早くもパート15です。
住民同士仲良く情報交換しましょう。
前スレはこちら http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191860/
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775
[スレ作成日時]2012-05-07 10:07:14
THE TOYOSU TOWER Part15
1061:
住民の人に質問したいさん
[2021-11-17 00:10:13]
|
1062:
住民さん1
[2021-11-18 15:13:18]
最近、豊洲運河の船舶のエンジンがひどく大きく、振動も感じるのですが、同じような方いらっしゃいますか?
D倉庫ができてきてからかなと思うのですが |
1063:
きんちゃん
[2021-12-15 20:37:56]
ローソン開店おめでとうございます!理事会絶賛されてますね。
https://twitter.com/tsuki__penguin/status/1460505466748882955?s=21 |
1064:
住民さん1
[2021-12-15 22:29:34]
ローソン開店は嬉しいのですが、住人以外がとも連れで入って来られる作りなので心配です。。
|
1065:
契約者さん2
[2021-12-16 00:44:08]
|
1066:
住民さん8
[2021-12-17 22:56:40]
|
1067:
マンション住民さん
[2021-12-31 00:56:10]
管理費適正化って何ですか(笑
異様に高く、ワンルーム一部屋別に借りてる状態で、資産価値落ちてますよ。 あのコンビニもシンボルのヤンキー層しか取り込んでおらず、早晩、脅されてセブン以上の補助金を取られるでしょう。 今の長期居座りメンバーは今期で退場いただきたい。 |
1068:
住民さん
[2022-01-12 05:29:15]
|
1069:
住民さん7
[2022-01-26 08:08:04]
|
1070:
入居前さん
[2022-02-19 22:34:53]
早く管理費下げてもらわないと、どんどん資産価値が落ちていきますよ。
|
|
1071:
住民でない人さん
[2022-02-24 21:10:38]
ローソンが一人負けなのもよくわかる。あの品ぞろえは酷い。セブンと入れ替えできないもんか。
|
1072:
住民さん1
[2022-03-03 00:30:35]
運河の向こうの倉庫、夜中稼働の施設なんですか?
深夜の騒音がすごいんですけど |
1073:
住人さん5
[2022-03-20 04:19:46]
|
1074:
住民でない人さん
[2022-03-23 01:43:14]
>>住人さん5
現理事会の施策はコスト無駄遣いの愚行ですね。ファクト用意して出直してほしいな、ホント頭悪いメンバーなんだから |
1075:
マンション住民さん
[2022-03-27 12:09:42]
今度は修繕費の値上げでしょうか、住民の方気がついたらえらい事になってそうです。それと、ここにはボケとか平気で使う人が常駐してるようですね。
|
1076:
マンション住民さん
[2022-04-13 01:06:16]
>>1075 マンション住民さん
理事会は修繕積立金を225円→300円/㎡の提案をするようですよ。管理費のボッタくりと言い、どうなっているんですかね。いっぱい金を集めていっぱい使うの大好きなんでしょうね。(合理的理由があれば理解しますがね。ありませんね。) 管理費、修繕積立を高くすればするほど資産価値の低い、売れないマンションに成り下がります。天唾ものですよ。 でもそれに賛成する能天気な住民が多いのです。 どうなってだ。このマンションは。 これほど〇〇なマンション見たことないな。 |
1077:
マンション住民さん
[2022-04-15 23:28:54]
このマンションも終わったね。
修繕積立金・管理費は今でも豊洲で一番高いのに更に高くなる。 こんな中古マンション買う奴いるかな? 購入検討者さん、このスレ見てたら教えて。 |
1078:
検討中さん
[2022-04-24 15:38:48]
|
1079:
住民さん1
[2022-05-13 23:44:55]
コンビニやカーシェア等の収益化で得る2000万円超の余剰金は修繕積立にあてるべき。他のマンションは管理費削減して修繕費に回してます。三井の管理委託費わからないように値上げしてるし。皆さん、よく総会資料見て下さい。お金まわり不信な点多いです。
外部区分所有者へ事前説明会の案内されてなかったミス発覚、管理組合から謝罪受けたが、やり直しのため、議案取下げてもらいます。 2回目大規模修繕費のショートをコンビニ収益でカバーすれば、ホント今値上げ急ぐ必要ないです。上げちゃったら下げることはないので、冷静に慎重に判断すべし。 |
1080:
マンション住民さん
[2022-05-14 01:16:51]
>>1079 住民さん1さん
まず現在のバカ高の管理費を是正する必要があります。338円/㎡の管理費なんて近隣マンションにはありません。更に修繕積立金が300円/㎡になったら併せて638円/㎡になります。毎月600円台の負担のマンションなんて豊洲・有明・東雲地区では新築のマンションも含めてありません。ちなみにパークシティは450円/㎡ですよ。200円近く高い。こんなバカ高のランニングコストのマンションなんて買う奴はいませんよ。もし買う奴がいたら、相当のボンクラだね。 現在でもなかなか売却できずに苦労している物件が相当数あるんだよ。 2000万円以上のコンビニ賃料、駐車場サブリース収入等は適正な管理費に下げるため原資に使うべきものです。管理会社と裏で組んで無駄な清掃費用を300万円以上追加しようとしているね。調度品購入に3000万円以上も予算つけてるね。やりたい放題ですね。これって背任行為に近いよ。 5000万円相当の管理費を下げることが可能なんです。70円/㎡は下げることが可能ですね。 こんな滅茶苦茶なことをやっているのを住民は分かんないかね。 理事会の連中は何を企んでいるいるのかな。自分もマンションの資産価値を下げてまで金をジャブジャブ使いたいのかね。 マンション管理士もクソの役にもたたないしね。 住民は目を覚まして議案にNOを突き付けなきゃ駄目だよ。 |
2Fの絵は負担なしと記載されていたが・・・。
正面玄関にしつこく居座るブランディアみたいにみっともないけどね。
ただ、なんか広告代理店チックな動きも見え隠れして嫌だな。
ここ2、3年で不安要素が大きくなってきたよ、このマンション。