タバコ増税
202:
匿名さん
[2011-09-05 22:49:55]
|
203:
匿名
[2011-09-05 23:01:27]
吸う大人やタバコメーカーにとっては、値上げつらいけど、未成年が吸うのを少しでも阻止出来る。
|
204:
匿名
[2011-09-06 00:04:56]
自家製煙草を作る人が出て来るかもしれない。闇煙草とか。
|
205:
匿名さん
[2011-09-06 00:29:11]
増税の話ししたの?
|
206:
匿名さん
[2011-09-06 00:42:16]
2011年9月5日(月)17時7分配信 共同通信
小宮山洋子厚生労働相は5日の記者会見で、たばこ1箱当たりの値段について「毎年100円ずつ、最低でも700円ぐらいまで引き上げるべきだ」と述べ、たばこ増税に強い意欲を示した。 小宮山氏はさらに、たばこ行政を財務省が所管していることに関し「たばこ増税は税収を上げるためではなく、健康を守るためのものだ。財務省の所管というのはおかしい」として、厚労省に所管を移すべきだとの持論を展開した。 |
207:
匿名さん
[2011-09-06 00:43:32]
どんどんやってくれ
|
208:
匿名さん
[2011-09-06 01:01:16]
この左翼崩れの小宮山の婆さんは財源を厚労省所管にしたい訳だな。厚労省はどれだけ国家予算を
使っているんだよ。社会保障費を大幅カットしてばら撒きをやめろ。 |
209:
匿名
[2011-09-06 04:57:02]
健康の ためならタバコ廃止
|
210:
匿名
[2011-09-06 05:02:39]
↑スレ違いじゃない?政治版で言ったら?
タバコだけど、先進諸外国に比べたら、全然安すぎる。1000円位にしたらいいのに。 |
211:
匿名さん
[2011-09-06 08:00:55]
福島復興支援の為だし¥1000で
|
|
212:
匿名さん
[2011-09-06 08:46:44]
一気に1000円にするとやめる人が続出して税収は下がるんではないか。チビチビ上げていって気がつけば1000円。その後も税収が下がらない程度に毎年上げ続ければいいんじゃない。
|
213:
匿名さん
[2011-09-06 09:11:45]
依存的な要素があるタバコは、値段にかかわらずやめる人は極端に減らないかと思う。
最高1000円位までは上げてもいいかと個人的には思った。 |
214:
匿名さん
[2011-09-06 11:11:25]
1日40本吸ってれば月に6万円かかるから、おそらくその出費に耐えられる人は少ないんじゃないかなあ。
これをきっかけにやめてしまうか、マイルドセブン→エコー、わかばと変化するか、1本のタバコを2~3回に分けて吸うか。色々考えて出費を減らそうとするでしょう。 |
215:
匿名さん
[2011-09-06 11:14:24]
平均一日何本位吸うのかな?
40本はかなり多いほうじゃね? |
216:
匿名さん
[2011-09-06 13:34:16]
所詮,未開発原住民の嗜好品
|
217:
訂正
[2011-09-06 13:54:44]
|
218:
匿名さん
[2011-09-06 18:31:30]
たばこ1箱1万円にしなさいよ。
|
219:
匿名
[2011-09-06 18:35:30]
酒もタバコも増税でいいよ
なくても困らないし必要ないし |
220:
匿名
[2011-09-06 18:54:50]
無駄に贅沢な高級車に、もっとたくさん税金かけていいと思う。煙草にかけてもいいけど、ガソリン無駄遣いする高級車は害だと思う。
|
221:
匿名
[2011-09-06 19:39:58]
野田&安住ちゃん、何言ってるんだか(`ω´)=3
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
見ているとなんだか全然美味しくなさそうに見えます。