プレサンス ロジェ 高槻プレミア
大阪府高槻市松原町100番8(地番)
阪急京都本線「高槻市」駅徒歩6分・JR東海道本線「高槻」駅徒歩15分
準住居地域・第一種住居地域・法22条区域
鉄筋コンクリート造 地上11階建
総戸数30戸
住居専有面積55.76㎡~70.72㎡
自転車置場60台(屋内平面式3台、屋内スライドラック式37台、屋外スライドラック式20台)
バイク置場4台(屋内)
ミニバイク置場8台(屋外)
駐車場31台(屋外機械式30台、屋外平面式1台)
竣工予定平成25年3月上旬
入居予定平成25年4月上旬
事業主(売主) 株式会社プレサンスコーポレーション
販売提携(代理)株式会社プレサンス住販
設計・監理 株式会社礎 一級建築士事務所
施工 株式会社イチケン 関西支店
管理会社 グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
株式会社プレサンスコーポレーション
http://www.pressance.co.jp/
株式会社プレサンス住販
http://pressance-jyuhan.co.jp/
プレサンスコーポレーション|プレサンス ロジェ 高槻プレミア・新築分譲マンション
http://pl-takapre.com/index.html
[スレ作成日時]2012-05-08 19:38:50
プレサンス ロジェ 高槻プレミア
45:
匿名さん
[2012-06-16 20:19:38]
|
47:
匿名
[2012-06-18 18:27:34]
近々行くので自分で確かめてきまーす。
|
48:
匿名さん
[2012-06-18 22:41:15]
|
51:
匿名さん
[2012-06-19 18:21:46]
今日は台風が来ているので
反対運動の垂れ幕は下ろしているのかな? |
53:
匿名さん
[2012-06-20 08:16:16]
|
54:
匿名さん
[2012-06-22 21:46:31]
反対してもマンションはちゃんと建設されて
普通に購入者は生活できると思います。 |
55:
匿名さん
[2012-06-22 23:06:50]
でも入居後もあの垂れ幕見せつけられたらあまいいい気がしない。
もうあきらめて早くおろしてほしい。 |
56:
匿名さん
[2012-06-23 14:53:40]
171号線反対側歩道から見た現在の建設状況です
![]() ![]() |
57:
匿名さん
[2012-06-23 14:55:50]
カメラを少し右にすると後ろに何かが見えてきます
![]() ![]() |
58:
匿名さん
[2012-06-23 15:00:47]
後ろの風景をよく見てみるとこんな感じです。
左奥の家にもおなじようなものがありました。 ![]() ![]() |
|
59:
匿名さん
[2012-06-23 15:33:13]
やだ怖い!
この家にはクレーマーが住んでいますよ!と、言ってるようなものじゃありませんか。 |
60:
匿名
[2012-06-23 16:10:28]
確かにギリギリに建つと真っ暗で住み心地はかなり悪くなりそうですね。
私はあまりクレーマーじゃないけど同じ地域に住んでたら旗をあげてしまうかもしれません。 |
61:
ビギナーさん
[2012-06-23 16:25:19]
>>56
>>57 >>58 情報ありがとうございます。 そしてお疲れ様です。 単なるネット上の嫌がらせか、ワンルーム投資マンションを買ったオーナー達が 損した腹いせにあることないこと書き込んでるのかと思っていました。 写真を見ると今はどうってことはないですが、このマンションは11階建てなので 裏の住民の方々はお気の毒です。 合法的なマンションだから建築確認もおりたと思うので あとは条件交渉で、建物の位置を下げて貰うとか、洗濯物が乾きにくなるから乾燥洗濯機が 買える程度の迷惑料を支給して貰うような交渉しかないでしょうか。 購入した場合、ご近所付き合いが濃いような地域ではないと思いますが お互いにギクシャクしそうですね。 |
62:
匿名さん
[2012-06-23 17:13:25]
1軒の家がごねているのではなく、複数の家々で掲げており個人というよりは自治体として
反対で結束しているようです。 マンションとは車1台ほどの幅の路地で接しているので、現在工事用の高いフェンスがあることもあり かなり圧迫感のある雰囲気になっています。 |
63:
匿名
[2012-06-23 17:49:33]
マンション自体も各部屋に採光があるかどうか設計があり、暗いとFIX窓にしたり、無理な場合はフリールーム的な扱いで居室とみなされませんよね?
この裏の皆さんはそうゆう条件でなくなります。 マンションは後出しジャンケンで通っても先に建てた方は我慢…てやっぱりちょっと理不尽ですね… ここがどうこうじゃなく建築法的な話です。 引越し代ぐらいもらいたいと私なら思いますよ。 乾燥機代ぐらいではなぐさめにもなりません。 電気代はずっとかかりますし、室温は夏涼しくても冬は寒く、体のメカニズム的なカルシウムを有効に体で働きにくくなり、ほどよい紫外線も入りませんしね。 せめに2階ベランダに日光が入るぐらいまで、やはり北側は段差をつけるべきですが、都市型スマートな小規模マンションのプレサンス…ワンフロアー3戸とかならどうしても無理ですよね。。。 こうゆうことも想定内で建てられてると思いますが。 |
64:
匿名さん
[2012-06-23 18:37:56]
そういえば反対運動などないと必死に否定していた
嘘の書き込みいつの間にか全て消されていますね。 |
65:
匿名さん
[2012-06-23 19:07:18]
お気の毒ではありますが、法律で問題にならないのならば仕方ないのでは
ないでしょうか。 このような状況の場所ってここに限らずあると思います。 環境は変化するものです、何度もいいますがお気の毒ですが 仕方ないと思います。 真ん中のお家2軒と端っこの家とは建て方が違いますね。 最初どのような環境だったのかわかりませんが、隣が3階建てに なって端っこのお家は多少なり環境変わったと思います。 その時もなんらか反対されたのでしょうかね。 マンションの住人と地域の町会は別になるでしょうから ギクシャクするような接点って無いと思います。 |
66:
匿名さん
[2012-06-23 20:00:40]
>>65
マンションと近隣住民が、別の町内会になるってどういうことですか? 確認されたのですか? 通常は、同じ地域であれば、マンション、アパート、戸建と関係無しに、 指定区域内はその町内会に参加することになりますよね。 回覧板とかゴミ集積所は当然別になるでしょうが、 子供会、集団登下校の班、夜の防犯・火事見回り隊はもちろん、 少し範囲を広げれば、少年野球、父母会とかも顔を合わせると思います。 でも、近隣の住居の古さを見ると小さい子供さんはおられなさそうでもあるので、 そうと仮定すると、町内会の付き合いだけでしょうか。 でも法律上問題がないので、購入者の家族が、近隣の住民の方に 遠慮する必要もないでしょうが・・・ 私が、逆の立場で地元住民なら、新しく引っ越してきた人間に対して 仲良くしようとか親切にしようと思わないので、彼らがそういう言動をしたとしても それはそれで理にかなっているので気にしないようにします。 |
67:
匿名
[2012-06-24 11:47:25]
ようやく見に行けました。
写真で見るより私は建物と間隔があり、床面が小規模だから我慢の範囲に思いました。 気の毒ではありますが、は |
68:
匿名さん
[2012-06-24 12:57:58]
まだ建設途中だから。
最終的には11階と今より倍以上の高さになるからそのときの威圧感はどうなるのだろうか |
69:
匿名さん
[2012-06-24 18:26:02]
町内会に参加するかしないかは、そのマンションで決める事じゃないでしょうか?
必ずその町内会に参加しなければならないって話は聞いたことがありません。 マンション独自の管理組合で運営して行くって多いと思います。 今時は、古い住宅が多い地域で子ども会も婦人会も老人会も無い事が多いですよ。 古い住宅が多くなくても、子ども会は減っていると思います。 合っても参加している世帯も少ないと聞きます。 集団下校の班もマンション独自でする事も多いのでは? それも、管理組合で決めれば良い事だと思います。 あえてもめた地域の人たちと交流をする事も無いのでは? 地域の人たちも参加は求めないと思いますよ。 |
70:
匿名さん
[2012-06-24 18:49:25]
同じ高槻のプレサンスでも市役所北西の方は反対運動はないようです。
|
71:
匿名さん
[2012-06-24 22:34:51]
反対運動も話をまとめる人が居ないと盛り上がらないのでは?
|
72:
匿名
[2012-06-25 00:36:59]
71様そうだと思いますよ。
ベランダの幕は皆さん統一性がありますね。 ブルーの生地だからあまり違和感なくキツイ感じはしないですよ。 私が以前見た物件で、赤い生地に白い字で2M×3Mの幕がかなりインパクトがありました。 ちょっと引きくぐらい…。 景観どころじゃないぐらいのアピールです。 ここはワンフロアー3戸でしたよね? 日光あたらないのはマンションの巾的に夏なら2~3時間ぐらいとかではないですか? 冬はちょっと長くなりますが…一日中真っ暗ではないと思いました。 |
73:
匿名さん
[2012-06-25 22:55:53]
接近してマンションは建たないような感じに見えるので
真っ暗になる事は無いと思います。 ただ、住民の気持ちになれば気分は良くないとは思いますが ここで何度も書かれているように、仕方ないですよね。 |
74:
マンション投資家さん
[2012-07-01 17:51:48]
>>56さんが撮影した写真を見ると合法だろうけど何だかやり過ぎな会社だなって思う。
もし所有者になってこれから利益を生む客じゃなくなった時は、 アフターサービスやメンテナンスでどういう対応を取られるのかなという心配と疑問は感じる。 |
75:
サラリーマンさん
[2012-07-02 08:49:59]
|
76:
匿名さん
[2012-07-02 15:51:21]
やり過ぎでしょうかね。
このような状況の場所は沢山あると思います。 近隣住民がどこまで主張するかの度合いもあるのではないでしょうか。 |
77:
物件比較中さん
[2012-07-07 15:46:26]
ベランダの幕は171号線からはもうあまり見えなくなっています。
反対されているのはマンションの北側の戸建て住宅の方々と思いますが、マンションが完成すればどの住宅も完全に日陰になってしまいます。 以前から住んでおられる住民の方々は大変お気の毒と思います。心中お察しします。 計画の段階で、デベさんはもっと住民の方々とお話し合いをされるべきだったのではないでしょうか? 阪急の沿線を中心にマンションの購入を検討していますが、こちらのデベさんは商品の良否はともかく、何かと周りから反対されている事例が多いみたいです。 早く住民の方々とお話し合いをされて、円満に解決されることを購入希望者の一人としてお願いします。 |
78:
サラリーマンさん
[2012-07-09 17:32:15]
>>77
話し合えっていうと聞こえはいいけれど、ざっくばらんに言えば金出せってことだよね、それ。 このデベが周辺の住民達に反対されていることが多い?のも、結局金を出さないのが理由なんでしょう。 購入希望者として、マンションのコストが上がることを望むというのが理解できないけど。 たしかに紛争はないほうがいいんだけどさ。 |
79:
匿名さん
[2012-07-10 22:27:18]
自分に置き換えて考えたら完全日陰になってしまうのは
やっぱり気分良くないです。 もちろんお気の毒だと思います。 でも、マンションだけじゃなく戸建てが家の裏に出来た場合でも 同じように日陰になってしまう環境の人も多数居ますが、ここまで 反対をしているのは聞きません。 マンションなぜこのようなことに発展するんでしょうね。 法律に違反していないので建ち上がってしまったら終わりになるのでは ないでしょうか。 |
80:
匿名さん
[2012-07-17 07:21:34]
住民の反対運動の話ばかりになってしまっていますが
実際どれぐらい売れているんでしょうね。 |
81:
匿名
[2012-07-23 17:15:04]
窓開けたら171号線はないでしょ。
洗濯物汚れそう… 換気しても排気ガスが入ってくるし。 反対派の住民とは仲良くやっていけないし… |
82:
匿名さん
[2012-07-23 18:00:01]
大阪市内の便利な環境のマンションは、大通りに面したマンション多いですが
洗濯物が干せないなんて話聞きませんよ。 |
83:
サラリーマンさん
[2012-07-24 08:21:35]
排ガスは規制が厳しくなって今はそれほどひどくない。
81さんは昔のイメージで言ってるんじゃない? でも気になる人は場所みただけで検討外だろうね。 昔ほどではないとしても、空気がきれいなわけじゃないから。 そういう人には郊外の方がいい。不便だけど安いし。 |
84:
匿名さん
[2012-07-24 11:12:32]
大阪市内と違って171号はトラックやダンプが多いから
排気ガス大変そう |
85:
サラリーマンさん
[2012-07-25 11:31:24]
だからそう思う人は田舎に住むだろうし、そう思わない人がここを考えるってだけでしょ。
高槻でも、バスで20分以上かかるところは空気は悪くないよ。 ただ、それ以外のデメリットも多々あるから、あとは個人の判断だよね。 よく知らないけど、上の方の階はまだマシな気がするが、どうなんだろう。 |
86:
匿名
[2012-07-25 12:25:58]
利便性よければいいでしょ。
どうせ投資目的が大半だし。 |
87:
匿名さん
[2012-07-30 16:13:41]
そうですね、利便性を重視すると
排気ガスや騒音の問題が大きいかと思いますが 便利な場所のマンションの購入を考えたら デメリット、メリット必ず出てきます。 それが嫌ならば、不便な郊外って事になりますよね。 私は、利便性を求めます。 |
88:
匿名さん
[2012-08-01 06:47:53]
高槻のマンションでも投資目的で購入する人多いのでしょうか?
投資用のマンションって大阪市内の中心地に近い 場所のマンションが大半かと思います。 |
89:
匿名さん
[2012-08-03 21:13:58]
ここって完売しました?
HPがなくなってますよね。 |
90:
匿名さん
[2012-08-18 17:30:26]
>>89
まだ公式HPありますよ。 物件概要見ると今は第2期分の4戸を販売中みたいですよ。 何でこんなに小分けして販売するんでしょうか? 高槻上田辺町の方が第3期までいってるので売れ行きは良いんでしょうか? プレサンスコーポレーション|プレサンス ロジェ 高槻プレミア・新築分譲マンション http://pl-takapre.com/index.html 2012.07.197月21日(土)AM10:00より第2期先着順申込受付開始! プレサンスコーポレーション |プレサンス ロジェ 高槻上田辺町・新築分譲マンション http://pl-takakami.com/top.html 2012.07.267月28日(土)AM10:00より第3期先着順申込受付開始! |
91:
匿名さん
[2012-08-20 15:07:36]
反対派の人には納得頂けたのでしょうか?
|
92:
匿名さん
[2012-08-20 16:55:00]
排気ガス問題は、大阪市内でマンションを購入しようと
おもったら必ずと言っていいほど付きまとってくる問題ですよね。 それを問題だと思うと、市内でマンションは購入できないと思います。 |
93:
匿名
[2012-09-03 10:05:26]
先日MR行きましたが、数組商談されてました。
住民と問題や排ガスの件で議論されてましたが、結局ここは売れてるんでしょうか? |
94:
物件比較中さん
[2012-09-04 12:29:06]
住宅は大きな買い物でお金で解決できないものは日当たりと音の問題です。そこから検証するとこの場所ねぇ
|
95:
匿名さん
[2012-09-04 16:34:08]
日当たりの問題って、当たりすぎても問題に最近はなってます。
明るければ明るいで良いって話でも無いようです。 ここ数年の暑さで、夏場の日当たりの良さが問題って話も度々聞きます。 日当たりが良すぎて問題のようです。 住居選びって難しいです。 |
96:
不動産購入勉強中さん
[2012-09-05 09:33:27]
好みもありますしね。
お金で解決できないことはたくさんというか、大抵解決できないですしね。 不便なのは解決できるかって、毎日タクシーに乗るわけないし、狭い時はトランクルーム借りたって不便だし。 それぞれが優先順位をつけて、自分なりに考えるしかないと思います。 |
97:
匿名さん
[2012-09-05 12:02:09]
金があったら、駅前再開発のジオ高槻を買うんだが・・・
貧乏人は我慢して買えるマンション買うしかないんだよ。 |
98:
匿名さん
[2012-09-05 16:41:49]
結局、マンション建設の反対運動は解決したのですか?
|
99:
匿名さん
[2012-09-06 15:19:29]
駅までの距離も収納の事も購入前に確認できる事なので
それは、生活しだしてから自分の家族にとって一番の利便性の ある使い方を、考えて生活できる事だと思います。 持つ荷物は少なければ少ないほと、楽に生活できると思うので 引越しを契機に大量の荷物の処分を考えます。 |
100:
匿名
[2012-09-10 00:37:16]
で、近隣住民の反対運動はどうなったんでしょう?
上田辺の方が立地的にも売れてるんかな。 |
101:
購入検討中さん
[2012-09-10 08:22:10]
プレサンスって営業のレベルが低すぎる。
失礼極まりないし社員教育どうなっとんのかと思います。 |
102:
匿名さん
[2012-09-11 20:10:26]
資金が十分あるからと言って、すべて条件を満たした物件が
あるかと言われたらそうでも無いように思います。 立地だったり、間取りだったり、設備だったりと条件は 色々ありますが、何が自分達の生活にとって一番重要なのかを 考えて選びます。 |
103:
匿名さん
[2012-09-11 21:29:10]
>>101 どんな風に失礼だったの? プレサンスでも 本体のプレサンスコーポレーションの方は投資マンションの名簿を買って無差別電話営業だから 質も悪いと思うけど、 ロジェシリーズのファミリーマンションは、 プレサンス住販のモデルルームで接客営業だから 他の三流中堅デベロッパーと同じレベルだと思うけどね。 だから、良くも悪くもなくて普通じゃないの? プレサンスの営業マンは歩合給が凄いらしいけどね。 |
104:
匿名
[2012-09-11 23:10:47]
確かに売ろうとする意識は凄いね。
こっちの質問には的確に答えるし、ちゃんと調べてくれるけど、都合の悪い部分は隠して押し通そうとしてた。 ただ断ってからのしつこい営業はなかったなぁ。 |
105:
匿名
[2012-09-16 09:29:07]
まだ売ってるのかな?
|
106:
匿名
[2012-09-17 14:07:28]
まだ完売してないんじゃないかな。
っていうか、反対住民は大丈夫なん? 前にモデルルームいった時、現地見に行くって行ったら、急に焦りだして一緒に行くって言い出したし。 現地行ったら案の定、マンション前の戸建に建設反対の横断幕だし最悪。 近隣への説明をちゃんとしない会社とは聞いてたけどまじヤバいね。 買う人はまず最初に絶対現地見たほうがいいよ。 |
107:
匿名
[2012-09-17 16:54:53]
販売側からしたら見られたくないですよね。
でも建てたらダメなわけじゃないし、建ててほしくない人がいても、行動に出る人、出ない人様々です。 プレサンスじゃなくてもあの住宅前に建てるとなるとどこでもそうしてたと思いますよ。 最近は大型マンションや再開発が多々あり反対する人は少ないと思いますが、ここはこうなりますよ。 どこの会社か調べてみたら、よくトラブルになってる…とわかればこのまま言いなりではいけないとなったのかも。 住人は悪くないですからどうしても建つから仕方ないです。 入る人が少なく売れないと住む方の負担が多く余計に困るし、ビルが無くなるわけでなく、お互い受け入れていかなあかんと思いますけどね。 |
108:
匿名
[2012-09-17 17:12:28]
だからこそ、ちゃんと会社は対応すべきじゃないでしょうか。
私がモデルルームに行った時は、一言も反対運動の話はなかったです。 こちらが調べた上で質問すると「気にしなくていいですよ。建ってしまえばすぐに静かになります」って言われました。 どーなんでしょ。 |
109:
匿名さん
[2012-09-17 18:34:49]
離職率が高くて、歩合給目当てに働いてる
不動産の営業マンに何を期待してんだか・・・ |
110:
匿名
[2012-09-17 21:57:21]
期待はしてませんがね
|
111:
匿名
[2012-09-17 22:09:08]
購入される方はそれ相応のマンションだと思ったらいいのでは?
なんでもそうですが、価格と質はだいたい比例します。 完璧はありません。 駐車場3500~でそこそこ快適なマンションしか求めないなら是非こちらがいいと思います。 そうでない方はロジュマンやジオになるんかな… |
112:
匿名
[2012-09-17 23:42:22]
こちらは駐車場もそうですが、管理費や修繕積立金がやたら安いですよね。
将来的いったいいくらになるやら。 |
113:
匿名さん
[2012-09-18 21:37:37]
ここに限らず、マンションの駐車場料金が安いってのは その敷地費用、施設費用を駐車場を利用していない住民が負担してるってことなんだよね。 このマンションは30戸数に対して31台だから 一世帯一台って考え方だろうから、特に住人同士でもめることはない。 ただ、ほぼ全部が機械式駐車場だけど、月額3500円じゃ、 整備点検の維持費は出ても、将来の施設交換費は出ないから その時には数千万円単位の一時金を30世帯で割ることになるんじゃないの? このサイトによると、定期点検の回数を最低の年4回にしても 58万円になるから、月4.8万円か・・・ 利用料金は年間で126万円集まるけど、実際どうなるんだろう? 借りに他に出費がないことを前提に、 毎年60万を積み立てられても、20年で1200万だもんな。 一番安い取替え費用でも、1台100万円で3000万円だから。 それを15年~20年で取り替えるとなると、凄いことになりそう。 マンションの機械式駐車場の維持管理・新設 | 管理見積.com http://m-kanri.biz/daikibokouji/tyusyajyou/ijikanri.html |
114:
匿名
[2012-09-19 17:14:40]
北側の日照りもありますが西側のお家との距離がかなり近いのでそちらのほうがきになってしまいました。
マンション側は窓がなくても家はあるので開けたらすぐ壁みたいな様子がします。 |
115:
匿名
[2012-09-23 13:59:12]
やはり住民からやられそうな所ですね。
環境を考慮すると上田辺町の方が良さそうですね。 |
116:
匿名さん
[2012-12-24 12:17:10]
最近近くを通ったら建物の外観が見えるようになっていました。
ただ相変わらず建設予定地北側の住民による建設反対の横断幕が掲げられたままでした。 いつまで反対運動は続くのでしょうか。。。 |
117:
契約済みさん
[2013-02-10 12:12:06]
契約済の方いらっしゃいますか?明日はいよいよ説明会ですね。情報交換できると嬉しいです。よろしくお願いします。
|
118:
匿名さん
[2013-04-17 07:06:10]
最近マンション前を通りましたが、まだ建設反対運動の横断幕が掲げられていました。
|
119:
匿名さん
[2013-04-17 07:35:04]
反対派住民を無視して建設強行するからでしょ。
|
120:
匿名さん
[2013-04-17 11:45:54]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190599/2
このスレッドの12に 4つプレサンスのマンションの 合同反対運動のことが書いてある。 それぞれのマンションのスレッドみても 地元住民が負けてるみたいだから ここも押し切り勝ちしそうだから 購入者は気にしないでいいでしょう。 |
121:
匿名さん
[2013-05-22 05:46:10]
こちらはまだ完売していないみたいですね。
|
123:
匿名さん
[2013-05-22 17:14:35]
上田辺は立地がいいからでしょう。
こちらは条件も違うので‥こちらの営業マンが可愛そう。 以前ビラ頑張って配られてましたよ。 昼間に見たらそこそこの時間ずっと北側の住宅、結構日が当たってます。 ただ目の前にマンションがあるから気に入らないだけかな‥ 距離も全然あるし(感覚的に人によりけりですが)日照が悪いと看板かかげて 大きく訴えてるほうがちょっと恥ずかしい気になります。 私はこちらは買わないですが、思った以上に距離もあり明るかったので、ややこしい地域環境だと 思いますね。 法律上問題なければ仕方ないのに。 マンション建設は思っても見なかったのか、建売買うときに南は建物が建たないとか言われてましたのか。 それならアピールするところは違うし、工場や深夜営業の店とかでもないし、 住民の賛同や許可がいる決まりないですよね。 |
124:
匿名さん
[2013-06-09 00:09:19]
プレサンスロジェ草津の横に
またプレサンスのマンションが建つとかで 色々あるみたいよ。 あっちの住民スレに書いてあるよ。 |
125:
匿名さん
[2013-06-15 22:03:56]
残り2邸のうち、1邸は入居されたみたいです。
|
126:
匿名さん
[2013-06-15 23:20:41]
プレサンスの営業力考えたら時間の問題だろうな
今の段階で残ってることじたい異常にだから |
127:
匿名さん
[2013-09-01 23:56:49]
プレサンスロジェ高槻上田辺町
にキャンセル住戸が発生してますよ。 しかも結構な間売れずに残ってますよ。 あっちの方が立地は良いのに不思議だね。 |
128:
匿名さん
[2013-12-30 22:06:42]
早速売りに出てますね。
投資家さんの転売かな? どちらにしても高槻だとこういう1人暮らし向けの広さの部屋って需要が余りないだろうから こんな高くは売れない気がするけどな。 大阪市内の梅田や淀屋橋や北浜だったらこの価格でも売れるだろうけど。 この間取りが新築で幾らだったか興味無かったから知らないけど2,000万円くらいで売れたら御の字じゃないかな? プレサンスロジェ高槻プレミア 価格:2,850万円 間取り:2LDK 専有面積:55.76m2 築年月:2013/02 建物階/所在階 地上11階建て/3階部分 http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?pf=27&key=%A5%D7%A5... |
129:
匿名さん
[2014-01-13 11:30:24]
最近近くを通りましたが、いまだにマンション北側の住民による建設反対の横断幕が掲げられています
|
130:
匿名さん
[2014-02-10 09:29:33]
こちらの物件は長期優良住宅でしょうか?
|
131:
周辺住民さん [女性]
[2015-05-14 07:51:06]
最近近くを通りましたが、いまだにマンション北側の住民による建設反対の横断幕が掲げられたままです
|
132:
匿名さん
[2015-06-07 12:00:37]
チラシ出てましたね
アベノミクス高槻に到来してますね プレサンスロジェ高槻プレミア 9階 価格 3,480万円 間取り 3LDK 専有面積 65.23m2(壁芯) (バルコニー面積 10.98m2) 所在階/建物階 9階/地上階数11階 主要採光面 南 http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0003200199/ |
133:
匿名さん
[2015-07-14 07:55:43]
|
134:
匿名さん
[2015-08-18 06:01:17]
少し高いような気がしましたが、中古マンションも2ヶ月で売れましたね。
11階建ての9階は高さもあり、日当たりも良好なのでしょう。 高槻は住宅街なので、子育てもしやすそうなイメージです。都会ではないですが、落ち着いたいい街ですよね。 |
135:
匿名さん
[2015-08-18 22:08:47]
>>134
この間取りだと新築時より200万円くらい上がってません? |
136:
匿名さん
[2015-08-21 08:29:13]
>>133
新築の時で3100万くらいの間取りかな? |
137:
匿名さん
[2018-07-20 00:10:40]
買った時期が安い時期で今がアベノミクスバブルで高い
このマンション買った方はお得だったね https://www.athome.co.jp/mansion/1027008635/?BKLISTID=030PPC 中古マンション プレサンスロジェ高槻プレミア 7階 3LDK 価格 3,980万円 ローンシミュレーター 階建/階 11階建 / 7階 交通 阪急京都線 / 高槻市駅 徒歩6分 (電車ルート案内) 所在地 大阪府高槻市松原町 (地図を見る) 築年月 2013年2月(築5年6ヶ月) 専有面積 70.72m² 間取り 3LDK 価格 3,980万円 ローンシミュレーター 平米単価 56.28万円 管理費等 10,960円 修繕積立金 3,890円 |
138:
マンション検討中さん
[2018-08-26 19:11:10]
新築時より高値で売却とは強気ですね。
高槻で検討していたが、動かないはずの活断層が動くとは予想外でした。 南海トラフもあるし、活断層の真上に4000万の資産を置くのは怖すぎる。 せめて3500万は下回らないと割高感があるかな。 出たばっかりだし急いで飛びつかなくても、もう少し様子見て下がるの待つのが賢明。 |
139:
匿名さん
[2018-10-31 15:23:27]
200万下げてるな
市場の反応見ながらちょいちょい下げていくのがええわ いっきに下げたら損や思うわ 下限3,280万までには売れそうじゃない? https://www.athome.co.jp/smp/mansion/1027008635/?BKLISTID=030PPC 中古マンション プレサンスロジェ高槻プレミア 価格 3,780万円 管理費等 10,960円 修繕積立金 3,890円 維持費等 - 間取り 3LDK 専有面積 70.72m²(壁芯) バルコニー 11.99m² 駐車場 - 建物構造 RC 階建 / 階 11階建 / 7階 築年月 2013年2月(築5年9ヶ月) リフォーム履歴 - リノベーション履歴 - 交通 阪急京都線 高槻市駅 徒歩6分 所在地 大阪府 高槻市 松原町 |
140:
匿名さん
[2019-02-11 17:12:32]
数回に渡り値引きされてますね
やっぱり高槻市は大阪市内や京都市内と違って新築分譲より高く売ることは厳しいのかも知れないね https://www.athome.co.jp/mansion/1027008635/?BKLISTID=030PPC 中古マンション プレサンスロジェ高槻プレミア 7階 3LDK お気に入り登録者数4人 価格 3,380万円 ローンシミュレーター 階建/階 11階建 / 7階 交通 阪急京都線 / 高槻市駅 徒歩6分 (電車ルート案内) 所在地 大阪府高槻市松原町 (地図を見る) 築年月 2013年2月(築6年1ヶ月) 専有面積 70.72m2 間取り 3LDK 物件詳細情報 交通 阪急京都線 / 高槻市駅 徒歩6分 (電車ルート案内) 所在地 大阪府高槻市松原町 高槻市の価格 相場 物件種目 中古マンション 価格 3,380万円 ローンシミュレーター 平米単価 47.80万円 管理費等 10,960円 修繕積立金 10,400円 借地期間・地代(月額) - 権利金 - 敷金 / 保証金 - / - 維持費等 - その他一時金 なし 建物名・部屋番号 プレサンスロジェ高槻プレミア 瑕疵保証 - 瑕疵保険 - 評価・証明書 - 備考 主要採光面:南向き 用途地域:準住居 バス・トイレ - キッチン - 設備・サービス 床暖房、オートロック、給湯、都市ガス その他 エレベーター 間取り 3LDK 専有面積 70.72m2(壁芯) バルコニー 11.99m2 階建 / 階 11階建 / 7階 建物構造 RC 築年月 2013年2月 (築6年1ヶ月) 総戸数 30戸 リフォーム履歴 - リノベーション履歴 - 駐車場 有 3,500円/月 バイク置き場 - 駐輪場 - ペット 相談 土地権利 所有権 敷地面積 - 管理形態・方式 全部委託・日勤管理 国土法届出 - 条件等 - 現況 所有者居住中 引渡し 相談 物件番号 1027008635 情報公開日 2019年1月18日 次回更新予定日 2019年2月15日 ※「-」と表示されている項目については、情報提供会社にご確認ください。 情報提供会社 東急リバブル(株) 高槻センター |
141:
匿名さん
[2019-02-11 17:15:34]
投資マンションの賃貸も募集してます
家賃だとそこそこしますね https://www.athome.co.jp/chintai/1013452236/?BKLISTID=030PPC 賃貸マンション プレサンスロジェ高槻プレミア 601 3LDK 敷金/保証金 1ヶ月/なし 礼金 3ヶ月 交通 阪急京都線 / 高槻市駅 徒歩6分 (電車ルート案内) JR東海道本線 / 高槻駅 徒歩15分 (電車ルート案内) 所在地 大阪府高槻市松原町 (地図を見る) 築年月 2013年2月(築6年1ヶ月) 専有面積 65.23m2 間取り 3LDK 主要採光面 南 交通 阪急京都線 / 高槻市駅 徒歩6分 (電車ルート案内) その他交通 JR東海道本線 / 高槻駅 徒歩15分 (電車ルート案内) 所在地 大阪府高槻市松原町 高槻市の賃料 家賃相場 物件種目 賃貸マンション 賃料 15万円 管理費等 10,000円 敷金/保証金 1ヶ月/なし 礼金 3ヶ月 敷引 実費 保証金償却 - その他一時金 殺菌・消毒・消臭代:27,000円、安心入居者サポート24:16,200円 保険等 要 2年 建物名・部屋番号 プレサンスロジェ高槻プレミア 601 備考 No:80677772 賃貸保証等:加入要(JRAG 初回総賃料の50%、1年毎に8,000円) 管理形態/方式:巡回管理 管理人巡回 バス・トイレ バス・トイレ別、浴室乾燥機、追焚機能、シャワー付洗面化粧台、洗面台、シャワー、温水洗浄便座 キッチン システムキッチン 設備・サービス 床暖房、バイク置き場、収納スペース、室内洗濯機置場、オートロック、モニター付インターホン、防犯カメラ、複層ガラス、給湯、フローリング、バルコニー、駐輪場 その他 宅配BOX、エレベーター 間取り 3LDK(LDK15.1 洋6 洋5 和4.1) 専有面積 65.23m2 階建 / 階 11階建 / 6階 建物構造 RC 総戸数 - 築年月 2013年2月(築6年1ヶ月) リフォーム履歴 - リノベーション履歴 - 駐車場 有 5,400円/月 バイク置き場 有 駐輪場 有 ペット - 契約期間 - 現況 空家 条件等 - 入居日 即時 更新料 - 物件番号 1013452236 情報公開日 2019年2月5日 次回更新予定日 2019年2月19日 |
142:
匿名さん
[2019-05-05 23:51:52]
今のご時世にしては安く感じる?
https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_takatsuki/nc_91912953/ プレサンスロジェ高槻プレミア 3200万円(3LDK) 物件名 プレサンスロジェ高槻プレミア 価格 3200万円 [ □支払シミュレーション ] 間取り 3LDK 販売戸数 1戸 総戸数 30戸 専有面積 65.23m2(19.73坪)(壁芯) その他面積 バルコニー面積:10.98m2 所在階/構造・階建 4階/RC11階建 完成時期(築年月) 2013年2月 住所 大阪府高槻市松原町 [ ■周辺環境 ] 交通 阪急京都線「高槻市」歩6分 [ 乗り換え案内 ] JR東海道本線「高槻」歩15分 |
143:
匿名さん
[2019-05-07 14:25:39]
65m2の3LDKはひどいね。
実際住んでみたらわかるがめちゃくちゃ部屋が狭く感じる。 いかにもプレサンスといった小屋だが3200万払って住みたい人もいるだろうからどうぞ。 |
144:
マンション比較中さん
[2020-09-12 20:02:59]
>>143 匿名さん
65.23m2にはそれなりの広さがあったから夫婦と子供1人とか3人暮らしには足りてたと思う。 洋室の1部屋潰して納戸、物置、クローゼットの代用に出来るからね。 今は55.76m2が売りに出てるがLDで11帖しかないし収納も少ないから成人2人暮らしでも結構狭く感じるかも知れない。 【SUUMO】プレサンスロジェ高槻プレミア 中古マンション物件情報 https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_takatsuki/nc_94764783/ 中古マンション即入居可 新着情報提供日:2020/9/7次回更新日:情報提供より8日以内 価格3180万円 管理費8640円/月(委託(通勤)) 修繕積立金8200円/月 間取り2LDK 専有面積55.76m2(壁芯) その他面積バルコニー面積:11.4m2 入居時期即入居可 完成時期(築年月)2013年2月 所在階7階 向き南 リビングダイニング11.0帖、キッチン3.1帖、洋室5.0帖、洋室6.0帖 |
有効活用のため今でも掲げています。