
[2011-09-13 08:41:50]
喫煙者とは友人としても付き合えません。
4人で集まり喫煙者は一人だけなのに、店で躊躇なく喫煙席に座ろうとする傍若無人ぶり。 皆呆れ、3人で禁煙席に案内してもらい、ニコチン中毒は一人で喫煙席に座りました。 以来、音信不通で清々しています。 |
325:
匿名さん
[2011-09-13 11:18:47]
医師らでつくる日本禁煙学会は12日、厚労省に対し「1箱700円では安い。先進各国にあわせて1000円にすべきだ」などとする要望書を提出した
この際だから1箱5000円ぐらいでどうだ? 今は、喫煙者は、貧乏人の、知性の低い、我慢が出来ない人間と見る向きがある。 タバコを値上げして、ほんものの高級嗜好品にしてしまえば、一部の人の健康には良いし、 <あの人、タバコ吸ってんだ、金持ちだな〜> と思われてとても良い。タバコなんて、喫煙者が減ってるから旅行のお土産に頼めば安く手に入れることも出来るし、税収減ったって関係ないもんね、健康第一だろうから。 |
326:
喫煙者
[2011-09-13 11:51:55]
タバコを超高級品扱いにするのは、確かに一案だ。
但し、一気にやると ・税収ダウン ・日本専売公社がつぶれる=>大量の失業者発生 ・タバコ農家 崩壊 ・街の小さなタバコ屋さん消失 ・肺がん激減により専門の医者/保険が激減 などなど.... 「害あるもの」だから最終的には法的な強い規制にすべきだけど、 何しろ「税収」の面では大きいからね。 今回は、1000円/1箱が妥当かな。 タバコ会社は、たぶん10本入りパックにシフトするだろう。 |
327:
喫煙者
[2011-09-13 11:53:32]
あ、私はお酒飲みませんから、お酒の酒税も5倍くらいにするとお国は潤いますね。
|
328:
匿名
[2011-09-13 12:41:48]
私は煙草吸わないけど今のタイミングで1000円にするのは反対だ。長い目で見たら税収は確実に減るだろうし、犯罪の抑止力にも多少はなっているのではないかな。この世に必要ないものなんて、ない。
|
329:
匿名さん
[2011-09-13 14:02:06]
>犯罪の抑止力にも多少はなっているのではないかな
煙草の何がどう抑止力に? |
330:
匿名さん
[2011-09-13 14:04:37]
>328 "私は煙草吸わないけど"
お前、ヘビースモーカーだろ!! |
331:
匿名さん
[2011-09-13 14:29:07]
328は、イライラして犯罪が増えるのを喫煙で抑えるって事じゃない?
タバコ会社に勤める知人が、「イライラを抑える意味でタバコも必要だ」って。 そもそも最初から喫煙しなきゃイライラもしないと思うんだけどね。 |
|
332:
匿名さん
[2011-09-13 14:31:42]
イライラが犯罪に結びつくような粗野で短絡的な人が好むのが煙草ですね。
|
333:
匿名
[2011-09-13 14:35:50]
328は、タバコ販売店の人じゃない?税収の心配というより、収入(売上げ)が心配なのでは?
|
334:
匿名さん
[2011-09-13 14:37:45]
どうでも良い無駄なものを高くすりゃ良いんだよ。
タバコはもちろん、時速200km以上でる車とか、飛行機のファーストクラスとか、酒。 テレビ局、ガス、電気、などの新規参入が規制されて優遇されてる会社の法人税なんかも当然だよね。 あいつらなんであんなに給料高いのが許されてんのか分け分かんないよ。 |
335:
匿名さん
[2011-09-13 14:38:39]
有害な物が淘汰されるのは仕方のないこと。
|
336:
匿名
[2011-09-13 14:46:39]
>334さん、主旨は賛成だけど、酒は料理に使うので、タバコなんかと一緒にするべきではないですね。
|
337:
匿名
[2011-09-13 15:13:34]
今、一服しながら、このスレ観てる。
あ〜うまい。 |
338:
匿名さん
[2011-09-14 11:31:30]
たまにしか吸わないからタバコは1箱2000円以上でいい。
そっちのほうが1本1本贅沢感を味わえる。 ガキでも簡単に買えるようじゃダメ。 |
339:
匿名さん
[2011-09-14 11:58:06]
未成年者への酒・タバコは規制されてるけど、規制するよりも未成年者には重税というほどの消費税を課すようにしたほうがよほどいいのではないか。
例として未成年者には一箱1万円で売るようにする(どうしてもタバコがほしいというのであれば一万円払うようにする。そこまでしたいっていう未成年はまずまれでしょう) |
340:
匿名
[2011-09-14 12:41:38]
あ〜煙草がうまい。
|
341:
匿名さん
[2011-09-14 12:45:27]
> 酒は料理に使う
料理に使うものなら課税しないというのは根拠が無いんじゃないですか? タバコも喫煙者が居るから課税しないというのと同じですよ。何しろタバコは違法ではないのだから。 健康を害して、医療費がかさむ事が問題の一つな訳で、そうするとファーストフード、排気ガス、酒、ラーメンみんな同じでしょ? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報