最初のスレ 2004/12/26(日) 00:15 (530レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41336/
PART2 2005/02/21(月) 13:27 (540レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39614/
PART3 2005/06/19(日) 19:41 (582レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41342/
PART4 2005/08/24(水) 16:34 (486レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40898/
PART5 2005/10/15(土) 22:27 (506レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40461/
PART6 2005/11/14(月) 01:55 (461レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40344/
PART7 2005/12/19(月) 11:01(465レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39758/
何年後かのお楽しみ…。
[スレ作成日時]2005-12-19 11:04:00
マンションは絶対に今が買い時PART8
2:
匿名さん
[2005-12-19 14:57:00]
|
3:
匿名さん
[2005-12-19 15:26:00]
<日経記事より>
耐震強度偽装問題の発覚から4回目の日曜となった今月11日。 都内にある中堅企業のモデルルームは来場者数が通常の日曜に比べ3—5割少なかった。 |
4:
匿名さん
[2005-12-19 15:44:00]
偽装現場職人は見ていた!姉歯だけじゃない危険物件
「この仕事を40年以上続けてきた。建築士じゃなくても現場の人間が見れば、 (構造の弱さも)一発でわかる。強度が偽装された設計なんて、あの人(姉歯 秀次元建築士)だけじゃないことは明らかだよ」 高層ビルやテナントビルなどの内外装を手がけている職人(56)は、これまで 隠され続けてきた“現実”を告発する。 http://www.zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005121702.html |
5:
匿名さん
[2005-12-19 16:03:00]
やはりなー。
自民党が早く幕引きをしたがるわけだ。 日本の景気に冷水だ。 |
6:
匿名さん
[2005-12-19 16:16:00]
>日本の景気に冷水だ。
それ博士を呼ぶ呪文だよ |
7:
匿名さん
[2005-12-19 17:23:00]
賃貸マンションには冷たいようですね。(分譲のスレなので当たり前ですかね?)
分譲マンションにも賃貸に出ているものが結構あって、私はそこに住んでいます。 大手デベの15階建てSRCで、まだ築5年なのでそれほど耐震性には不安がありません。 大きな地震が来ても死ぬ確立は低いと思っています。 1日の半分は外にいるので、ここで被災するかもわかりませんし、 死んだり大きな怪我をしなければマンションがダメージを受けても引っ越せば良いので気が楽です。 音も少し聞こえてきますが、賃貸なのであまり神経質にならずに済んでいます。 買ってしまっていたらどうかわかりませんが、 これもいつでも出て行けるという気持ちの余裕からだと思います。 場所も駅5分で買い物も途中でできる環境なので共働きのうちにはすごく便利ですし、 駐車場も屋根付きの機械式なので防犯的にも気に入ってます。 今、約4000万のマンションを2500万をローンにして買うと 毎年の税金や管理費・修繕費・駐車場で、 この先20年の支払い合計は6000万かそれ以上になりそうです。 一方、今の家賃と駐車場併せて17万で20年賃貸すると 1,2回引越ししても約4000万です。(あと数年は家賃補助があるので) 20年以内に地方もしくは海外に移住したいと思っていますので、 仮に20年後に2000万以上で売れてトントンです。 偽装問題や地震、住んだ後の音や管理組合等のゴタゴタを考えると、 購入には踏み切れないでいます。 インフレがかなり進めば買った方が得になるでしょうが、 それ以外にも何か買った方が良いという要因ってありますか? |
8:
匿名さん
[2005-12-19 17:37:00]
>>07
自分の家という感覚が必要無ければ、特に無理して買わなくても良いと思います。 僕は賃貸の内装が気に入らなかったし、音の問題にも悩まされていたので、たまたま 同級生が転勤するのでマンションを売りたいという話を聞いて、そこならば、階上や 隣の音も確認しているし、住人も問題無いし自主管理もしっかりしているので問題ない と判断して、譲り受けて住んでいます。 勿論、入居前に内装には手を入れて、自分の好みにしました。 言い換えれば、たまたま、こういう物件がタイミング良く見つからなかったら、今でも 賃貸生活をしているかもしれません。 |
9:
匿名さん
[2005-12-19 17:39:00]
将来外国か地方で暮らすのであれば
買う要因なんてないと思いますが。 |
10:
匿名さん
[2005-12-19 18:28:00]
気に入った家に住みたければ買えばよい。
住環境に興味無ければ賃貸でよい。 |
11:
匿名さん
[2005-12-19 19:53:00]
当たり前の話だけど。
将来を考えて買うべきだと思うよ。 マンションと言えども終の住処に なるかもしれないんだから。 気に入ったら買えばいいなんて。無責任だよ。 そんな、安っぽい買い物と違うよ。 |
|
12:
匿名さん
[2005-12-19 22:11:00]
そうじゃなくて、満足できる家に住みたければお買いなさいと。
こだわりがないなら、賃貸でもいいと。 |
13:
匿名さん
[2005-12-20 09:46:00]
70%の住民が自分のマンションの耐震性を調べたいと言っているそうだ。
だめだとも言えないし。こりゃ、えらいこっちゃ。 耐震性を調べる会社はどこだ?株上がるぞ。 |
14:
匿名さん
[2005-12-20 09:52:00]
で、調べてOKって言われて、実際強度不足で不具合でたらやっぱ売主の責任?
なんか、内覧同行業者みたいだね。 |
15:
匿名さん
[2005-12-20 09:56:00]
14
もう遅いよ。 偽造事件その日に仕込まないと。遅い。 |
16:
匿名さん
[2005-12-20 09:57:00]
ホリエモンだって賃貸だよ〜
|
17:
匿名さん
[2005-12-20 11:10:00]
耐震補強と言っても、工事費だけじゃないからね。
工事中、住民は他の家で生活しなきゃならないから 引っ越し代や住居費がかかる。瑕疵担保責任は売り主にあるのだから 当然、補償してくれるんだろうな。 |
18:
匿名さん
[2005-12-20 12:03:00]
|
19:
匿名さん
[2005-12-21 14:05:00]
今朝の朝日新聞に出ていましたが、大手ゼネコン、大手販売主の
マンションに欠陥があり、裁判になっているケースがあるのですが 補償を求めるのはかなり難しいようですね。 しかも、中古マンションになるとさらに難しくなるとか。 大手なら安心と思っていましたが、そうでもないようですね。 とりあえずこれまでに建てられたマンション、もしくは建築中の マンションには手を出さない方が安全でしょう。 今回、姉歯マンションを購入した人の中に一級建築士に 構造設計図を見てもらった人がいるのですが、 その一級建築士も見抜けなかったそうです。 詳しくは朝日新聞を、、、 |
20:
匿名さん
[2005-12-21 15:24:00]
>その一級建築士も見抜けなかったそうです。
その人(一級建築士)今ごろ凹んでるだろうな。。 |
21:
匿名さん
[2005-12-21 19:55:00]
そもそもこのスレ自体の存在がおかしいのだ。 いま買い時なわけがないのだから |
売り時だし買い時でもある。
しかし、それをうたい文句にしているマンションが
あまりにも少ない。