シティテラス今福鶴見(旧称 (仮称)城東・今福 大規模マンションプロジェクト)についてのご意見ください!
所在地:大阪府大阪市城東区今福東一丁目2番3(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 「今福鶴見」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:70.25平米~71.44平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/joutou/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2012.9.21 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-07 16:29:34
シティテラス今福鶴見(旧称 (仮称)城東・今福 大規模マンションプロジェクトって?)
890:
比較
[2015-06-22 20:42:26]
|
891:
物件比較中さん
[2015-06-22 21:36:48]
>889
うんだからさ、その戦略って購入者に何のメリットがあるの? ギリギリまで高く値付けして売るってことでしょ? 検討者からしたら安い方がいいんですが、あなたは販売側の人間ですか? しかもギリギリどころか竣工後も売れ残ってるってことはその辺りの経費もお客側の負担なんですが… 「その通りになってますね」ってドヤ顔してる場合じゃないてすよ。あなたがもしお客さんならいいカモになってますよ。価格程の価値のないものを掴まされてなお擁護してもらえるとは、住友さんはいいお客さんを持ってますね。 ただその割には購入者の掲示板ではあまり高い評価を得られていないみたいですけどね、このマンション。 |
892:
匿名さん
[2015-06-22 22:35:47]
ほんまや…自分が買ってから更に入居もしてから未だ販売してるそのコストまで自分の購入価格に含まれてるってことなんやなぁ…。購入価格は土地と建物の原価にできるだけ近い方がええっていうのは当たり前のことやもんなぁ。変なコストで盛られたらいややわ。
|
893:
物件比較中さん
[2015-06-22 22:54:37]
>892
仰る通り。 一般的なマンションの価格の内訳は「土地価格+建物建築費+デベの利益がせいぜい10%」デベの利益に関しては中小のデベなら5%くらいでやってるところもあります。 しかしこの住友様のマンションの価格の内訳は「土地価格+建物建築費+売れ残りにかかる経費+デベの利益が20%」 (デベの利益20%は過去のIR情報で確認済み) なのでよそのマンションより高い高いといっても、利益を一般並みにして余計な経費を差し引いた建物自体の裸の姿は近隣のマンションよりも安いのです。 高いとありがたがっていても、モノが良いというわけではなく、ただ単に払わなくていい費用を払っているだけ。 と、個人的には考えています。 今たまたま過去の初期のレスを読み返していたんですが、このマンションは2年程前は東側の高層階が3200万円台で販売されていたようですね。 アベノミクスに乗っかって値付けを上げているようですが、東側高層階が3200万円台だったのが西側低層階が今や3400万円ですか。 はっきり言ってめちゃくちゃですよ。 |
894:
近隣住民
[2015-06-22 23:04:18]
しかし残り三戸まできて、このスレは荒れますなぁ(笑)
しかも応答が早い早い。凄く恨んでるのか、ヒマなのか♪( ´▽`) 住人はわかって住んでるんだから、もうほっといてあげな。 早く完売してスレなくなって、執着しなくて良くなるといーね。ご機嫌さん〜 |
895:
匿名
[2015-06-22 23:06:32]
自分で書いて、ほんまや、とか、仰しゃる通り、とかワロタ
|
896:
匿名さん
[2015-06-22 23:10:29]
でも住友の中古は下がらないんだよねー。
売れないから簡単に値引きするとこの値崩れの激しいこと。 |
897:
買い換え検討中
[2015-06-22 23:10:32]
別に荒れてはないでしょ。
荒らしてるつもりもないですがね。 しかも購入者に向けてレスしてるわけじゃなくて残り三戸の検討者に向けてレスしてるので勘違いしないでよ。 まぁ残り三戸売り切るのが早いか、それともこのスレが1000到達するのが早いか。 いずれにせよ大詰めですな(笑) |
898:
物件比較中さん
[2015-06-22 23:13:10]
住友の中古は下がらない?
キミ面白いこと言うネー 新築を売り切ることもできないのに中古の値段が下がらないわけないだろ!(笑) |
899:
匿名さん
[2015-06-22 23:14:02]
>889
うんだからさ、その戦略って購入者に何のメリットがあるの? 初期に買った勝ち組にメリットがありますよ。 買えなかったから悔しいんですか?そうでしょ!? じゃなかったら興味ないマンションにどうして張り付いてるのですか? |
|
900:
物件比較中さん
[2015-06-22 23:20:40]
初期に買った勝ち組!
爆笑しました。 >490 のレスを読んでみなさいな。 初期だろうが後期だろうが、このマンションの価格にはシティタワー天満あたりの売れ残り経費が既にたんまり乗っかってるんですよ。 御愁傷様です。チ~ン! |
901:
物件比較中さん
[2015-06-22 23:22:53]
|
902:
購入検討中さん
[2015-06-22 23:26:04]
このマンションの購入者に勝ち組など存在しない
しかも同じマンションの住人に対し、勝ち組だの***だの愚かしいことこの上ない |
903:
匿名さん
[2015-06-22 23:26:08]
多分色々理屈こねてくるやつは、1人で書いてるわ。490のレス見てみろ、とか相当根深いな。
買えなかったか、買ったやつに恨みあるか、住友ライバルの他社か、、それにしても粘着力すごいな(笑) |
905:
物件比較中さん
[2015-06-22 23:30:08]
|
906:
匿名さん
[2015-06-22 23:31:08]
892です。なんか自作自演とか荒れてるみたいな雰囲気にさせてしまって申し訳ないです。
最近マンション購入検討しはじめていろいろ勉強してるとこでして、鶴見のほうは土地柄ないんで参考になるかなぁとここも見させてもらってたら、あんまり意識したことないコストの観点書いてくれてはる人いたんで、なるほどなぁと思って書かせてもらったところなんです。 このサイトの雰囲気もよくわかってなくてすみません。恨み妬みの類いじゃないんで申し訳ないです。 ただ、897の人が言うように、ここは残りの部屋の検討者のためのスレッドであってほしいと願いますんで、いろんな立場の人が書いてくれたら有り難いなぁと思います。 ここは中古価格落ちないとか何か偏ってる気もするんやけど、マンションってそんなもんなんかなぁ。 |
907:
匿名
[2015-06-22 23:31:10]
>>893
西側の低層階は、2900万円くらいでしたよ。 |
908:
匿名さん
[2015-06-22 23:32:44]
|
909:
物件比較中さん
[2015-06-22 23:33:33]
たぶん私含めて3名はいますが、理屈こねてるのは私です。
理屈こねてるのつもりはないんですが、まともな反論が返ってこないので。 確かに多少マイナスポイントは書きましたが、割りと真面目にこのエリアで検討していますよ。 |
910:
匿名さん
[2015-06-22 23:37:55]
|
選択肢が290あるなかでのその5つと、選択肢が5つしかない5つではまったく違うと思いますけど、、、