プレサンス ロジェ 高槻プレミア
大阪府高槻市松原町100番8(地番)
阪急京都本線「高槻市」駅徒歩6分・JR東海道本線「高槻」駅徒歩15分
準住居地域・第一種住居地域・法22条区域
鉄筋コンクリート造 地上11階建
総戸数30戸
住居専有面積55.76㎡~70.72㎡
自転車置場60台(屋内平面式3台、屋内スライドラック式37台、屋外スライドラック式20台)
バイク置場4台(屋内)
ミニバイク置場8台(屋外)
駐車場31台(屋外機械式30台、屋外平面式1台)
竣工予定平成25年3月上旬
入居予定平成25年4月上旬
事業主(売主) 株式会社プレサンスコーポレーション
販売提携(代理)株式会社プレサンス住販
設計・監理 株式会社礎 一級建築士事務所
施工 株式会社イチケン 関西支店
管理会社 グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
株式会社プレサンスコーポレーション
http://www.pressance.co.jp/
株式会社プレサンス住販
http://pressance-jyuhan.co.jp/
プレサンスコーポレーション|プレサンス ロジェ 高槻プレミア・新築分譲マンション
http://pl-takapre.com/index.html
[スレ作成日時]2012-05-08 19:38:50
プレサンス ロジェ 高槻プレミア
1:
匿名さん
[2012-05-08 20:19:55]
マンション建設の反対運動が起こっているのってここかな?
|
2:
匿名さん
[2012-06-02 21:36:32]
昔ガソリンスタンドだった場所に立てるみたいです。
そのため建設地北側の一戸建ての家々は日が当たらなくなると反対運動をしているようです。 ベランダに建設反対の横断幕を今でも掲げています。 こういうもめごとのあるマンションはちょっと避けたいです。 |
3:
匿名
[2012-06-02 23:25:22]
建築許可おりて問題なくてもちょっと躊躇したり住んだ後のこと考えてしまいます。
地域と仲良くしてもらえないような… 近くに家族用の小さな葬儀場ができましたが有り得ないぐらい大きな反対看板が建築されて2年以上もまだ掲げてます。 (外からは見えなく違和感ないように建築されましたが) あそこまですると看板が逆に景観を損ねてて偏った方たちかなと思ってしまいますよ。 我が家も南に建物がたち1階は涼しい採光になってしまいました。 できることなら明るいほうがいいですからね。 |
6:
匿名さん
[2012-06-03 16:47:30]
大きなマンションが建つ時は、何かと反対の声はよっぽどの場所でないと
ありがちな事です。 建ってしまうとそのような事は関係ないと思いますよ。 |
7:
匿名さん
[2012-06-04 20:04:01]
↑
早速不動産関係者からのコメントが掲載されました(藁 |
8:
匿名さん
[2012-06-06 11:52:21]
近隣の建設反対の横断幕はまだ掲げられたままですが、
建設は着々と進んでいます。 そのうちモデルルーム見学に来た人があれを見てどう思うのでしょうか。 |
9:
匿名さん
[2012-06-08 22:32:14]
不動産関係では無いですけど、大規模なマンションが建つ時って
多少の違いはあっても反対する人は居ると思います。 対して関係なくてもごね得と思う人もいるんですよ。 |
10:
匿名
[2012-06-08 22:49:40]
大反対はしなくても、賛成ではない…ぐらいならわかります。
しかしたまに建設後も、ずーと『○○反対!』『出て行け!』『○○地区の景観を損なうマンション撤退!』…とか幟や幕があったりします。 いまだに住人もいるのにいつまでかかげてるのかと第三者にしたらつい思ってしまいます。 もしごねてごねて賠償金目当てならしたたかな感じです。 だいたい何でも反対運動する方々もいるし、いまいち状況がわかりませんが… ただ近辺通りましたがそんな反対運動なものはあまり目立たないというかわからなかったです。 |
11:
匿名さん
[2012-06-09 08:35:36]
高槻はマンション建設が多いが、
横断幕まだ掲げて反対され続けているマンションはめずらしい 建設着工前に171号を車で走るとかなり目立っていた |
13:
匿名さん
[2012-06-09 11:56:36]
すごいな
プレサンスっていろいろなところで反対運度起こされているんだね |
|
15:
匿名さん
[2012-06-10 17:42:52]
今日171号線を車で通るとベランダにまだ建設反対の横断幕を掲げている家が多数見えました。
でもそのうちマンション建設の影に隠れて見えなくなりそう。 住民のみなさんどこまで反対運動を続けるのでしょうか? |
17:
匿名さん
[2012-06-10 20:13:28]
不動産関係者さん
反対運動のもみ消しに必死です(藁 |
18:
賃貸住まいさん
[2012-06-10 20:17:26]
私は周辺住民の反対運動よりも171号沿いなので車の騒音や排気ガスの方が気になります。
|
19:
匿名さん
[2012-06-10 20:30:15]
現地を見れば建設反対の横断幕が掲げられているという事実は隠せないのに
必死で否定する書き込みを見ているとなんだか哀れで惨めに思える。 |
20:
匿名さん
[2012-06-10 21:45:26]
|
21:
匿名さん
[2012-06-10 23:01:38]
周辺の人たちに嫌われるのは嫌ですが、実際周辺の人たちと仲良くとかって
具体的にどのような事がありますか? 昔だとお祭りや色んな行事がその地域でありましたがそのような 地域のつながりは今は希薄になっていますからね。 |
22:
匿名
[2012-06-11 04:16:50]
地域の祭もありますが、他に子供が普段まわりきとここめれるかとか、仲良い子が垂れ幕してなりなかなか考えてしまいます。
まっ子供が大きかったり交流する心配なかったりしますが、地域行事やスポーツ的なものに普通にできるかなと思います。 建って生活しだしたら外してくれないと正直良い地域に全体がみえないですね。 |
23:
匿名
[2012-06-11 04:16:56]
地域の祭もありますが、他に子供が普段まわりきとここめれるかとか、仲良い子が垂れ幕してなりなかなか考えてしまいます。
まっ子供が大きかったり交流する心配なかったりしますが、地域行事やスポーツ的なものに普通にできるかなと思います。 建って生活しだしたら外してくれないと正直良い地域に全体がみえないですね。 |
24:
匿名さん
[2012-06-11 07:36:56]
↑
なぜ2回も書き込むの??? |
26:
匿名
[2012-06-11 13:48:45]
すごい執着ですね。
人同士そこそこ仲良くされてるならいいですが。 我が家の地域ののぼりも毎日見るとインパクトがかけて馴染んで??じゃなく…こちらが慣れてきますわ。 意地でもってかけてるんでしょうが。 ごねてごねていくらかもらえるならいいですね。 我が家は家が裏に立ち南側2Mあいてても1階は暗いもんです。 建てたらいけない法律がないので…南側を自分で買えたらいいのです!!が無理だしね。 でも住む人にしたら採光や風通しは大事なこと。住人の健康に左右しますしね。梅雨などは特に! 絶対すごい取り仕切ってる方がおられますね。 |
27:
匿名さん
[2012-06-11 16:06:48]
>建てたらいけない法律がないので
ですよね、自分達が家を購入した時は日当たりも良くて風通しも良くて て環境でも環境は時と共に変化しますし、それも頭に入れて購入されている はずです。 正直自分の住んでいる家の環境がそうなれば頭にきますが、法律が無いから仕方ない。 そこに落ち着いてしまいます。 何か大きな建物が建設される時ってその地域の方達はいろんな理由で 頑張られますからね。 |
28:
匿名
[2012-06-11 16:18:40]
そうですね。
人の目 風通し 日当り いろいろ関係してきます。自分の家がどちら側の立場の方も多いのでは…。 一番南側で行き止まりや角地だからと人気があり値段も高く、頑張って購入して安心したら、いきなり状況が変わることはあるにしても嬉しいことはほとんどないですしね。 小規模で高さがあるマンションは特にまわらの方にメリットが少ないです。 再開発系や大規模マンションなら店舗ができたり整備された道が増えたり何かしらプラスにつながることもあれば気持ちもましなのかなぁ。 何かしら建つこと事態許せないのかなぁ。 |
30:
匿名
[2012-06-11 21:17:51]
マジですか?!
怖いです。 それって逆に市民運動とみせかけて同業者が持ち上げてませんか? そこまで知らんもん同士が連携とりあってたら素人じゃないでしょ? 共なんやろか? |
31:
匿名
[2012-06-11 21:26:29]
地域的に下町な方々が住まれてるとこですね。
ちょっといろいろな方がおられ、ややこしい方もおられそう。 高槻もだけどね。 |
33:
匿名さん
[2012-06-14 21:31:38]
建ち上がってしまったら何事もなかったかのようになるのでは
ないでしょうか? それ以上に何かできるのですか? |
35:
匿名さん
[2012-06-15 08:55:55]
>>34
住民は法律に沿って建てられた建物に住むだけだけどね。 請求するのは勝手だけど、認められる可能性はないでしょ。 それとも認められた判例がある? 裁判費用をドブに捨ててまで嫌がらせしてくる根性はなかなかないんじゃないの? |
37:
匿名さん
[2012-06-15 21:17:01]
建設予定地北側の家々はいつまで建設反対の幕をベランダにかかげるつもりなのだろうか
見苦しいので早く解決してほしい |
38:
匿名さん
[2012-06-15 22:37:15]
今まではガソリンスタンドで低かったのに、今度は11階建ての建物が目の前にできたら、
ものすごく圧迫感ありそう。反対する気持ち分かる。 |
39:
ご近所さん
[2012-06-16 12:18:00]
うん、気持ちはわかる。わからない人はいないと思う。
ただ、マンションが建てられる場所に住んでたら、いつ建ってもおかしくないんだし、どれだけ反対したって建つものは建つよな、とも思う。 反対したからって建てるのやめます、なんてありえないし、やめさせますもありえない。 気持ちの収まりがつくまでにはもう少し時間がかかるんだろうけど、でもそうするしかないと思う。 |
40:
匿名
[2012-06-16 12:23:24]
何年も反対の旗を掲げてる物件の近くの家はまだおさまりつかないのですね。
でもずっとしてて旗を取り下げたら屈した気持ちになられてそう… |
41:
匿名さん
[2012-06-16 12:30:07]
一戸建ての家を買うときはその周辺の土地区分がどうなっているかも含めて検討しないとね。
土地区分的には11階立てのマンションを立ててもいいとなっているから仕方ない。 でも建設反対している人たちは気の毒に思う。 |
43:
匿名
[2012-06-16 14:20:34]
抵抗や意思表示をすることが目的なら無駄ではないような。
気持ちを押し殺して我慢も出さずに細々と窮屈な日々よりか結果がどうあれ言いたいことは言う 、日照がなくてものびのびした気持ちで暮らし、なおストレス発散にフレンチも食べる!とか。 |
45:
匿名さん
[2012-06-16 20:19:38]
既に横断幕作ってしまったので
有効活用のため今でも掲げています。 |
47:
匿名
[2012-06-18 18:27:34]
近々行くので自分で確かめてきまーす。
|
48:
匿名さん
[2012-06-18 22:41:15]
|