プレサンス ロジェ 高槻プレミア
大阪府高槻市松原町100番8(地番)
阪急京都本線「高槻市」駅徒歩6分・JR東海道本線「高槻」駅徒歩15分
準住居地域・第一種住居地域・法22条区域
鉄筋コンクリート造 地上11階建
総戸数30戸
住居専有面積55.76㎡~70.72㎡
自転車置場60台(屋内平面式3台、屋内スライドラック式37台、屋外スライドラック式20台)
バイク置場4台(屋内)
ミニバイク置場8台(屋外)
駐車場31台(屋外機械式30台、屋外平面式1台)
竣工予定平成25年3月上旬
入居予定平成25年4月上旬
事業主(売主) 株式会社プレサンスコーポレーション
販売提携(代理)株式会社プレサンス住販
設計・監理 株式会社礎 一級建築士事務所
施工 株式会社イチケン 関西支店
管理会社 グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
株式会社プレサンスコーポレーション
http://www.pressance.co.jp/
株式会社プレサンス住販
http://pressance-jyuhan.co.jp/
プレサンスコーポレーション|プレサンス ロジェ 高槻プレミア・新築分譲マンション
http://pl-takapre.com/index.html
[スレ作成日時]2012-05-08 19:38:50
プレサンス ロジェ 高槻プレミア
77:
物件比較中さん
[2012-07-07 15:46:26]
|
78:
サラリーマンさん
[2012-07-09 17:32:15]
>>77
話し合えっていうと聞こえはいいけれど、ざっくばらんに言えば金出せってことだよね、それ。 このデベが周辺の住民達に反対されていることが多い?のも、結局金を出さないのが理由なんでしょう。 購入希望者として、マンションのコストが上がることを望むというのが理解できないけど。 たしかに紛争はないほうがいいんだけどさ。 |
79:
匿名さん
[2012-07-10 22:27:18]
自分に置き換えて考えたら完全日陰になってしまうのは
やっぱり気分良くないです。 もちろんお気の毒だと思います。 でも、マンションだけじゃなく戸建てが家の裏に出来た場合でも 同じように日陰になってしまう環境の人も多数居ますが、ここまで 反対をしているのは聞きません。 マンションなぜこのようなことに発展するんでしょうね。 法律に違反していないので建ち上がってしまったら終わりになるのでは ないでしょうか。 |
80:
匿名さん
[2012-07-17 07:21:34]
住民の反対運動の話ばかりになってしまっていますが
実際どれぐらい売れているんでしょうね。 |
81:
匿名
[2012-07-23 17:15:04]
窓開けたら171号線はないでしょ。
洗濯物汚れそう… 換気しても排気ガスが入ってくるし。 反対派の住民とは仲良くやっていけないし… |
82:
匿名さん
[2012-07-23 18:00:01]
大阪市内の便利な環境のマンションは、大通りに面したマンション多いですが
洗濯物が干せないなんて話聞きませんよ。 |
83:
サラリーマンさん
[2012-07-24 08:21:35]
排ガスは規制が厳しくなって今はそれほどひどくない。
81さんは昔のイメージで言ってるんじゃない? でも気になる人は場所みただけで検討外だろうね。 昔ほどではないとしても、空気がきれいなわけじゃないから。 そういう人には郊外の方がいい。不便だけど安いし。 |
84:
匿名さん
[2012-07-24 11:12:32]
大阪市内と違って171号はトラックやダンプが多いから
排気ガス大変そう |
85:
サラリーマンさん
[2012-07-25 11:31:24]
だからそう思う人は田舎に住むだろうし、そう思わない人がここを考えるってだけでしょ。
高槻でも、バスで20分以上かかるところは空気は悪くないよ。 ただ、それ以外のデメリットも多々あるから、あとは個人の判断だよね。 よく知らないけど、上の方の階はまだマシな気がするが、どうなんだろう。 |
86:
匿名
[2012-07-25 12:25:58]
利便性よければいいでしょ。
どうせ投資目的が大半だし。 |
|
87:
匿名さん
[2012-07-30 16:13:41]
そうですね、利便性を重視すると
排気ガスや騒音の問題が大きいかと思いますが 便利な場所のマンションの購入を考えたら デメリット、メリット必ず出てきます。 それが嫌ならば、不便な郊外って事になりますよね。 私は、利便性を求めます。 |
88:
匿名さん
[2012-08-01 06:47:53]
高槻のマンションでも投資目的で購入する人多いのでしょうか?
投資用のマンションって大阪市内の中心地に近い 場所のマンションが大半かと思います。 |
89:
匿名さん
[2012-08-03 21:13:58]
ここって完売しました?
HPがなくなってますよね。 |
90:
匿名さん
[2012-08-18 17:30:26]
>>89
まだ公式HPありますよ。 物件概要見ると今は第2期分の4戸を販売中みたいですよ。 何でこんなに小分けして販売するんでしょうか? 高槻上田辺町の方が第3期までいってるので売れ行きは良いんでしょうか? プレサンスコーポレーション|プレサンス ロジェ 高槻プレミア・新築分譲マンション http://pl-takapre.com/index.html 2012.07.197月21日(土)AM10:00より第2期先着順申込受付開始! プレサンスコーポレーション |プレサンス ロジェ 高槻上田辺町・新築分譲マンション http://pl-takakami.com/top.html 2012.07.267月28日(土)AM10:00より第3期先着順申込受付開始! |
91:
匿名さん
[2012-08-20 15:07:36]
反対派の人には納得頂けたのでしょうか?
|
92:
匿名さん
[2012-08-20 16:55:00]
排気ガス問題は、大阪市内でマンションを購入しようと
おもったら必ずと言っていいほど付きまとってくる問題ですよね。 それを問題だと思うと、市内でマンションは購入できないと思います。 |
93:
匿名
[2012-09-03 10:05:26]
先日MR行きましたが、数組商談されてました。
住民と問題や排ガスの件で議論されてましたが、結局ここは売れてるんでしょうか? |
94:
物件比較中さん
[2012-09-04 12:29:06]
住宅は大きな買い物でお金で解決できないものは日当たりと音の問題です。そこから検証するとこの場所ねぇ
|
95:
匿名さん
[2012-09-04 16:34:08]
日当たりの問題って、当たりすぎても問題に最近はなってます。
明るければ明るいで良いって話でも無いようです。 ここ数年の暑さで、夏場の日当たりの良さが問題って話も度々聞きます。 日当たりが良すぎて問題のようです。 住居選びって難しいです。 |
96:
不動産購入勉強中さん
[2012-09-05 09:33:27]
好みもありますしね。
お金で解決できないことはたくさんというか、大抵解決できないですしね。 不便なのは解決できるかって、毎日タクシーに乗るわけないし、狭い時はトランクルーム借りたって不便だし。 それぞれが優先順位をつけて、自分なりに考えるしかないと思います。 |
反対されているのはマンションの北側の戸建て住宅の方々と思いますが、マンションが完成すればどの住宅も完全に日陰になってしまいます。
以前から住んでおられる住民の方々は大変お気の毒と思います。心中お察しします。
計画の段階で、デベさんはもっと住民の方々とお話し合いをされるべきだったのではないでしょうか?
阪急の沿線を中心にマンションの購入を検討していますが、こちらのデベさんは商品の良否はともかく、何かと周りから反対されている事例が多いみたいです。
早く住民の方々とお話し合いをされて、円満に解決されることを購入希望者の一人としてお願いします。