最初のスレ 2004/12/26(日) 00:15 (530レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41336/
PART2 2005/02/21(月) 13:27 (540レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39614/
PART3 2005/06/19(日) 19:41 (582レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41342/
PART4 2005/08/24(水) 16:34 (486レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40898/
PART5 2005/10/15(土) 22:27 (506レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40461/
PART6 2005/11/14(月) 01:55 (461レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40344/
PART7 2005/12/19(月) 11:01(465レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39758/
何年後かのお楽しみ…。
[スレ作成日時]2005-12-19 11:04:00
マンションは絶対に今が買い時PART8
323:
匿名さん
[2006-02-26 19:47:00]
|
||
324:
匿名さん
[2006-02-26 19:50:00]
まとまったマンション用地はほとんどない様子です。
大規模は打ち止めです。 小規模なら5年先くらいなら買収もできるかもしれません。 |
||
325:
匿名さん
[2006-02-26 19:53:00]
>304さん
儲かったんですな、おめでとうございます。 いや、面白いですな。 投資効果を楽しむという、かなり限定的な内容についてのご高説だったわけですね。 単純に「賃貸は、投資にならなくて楽しめないから、つまらない」 と言っていただけば皆さんスルーしたんでしょうが、 突っ込みどころ満載の分析を付けてくれたおかげで楽しめました。 そして 305さんにも拍手。 |
||
326:
匿名さん
[2006-02-26 20:06:00]
>323
316あたりにも関連するけど、これから出てくると思われる地域もないわけではありません。 しかし、都心により近く、鉄道利便性があり、かつまとまった土地というのは希少ですね。 今出てる地域よりやはり少しずつ落ちますから、欲しいなら待たないほうがいいと思います。 |
||
327:
匿名さん
[2006-02-26 21:00:00]
湾岸物件の比較スレもご参考に。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/ |
||
328:
匿名さん
[2006-02-26 21:12:00]
虎ノ門タワーレジデンスの抽選で最終1期5戸が20倍、
最終2期5戸の抽選が31倍と加熱。 100m2で1億4000万の最安値物件が一番人気。 高輪ザレジデンスは売れ残り。 外れ組は森ビル系の赤坂のタワー物件に向かうのでしょうか。 |
||
329:
305
[2006-02-26 21:33:00]
その年まで、教養を身につけられなかった君に乾杯。
住宅に限らず建築物にはね、文化的価値があるから、投資効果尺度では、測れない部分があるの。 投資の勝った負けたしか能のない君にはわからないことをついてしまったね。 すまなかったよ。 |
||
330:
匿名さん
[2006-02-26 21:34:00]
そもそも
今ごろ都心物件を買おうとしてる人って相当鈍いよ |
||
331:
匿名さん
[2006-02-26 21:42:00]
住むために満足できるマンションが見つかったら、それは買い。
大きく妥協しなければならないようなら、それは買い時ではない。 インフレを恐れて妥協するくらいなら、 インフレに対して効果的な対策をすればいいのであって、 駆け込みで納得してない物件を買うのは愚かだと言うこと。 不動産なんて、ましてそこに自分が住むとしたら、 換金性から言っても流動性から言っても最低の投資手法なんですから。 個別物件のスレッド見ればよくわかる。 明らかに欠点があるの分ってて、妥協したり、欠点を見ないようにしたり、 メリットだけを見るようにして自分をごまかしたり。 あげくはデメリットの指摘に逆上したり・・・ こういう買い方してると必ず後で後悔しますよって事。 |
||
332:
匿名さん
[2006-02-26 21:44:00]
よく数年前までが買い時だったとか言ってるけど、
その当時ちゃんと株などに投資してれば、 手堅くやってても資金は倍近くに増えてるはずですからね。 今だって良い物件買えるはずなんですよ。 |
||
|
||
333:
匿名さん
[2006-02-26 21:53:00]
それじゃあ何買うの?
|
||
334:
匿名さん
[2006-02-26 21:56:00]
>323
東京湾岸はこれから向こう30年程度かけて大規模な再開発が進みます。 いまある工場が老朽化し、順次操業を停止します。本来であれば同じ 場所に工場を建て替えるのですが、法律で規制されているため湾岸エリア に新たに工場を建設できません。 これらの跡地を住・商業、学術エリアとして再開発します。 その第一歩が横浜のコットンハーバーです。首相官邸のHPでもアナウンス されている通り、国家プロジェクトとして推進されます。 (安田、浅野の旧財閥の方々が政財界でいまだに影響力を持っているから だそうです。) 京浜工業地帯を走る貨物線を再整備して旅客線化する計画もあります。 (横浜市、川崎市のHPを見てください。) ※安田、浅野財閥は明治のころから東京湾の埋め立て事業を行ってきた 財閥です。 |
||
335:
匿名さん
[2006-02-26 22:07:00]
来週から株は上がりますか?
本当にバブルの再燃になるのですか? |
||
336:
匿名さん
[2006-02-26 22:21:00]
マンションの話で東京湾岸って、川崎まで入るの??
|
||
337:
匿名さん
[2006-02-26 22:29:00]
将来の湾岸比較スレは、横浜から千葉までの広大なエリアを対象とするんだ…。
分科会でもおかなきゃ(w |
||
338:
330
[2006-02-26 22:33:00]
5〜3年前にもう既に買っているということです
|
||
339:
匿名さん
[2006-02-28 00:36:00]
あげ
|
||
340:
匿名さん
[2006-02-28 00:42:00]
>337
川向こうから千葉方面は湾岸エリアとは言わないでしょう。 |
||
341:
匿名さん
[2006-02-28 23:58:00]
|
||
342:
匿名さん
[2006-03-01 01:37:00]
あげときます。
おやすみなさい。 |
||
343:
匿名さん
[2006-03-01 02:23:00]
個人的には、天王洲から浦安くらいまでかな。幕張や横浜は別ってかんじ
|
||
344:
匿名さん
[2006-03-01 23:45:00]
別に株に興味はないのだが・・・
何故株とマンションを一緒に考えるのかな? マンション買いと思っているんだから 別に株のこと語らんでも、買わせておけばよいのでは? で、買った当人が満足していればいいのでは |
||
345:
匿名さん
[2006-03-02 00:45:00]
株は単なるゼニ転がしの材料でしかないですからね。
304サンも悪い人ではなさそうですが(性格以外は分からない(w)、 とにかく今住んでる場所を離れたくなかったためにマンションを買ってしまった私には 一生理解できない世界...。 |
||
346:
匿名さん
[2006-03-02 01:13:00]
MAPでみてると、有明とか青海あたりが大きく出っ張りすぎて
港南から豊洲あたりまでは湾岸って感じがしませんな。 10年もしたら、湾岸の定義が変わってるかも。 |
||
347:
匿名さん
[2006-03-02 07:32:00]
量的緩和が解除されそうな雰囲気なってきましたね。
低金利のうちに買うか、もっとお金をためてから買うか、迷うところです。 |
||
348:
匿名さん
[2006-03-02 11:41:00]
急げ。
|
||
349:
匿名さん
[2006-03-02 13:30:00]
金利が上がった分の売価調整は期待できないのでしょうか
|
||
350:
匿名さん
[2006-03-02 15:52:00]
先のことはなんとも言えないけど
デベが現時点で「近い将来金利が上がってもその分お安く売る」なんてことは まず言わないでしょう。 「相場そのものが上がってますからねえ」と論点をすりかえて終わり。 |
||
351:
匿名さん
[2006-03-02 21:47:00]
セガ社に続いて高級ホテルの進出も決まった様ですね。
みなとみらいの未来はますます明るくなりそうですよ! http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/mm21/press/4_57-58ke... |
||
352:
匿名さん
[2006-03-02 22:35:00]
管理人さんより
【お知らせ】 3/3より関東板の完全分割と閉鎖 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39082/ が出されてますが、このスレはどの板に移動申請されることになるのでしょうか? スレ主さんの意向が特になければですが、私は23区板に1票。 |
||
353:
匿名さん
[2006-03-03 23:50:00]
351さん
確かにそうですね。地名自体に伝統的ブランド力を持ち、且つ、 これだけ洗練され調和の取れた都市インフラを有するところは、 日本では横浜みなとみらいと神戸ハーバーランドがダントツですね。 |
||
354:
匿名さん
[2006-03-04 05:18:00]
早くも量的緩和の影響? これから金利を上げたり、税金を上げたりしなければならないのに。
本当に日本経済は大丈夫? 「日経平均大引け・3日続落 米国株安と量的緩和解除観測が重しに」 http://www.nikkei.co.jp/news/market/20060303m1d3l0305l03.html |
||
355:
匿名さん
[2006-03-04 14:01:00]
万事、上がったり下がったりでしっかりしたものになっていくんです。
柱がスカスカなのに一本調子で上がっていって、結局崩れた20年前のことを思うとむしろ安心 ( ^^)つ旦~~ |
||
356:
匿名さん
[2006-03-04 14:05:00]
・・・消費税、買う直前に、あがったら、、、、泣いちゃう。
|
||
357:
匿名さん
[2006-03-05 08:30:00]
やっぱり、出てきましたね。
マンションは、しばらくペンディングかな。 住友不動産、販売中止し解約開始 札幌の1棟「耐震強度に疑問」 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060305&j=0022&... |
||
358:
匿名さん
[2006-03-05 10:58:00]
ご注意下さいね。掲示板管理規約より。
<投稿内容に対する責任> 当掲示板への投稿が起因して生じる全ての事柄については、当該投稿者に、 全責任を持って対処していただきます。 |
||
359:
匿名さん
[2006-03-05 19:51:00]
何番が注意すればいいのぉー??
|
||
360:
匿名さん
[2006-03-06 00:23:00]
|
||
361:
匿名さん
[2006-03-06 21:08:00]
テレビCMでみなとみらいを見かけることが
とても多くなってきました その都市景観美の素晴らしさの証左ですね これから、マリノス、日産、セガ、リッツ、 そして飛鳥と ますます楽しみですね minatomirai sympa |
||
362:
匿名さん
[2006-03-07 01:31:00]
物件スレ以外でみなとみらいに関する書き込みが増えてきたような気がするけど、気のせい?
|
||
363:
匿名さん
[2006-03-07 17:21:00]
|
||
364:
匿名さん
[2006-03-07 19:13:00]
なんだかんだ言ったって
いまは不動産フロウ(小さなバブル)だから少し待ちですね。 |
||
365:
匿名さん
[2006-03-09 00:29:00]
明日の日銀の動きに注目ですね。
0金利政策が終わると、住宅ローンの金利も上がる。 固定ローンを今組むことが、最大のチャンス。 ローンを組まなくても買える人は待っても良いかもしれんが 今期をのがしたら・・・ |
||
366:
匿名さん
[2006-03-10 09:24:00]
結局、しばらくはゼロ金利が続きそうですね。
|
||
367:
匿名さん
[2006-03-11 00:51:00]
住宅ローンの金利は上がりそうですよ。
ゼロ金利っていうのは、銀行で皆さんが預けている お金が限りなく「0」に近い金利のことだとおもいましたけど。 だから住宅ローン金利は夏あたりにも上がるかもしれません。 |
||
368:
匿名さん
[2006-03-11 13:44:00]
もうすでに上がってきていますよ。
|
||
369:
匿名さん
[2006-03-11 13:50:00]
本当に今買い時かなー?
駆け込みする時期が業者にとってはおいしいのですよ。 粗悪品でも高値で買ってくれるからね。 北海道でもマンションの強度偽装事件が出ているから 慎重に選ばないとね。 |
||
370:
匿名さん
[2006-03-11 19:09:00]
駆け込み需要の後は値下がり。
これは当たり前の話。 ローンを組まないで買えるならそのときがチャンス。 |
||
371:
匿名さん
[2006-03-11 19:21:00]
いやローン組んでも有利だよ。
物件価格そのものが下がるから、ローン金利が1%上がってもちゃら。 |
||
372:
匿名さん
[2006-03-11 22:31:00]
ちゃらでは有利とはいえないのでは?
その間の家賃はかかってきますよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今まで売りに出た案件で打ち止めであれば、戸数が多くとも
今後の値上がりが見込めますが、デベさんは後続案件を
いくつでも打てますから。
最近の案件で、即日完売に近い状況のようで、デベが値付け
後悔しているというレスありましたが、そうでしょうか。
まだまだ後続案件押し込めるとニンマリしているのでしょうね。
ということは、何時までたっても上がらない。