ザ・サンメゾン大濠一丁目ELDOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方、サンメゾン系にお住まいの方の感想などなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市中央区大濠一丁目五区31番1他(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩9分
福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩12分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:77.41平米~165.36平米
売主・事業主:三洋ホームズ
販売代理:ラプロス
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2012-05-07 16:38:20
ザ・サンメゾン大濠一丁目ELDOについて
51:
匿名さん
[2012-05-12 10:44:24]
無理して買うな。貧乏人の発想。
|
52:
匿名
[2012-05-12 11:26:06]
No46は84平米と聞いたとき、3~4LDKと考え、自分の窮屈なマンションを思い浮かべたのでしょう。
狭い5畳の部屋三室とかね。ここ大濠ではそんなもの聞いたことないな。 一番のポイントはリビングが20畳以上確保できるかということ。それだけあれば、大きめの欧州系の家具も置けるからね。 それからマスタ-ベットルームは10畳位ある事。ホテル仕様のベット、コンソール等も収まるし。 その為には部屋数に拘らない。それが大濠の住人です。 何事も自分の尺度で物事を判断しないこと。また、恥かくよ。 |
54:
匿名さん
[2012-05-12 11:38:02]
ここは皆勘違い野郎ばっかりだな。
|
55:
匿名さん
[2012-05-12 11:38:48]
ルームプランが開示されているが、流石に5畳の部屋はなく、最低でも6畳以上。下の2タイプを除き、大濠のポイントは踏襲されているよ。100平米ちょっと超えで、マスター7畳程度、他の3室は5畳程度で売り出しているような物件とは、ゆとり感覚は比較になりません。一度、住んでみれば分かるよ。
|
56:
匿名さん
[2012-05-12 11:44:55]
>53、 大濠に住んでいるって? 120平米で5畳の部屋がある物件ねえw 遅いって。
|
57:
匿名さん
[2012-05-12 11:52:55]
デザイナーズマンションもしくは古いマンションだと変則的な間取りは珍しくないよ。
特に大濠周辺は古いマンション多いしね |
58:
匿名さん
[2012-05-12 11:53:05]
因みに一番狭い77㎡は二部屋ともに7畳超えていますね。
|
59:
匿名さん
[2012-05-12 12:02:36]
|
60:
匿名さん
[2012-05-12 12:27:00]
ここの天井高さ、階高はどの位ですか? 2600mmはありませんよね?
|
61:
匿名さん
[2012-05-12 12:27:40]
バルコニーの安っぽい柵は止めてほしい。
|
|
62:
匿名さん
[2012-05-12 18:12:01]
ルームプランを見ると、公園ビューの部屋は半分適度ですか? 低層は木で公園が見えないので、4階以上が花火を見れると考えて宜しいですか?
|
64:
匿名
[2012-05-12 20:07:09]
天井高さは2500ミリですか。プレミアム仕様は2600で折り上げにはなっていませんか?
|
65:
匿名
[2012-05-12 20:16:41]
大濠周辺ではなく、大濠で120平米で5畳の部屋ねえW
|
66:
匿名
[2012-05-12 20:22:49]
|
68:
匿名さん
[2012-05-12 23:19:20]
なにが微妙なのか分からないが、客観的にはA、B、Cもなかなかよい。概ねリビング20畳、マスターBR10畳、全ての部屋は6畳以上の広さ、共用廊下側には極力部屋を作らないの鉄則を守っているからね。リアル大濠はそうしないと皆さん買いませんよ。
|
69:
匿名さん
[2012-05-12 23:47:39]
数値などを交えた客観的な意見であり、解りやすい。
|
70:
匿名
[2012-05-13 00:06:19]
その鉄則(笑)だと77平米の間取りは1Ldk だな。。。
|
71:
匿名さん
[2012-05-13 00:28:20]
どうせ大濠の鉄則なんて無縁のくせにW 77平米の1LDK改装は説明済み、遅いって。
もう一つ教えてやるよ。新築未入居物件を買っても慌てて入居せず、どんどん改装してチューンアップするのも大濠。 |
72:
匿名
[2012-05-13 01:06:59]
間取りや部屋の広さは買った人だけが語ればいいよ
|
73:
匿名さん
[2012-05-13 05:07:02]
Dタイプ77平米のバルコニーは西南向きですね。
|
74:
匿名
[2012-05-13 06:24:02]
パンフレットに詳しく書いてあります。
|
76:
匿名さん
[2012-05-13 12:49:55]
リアル大濠の宿命としては花火大会を見るためには東向きになる。ここは上位モデル以外は厳しそうだね。
|
78:
匿名
[2012-05-13 13:57:07]
77平米でリビング20畳、寝室10畳で1Ldk だと厳しいね。
WICが十分確保できないだろ? |
80:
匿名さん
[2012-05-13 19:12:05]
>77、 じゃあ、大濠の何を知っているの? 書いてごらん。どうせ、ニセ大濠の情報しか持ち合わせてないだろうけど。有益情報流してごらんよ。
|
81:
匿名さん
[2012-05-13 19:26:03]
(笑)も一緒。それにしても77平米に拘る人がいるね。
|
82:
匿名
[2012-05-13 20:56:30]
スレがだぶっているね。見にくいから統一したほうがいいね
|
83:
ご近所さん
[2012-05-13 21:41:03]
大濠公園は虫が多い。
|
84:
匿名さん
[2012-05-13 21:53:41]
虫が出る場所は、公園のどの辺ですか?
どんな虫? |
85:
ご近所さん
[2012-05-13 22:15:00]
2丁目より1丁目の方が多いです。飛んでますよ。夕方以降・・・種類はわかりません。
|
86:
匿名さん
[2012-05-13 22:16:01]
まあ、ここの億ション2戸が売れるかは、見ものだね。全体でも、今年一番の高級物件だし。
不景気を吹き飛ばして欲しい。 |
87:
匿名さん
[2012-05-13 22:17:36]
大きい虫でしょうか? 大体のサイズは?
|
88:
ご近所さん
[2012-05-13 22:22:26]
小さいですよ。
|
89:
匿名
[2012-05-14 00:59:53]
公園にいるのではなく、家に飛んで来るって、よっぽど虫に好かれた家ですねぇ。お気の毒。
|
90:
匿名さん
[2012-05-14 01:08:07]
公園の北側にはいますね。殆んど認識できない微小の虫がね。気象台や武道館近くのマンションになるね。
|
92:
匿名
[2012-05-14 08:23:13]
コレクションありがとう。
|
93:
匿名さん
[2012-05-14 13:39:44]
大きな公園なので、コンクリートジャングルより、自然を垣間見れるところが公園近隣住民のメリットです。野鳥のさえずりとか聞こえる時があります。公園が自分の庭みたいなものです。
|
94:
匿名さん
[2012-05-14 22:05:47]
まあ、部屋の広さもかなり広めだし、高い分、その価値はあるんじゃないの。
6畳より狭い部屋が無いのもよい。あるハウスメーカーのはマスターBR以外 は5畳が3部屋もあり、幻滅したなぁ。あれじゃあ、物置代わりだよ。 |
96:
匿名さん
[2012-05-14 22:23:47]
CGが良すぎると、後で待っているのは、失望です。修正写真みたいなものが殆どだから。
ここは、ちゃんと全面に良いタイルを貼りますかって聞くことが大事です。 |
98:
匿名
[2012-05-15 07:41:03]
そう、タイルもちゃんと貼らないような物件は、大濠のネーミングを使って欲しくない。
|
99:
匿名
[2012-05-16 00:04:30]
プレミアムは全て130平米超えていますよね?
|
100:
匿名さん
[2012-05-16 21:07:56]
ここのBタイプ(6500万円)と同じ広さの103㎡が2004年のザハウスオブ大濠は5000万円から。
大濠は東京の一等地みたいに中古の値段も上がっていくのかな? |