サンヨーホームズ株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・サンメゾン大濠一丁目ELDOについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ザ・サンメゾン大濠一丁目ELDOについて
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2017-06-01 20:08:07
 削除依頼 投稿する

ザ・サンメゾン大濠一丁目ELDOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方、サンメゾン系にお住まいの方の感想などなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区大濠一丁目五区31番1他(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩9分
福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩12分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:77.41平米~165.36平米
売主・事業主:三洋ホームズ
販売代理:ラプロス


施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2012-05-07 16:38:20

現在の物件
ザ・サンメゾン大濠一丁目ELDO
ザ・サンメゾン大濠一丁目ELDO
 
所在地:福岡県福岡市中央区大濠一丁目五区31番1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩9分
総戸数: 20戸

ザ・サンメゾン大濠一丁目ELDOについて

224: 匿名 
[2012-05-20 19:24:07]
そうなんですねー。
リアル大濠のマンションはどこも仕様も高いんだと思ってました。
案外、中身は普通なんですね。
229: 匿名さん 
[2012-05-20 21:38:13]
天井高さ云々の前に、100㎡以下の部屋だとウサギ小屋みたいで威張れないと思います。
230: 匿名 
[2012-05-20 22:20:35]
確かにそうですね。天井高が庶民的で、ディスポーザーもないのだから、部屋の広さぐらいはリアル大濠を感じさせないと。しかも庶民の味方のオール電化ぽいし。
231: 周辺住民さん 
[2012-05-20 22:35:01]
天井高とかを比較するにしても、ここは大濠で住宅地なんだから、商業地の物とは比較できないし、ここの同格くらいの物件と比較するのが常道。ここは住専で高さ規制もあるしね。

まあ、大濠の物件開発はこれで一巡しているみたいだから、土地がないみたいですよ。特に公園の真横は10年以上出てこないんじゃないの。どっかのマンションが老朽化して建て替えなんかすれば別だが。でも、そんなに古いのはないしねえ。

近い将来においても、どんどん新しい物件が出てくるような状況ではないでしょ。
232: 購入検討中さん 
[2012-05-20 22:44:22]
このあいだモデルルーム見てきました。こんな投稿サイトがあるんですね。No1からみてましたが、本当に検討しようとする人に有意義なすれにしましょう。No104やNo176の意見は大変参考になりました。とりあえず私の意見とこれまでのまともなスレをまとめると...
価格は18000、16000、13000、11000と確かあと1部屋の5部屋がプレミアム使用。
あとは3LDKの100m2以上が9部屋(6000台~9000台)と2LDKの100m2以下が6部屋(値段はみてませんでした)。
2LDKは全て公園側ではなかったです。確かは他は全て公園向きでしたがプレミアム以外は木々にさえぎられて景色は期待できないです。

利点;
・大濠という閑静な住宅地でそれなりのマンション、民家が多い。よってそれなりの住人なはず...。公園沿い。
・大濠外周にしては値段は控えめ(欠点でもある?)

欠点;
・若干高級感にかける。部屋のCGですがあれはオプションかけてあの画像の状態。オプションかけなければかなり普通。
・目の前に公衆トイレあり。天井が低い?。駐車場は各1台。ディスポーザーがない。余裕ある人には肩透かし?

利点欠点でもないこと;
大濠という地域のみを前提にしますと(議論してもしょうがないこと、ほしい人には問題でなく大濠では当たり前なこと)
・地下鉄が多少遠い。近くにスーパーがない。
・駐車場が全天候型であること。
・ちょっと虫がいる?。
・土地代が高いから価格も高い。
・天神、西新、ドーム、それから西公園ランプは多少近い。

ってなところでしょうか。私はNo176に同感で欠点が気にならないので契約寸前です。中傷や嫌がらせはやめましょう。みじめなだけですよ。
233: 匿名さん 
[2012-05-20 23:00:55]
客観的に利点欠点が整理されて分かりやすい。真面目な検討者には有益情報と思います。
あとは、個人の判断/決断次第ですね。
235: 匿名さん 
[2012-05-20 23:27:37]
部屋が狭ければ天井高も低い方が良い?
ほんとでしょうか?
12畳くらいのリビングでも2500より2600の方が解放感も高級感ありましたよ。
236: 匿名 
[2012-05-21 00:17:39]
というか、どれだけ窓ガラスが広いかでしょう。サッシが高ければ部屋は広く感じる。逆だと、最悪。
237: 匿名さん 
[2012-05-21 01:16:22]
ハイサッシのこと?
ハイサッシなら尚更2550以上は欲しいところですね♪
238: 匿名 
[2012-05-21 08:24:09]
ここはCG見る限り、ハイサッシだね。うらやましい
239: 匿名 
[2012-05-21 08:25:53]
ダイナミックウィンドウだろ
240: 匿名さん 
[2012-05-21 09:00:20]
なんだかんだ言っても、結局個人の価値観や好み、許容範囲によって選ぶ選ばないが決まっていくので、
天井高が低いだの高いだの、目の前がどうのこうのだの言ってないで、全てバランスだと思います。

理想ばかりを取り揃えたマンションはそうないですよ。


241: 匿名さん 
[2012-05-21 09:04:39]
>235
どなたか書き込んでいたが、トイレの天井が高いと窮屈に感じるからどこの物件もトイレの天井は2100くらに下げています。一般的な人間の感覚は、狭い場所で天井が高いとより窮屈に感じる。
12帖くらいの超狭すぎるリビングは、極端な話天井高さ2300でも問題ない。12帖で2600なんて、無駄だし狭く感じるし割高になる。そんなの採用しているセンスのないデベはどこですか?、たぶんいないと思いれます。
242: 匿名さん 
[2012-05-21 12:15:58]
実際見たことないでしょ。
2600なんて賃貸の広めのワンルーム物件で普通にあるが、やっぱり天井高あると受けがいい。おっー!となる(笑)
少なくとも低い方が良いなんて絶対ない。
243: 匿名 
[2012-05-21 12:42:10]
書き込み多いね(^.^)b。
244: 匿名さん 
[2012-05-21 13:26:57]
>242
賃貸で2600なら直床・スラブ薄ほぼ確定、上下部屋の足音など五月蝿いでしょうね。
数字を鵜呑みして、実際は騒音に悩まされ感覚的にも窮屈な生活をされると思うと気の毒です。
246: 匿名 
[2012-05-21 15:08:53]
>244
2500より2600が解放感があり、このマンションのリビング位の広さなら天井高い方が良かったのに。高い方がウリになり、受けが良いと言う話。
騒音の話を持ち出すのは、的外れ。
247: 匿名さん 
[2012-05-21 16:38:59]
ディスポーザーついてますよ
248: 匿名さん 
[2012-05-21 19:39:39]
天井高、実は2800かもよ。
251: 匿名さん 
[2012-05-21 21:25:01]
未だ、残っています? 二期は来月ですか?
252: 匿名 
[2012-05-21 22:58:30]
直床が多いとは思うけど賃貸で天井高2600はザラにあるだろ。
もの知らなすぎ(笑)
たとえ12畳程度のリビングでも2500より2600の方が圧倒的に解放感があるのは実際見たことある人なら判るて思うが。
254: 匿名 
[2012-05-22 08:27:16]
12畳で2600、笑える。  次は8畳で2800かい?
255: 匿名さん 
[2012-05-22 08:29:20]
>252
賃貸は、投資効率優先。よって、階高さを削るから直床で天井高さは2400~2450に抑えるのが常識。何もご存知ないようで。
256: 匿名さん 
[2012-05-22 08:43:15]
12帖なんて狭すぎるリビング、広さの点で既に駄目。いくら天井高くしても開放感など感じない。もの知らなすぎる(笑)
257: 匿名 
[2012-05-22 10:35:58]
根拠を示さないと人は信じない。その12畳の具体的物件事実を示しな。賃貸であれば分譲と違って情報開示しても問題ないしね。
258: 匿名さん 
[2012-05-22 11:03:50]
逆にリビング・ダイニング30畳で天井高2500も笑えませんか?
259: 匿名 
[2012-05-22 11:59:24]
未だかな。12畳、2600賃貸情報は? いま、ネットで調べているの?
260: 匿名さん 
[2012-05-22 12:19:35]
ネットに天井高まで載せないでしょ。
賃貸は直張りで見かけの天井高を高くしている物件多いよ。
不動産に聞けば教えてくれる。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
261: 匿名 
[2012-05-22 13:25:11]
どうしたの? 物件名は?たくさんあるんだろ(笑)
264: 匿名 
[2012-05-22 18:14:46]
>263
大濠ってこと以外でどこが魅力的ですか?
265: 匿名 
[2012-05-22 19:54:21]
あの福岡ナンバーワンのデベさんですよ!
271: 匿名 
[2012-05-22 23:48:08]
レジデンス大濠と比較すると、悩みますね。共に、一長一短。駅から、近いが公園には遠いレジデンス。逆に駅から遠いが公園から近いここ。皆さんなら、どちらを選びます?
272: キャリアウーマンさん 
[2012-05-23 03:20:02]
タワーの最上階は3000、高層階で2800、ノーマル仕様でさえ2550。
大濠は2500がスタンダード?
意外です。
273: 匿名 
[2012-05-23 03:24:42]
どこのタワーだよ…
275: 匿名さん 
[2012-05-23 08:18:12]
やはりネガは東区の再販値下げ物件の購入者ですな。場違いです。
277: 匿名さん 
[2012-05-23 10:16:06]
千早タワーの最上階の仕様、設備は凄そう。当然、ビルトインでエアコン、洗濯乾燥機は付いていますよね。2ボウル、浴槽はひょっとしたら2024?サウナ室とかあります?キッチンはやはりドイツ製品?
279: 通りすがり 
[2012-05-23 11:11:49]
>277
千早タワー、見に行ったことがあるのでわかる範囲で訂正を。
エアコン、食洗機はビルトイン。
洗面は2ボール。乾燥機はビルトインじゃないけど、洗面所とは別に家事室みたいな部屋がある間取りがあったはず。
浴室は1822。ほとんどの間取りがバルコニーに面したビューバス。
サウナ室はないけど、共用設備のジム・マッサージルーム併設のシャワールームはミストが付いてたはず。
キッチンのメーカーはわかりませんが、天板が3メートル越える間取りもあったはず。

私が見に行った時は、最上階は完売でしたが…。
280: 匿名 
[2012-05-23 11:21:22]
他のマンションの仕様はもういいよ。十分!
このマンション自身のことを語りましょう。
288: 匿名 
[2012-05-23 14:25:05]
このマンションの場合、7階が高いのではなく、2階が安いと見るべきでしょうね。
公園横でも、2階ではパークビューってより並木ビューですから、価値半減。
この場所に住む意義を見出だすのが難しい。
290: 匿名 
[2012-05-23 20:35:58]
>288、 そうですかね? 逆の見方もできますよ。そもそも、眺望代なんていう無形の資産は後では思ったほど、評価されない。

287の例で中古で売りに出したとき、1億の部屋が5千万円の部屋の2倍では売れないし、賃貸に出しても2倍では誰も借りない。眺望という無形の価値なんて、数分の一になっていきますよ。そんなものです。

だから、騰落率で考えると、逆に眺望を捨てて中低層を狙うという手もあります。並木ビューなら充分ですよ。

第一、大濠アドで公園が見下ろせる部屋なんて、全体の10%もないと思いますよ。
291: 匿名 
[2012-05-23 21:16:46]
でも、公園が見えないなら大濠に住む意味が半減しないか?
292: 匿名 
[2012-05-23 22:09:48]
それはない。確かに公園が見下ろせる部屋に住めれば鬼に金棒だけど。木が高いので 4階以上じぁないと、公園は見えません。オール億ションの高級物件でも、下は見えない。
293: 匿名 
[2012-05-23 22:15:20]
まあ、公園近くの閑静な住宅地に住むのが目的。近くても商業地だとイマイチですかね。
294: 検討してました 
[2012-05-23 22:32:24]
閑静なのかな。
公園との間の道路は、結構、裏道のようにして走る車多いよね。
296: 匿名 
[2012-05-23 23:39:32]
車の音は気になりませんけどね。
298: 匿名さん 
[2012-05-23 23:42:51]
ここは三期くらいに分けるのですかね?
304: 匿名 
[2012-05-24 19:25:17]
贈与受ける人もいるし、節税のために法人名義で買う人もいるし…一概に年収だけでは語れないよ。
305: 匿名 
[2012-05-24 21:16:33]
あんまり売れてないのですか? ひょっとしたら、苦戦?
307: 匿名 
[2012-05-24 21:49:37]
強気で売り抜ければ、一番良いけど・・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる