こちらはセントプレイスタワーについてのスレッドその2です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目21番1の一部(地番)
交通:大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩3分
大阪環状線 「桜ノ宮」駅 徒歩13分
間取:1LDK ~ 4LDK
面積:49.00平米~137.24平米
売主・事業主:東レ建設
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:三洋ホームズ
売主・事業主:阪急不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:東レハウジング販売
媒介:阪急不動産
物件URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2012-05-08 15:12:25
セントプレイスタワーってどうですか?その2
586:
入居済み住民さん
[2014-02-25 09:07:29]
|
587:
入居済み住民さん
[2014-02-25 09:14:50]
販売の男社員も即刻クビにすべき。
自分が販売担当のマンションの庭で煙草を吸うんて、販売会社の社内ルールでは許されることなんですか? |
588:
入居済み住民さん
[2014-02-25 10:55:12]
販売の男性社員
ネックストラップを付けてわざわざ身元を晒しながら、駐輪場の出入口から出て、すぐさま煙草に火をつけ、灰を敷地内に撒き散らす。 一度注意しましたが、またもや。 住人の方々はいい人が多いのに。残念です。 |
589:
匿名さん
[2014-03-06 14:24:49]
プレミアムフロアは、ほとんど売れましたね。ラスト10をきりました
|
590:
購入検討中さん
[2014-03-08 19:27:23]
今の値引きは如何程か、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
|
591:
匿名さん
[2014-03-08 19:59:09]
1000万単位でふっかけても、まぁあまり問題ではない。
それにしても江ステムやプレさんスの清掃のおばちゃんも朝、むこうから挨拶してくれるのに、ひどいもんだ。 中堅投資用マンション以下のおもてなしですか・・。 |
592:
購入検討中さん
[2014-03-09 17:19:00]
プレミアムフロアが売れ残っていたんですか?
過去スレを読めば読む程やばそうな感じですね。 実際に購入された方は 今どんなお気持ちなんでしょうか… |
593:
匿名
[2014-03-09 20:18:03]
快適ですが、何か?
|
594:
入居済み住民さん
[2014-03-10 12:17:24]
天満や梅田のマンションのほうが販売苦戦しているようです。
ここはよく売れてるほう。 ライバル会社の煽りにまともに相手しないほうがいいですよ。 |
595:
匿名さん
[2014-03-10 15:32:05]
消費税8%になったら、さらに売れなくなりそう…orz
|
|
596:
匿名さん
[2014-03-10 15:45:04]
ここがよく売れている方ですか・・・
タワーで売れ残っていると言えば、こことCT天満かという争いだと思いますが・・・ パークタワー梅田、ジオ天六、グラフロ、堂島レジデンス、みんな売れていきました。 中津も完売するでしょうし、北浜エリアもみな完売していくでしょう。 ここは競合するタワーもなく、立地も都島ではトップの立地であるにも関わらずこの苦戦。 これが意味することをどのように解釈するかではないでしょうか。 |
597:
主婦さん
[2014-03-10 20:55:01]
都島区の中では立地がトップクラスな訳で、北区を引き合いに出すのは何か違うように思いますね
ここを購入する層は、都会の真ん中に住みたい訳でなく『いつでも気軽に北に出る事の出来る住宅地』に住まいたいのではないでしょうか? |
598:
匿名さん
[2014-03-10 21:56:13]
ギネス級の値下げタワマン
|
599:
ビギナーさん
[2014-03-10 22:22:44]
都島区で立地がトップっていうのは
どの程度の資産価値があると いうことなんでしょうか? 都島区ですよねぇ。 |
601:
マンション住民さん
[2014-03-11 23:28:05]
北区のタワマンと比べるのはどうかと。
597さんのおっしゃる通りです。 北区や中央区がいいなら、そちらを検討されては。わざわざ都島区のマンションを検討する必要ないのでは? |
602:
匿名さん
[2014-03-17 13:03:02]
597さんが書かれている
>『いつでも気軽に北に出る事の出来る住宅地』 に大いに同意です。 普段暮らすとしたら住宅地の方が便利なことが多いですし、 何よりも雰囲気が落ち着いています。 そういう方は多いのでは? |
603:
匿名さん
[2014-03-17 20:41:43]
外廊下に温泉がネック。
|
604:
匿名さん
[2014-03-17 20:57:34]
そういう方が少ないから売れ残っているんだと思いますが・・・
|
605:
匿名さん
[2014-03-17 22:00:52]
あんなしょぼいスカイビューラウンジが有料って…
皆さんは何回くらい行かはりました? 阿倍野ハルカスやスカイツリーだって一度行けば充分やし。 |
607:
匿名さん
[2014-03-18 02:08:05]
関西のタワーの中でも、ここほど共有施設が充実してるタワーは他にないんじゃない?
とは言っても管理費として跳ね返ってくるから5年後10年後のことを考えると恐ろしいが。 |
608:
匿名さん
[2014-03-18 06:54:27]
>>607
具体的に教えて下さい |
609:
ご近所さん
[2014-03-18 11:16:53]
買えるものなら買いたかったなぁ〜
北区のマンションが完売とか書かれてますけど、実際ご自分で住まわれずに投資で購入なさる方も多いと聞きますしグラフロなど半数が中○の資産家とも聞きますしね。 子育てにも日々の生活にもバランス良くていいと思いますよ 我が家は中古狙いになりそうです 新築買われた方、羨ましいです |
610:
匿名さん
[2014-03-18 12:22:08]
ここで中古買うなら、売れ残ってるやつを買った方がいいのでは?新築の値下がり凄いですもん!私も検討している一人なのですが、周りの環境とかは気になりませんか?
|
611:
匿名
[2014-03-19 00:22:57]
なんやかんや言ってももうすぐ完売しますから。
それがすべてでネガティブコメントも必要ないですから。 |
612:
匿名さん
[2014-03-19 00:42:47]
これだけ値下げして売れ残っているといえばヴィーク南堀江くらいしか思いつかない。
そのヴィークですら完売。 お向かいのCT天満は残っているが値下げはほとんどなし。 ここも歴史にその名を刻んだね。 |
613:
匿名さん
[2014-03-19 15:30:34]
こんなに値下げしても売れないなんて、何かあるんですか?
場所や共用設備の充実さを考えると不思議です。 検討したいのですが、何かあるのではないかと心配になってしまいます。 |
615:
匿名さん
[2014-03-19 16:54:33]
>>613
場所や共用設備の充実さを考えると不思議です。 場所は都島。中央区や北区アドレスが人気だから候補外。 共用施設は充実しているが、逆にそこが問題点。月々の管理費は割高となり、10年後20年後、かなりの管理費を徴収される可能性がある。 現に東京のタワーはプールや温泉が完備されている物件が幾つかあるけど、管理費4万円、修繕積立費3万円とかなり割高。(中層階) コンシェルジュや展望ラウンジ、ゲストルームだけで十分。立地が良く、無駄な施設やサービスを省いてる物件は自然と売れていくものです。 |
617:
匿名さん
[2014-03-20 13:44:45]
ここは、3年ごとに管理費見直しなので、来年、管理費見直ししますよ
|
618:
契約済みさん
[2014-03-20 17:50:46]
更に上るんですか…
|
627:
匿名さん
[2014-03-23 16:50:05]
あと2戸です。
|
631:
匿名さん
[2014-04-10 19:16:41]
今買っても消費税5%なんですか??
HPで消費税5%適用物件とありますが、3月中に契約した場合ですかね? |
632:
物件比較中さん
[2014-04-12 13:11:17]
スマホのCMから拝見。
すごい! 駅近タワーの32階3LDKが3000万円台なんて! この土日で完売でしょうね。 2〜30代の幸せファミリーや、大阪梅田付近のお高いマンションをいつまでも地歴がどうのとか言う人たちが選択するのでは? 30年超えの中古がゴロゴロある昨今、よほどの欠陥でない限り、安心だと思います(管理も)。 コミュ読んで いったいどんなに管理費積立金高いのだろうかと思いましたが普通かも(値上げ率が不安?) 個人的には、温泉とか共用施設で、「何号室の方ですか?」「何人家族?」「子どもさんいくつ?」とか、取り調べが始まるのは苦手です(^^;; |
633:
匿名さん
[2014-04-12 22:42:49]
もう2年が経過しているのに上層階が売れ残ってるってなんで?
場所も悪くないと思うのに不思議。 管理に不安はあるけど、それ以外に問題があるのかと思ってしまう。 検討したいけど不安が残る。 |
634:
購入検討中さん
[2014-04-13 02:22:57]
外廊下、都島、この2つがネックなのでは?
マンションは立地が命。北区、中央区以外の区は候補外とされているのでしょう。 |
635:
匿名さん
[2014-04-13 11:49:31]
中央区と都島は同列だとおもうが。
外廊下は好きではないな。 |
清掃は愛想悪いですが、住民はきちんと挨拶される方ばかりですよ。
来客にマナーを知らぬ人が多いマンションだと思われてしまいますが、それでもいいと?