最初のスレ 2004/12/26(日) 00:15 (530レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41336/
PART2 2005/02/21(月) 13:27 (540レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39614/
PART3 2005/06/19(日) 19:41 (582レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41342/
PART4 2005/08/24(水) 16:34 (486レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40898/
PART5 2005/10/15(土) 22:27 (506レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40461/
PART6 2005/11/14(月) 01:55 (461レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40344/
PART7 2005/12/19(月) 11:01(465レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39758/
何年後かのお楽しみ…。
[スレ作成日時]2005-12-19 11:04:00
マンションは絶対に今が買い時PART8
143:
匿名さん
[2006-01-28 01:00:00]
|
144:
匿名さん
[2006-01-28 01:21:00]
新説があるんですか?
|
145:
匿名さん
[2006-01-28 01:24:00]
下落節お願いします。
で、どの人が下落節? |
146:
匿名さん
[2006-01-28 02:41:00]
博士じゃないけど、
都心物件は上がりつづけ、バブルがまた弾けますね。 ここで、20年前のバブル期の教訓。 絶対額が非常識に高くなった場所(都心の一等地)の高値掴み、 只同然の土地を造成したところ(郊外) は壊滅ですね。 前者は、バブル前の水準に戻る程度なのでどうせ買えませんorz 後者は、狙い目です。 問題は、そんなところに住んでもつまらないだろうってことだけ。 |
147:
匿名さん
[2006-01-28 07:52:00]
都心部の物件で、路線価の5倍以上の物件なんて珍しくないからな・・・
|
148:
匿名さん
[2006-01-28 08:56:00]
へぇ。
|
149:
匿名さん
[2006-01-28 10:11:00]
5年くらいのスパンではそんなに極端な上下はないでしょう。
だからしばらく買い時は続くでしょう。 今迷ってる人が10年も購入をずらすなんていうケースはないでしょうから 購入検討者のかたは、まあ焦らずじっくり吟味しても間に合いますよ、そういうことですね。 もちろん、今条件の満足する物件があったら、すぐ買ってもいいわけです。 |
150:
匿名さん
[2006-01-28 10:51:00]
ここで見ていると、暴落派にも二通りあるよね。
133のように、論理的に分析して不動産価格の下落を説明しようとする「オーソドックス暴落派」。 136−140のように、不動産価格上昇説の多数コメントを、すべて博士一人の「陰謀」とする「○○暴落派」。 最近のベストセラーの「○流社会」やその類の本では、○流社会の住人は、 自分の状況の責任を他者に転嫁する、今の状況を一変してくれる何かを求める、傾向が強い 「陰謀」説や「暴落」説がお好きだそうだ。 そうすると後者の○○暴落派の○○の中に入るのは、、、、 ところで、オーソドックス派の皆さん、10年ぶりくらいに 消費者物価指数が2月続けて上昇していますが これをどう考えますか? インフレの前兆?それとも一時的な現象でしょうか? |
151:
匿名さん
[2006-01-28 10:59:00]
天狗の仕業じゃ
|
152:
匿名さん
[2006-01-28 11:17:00]
敵を設定するのに大変な苦労ですね。
|
|
153:
匿名さん
[2006-01-28 12:26:00]
>「陰謀」説や「暴落」説
勝手に書いてるし。おもしろいな。 なんとか自分との対立軸を決めないと落ち着かないらしい。 |
154:
匿名さん
[2006-01-28 12:51:00]
もっとはっきり言ったほうがいいよ。
オーソドックス派は、いつでもマンションが買えるけど様子見派。暴落する可能性あるかもね。 ○流派は、買いたくても一生買えない派。何があっても暴落して、みんなが自分と同じになってほしいよーー。 |
155:
匿名さん
[2006-01-28 12:57:00]
一生買えない人はここ見に来るのかな?
|
156:
匿名さん
[2006-01-28 13:04:00]
一生買えないけど、ほんとは買いたくてしかがたないグループは、ここに来るんじゃない?
(買えなくても満足して幸せに暮らしている人もたくさんいるけど、そんな人はこんなスレには興味ないだろうね。) |
157:
匿名さん
[2006-01-28 13:24:00]
そう考えられる人を書き込みから特定して「○流派」と設定するわけですね。
|
158:
匿名さん
[2006-01-28 17:03:00]
自分に反対する人間をまとめて「博士」と設定・ネーミングするのは全然かまわないのに
自分たちがネーミングされるのはいやなのかな? それとも名前が気に食わないとか。提案してくれれば、その名前で設定してあげるよ。 たとえば、「現実見たくない派」とか「現実から逃げ出したい派」とか。 |
159:
匿名さん
[2006-01-28 23:15:00]
それは、「博士」と呼ばれて頭に来ている人の考えですか?
|
160:
匿名さん
[2006-01-28 23:19:00]
インフレが怖くて焦って買うくらいなら、
株や他のインフレに敏感な資産にしとけばゆっくり選べますよ。 もちろん資産のない人はどんな状況であれ買えないですけど。笑 |
161:
匿名さん
[2006-01-29 00:56:00]
買い物は、買ってしまうまでが一番楽しいといいますが…。
人生はそんなに長くないですからね。本人も家族も、みんな年を取るのです。 人生のそれぞれの局面にどう対応するかを考え、私の買い時はたぶん今だと思って購入しました。 入居はもっと先ですけど(笑) あ、そうすると私のコメントには客観性がないからこのスレにいる意味なし? |
162:
匿名さん
[2006-01-29 08:07:00]
いや、大事です。
|
少し頭にきて出てきてしまったのですか?下落節お願いします。博士を呼んでください。