こちらはセントプレイスタワーについてのスレッドその2です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目21番1の一部(地番)
交通:大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩3分
大阪環状線 「桜ノ宮」駅 徒歩13分
間取:1LDK ~ 4LDK
面積:49.00平米~137.24平米
売主・事業主:東レ建設
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:三洋ホームズ
売主・事業主:阪急不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:東レハウジング販売
媒介:阪急不動産
物件URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2012-05-08 15:12:25
セントプレイスタワーってどうですか?その2
201:
匿名さん
[2013-01-27 14:11:38]
|
202:
匿名さん
[2013-01-27 14:37:02]
最近○友営業マンの書き込みがあちこちのスレで散見されます。脳ミソ筋肉体育会系イクイケ営業は下品すぎ。相当プレッシャーをかけられているのだろうが、不動産史上最大の売れ残りマンション、資産価値ゼロの最低最悪マンションCT天満のセールスに集中しときさい(笑)
|
203:
匿名さん
[2013-01-27 14:41:58]
CT天満の建物は超高級仕様。こんな大衆向け団地マンションとは段違いです。
売れ残ってるんじゃなくて、お客を選んでますから。属性の悪い貧乏人には売る気が無いだけです。 |
204:
匿名さん
[2013-01-27 19:39:18]
目くそ鼻くそ
もはや議論の余地なし 都島区・北区樋ノ口町・天六 その地域に染まった人間性が体罰死という結果を生む可能性がある・・・ |
205:
匿名
[2013-01-27 19:59:53]
すべて笑けますわ低レベルな書き込みが続いてますね!
|
206:
匿名さん
[2013-01-27 20:08:55]
売れ残るのには売れ残る原因がある。(特に地元に住んでいない人には見えにくい。)
それを価格だけで飛びつくのが一番おろかなマンション購入パターン。 勿論、半値8掛けとかあり得ない価格なら別だろう。 皆がいがみ合う世界観を醸成させようとする大阪でももっとも性質の悪い一面を感じ取ることができる。 |
208:
匿名さん
[2013-01-29 11:02:48]
CT天満に関しては、中古物件がぞろぞろ出回っている時点で既に終わっていることに気付くべき。
もちろん建物・立地自体にどうこう言うつもりはありませんが、結局は相対評価。 絶対評価で購入するのは事業関係者か、よほど気に入った人で骨を埋める覚悟のある人。 |
209:
匿名さん
[2013-01-29 11:44:26]
CT天満の魅力は、目が肥えている高額所得者にしか解らないと思いますよ。凡人には理解出来ないのでしょう。
|
210:
匿名さん
[2013-01-29 13:30:53]
>>206
重要事項なので、よく読みたまえ。 |
211:
匿名さん
[2013-01-29 13:56:23]
CT天満最高!向かう所敵なし!まで読んだ
|
|
212:
匿名さん
[2013-01-30 01:14:24]
あと残り何戸くらいですか?
まだ150くらい余ってるんですか? |
213:
匿名さん
[2013-01-30 01:46:03]
B-2戦略爆撃機 from ノースロップ・グラマン社
都島区を聖なる炎で浄化したら売れるかもしれない |
214:
匿名さん
[2013-02-13 07:28:56]
1月30日より書き込み無いってどういうこと?
MRへの訪問客なく、レスさえ投稿する人いないの? 季節需要やアベノミクスとやらで、不動産業界多少活気でできたと思ったのに? それともやたらと、中傷投稿が頻発し、軒並み投稿が削除されているのかな? 心配です。 |
215:
匿名さん
[2013-02-13 08:56:21]
スレが連番だから削除はなかったと言うことか
最近MRに行かれた方、活況はどうでしたか? |
216:
匿名さん
[2013-02-13 18:42:32]
なんで共用のお風呂なんてつけたのかな?
管理費は無駄にかかるし毎日知らない人のいるお風呂なんて入りたがる人はあまりいないと思うんですが... |
217:
匿名
[2013-02-13 19:37:37]
セントプレイスシティ全戸数で割ったら温泉の経費ってしれてないですか?
それより自走式駐車場の便利さがたまりません(≧▼≦) |
218:
不動産業者さん
[2013-02-14 13:33:18]
北区のマンションいっぱいできるのに何故都島なんでしょうか?
価格も大差はないのにね 田舎だからってここは安くないでしょ 私は子供がいるならなおさら都会だと思っています 人それぞれでしょうけど、本当にわからない・・・ 北区は住みやすいですよ |
219:
匿名さん
[2013-02-14 13:39:24]
変な北区なら都島区の方がいいと言う意見は理解できます。大淀とか本庄の北の方とか。
南森町信者も多いですが造幣局近辺とか天満一丁目とか交通の便悪いから都路駅に近い方がまし、とは私も思いますし。 |
220:
賃貸住まいさん
[2013-02-14 18:59:49]
私はいつかは北区と思い2年前から住んでいます。
やっぱり違いますよ。すべてが 買ったマンションがもうすぐできます。 |
221:
匿名さん
[2013-02-15 20:45:51]
大阪都構想では都島区と北区が一緒になるのは確実。都島を人口減少日本都心回帰のなかでベッドタウンと考えられています。なんちゃって北区(扇町、樋之口、天六)よりはよほどマシだと個人的にはおもいますよ。
|
222:
匿名さん
[2013-02-15 20:49:02]
銭湯ぷれいすタワー!!!
|
223:
匿名
[2013-02-15 22:23:01]
うまい!
|
224:
匿名さん
[2013-02-15 22:28:24]
銭湯わろた!確かに銭湯がお似合いやな。
|
225:
都島・城東・鶴見購入検討会
[2013-02-17 22:44:55]
今福の森行ってきました。同じ今福鶴見駅最寄りのNTTの社宅跡地がもうすぐ着工するって聞きました。イオンモールにも鶴見緑地にも近くって、環境も良いらしいとか。誰か教えて下さい。
|
226:
匿名さん
[2013-02-17 22:52:16]
アルマーニのMRの発想・・誰の発案?
堂島のタワマンでもあるまいし。 |
227:
契約済みさん
[2013-02-21 11:32:06]
大阪拘置所での死刑執行
やだ |
228:
匿名さん
[2013-02-21 11:45:42]
↑
4日振りの投稿でレスさえなかったのだから そんな話題迅速すぎて可哀そう? どこでも、交通事故もあれば、自殺もあるのだから… |
229:
匿名さん
[2013-02-21 15:20:04]
外廊下の巨大な吹き抜け。この寒さ凍みる時期、
後悔しか残らない選択となる。 |
230:
匿名さん
[2013-02-21 16:07:03]
あなた、外廊下に住んでるの?
それとも何キロにもわたる長〜い 廊下のマンションなの?(笑) |
231:
匿名さん
[2013-02-21 21:39:59]
外廊下、内廊下それぞれ長短はあると思うけど、
やっぱり外廊下は公団住宅仕様とか安物マンション仕様だものね。 |
232:
匿名さん
[2013-02-22 00:48:35]
高層階外廊下は寒い。老人はジオタワーにしといた方が・・・
あとデザインはベルパークの方がいい。 |
233:
匿名です
[2013-02-22 11:09:54]
最上階ではありませんが,かなりの高層階に住んでいます.
セントプレイスタワーの外廊下は,吹き抜けに面しており,風は吹き込みません. 寒くはありませんよ.また,私の階でも雨の降り込みはほとんどありません. 夏はベランダと廊下側の窓を開ければ風が通って涼しいし,快適です. |
234:
匿名さん
[2013-02-23 07:51:54]
外廊下。寒い日には寒いに決まってます。
|
235:
匿名さん
[2013-02-23 07:55:55]
外廊下。単純に風化して、玄関周りも汚れます。
黄砂の時期は尚更。 |
236:
購入検討中さん
[2013-02-23 09:42:51]
中廊下は音が響くし、声が丸聞こえになりませんか?
|
237:
匿名さん
[2013-02-23 18:10:16]
内廊下は、絨毯の場合カビだらけ。いくら24時間換気でも1年夏を超える毎に増えていく。
アトピーの子供が多いのも理解できる。 だが、壮年から老年にかけては内廊下の方がいい。 |
241:
匿名
[2013-02-23 23:04:52]
僕は内廊下が嫌いでここを選びました!
好みですが、とりあえずタワーマンションで自走式の駐車場は快適過ぎます! |
242:
匿名さん
[2013-02-23 23:12:37]
ジーニス大阪は、断層直上だから人気無いでしょ。
早く売り逃げたい高齢者があちこちでPRしてますが 若い人は、だまされないように気をつけて! |
243:
匿名さん
[2013-02-24 00:18:36]
そうそう若い人はこっちがいい。
足腰が弱った御老体は天六へどうぞ。 |
244:
購入検討中さん
[2013-02-24 12:28:22]
ジーニス大阪って、売りに出たら、すぐに売れてるイメージ
現在は、1LDKの一室だけ売りに出てるね。 |
245:
匿名さん
[2013-02-24 17:39:45]
アルマーニとコラボw
次はビヨンセさんを呼んで、コンサートをしてほしい。 |
246:
匿名さん
[2013-02-26 15:17:56]
自走式駐車場サイコー!!
|
247:
匿名さん
[2013-02-28 21:28:42]
人気がないようなスレが多いようですが価格は相談できますか?
|
248:
匿名さん
[2013-03-01 07:52:34]
安く買いたいなら直接交渉するべし。
以前に値引要請して、お払い箱になっているのなら、知人親戚を通して情報を得るべし。 それが無理なら、公式HPを常にチェツクすべし。 安く買った人は安く買ったとは云わないし、レスの信憑性は不明瞭 |
249:
匿名さん
[2013-03-03 23:25:33]
外廊下でタワーなのに風化進行早いだろうな。
中国からの黄砂で、尚さら汚れる玄関サッシ周り。 高級マンションとは言えないね。 公団スペック。 |
250:
匿名さん
[2013-03-03 23:57:46]
はじめから高級志向で買う人はいないだろう。
セントプレイスと聞いて高級感は皆無です。個人的ですが・・。 まだベルパークの方が高級感があった。 |
251:
匿名
[2013-03-04 09:49:34]
外廊下、ほとんど風雨入ってきませんよ。
ここの住民の満足度割と高いと思いますけど。 |
252:
匿名さん
[2013-03-04 12:39:06]
黄砂は避けれませんよ。
汚れます。 |
253:
匿名
[2013-03-04 14:24:18]
若干汚れても掃除してくれます。
|
254:
匿名さん
[2013-03-04 15:13:36]
そりゃ外気に触れる訳ですから、
玄関扉も臼汚く汚れますよ。 内廊下のホテルの扉周りの様にはいきません。 |
255:
匿名
[2013-03-04 23:01:28]
ホテルなんてイメージは誰もしてませんよ(笑)
薄汚いですか(笑) 何年かしたら見に来てください。招待しますから! |
256:
匿名さん
[2013-03-05 02:11:10]
ここのタワーどの位、値引きしてくれますか?
|
257:
匿名さん
[2013-03-05 10:41:09]
まだ新築だから2割ぐらいでしょうかねぇ。
|
258:
匿名さん
[2013-03-05 14:41:06]
ここを購入するするなんて、他にいくらでも良いタワー有りますよ。
もっと沢山見て回る方がいいよ。 |
259:
匿名
[2013-03-05 20:58:06]
そりゃそうでしょ。
でもこの地域が好きな人にはお勧め。 快適でっせ。 |
260:
匿名さん
[2013-03-05 21:16:05]
2割ならお買い得かも?
|
261:
匿名さん
[2013-03-05 21:55:24]
2割だと業者の利益が、かなり圧縮されるから無理かも。
|
262:
匿名さん
[2013-03-05 22:15:12]
今後もずーっとPM2.5の驚異があるから、子供や年寄りは
内廊下が良いのでは。中国は儲け優先で環境は改善されない。 中国の沿岸部には、環境汚染による癌村もたくさん有るよ。 |
263:
匿名さん
[2013-03-06 21:11:23]
影で3割は引いてるでしょー
|
264:
匿名さん
[2013-03-07 01:10:23]
2・3割り引きなんてとても無理でした。キャンペーン引きぐらいの感じのようです。
|
265:
匿名さん
[2013-03-08 14:51:41]
3~4千万の物件ならキャンペーンにある諸費用分しか引いてもらえないと思いますよ。
高層階の高額物件なら、多少の交渉はあるかもしれませんね。 それでも、1割程度じゃないかな?あくまで推測ですが。 |
266:
匿名
[2013-03-08 16:59:03]
ここはシティ並みに売れ残るね
|
267:
契約済みさん
[2013-03-10 12:25:06]
24階以下は9割方売れていましたよ。25階以上は6割くらい?とくに35階以上は結構空いていたと思います。プレミアムフロアは交渉の余地あるかもしれませんね。
|
268:
匿名さん
[2013-03-10 13:11:54]
セントプレイスシリーズは都島とともに落ちたな。
ベルパークの時がピークだったな。 それも吉本絡み。 |
269:
匿名さん
[2013-03-10 15:14:21]
かなり残ってまんな。
|
270:
匿名さん
[2013-03-10 16:19:50]
だれが都島で5千万以上の家買うねんちゅう話や。
|
271:
匿名
[2013-03-10 20:06:02]
私がしってるだけでも相当数5000万以上の物件に住んでる都島人いますが。
どこに住んでる人がそんなこと言ってるんでしょう? 特に友渕近辺は生活レベル高いですよ。 |
272:
匿名
[2013-03-11 09:46:16]
都島で5000万は高いでしょうが、タワーだからありでしょう
ただ、タワーで高層階が売れ残ると。。福島タワーやヴィーク南堀江しかり。 |
273:
匿名さん
[2013-03-11 13:27:30]
高額物件買う人は北区、中央区、天王寺区に限られます。西区もギリギリか。
|
274:
匿名さん
[2013-03-11 13:31:20]
福島区もいっぱい住んでませんか?タワー。
|
275:
匿名さん
[2013-03-11 14:30:07]
浪速区も阿倍野区もそして港区もタワーありますね。
|
276:
匿名さん
[2013-03-11 19:21:07]
黄砂厳しいです。外廊下厳しい。
|
279:
匿名さん
[2013-03-12 01:01:57]
このマンション、、遠くから見ると、平成初期のタワマンみたい。
ビンテージが売りなのか? 伝法・酉島の市営タワマンみたい。 |
280:
匿名
[2013-03-12 11:14:03]
外廊下、内廊下は、どちらにもメリット、デメリットありますよね。完成物件なんだから見て確認してこようと思います
|
281:
匿名
[2013-03-13 09:20:13]
こちらのスレは購入者さんもご覧になっておられますでしょうか?
私はGW転居を目処に物件を探しております セントタワーの場合購入すれば担当のインテリアコーディネーターさんが無料で付く(もしくは有料・紹介)などのシステムはございますか? 完成済みマンションの場合購入から入居までが早いもので、プロのアドバイスに頼りたく思っています オプションをセールスされる長谷工関連の方とは別の、と解釈下さい また個別でインテリアを相談しながら家具選びまでのプロを依頼なさった方でお薦めのコーディネーターさんはいらっしゃいますか? |
282:
匿名さん
[2013-03-18 02:09:37]
こちらのタワーは、残り何戸くらいでしょうか?値引きは?最近 販売事務所行かれた方いませんか?
|
283:
匿名さん
[2013-03-18 02:19:18]
282です。私は他の業者ではありません。
|
284:
匿名さん
[2013-03-21 10:50:55]
マンションだけに限らず物を購入する場合は、購入者自身が、他物件と比較を行い(高い・安い。諸条件。思い入れ等)自身で決める事です。まじめに検討をしていない方が批判じみた書き込みは購入した方からみると、気持ちの良い事ではないと思いますが、、、
|
285:
匿名さん
[2013-03-27 03:57:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
286:
匿名さん
[2013-03-27 08:32:18]
他人事ですからあなたには関係の無い事。ほっといたらどうですか。
|
287:
入居済み住民さん
[2013-03-27 10:22:25]
285さん
「早期に定価で購入した人」です。 どんな気持ちか?と言うと・・・ あなたのような書き込みをする人が出てこない事を願ってるって感じです。 このマンションに住んでる人は「同情」されるほど落ちぶれてないですよ。 むしろ、条件を選べたりと定価であっても、早く買う意味もあるんです。 |
288:
匿名さん
[2013-03-27 11:20:52]
287さんのおっしゃる通りです。事情を良く知らない人の意見は皆で無視をしましょう。匿名の書き込みだと、他人の事を考えずに、無責任で好きかってな事を書き込んでストレスの解消をしているんでしょうかね。
|
289:
匿名さん
[2013-03-28 16:02:21]
浴場などランニングコストがかかりそうな設備もありますが、
でも全体的には良いかなと思います。 世帯数が多いので、 ランニングコストも戸別にするとそこまで大変ではないのでしょうか?? |
290:
匿名さん
[2013-04-01 08:38:12]
ここのマンションには コンシェルジュの方がいるみたいですが 具体的にどのようなサービスが受けられるのですか? 教えてください。
|
291:
匿名さん
[2013-04-01 14:45:29]
289さん
利用頻度の問題ではないでしょうか? ここのコモンプラザは1,170戸の共用施設です。 又、入居者の紹介があれば、入居者以外の人も利用可能と聞いています。 更に、ここはファミリーマンションですから、小さなお子様も多数いらっしゃることとなるでしょう。 ①施設は同一居住区の住民の共同浴場です。観光地のお風呂とは違い、お互いに近所の目を意識するでしょう。 ②学校の休み期間中は、入居者のお子さんのお友達の利用増加が見込まれます。 ③お風呂は、疲れを癒すリラクスゼーション空間で且つ、衛生的管理が要求されるナーバスな場所です。 本来、一番のプライベート空間である場所が、そうである場合、貴方様はどの程度利用するでしょう? 確か、入浴料は150円の有料だったと思います。 ランニングコストが1日10万円の場合、10万円÷150円=666人 1日の入浴利用者は666人必要です。 入居者全員では、1,170戸×3人(一家族)=3,510人 3,510人÷666人=5.3人に一人が1日に利用 30日÷5,3人≒6日 即ち、あなたは有料でしかも別棟にあるこの風呂を将来にわたり30日中に6回も利用しますか? ランニングコストは仮定ですが、それでも皆さんがその頻度でご利用になると思えばOKでしょう。 但し、どこかの書き込みでは、運営が成り立たず、撤去もされず放置状態のケースが多いとありました。 十分な検討を要する1項目ではないでしょうか? |
292:
検討中さん
[2013-04-02 01:08:58]
>>291さん
上記のご意見から察しますところあなた様はこちらのタワーを購入なさる気持ちが無い、もしくは検討してみたものの買うに至らなかった物件と見ている。 と言う事ですよね? ご自分が興味の無い物件の板に長文で書き込んで何がおっしゃりたいのか理解できないですね。 |
293:
匿名さん
[2013-04-02 19:39:09]
292さん
289さんの「??」は質問では無いのでしょうか? 私は、質問と受取りました。 あなたがおっしゃる検討版であるからこそ、単に持論を申し上げた迄で、文面でご理解戴けますように断定的でなく、むしろ 289さんに、その判断を委ねております。 もし、あなたが何らかの利害関係者なら、むしろ現状の運営状況を具体的数値を持って、289さんの質問に答えてあげて下さい。 尚、この国は日本で、言論の自由は保障されています。 |
295:
匿名
[2013-04-02 22:20:57]
ランニングコストがいくらかかるか?
何人の利用者が居てるのか? 全て試算ですよね? 150円は経営が成り立っ為に設定された金額では無いように思うのですが、、、 私は前向きに検討している者ですが、入浴施設は自家発電の施設の廃熱利用だったか何かの説明を受けました。 まだ不勉強で詳しく説明出来る程の知識が無くてすみません。 私にとっての物件選びはまず自分にとって本体の価値がメインで、団地の施設は入浴施設だけを見て得か損かでは無くトータルで見ています。 バスローブやバスタオル着用でのサウナ利用やマッサージチェアには魅力を感じています。 500円ぐらい支払ってもいいから岩盤浴施設が出来ないかな? とすら思っています。 |
296:
匿名さん
[2013-04-03 00:31:09]
ランニングコストは利用者の入浴料で賄うのが常識
電気代は? 関電の値上げ率いくらでしたっけ 12%弱? アメリカからの天然ガスで30%減? できるかな? リニュアルコストは中途半端じゃないと思うよ 金持ちには関係の無い話でした。 |
297:
匿名さん
[2013-04-11 23:22:31]
ここのマンションを昨年 定価で買ってしまった。今頃購入してたら・・・ 考えれば考えるほど くやしーい! くやしーい!
|
299:
入居済み住民さん
[2013-04-15 19:58:32]
297さんなんて本当は買って無い人だから、ほっといたらよろしい。。。
|
300:
匿名
[2013-04-18 11:20:39]
今回の地震で掲示板では無く、信用出来る知人友人を頼り直接情報を集めてましたが、こちらの免震は評価が高いように感じましたね。
高層階を希望しているのですが上に行く程に揺れが強くなる建て方のマンションは過去に懲りているので、、、 過去にセントタワースレで犬の立ち止まり散歩軍団が通行の妨げになる。 ノーリードで散歩させている犬が怖い。 等の問題が書かれていましたが、改善されたのでしょうか? |
301:
匿名さん
[2013-04-19 11:42:18]
セントブレイスの付近の地質は普通と言えます。
ただ経過年によって低地への盛土の場合長期的な沈下の問題が おきる可能性がありますね 問題は大きな地震がおきた場合揺れが大きく液状化などおきやすい地域です。 |
302:
入居済み住民さん
[2013-04-19 16:42:02]
この土地は工場跡地ですが,それ以前,明治の頃は水田とため池です.
昔の地形図で確認できます. 特にタワーの付近が,元は小さなため池です. タワー付近がそれ以外の部分より地盤が50cm程度低いのはこのためかもしれません. また,建設計画がタワーになった(基礎杭が深い)のも,免震が選択されたのも明治以前はため池という ことと関係しているかもしれませんね. |
303:
匿名さん
[2013-04-21 08:36:16]
302さん
国土地理院の閲覧サイトで確認しました, 池があったのは拘置所の北側ではないでしょうか. |
304:
匿名さん
[2013-04-24 09:40:40]
売れて欲しくない人や欲しくても買えない人達が最もらしい書き込みで妨害しているのかな?
真意はさておき明治に水田であった場所が拘置所の北側なら、まったく問題にならない事と思いますが、仮にタワーの位置であったとしてもおよそ百年前に埋め立てられていたのなら影響ないように思いますが、、、。 |
305:
入居予定さん
[2013-04-29 23:29:29]
散歩ついでに冷やかし程度の軽い気持ちで見に行きました。
タワーマンションは、ベルパークの高層階に住んだことがあるので、最近のタワーはどうかなって言う程度の興味本位でした。 しかし、共用スペースが想像以上の良さで、特にゲスト用のスペースが素晴らしい!! 友人や親戚が遊びに来ても自慢出来る共用スペースなので、初見学から2週間程度で購入を決めました。 景色の良い西側は残数も少なくなっていましたよ。 東側はまだいろいろと選べるタイプも多かったです。 今から引っ越し準備です。 住むのが楽しみ♪ |
306:
匿名さん
[2013-05-06 21:04:35]
あぁ そうなんだ?
<水田であった場所が○の北側なら、まったく問題にならない事と思いますが、仮にタワーの位置であったとしてもおよそ百年前に埋め立てられていたのなら影響ないように思いますが> およそ百年たっておれば液状化現象も起らないってこと? |
307:
申込予定さん
[2013-05-07 17:16:30]
セントプレイスタワーは、管理費ものすごい高いですよね。。露天風呂とか、必要ないし、、、もう少しお金余裕ある方向きでは?駅近はシティと同じかと。
|
308:
入居予定さん
[2013-05-09 16:48:35]
管理費はそれほど高くもないですよ。
ベルパークに住んでいるけど同程度でした。 共用スペースのことを考慮すると高いとは思えませんよ。 露天風呂はあるにはあるけど温泉地をイメージしないほうが良いと思います。 サウナはドライもミストもありました。 |
309:
入居済み住民さん
[2013-05-12 16:50:02]
またこの季節がやってきましたね。
窓を開けることが多くなるので、 どうしてもタワー南側の公開地での子供の遊び声、騒ぎ声などがかなりひびきます。 飛行機の爆音はいうまでもなくうるさいです。 遊んでる子供には罪はないし、遊ぶなと言えないのがつらいところですが、 大人数・大声で騒がられると、正直、結構響くしうるさいです。 車通行時も飛び出して来たり、ボールが飛んで来たりするし、 どこかほかの公園で遊んでくれると助かるのですが・・・。 雨の日や夜になるとほっとします。 窓を閉めればいくらかましになりますが、 窓を開けていれば、勉強など、集中してできないくらいです。 音に敏感な方は、購入前に実際にモデルルームベランダなどで 特に、この時期の晴れた休日に確認することをおすすめします。 |
310:
匿名さん
[2013-05-12 17:56:55]
完成在庫・・・Marketが、このタワーの価値を認めていない証左。
|
311:
購入検討中さん
[2013-05-12 22:33:50]
今週の木曜日頃、現地販売事務所へ行く予定です。高層階の東側を検討しようと思いますが、どの位の値引きがあるのでしょうか?情報をおもちの方 教えて下さい。よろしくお願いします。
|
313:
匿名さん
[2013-05-13 16:47:15]
312さんどうして95戸売れ残ってるとわかるのですか?
スーモなどは70戸になってますが? |
314:
匿名さん
[2013-05-23 14:45:28]
キャンペーン来たな。3000ポイントは美味しいで!
http://special.infoseek.co.jp/event/Stctower/ |
315:
匿名さん
[2013-05-23 15:15:53]
楽天ポイントでも進呈しないと、モデルルームにも来てくれない状態・・・
ということでしょうか? |
316:
入居済み住民さん
[2013-05-27 00:28:57]
西側高層階に住んでいます。
毎日良い景色を眺めていて、気分が良いです。 来客があっても一階のロビーで飲み物(有料)を出していただけるし、 ホテルのロビーのような雰囲気もあって、友人や知人にも好評です。 私が購入した時(5月)からすでに10戸は売れているようですよ。 ソフトバンクの携帯をお使いのかたはフレッツを選択しないと電波 改善調査の際にフェムトセル機器設置の対象外になりそうです。 最初Fビットを契約するつもりでしたが、フレッツに変更しました。 西側高層階、景色は抜群に良いです。 西日は遮光一級のロールカーテンをオーダーしました。 ![]() ![]() |
317:
匿名
[2013-05-27 21:44:16]
|
318:
匿名さん
[2013-06-07 14:19:35]
残り65戸になりましたね。
|
320:
匿名さん
[2013-06-09 11:22:50]
元々販売開始時期が遅かったことを考えれば、まずまずのペースでしょう。
|
321:
購入検討中さん
[2013-08-03 15:58:33]
残りは何室くらいですか?
|
322:
みー
[2013-08-18 03:06:25]
セントプレイスタワー西日はどんな感じですか?
|
323:
入居済み住民さん
[2013-08-18 23:17:27]
引っ越しをして仲良くなった方(西側住居)に聞くとやはり西日はキツイそうです。
私の住居は東向なので、朝は朝日で起床。生駒山の景色もよくて幸せです。 でもなによりも、住環境が最高なのでオススメです。お住まいの人も節度がある方が多いのでよかったです。梅田や難波のタワーの様に中国や韓国の外国人もいないですしね。 |
324:
匿名さん
[2013-08-19 18:05:49]
いるよ
悪いのか? |
325:
南西角部屋入居済みです
[2013-08-20 00:36:11]
西日、とてもキツイです・・・。今だけの苦しみかと思うのですが・・・。
窓にフィルムを貼るべきだったと後悔しています。 カーテンは、UVと遮熱のものを使っているんですけどね。 どなたか、良い対処法をご存じないですか? |
326:
匿名さん
[2013-08-20 14:30:06]
基本的にフィルムを貼る事をお勧めしたいですね
暑さの問題も有りますが、角部屋は開口部も多い分紫外線を遮断しないと家具や床や住まわれてる方々が日焼けしてしまいますよ |
327:
南西角部屋入居済みです
[2013-08-23 20:05:15]
No326さん ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。入居前に悩んだのですが・・・。 完全に西の各小部屋よりも、南面と西面に開口部のあるリビングが大変です。 フィルム貼ります!ありがとうございました。 |
328:
匿名
[2013-08-25 09:06:03]
|
329:
南西角部屋入居済みです
[2013-09-03 20:06:53]
No328さん
返信が遅くなり、申し訳ありません。 リビング横の5畳は、個室です。 本当は、リビングと繋げて広々と使いたかったのですが、 私が購入するときは、選べませんでした。 キッチンは、エアコンはよく効きます。 (エアコンの性能にもよるかもしれませんが) しかし、風は通りません。 なので、エアコンを使用しないときは、 少し熱いです。 |
330:
西向部屋です
[2013-09-06 08:05:26]
涼しくなってきましたね。
窓のフィルムをつけてから、エアコンの効き目が格段に上がりました。 去年はフィルム無しで、西日が差す時間帯は苦しい思いをしたので、是非フィルムを検討すべきだと思います。 管理のほうで2000万円近い赤字が出ているそうですが、管理費が上がるのではないかと心配しています。 |
331:
入居済み住民さん
[2013-09-07 07:13:58]
確かに管理費については気になりますよね。
|
332:
サラリーマンさん
[2013-09-07 23:11:31]
2000万の赤字?
どうしてですか?。 まだ立って間もないのに。 |
333:
匿名さん
[2013-09-08 06:29:09]
空き住戸が多く予定していた管理費収入より大幅減なんでしょう。
それなのに、人件費などの毎月のランニングコストはかかりますから。 築浅でそんなに赤字とは収支を見直さないといけないと思います。 管理組合、特に役員さん、理事さんに頑張ってもらわないと…… |
334:
匿名さん
[2013-09-08 07:59:41]
空き住戸は普通、デベが管理費&修繕費払うんですけどね。。。だから、必死に広告もするし販売活動もする。
ここのデベは支払ってないの? そんなデベ聞いた事がない。 |
335:
匿名さん
[2013-09-08 09:06:53]
だって長谷工ですもん。
|
336:
サラリーマンさん
[2013-09-08 09:24:32]
長谷工って、不人気物件が多い気がしますね。
気のせいかもしれませんが。 |
337:
匿名さん
[2013-09-08 12:43:55]
ここって、JVじゃなかった?
|
338:
入居済み住民さん
[2013-09-08 12:52:33]
デベが空き住戸の管理費&修繕費を払っていますよ。空き駐車場が多いのが赤字の原因だと管理組合から通知がありました。ご覧になっていないのかな。最上階含む高層階が売れたのが何よりですけどね。
|
339:
入居済み住民さん
[2013-09-08 20:01:58]
今後販売する予定の駐車場代もデベから取っているようですが、それでもなお赤字が続くようです。
2000万円というと大きく聞こえますが、400世帯の大型マンションなので、管理費を一世帯あたり5万円程度値上げすれば解消されるレベルとも言えますがね。 |
340:
サラリーマンさん
[2013-09-08 20:50:14]
一月あたり4000円の値上げか。
結構いい値段だと思いますが。 最初からこれじゃ、先が思いやられるね。 |
341:
入居済み住民さん
[2013-09-08 23:32:16]
管理費値上げの話が具体的に出てくる様なら、その前に今の管理費が適正価格か、よく調べる必要がありますね。
今の管理費は、競争原理がまったく働いていませんから。 理事会のみなさん、お手数をかけますが よろしくお願いします。 |
343:
匿名さん
[2013-09-09 07:30:34]
去年の赤字は、電気代の割増請求という形で1000万円以上穴埋めされています。
残りは販売に負担させることが決まっているようですので、理事役員たちも頑張ってくれていると思いますよ。 |
344:
入居済み住民さん
[2013-09-09 11:17:50]
先週届いた総会の報告通知には、今年は管理費見直し&管理会社変更をすると書いてあるよ
公開空地の芝生の件でデベを訴えるらしいね 芝生はこのままでは不細工極まりないので、理事会の努力に期待したいところ |
345:
匿名さん
[2013-09-09 11:29:40]
長谷工の管理ってどこも問題だらけやな
|
346:
マンション住民さん
[2013-09-10 04:57:47]
今の管理費は、管理会社のいい値ですよね・・・
|
347:
匿名さん
[2013-09-10 07:38:23]
そんなもんですよ。甘受しているタワマンが多いです。
あまり気にしない方がいいですよ。 |
349:
購入検討中さん
[2013-09-10 12:25:27]
344さんの書込みを見て気になったのですが、芝生のことで売主と裁判をされる予定なのですか?
何度か見に行って、マンションを買うならここがいいと考えていますが、建物ばかり目がいって、芝生には全く注意していませんでした。 入居済みの方で裁判についてご存じの方がいれば、教えていただけませんでしょうか。 管理費は私も高いなと感じていますが、これだけ立派なマンションだから仕方ないとも思います。 |
351:
匿名さん
[2013-09-11 07:08:52]
そんなアホな。
それよりも東京オリ特需で今のうちに一気に売るのが先決。 |
352:
匿名さん
[2013-09-11 08:35:21]
>349さん
まだ売主と裁判すると決まったわけではありませんが、 「西側の芝生帯について、管理組合より売主に改善要請を提出予定、 売主の対応次第では法的手続きにより正式に売主と話し合っていく 弁護士にも相談しており、勝算は十分にあると考えている」 と書かれています。 このスレにも多数の書き込みがありますが、芝生の枯れは入居時以来ずっと見苦しい状態が続いています。 管理側が考える「債務不履行による損害賠償」が何を指すのか分かりませんが、マンション住民の一員として 芝生でなくてもいいから何らかの改善をお願いしたいと強く願っています。 検討中の方にとっても、資産価値を上げるため売主と話し合うことは悪いことではないと思いますので、 この話を理由に消極的に考えないでいただきけたらと思います。 |
353:
マンション住民さん
[2013-09-11 09:19:41]
住民スレで話した方がいい話題が、こちらで続いてる気がするのですが…
|
354:
入居済み住民さん
[2013-09-14 16:15:03]
購入検討中の人がマンションの内情を知ることは必要だと思います
販売時に裁判や赤字のことまで説明してくれませんから |
355:
匿名さん
[2013-09-16 18:50:09]
タワーマンションに温浴施設があるとは驚きました。
天然温泉だったらもっと良かったのですが、風呂好きには嬉しい施設です。 これは住人だけが利用できるのでしょうか?その際は有料になるのでしょうか? お風呂も維持管理に費用がかかりそうですね。 |
356:
匿名さん
[2013-09-19 20:43:40]
もう直風呂も閉鎖だネ
|
357:
マンション住民さん
[2013-09-20 17:41:51]
大人150円です!毎週利用しています!綺麗ですよ!
|
358:
入居済み住民さん
[2013-09-21 00:33:35]
入浴料に加えて、温泉運営費として年間2800万円かかっています。
でも1000世帯あるから3万円づつと言えます。 入浴料タダにして欲しいな。 |
359:
入居済みさん
[2013-09-21 09:29:34]
マンションの管理組合の内情を誰でも見れる掲示板に投稿するのはどうなんでしょうか?
内情を知りたければ、来訪した人が直接聞けば良い事だと思います。 |
360:
入居済みさん
[2013-09-21 09:53:53]
飛行機うるさすぎです。
こんなタワーの真上をバンバン飛行機が通るのに 飛行機の”ひ”の字も言わなかった営業マン。 ほんと信頼しきってただけに腹立たしい。 知らないほうが悪い・・・そう言われる世の中の風潮もどうかと思います。 近い将来お風呂は赤字なら電力関係の施設だけの運用にして お風呂自体は閉鎖する方が入居者の負担が減り良いのかもしれないですね。 利用する人、しない人も管理費を払っていますから、 利用料無料は絶対にありえないです。 |
361:
購入検討中さん
[2013-09-21 12:25:19]
残り2室なんですか?
|
362:
匿名さん
[2013-09-21 17:58:52]
オープンハウスの旗が立っていましたが、もう中古が出ているのでしょうか?
|
363:
匿名さん
[2013-09-21 21:32:39]
中古は何件かでていますが、よくあることです。残り50戸くらいでしょう。
|
364:
購入検討中さん
[2013-09-21 22:00:42]
タワーで中古出てるんですか?
|
366:
匿名さん
[2013-09-21 23:46:27]
温浴施設は、全くの無駄だね。利用しているのは、ほんの一部の住人だけ。
閉鎖してもらいたいよ。 発電機の冷却系統から出てきた温水は捨てるのが、一番低コスト。 |
367:
匿名さん
[2013-09-22 08:24:47]
ここキッチンに食洗機はついているのでしょうか?
|
368:
匿名
[2013-09-22 09:30:40]
飛行機の騒音に子供の泣き声、同じくらい響きます。内廊下がこんなに響くとは思いませんでした。
ゆっくり寝れないのが残念 |
371:
入居済みさん
[2013-09-23 20:52:24]
うん、内廊下ではないですね。
|
372:
マンション住民さん
[2013-09-24 13:42:03]
35階以上に限って,食洗機が標準装備されています.
|
373:
マンション住民さん
[2013-09-25 04:23:36]
北西の自転車置き場の外ら辺で朝、夕、犬の会議するのやめて欲しい。邪魔!やるなとは言えない地域なので、もうちょい離れた所でやって欲しい。
|
374:
匿名さん
[2013-09-25 10:30:59]
駐輪場の外なら犬をつれて立ち話しても何の規約違反でもないし、自由でしょ。
こんなに心の狭いメンヘル一歩手前の住民がいるなんて、ちょっと怖い。 |
375:
マンション住民さん
[2013-09-25 14:03:31]
そう、自由なんです!出来れば噴水の前とかでいいんじゃないですか!わざわざ人や自転車が出入りする前じゃなくても!
|
376:
匿名
[2013-09-27 12:09:41]
今朝 噴水側からノーリードの犬が飛び出して来てビックリしました。
飼い主さんワンちゃんが大切ならノーリードは辞めて下さい。 事故があってからでは遅いですよ。 |
377:
マンション住民
[2013-09-28 01:25:38]
373さんに理由が違うかもしれないけど同意( ´ ▽ ` )ノ
お散歩されるのは自由ですけど、あの方たち犬の集会の場所として使ってません?それがすごく不快に感じます。 西側に住んでますが、子どもの遊ぶ声とかお散歩中の犬の鳴き声は許せても、あのたまり場からの犬の鳴き声我慢出来ない‥ |
378:
匿名
[2013-10-01 15:08:48]
あと売れ残りはどれくらいあるのかな?値引き交渉もできますか?
|
379:
匿名
[2013-10-01 20:03:29]
高層階はまだ空きがあります。大幅値引きしてますね。
|
380:
匿名
[2013-10-02 15:22:18]
売れ残り50ぐらいですか?
家具付きも出てますよね |
381:
匿名
[2013-10-03 19:04:15]
近隣(北区)住んでますが、ポスティングのチラシが毎日の様に入ってます・・・
今、モデルルームが激安で販売されていますね。 タワーの価格とは思えないほど破格でビックリしました。 売れてないんですね>< |
382:
購入検討中さん
[2013-10-04 08:30:00]
|
383:
購入検討中2
[2013-10-05 08:26:10]
先日、説明聞きましたが、残り50程度です。比較的高層階が空いています。
低層階は埋まっています。とても良いマンションでした。抽選の部屋を除き定価で、40M¥程度です。 |
384:
購入検討中さん
[2013-10-18 10:02:51]
モデルルーム価格が、妥当な価格ですよね。通常では、割高に感じます
|
385:
匿名さん
[2013-10-18 10:13:51]
ここは維持費が高いですよね。
温泉あるし。。 予算ギリギリで買ったら、生活苦しくなりそう |
386:
匿名さん
[2013-10-18 10:25:55]
3年に一度の修繕費が上がる?のに抵抗を感じます・・・
気になる物件ではありますが。悩む~ |
387:
購入検討中さん
[2013-10-18 10:53:19]
確かに3年は、短いですよね。
さらに、建物とシティとの団地修繕費と別れてるのも、考えてしまいます |
388:
周辺住民さん
[2013-10-20 21:21:04]
前の広場は子どもの楽園と化してる。
あの声やママ達の井戸端会議の声は高層階でも響く。そろそろ竣工後2年、50戸売れる気がしない。 |
389:
匿名さん
[2013-10-24 14:43:02]
タワーでも、高級感はない。タワーマンションで、食洗機がオプションって。今時、通常のマンションでも標準かと。プレミア階層は、標準でしたが。
来年3月までに完成する通常のマンションと比べるても、かなり仕様が落ちますね。 眺望か仕様で悩みます。 |
391:
購入検討中さん
[2013-10-30 07:36:39]
市内のタワーで、一番、エントランスホールで、子供が騒がしい印象。共用施設の意識なし。コンシェルジュはもちろん、親も注意しない。スケボーに乗ってるのには、驚いた。子供は、そんなもんだと擁護する人がいますが、遊ぶなら外で遊べと。
いい所もあるんですが、植栽や共用施設の管理状況も良くないし、入居者の資産意識も低い様なので、悩んでます。 |
392:
入居済み住民さん
[2013-10-30 17:35:31]
確かに外の植栽やゴミは酷いですね!管理会社の人がしないと、そのうち住民で掃除当番とか出てきそう。
何の為に管理会社にお金を払っているのか分かりませんね… セントプレイス大阪はいつも綺麗になっています。 |
393:
匿名
[2013-11-01 10:38:46]
躾の出来ない親が多すぎですね。
運動会があるみたいですが経費は何処から出るんですかね? 餅つきやイベントが色々ありますが… |
394:
マンション住民さん
[2013-11-01 18:41:46]
エントランス内で子供が騒いでるところに遭遇したことはありませんが
水景施設のあたりは、子供がウヨウヨいるという印象ですね。 いつかあの水景で子供を泳がせたりする人が出てくるのでは?と恐いです。 |
395:
匿名さん
[2013-11-01 19:21:08]
都島から徒歩3分ってあるけど、実際、Door-to-Trainだと10分ぐらいかな。
まぁまぁかかる。ココのいい点は、駐車場が安い。 管理修繕費、3年毎見直しはマジ勘弁。中古で売れないよ・・・ |
396:
匿名さん
[2013-11-05 00:00:06]
出来たばかりなのに
670万も値下げするマンションって… モデルルームのアルマーニ×カーサが似合わないというか 何か勘違いした貧乏くさいマンションですね。 |
397:
匿名さん
[2013-11-05 00:30:54]
そんなにファミリーが多いのですか?
|
400:
検討中の奥さま
[2013-11-10 12:10:03]
先着順が39戸に減ったということは400戸は売れたということですね。こちらを真剣に検討していますので焦ります。庶民の私でも大阪市内駅近タワー高層階80㎡超に住めますから、大幅値引きしている高層階は絶対お得だと思います。皆様はどう思われますか。
|
推して知るべし。