こちらはセントプレイスタワーについてのスレッドその2です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目21番1の一部(地番)
交通:大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩3分
大阪環状線 「桜ノ宮」駅 徒歩13分
間取:1LDK ~ 4LDK
面積:49.00平米~137.24平米
売主・事業主:東レ建設
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:三洋ホームズ
売主・事業主:阪急不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:東レハウジング販売
媒介:阪急不動産
物件URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2012-05-08 15:12:25
セントプレイスタワーってどうですか?その2
201:
匿名さん
[2013-01-27 14:11:38]
|
202:
匿名さん
[2013-01-27 14:37:02]
最近○友営業マンの書き込みがあちこちのスレで散見されます。脳ミソ筋肉体育会系イクイケ営業は下品すぎ。相当プレッシャーをかけられているのだろうが、不動産史上最大の売れ残りマンション、資産価値ゼロの最低最悪マンションCT天満のセールスに集中しときさい(笑)
|
203:
匿名さん
[2013-01-27 14:41:58]
CT天満の建物は超高級仕様。こんな大衆向け団地マンションとは段違いです。
売れ残ってるんじゃなくて、お客を選んでますから。属性の悪い貧乏人には売る気が無いだけです。 |
204:
匿名さん
[2013-01-27 19:39:18]
目くそ鼻くそ
もはや議論の余地なし 都島区・北区樋ノ口町・天六 その地域に染まった人間性が体罰死という結果を生む可能性がある・・・ |
205:
匿名
[2013-01-27 19:59:53]
すべて笑けますわ低レベルな書き込みが続いてますね!
|
206:
匿名さん
[2013-01-27 20:08:55]
売れ残るのには売れ残る原因がある。(特に地元に住んでいない人には見えにくい。)
それを価格だけで飛びつくのが一番おろかなマンション購入パターン。 勿論、半値8掛けとかあり得ない価格なら別だろう。 皆がいがみ合う世界観を醸成させようとする大阪でももっとも性質の悪い一面を感じ取ることができる。 |
208:
匿名さん
[2013-01-29 11:02:48]
CT天満に関しては、中古物件がぞろぞろ出回っている時点で既に終わっていることに気付くべき。
もちろん建物・立地自体にどうこう言うつもりはありませんが、結局は相対評価。 絶対評価で購入するのは事業関係者か、よほど気に入った人で骨を埋める覚悟のある人。 |
209:
匿名さん
[2013-01-29 11:44:26]
CT天満の魅力は、目が肥えている高額所得者にしか解らないと思いますよ。凡人には理解出来ないのでしょう。
|
210:
匿名さん
[2013-01-29 13:30:53]
>>206
重要事項なので、よく読みたまえ。 |
211:
匿名さん
[2013-01-29 13:56:23]
CT天満最高!向かう所敵なし!まで読んだ
|
|
212:
匿名さん
[2013-01-30 01:14:24]
あと残り何戸くらいですか?
まだ150くらい余ってるんですか? |
213:
匿名さん
[2013-01-30 01:46:03]
B-2戦略爆撃機 from ノースロップ・グラマン社
都島区を聖なる炎で浄化したら売れるかもしれない |
214:
匿名さん
[2013-02-13 07:28:56]
1月30日より書き込み無いってどういうこと?
MRへの訪問客なく、レスさえ投稿する人いないの? 季節需要やアベノミクスとやらで、不動産業界多少活気でできたと思ったのに? それともやたらと、中傷投稿が頻発し、軒並み投稿が削除されているのかな? 心配です。 |
215:
匿名さん
[2013-02-13 08:56:21]
スレが連番だから削除はなかったと言うことか
最近MRに行かれた方、活況はどうでしたか? |
216:
匿名さん
[2013-02-13 18:42:32]
なんで共用のお風呂なんてつけたのかな?
管理費は無駄にかかるし毎日知らない人のいるお風呂なんて入りたがる人はあまりいないと思うんですが... |
217:
匿名
[2013-02-13 19:37:37]
セントプレイスシティ全戸数で割ったら温泉の経費ってしれてないですか?
それより自走式駐車場の便利さがたまりません(≧▼≦) |
218:
不動産業者さん
[2013-02-14 13:33:18]
北区のマンションいっぱいできるのに何故都島なんでしょうか?
価格も大差はないのにね 田舎だからってここは安くないでしょ 私は子供がいるならなおさら都会だと思っています 人それぞれでしょうけど、本当にわからない・・・ 北区は住みやすいですよ |
219:
匿名さん
[2013-02-14 13:39:24]
変な北区なら都島区の方がいいと言う意見は理解できます。大淀とか本庄の北の方とか。
南森町信者も多いですが造幣局近辺とか天満一丁目とか交通の便悪いから都路駅に近い方がまし、とは私も思いますし。 |
220:
賃貸住まいさん
[2013-02-14 18:59:49]
私はいつかは北区と思い2年前から住んでいます。
やっぱり違いますよ。すべてが 買ったマンションがもうすぐできます。 |
221:
匿名さん
[2013-02-15 20:45:51]
大阪都構想では都島区と北区が一緒になるのは確実。都島を人口減少日本都心回帰のなかでベッドタウンと考えられています。なんちゃって北区(扇町、樋之口、天六)よりはよほどマシだと個人的にはおもいますよ。
|
222:
匿名さん
[2013-02-15 20:49:02]
銭湯ぷれいすタワー!!!
|
223:
匿名
[2013-02-15 22:23:01]
うまい!
|
224:
匿名さん
[2013-02-15 22:28:24]
銭湯わろた!確かに銭湯がお似合いやな。
|
225:
都島・城東・鶴見購入検討会
[2013-02-17 22:44:55]
今福の森行ってきました。同じ今福鶴見駅最寄りのNTTの社宅跡地がもうすぐ着工するって聞きました。イオンモールにも鶴見緑地にも近くって、環境も良いらしいとか。誰か教えて下さい。
|
226:
匿名さん
[2013-02-17 22:52:16]
アルマーニのMRの発想・・誰の発案?
堂島のタワマンでもあるまいし。 |
227:
契約済みさん
[2013-02-21 11:32:06]
大阪拘置所での死刑執行
やだ |
228:
匿名さん
[2013-02-21 11:45:42]
↑
4日振りの投稿でレスさえなかったのだから そんな話題迅速すぎて可哀そう? どこでも、交通事故もあれば、自殺もあるのだから… |
229:
匿名さん
[2013-02-21 15:20:04]
外廊下の巨大な吹き抜け。この寒さ凍みる時期、
後悔しか残らない選択となる。 |
230:
匿名さん
[2013-02-21 16:07:03]
あなた、外廊下に住んでるの?
それとも何キロにもわたる長〜い 廊下のマンションなの?(笑) |
231:
匿名さん
[2013-02-21 21:39:59]
外廊下、内廊下それぞれ長短はあると思うけど、
やっぱり外廊下は公団住宅仕様とか安物マンション仕様だものね。 |
232:
匿名さん
[2013-02-22 00:48:35]
高層階外廊下は寒い。老人はジオタワーにしといた方が・・・
あとデザインはベルパークの方がいい。 |
233:
匿名です
[2013-02-22 11:09:54]
最上階ではありませんが,かなりの高層階に住んでいます.
セントプレイスタワーの外廊下は,吹き抜けに面しており,風は吹き込みません. 寒くはありませんよ.また,私の階でも雨の降り込みはほとんどありません. 夏はベランダと廊下側の窓を開ければ風が通って涼しいし,快適です. |
234:
匿名さん
[2013-02-23 07:51:54]
外廊下。寒い日には寒いに決まってます。
|
235:
匿名さん
[2013-02-23 07:55:55]
外廊下。単純に風化して、玄関周りも汚れます。
黄砂の時期は尚更。 |
236:
購入検討中さん
[2013-02-23 09:42:51]
中廊下は音が響くし、声が丸聞こえになりませんか?
|
237:
匿名さん
[2013-02-23 18:10:16]
内廊下は、絨毯の場合カビだらけ。いくら24時間換気でも1年夏を超える毎に増えていく。
アトピーの子供が多いのも理解できる。 だが、壮年から老年にかけては内廊下の方がいい。 |
241:
匿名
[2013-02-23 23:04:52]
僕は内廊下が嫌いでここを選びました!
好みですが、とりあえずタワーマンションで自走式の駐車場は快適過ぎます! |
242:
匿名さん
[2013-02-23 23:12:37]
ジーニス大阪は、断層直上だから人気無いでしょ。
早く売り逃げたい高齢者があちこちでPRしてますが 若い人は、だまされないように気をつけて! |
243:
匿名さん
[2013-02-24 00:18:36]
そうそう若い人はこっちがいい。
足腰が弱った御老体は天六へどうぞ。 |
244:
購入検討中さん
[2013-02-24 12:28:22]
ジーニス大阪って、売りに出たら、すぐに売れてるイメージ
現在は、1LDKの一室だけ売りに出てるね。 |
245:
匿名さん
[2013-02-24 17:39:45]
アルマーニとコラボw
次はビヨンセさんを呼んで、コンサートをしてほしい。 |
246:
匿名さん
[2013-02-26 15:17:56]
自走式駐車場サイコー!!
|
247:
匿名さん
[2013-02-28 21:28:42]
人気がないようなスレが多いようですが価格は相談できますか?
|
248:
匿名さん
[2013-03-01 07:52:34]
安く買いたいなら直接交渉するべし。
以前に値引要請して、お払い箱になっているのなら、知人親戚を通して情報を得るべし。 それが無理なら、公式HPを常にチェツクすべし。 安く買った人は安く買ったとは云わないし、レスの信憑性は不明瞭 |
249:
匿名さん
[2013-03-03 23:25:33]
外廊下でタワーなのに風化進行早いだろうな。
中国からの黄砂で、尚さら汚れる玄関サッシ周り。 高級マンションとは言えないね。 公団スペック。 |
250:
匿名さん
[2013-03-03 23:57:46]
はじめから高級志向で買う人はいないだろう。
セントプレイスと聞いて高級感は皆無です。個人的ですが・・。 まだベルパークの方が高級感があった。 |
251:
匿名
[2013-03-04 09:49:34]
外廊下、ほとんど風雨入ってきませんよ。
ここの住民の満足度割と高いと思いますけど。 |
252:
匿名さん
[2013-03-04 12:39:06]
黄砂は避けれませんよ。
汚れます。 |
253:
匿名
[2013-03-04 14:24:18]
若干汚れても掃除してくれます。
|
254:
匿名さん
[2013-03-04 15:13:36]
そりゃ外気に触れる訳ですから、
玄関扉も臼汚く汚れますよ。 内廊下のホテルの扉周りの様にはいきません。 |
255:
匿名
[2013-03-04 23:01:28]
ホテルなんてイメージは誰もしてませんよ(笑)
薄汚いですか(笑) 何年かしたら見に来てください。招待しますから! |
256:
匿名さん
[2013-03-05 02:11:10]
ここのタワーどの位、値引きしてくれますか?
|
257:
匿名さん
[2013-03-05 10:41:09]
まだ新築だから2割ぐらいでしょうかねぇ。
|
258:
匿名さん
[2013-03-05 14:41:06]
ここを購入するするなんて、他にいくらでも良いタワー有りますよ。
もっと沢山見て回る方がいいよ。 |
259:
匿名
[2013-03-05 20:58:06]
そりゃそうでしょ。
でもこの地域が好きな人にはお勧め。 快適でっせ。 |
260:
匿名さん
[2013-03-05 21:16:05]
2割ならお買い得かも?
|
261:
匿名さん
[2013-03-05 21:55:24]
2割だと業者の利益が、かなり圧縮されるから無理かも。
|
262:
匿名さん
[2013-03-05 22:15:12]
今後もずーっとPM2.5の驚異があるから、子供や年寄りは
内廊下が良いのでは。中国は儲け優先で環境は改善されない。 中国の沿岸部には、環境汚染による癌村もたくさん有るよ。 |
263:
匿名さん
[2013-03-06 21:11:23]
影で3割は引いてるでしょー
|
264:
匿名さん
[2013-03-07 01:10:23]
2・3割り引きなんてとても無理でした。キャンペーン引きぐらいの感じのようです。
|
265:
匿名さん
[2013-03-08 14:51:41]
3~4千万の物件ならキャンペーンにある諸費用分しか引いてもらえないと思いますよ。
高層階の高額物件なら、多少の交渉はあるかもしれませんね。 それでも、1割程度じゃないかな?あくまで推測ですが。 |
266:
匿名
[2013-03-08 16:59:03]
ここはシティ並みに売れ残るね
|
267:
契約済みさん
[2013-03-10 12:25:06]
24階以下は9割方売れていましたよ。25階以上は6割くらい?とくに35階以上は結構空いていたと思います。プレミアムフロアは交渉の余地あるかもしれませんね。
|
268:
匿名さん
[2013-03-10 13:11:54]
セントプレイスシリーズは都島とともに落ちたな。
ベルパークの時がピークだったな。 それも吉本絡み。 |
269:
匿名さん
[2013-03-10 15:14:21]
かなり残ってまんな。
|
270:
匿名さん
[2013-03-10 16:19:50]
だれが都島で5千万以上の家買うねんちゅう話や。
|
271:
匿名
[2013-03-10 20:06:02]
私がしってるだけでも相当数5000万以上の物件に住んでる都島人いますが。
どこに住んでる人がそんなこと言ってるんでしょう? 特に友渕近辺は生活レベル高いですよ。 |
272:
匿名
[2013-03-11 09:46:16]
都島で5000万は高いでしょうが、タワーだからありでしょう
ただ、タワーで高層階が売れ残ると。。福島タワーやヴィーク南堀江しかり。 |
273:
匿名さん
[2013-03-11 13:27:30]
高額物件買う人は北区、中央区、天王寺区に限られます。西区もギリギリか。
|
274:
匿名さん
[2013-03-11 13:31:20]
福島区もいっぱい住んでませんか?タワー。
|
275:
匿名さん
[2013-03-11 14:30:07]
浪速区も阿倍野区もそして港区もタワーありますね。
|
276:
匿名さん
[2013-03-11 19:21:07]
黄砂厳しいです。外廊下厳しい。
|
279:
匿名さん
[2013-03-12 01:01:57]
このマンション、、遠くから見ると、平成初期のタワマンみたい。
ビンテージが売りなのか? 伝法・酉島の市営タワマンみたい。 |
280:
匿名
[2013-03-12 11:14:03]
外廊下、内廊下は、どちらにもメリット、デメリットありますよね。完成物件なんだから見て確認してこようと思います
|
281:
匿名
[2013-03-13 09:20:13]
こちらのスレは購入者さんもご覧になっておられますでしょうか?
私はGW転居を目処に物件を探しております セントタワーの場合購入すれば担当のインテリアコーディネーターさんが無料で付く(もしくは有料・紹介)などのシステムはございますか? 完成済みマンションの場合購入から入居までが早いもので、プロのアドバイスに頼りたく思っています オプションをセールスされる長谷工関連の方とは別の、と解釈下さい また個別でインテリアを相談しながら家具選びまでのプロを依頼なさった方でお薦めのコーディネーターさんはいらっしゃいますか? |
282:
匿名さん
[2013-03-18 02:09:37]
こちらのタワーは、残り何戸くらいでしょうか?値引きは?最近 販売事務所行かれた方いませんか?
|
283:
匿名さん
[2013-03-18 02:19:18]
282です。私は他の業者ではありません。
|
284:
匿名さん
[2013-03-21 10:50:55]
マンションだけに限らず物を購入する場合は、購入者自身が、他物件と比較を行い(高い・安い。諸条件。思い入れ等)自身で決める事です。まじめに検討をしていない方が批判じみた書き込みは購入した方からみると、気持ちの良い事ではないと思いますが、、、
|
285:
匿名さん
[2013-03-27 03:57:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
286:
匿名さん
[2013-03-27 08:32:18]
他人事ですからあなたには関係の無い事。ほっといたらどうですか。
|
287:
入居済み住民さん
[2013-03-27 10:22:25]
285さん
「早期に定価で購入した人」です。 どんな気持ちか?と言うと・・・ あなたのような書き込みをする人が出てこない事を願ってるって感じです。 このマンションに住んでる人は「同情」されるほど落ちぶれてないですよ。 むしろ、条件を選べたりと定価であっても、早く買う意味もあるんです。 |
288:
匿名さん
[2013-03-27 11:20:52]
287さんのおっしゃる通りです。事情を良く知らない人の意見は皆で無視をしましょう。匿名の書き込みだと、他人の事を考えずに、無責任で好きかってな事を書き込んでストレスの解消をしているんでしょうかね。
|
289:
匿名さん
[2013-03-28 16:02:21]
浴場などランニングコストがかかりそうな設備もありますが、
でも全体的には良いかなと思います。 世帯数が多いので、 ランニングコストも戸別にするとそこまで大変ではないのでしょうか?? |
290:
匿名さん
[2013-04-01 08:38:12]
ここのマンションには コンシェルジュの方がいるみたいですが 具体的にどのようなサービスが受けられるのですか? 教えてください。
|
291:
匿名さん
[2013-04-01 14:45:29]
289さん
利用頻度の問題ではないでしょうか? ここのコモンプラザは1,170戸の共用施設です。 又、入居者の紹介があれば、入居者以外の人も利用可能と聞いています。 更に、ここはファミリーマンションですから、小さなお子様も多数いらっしゃることとなるでしょう。 ①施設は同一居住区の住民の共同浴場です。観光地のお風呂とは違い、お互いに近所の目を意識するでしょう。 ②学校の休み期間中は、入居者のお子さんのお友達の利用増加が見込まれます。 ③お風呂は、疲れを癒すリラクスゼーション空間で且つ、衛生的管理が要求されるナーバスな場所です。 本来、一番のプライベート空間である場所が、そうである場合、貴方様はどの程度利用するでしょう? 確か、入浴料は150円の有料だったと思います。 ランニングコストが1日10万円の場合、10万円÷150円=666人 1日の入浴利用者は666人必要です。 入居者全員では、1,170戸×3人(一家族)=3,510人 3,510人÷666人=5.3人に一人が1日に利用 30日÷5,3人≒6日 即ち、あなたは有料でしかも別棟にあるこの風呂を将来にわたり30日中に6回も利用しますか? ランニングコストは仮定ですが、それでも皆さんがその頻度でご利用になると思えばOKでしょう。 但し、どこかの書き込みでは、運営が成り立たず、撤去もされず放置状態のケースが多いとありました。 十分な検討を要する1項目ではないでしょうか? |
292:
検討中さん
[2013-04-02 01:08:58]
>>291さん
上記のご意見から察しますところあなた様はこちらのタワーを購入なさる気持ちが無い、もしくは検討してみたものの買うに至らなかった物件と見ている。 と言う事ですよね? ご自分が興味の無い物件の板に長文で書き込んで何がおっしゃりたいのか理解できないですね。 |
293:
匿名さん
[2013-04-02 19:39:09]
292さん
289さんの「??」は質問では無いのでしょうか? 私は、質問と受取りました。 あなたがおっしゃる検討版であるからこそ、単に持論を申し上げた迄で、文面でご理解戴けますように断定的でなく、むしろ 289さんに、その判断を委ねております。 もし、あなたが何らかの利害関係者なら、むしろ現状の運営状況を具体的数値を持って、289さんの質問に答えてあげて下さい。 尚、この国は日本で、言論の自由は保障されています。 |
295:
匿名
[2013-04-02 22:20:57]
ランニングコストがいくらかかるか?
何人の利用者が居てるのか? 全て試算ですよね? 150円は経営が成り立っ為に設定された金額では無いように思うのですが、、、 私は前向きに検討している者ですが、入浴施設は自家発電の施設の廃熱利用だったか何かの説明を受けました。 まだ不勉強で詳しく説明出来る程の知識が無くてすみません。 私にとっての物件選びはまず自分にとって本体の価値がメインで、団地の施設は入浴施設だけを見て得か損かでは無くトータルで見ています。 バスローブやバスタオル着用でのサウナ利用やマッサージチェアには魅力を感じています。 500円ぐらい支払ってもいいから岩盤浴施設が出来ないかな? とすら思っています。 |
296:
匿名さん
[2013-04-03 00:31:09]
ランニングコストは利用者の入浴料で賄うのが常識
電気代は? 関電の値上げ率いくらでしたっけ 12%弱? アメリカからの天然ガスで30%減? できるかな? リニュアルコストは中途半端じゃないと思うよ 金持ちには関係の無い話でした。 |
297:
匿名さん
[2013-04-11 23:22:31]
ここのマンションを昨年 定価で買ってしまった。今頃購入してたら・・・ 考えれば考えるほど くやしーい! くやしーい!
|
299:
入居済み住民さん
[2013-04-15 19:58:32]
297さんなんて本当は買って無い人だから、ほっといたらよろしい。。。
|
300:
匿名
[2013-04-18 11:20:39]
今回の地震で掲示板では無く、信用出来る知人友人を頼り直接情報を集めてましたが、こちらの免震は評価が高いように感じましたね。
高層階を希望しているのですが上に行く程に揺れが強くなる建て方のマンションは過去に懲りているので、、、 過去にセントタワースレで犬の立ち止まり散歩軍団が通行の妨げになる。 ノーリードで散歩させている犬が怖い。 等の問題が書かれていましたが、改善されたのでしょうか? |
推して知るべし。