最初のスレ 2004/12/26(日) 00:15 (530レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41336/
PART2 2005/02/21(月) 13:27 (540レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39614/
PART3 2005/06/19(日) 19:41 (582レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41342/
PART4 2005/08/24(水) 16:34 (486レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40898/
PART5 2005/10/15(土) 22:27 (506レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40461/
PART6 2005/11/14(月) 01:55 (461レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40344/
PART7 2005/12/19(月) 11:01(465レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39758/
何年後かのお楽しみ…。
[スレ作成日時]2005-12-19 11:04:00
マンションは絶対に今が買い時PART8
483:
匿名さん
[2006-03-24 21:05:00]
|
484:
匿名さん
[2006-03-28 19:28:00]
どこが上がっているか見なくてはいけません。
一等地です。マンションが建つような土地はではありません。 まだら状態でバブルが起きています。 |
485:
匿名さん
[2006-03-28 23:45:00]
ということは、一等地に建つマンションには投資価値が
出てくるということか。ミッドタウンには分譲住居有りますか? ツインパークスや青山タワーあたりもバブルのか。 |
486:
匿名さん
[2006-03-29 15:28:00]
青山はバブルではないでしょう。
ただこのスレには無縁の高値マンションですよ。 |
487:
匿名さん
[2006-04-01 22:14:00]
バブルの最終章。
マンションの発売戸数が増加しています。 これはあぶない。以前のバブル崩壊を彷彿とさせる。 |
488:
匿名さん
[2006-04-02 11:50:00]
↑
まだ言ってる。 マンション暴落派=落武者? |
489:
匿名さん
[2006-04-02 13:49:00]
|
490:
匿名さん
[2006-04-06 01:31:00]
あがれあがれ
|
491:
匿名さん
[2006-04-06 19:32:00]
まだら状態のバブルだそうですよ。
そこそこの値段で買えるマンションは要注意です。 |
492:
匿名さん
[2006-04-19 21:57:00]
今面白いタイミングだと思いますが、買い時でしょうか?
最近あせりながら買いに動いている人が周りに多いです。 調べていないのですが、ここのところマンションの値段はあがっているのですか? |
|
493:
匿名さん
[2006-04-19 22:33:00]
いずれにせよマンション自体
騒ぐほど価値のあるものとは思わん 親の土地がある人はそこに家建てたほうが早い |
494:
匿名さん
[2006-04-21 17:39:00]
売り主をしっかり調べておかないと
耐震強度まだまだどうなるか分からん。 |
495:
匿名さん
[2006-04-22 00:59:00]
だから、買い手がつかなくて安売りになるんじゃん
お買い得 |
496:
匿名さん
[2006-04-22 19:31:00]
493
マンションに資産価値を求めるのであれば青山辺りの 億ションを買うしかありません。そもそもマンションは 生きている間、住めればいいというものです。 まあ、車みたいなもの使い捨てくらいの気持ちでないと 買えませんよ。 |
497:
匿名さん
[2006-04-23 12:35:00]
生きてる間住めればいいって当たり前じゃないの?
|
498:
匿名さん
[2006-04-23 18:46:00]
497
自分の子供や女房に財産を残すという思想のない人に とっては当たりまでしょうね。 ちょっと男として情け無いけどね。 |
499:
匿名さん
[2006-04-23 19:25:00]
生涯で資産価値がなくなる=長期的な減価償却率が高い。
|
500:
匿名さん
[2006-04-23 19:34:00]
子孫に美田を残さず、ですよ。
私は42歳で都心近くのタワー物件入居予定なので、 (プラン1)50年かそこら(?)先の立替まで妻と住む (プラン2) 退職時点で一人息子に売りつけて、自分たち夫婦は どちらかの出身県の県庁所在地に住む なんてことを考えてます。 (即金にするためには1,000万足りなかった)、 |
501:
匿名さん
[2006-04-26 20:21:00]
たかがマンション一軒ぐらい、美田とは言わんでしょう。
|
502:
匿名さん
[2006-05-08 19:36:00]
保守あげ
|
算出の仕方からも、公示地価って上がりにくい指標なんだけどなぁ。
地価が上昇することが、一番需要を生み出すんだよね
人口減だから需要が減るっていう人多いけど、東京は人口も世帯数
も増えてるからね。
そろそろ法人も不動産投資を始めてくる頃かな〜