管理組合・管理会社・理事会「第三者管理方式について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 第三者管理方式について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 04:15:32
 削除依頼 投稿する

まさに両刃の・・・です。少数ながら「本当に必要としている」マンションはあります。だから、厄介なのですが。

それで、こんな方式はどうでしょうか?

「素性を明かした区分所有者であれば、委託管理契約の詳細、修繕記録の詳細および当該費用の詳細を、いつでも閲覧できる。」つまり、Aマンションの区分所有者がBマンションの状況を閲覧できる、というものです。もちろん、滞納者氏名や関連業者名等は伏せ字にします。

問題点等、専門家や経験に基づく「つっこみ」大歓迎です。

[スレ作成日時]2012-05-07 07:07:51

 
注文住宅のオンライン相談

第三者管理方式について

621: 匿名さん 
[2023-01-18 20:58:36]
>>616さん
他にも同じものを書きこんでるね。
622: 匿名さん 
[2023-01-18 21:50:01]
>>620 匿名さん

>>>616さん
>考えがおかしいよ。

どの考え?

>>621 匿名さん

>>>616さん
>他にも同じものを書きこんでるね。

どこに?
623: 匿名さん 
[2023-01-19 10:30:25]
>>620>>621 は、某スレの無責任スレ主の投稿である。
624: 匿名さん 
[2023-01-19 11:14:31]
第三者管理方式を取らざるを得ないマンションもあるのは確かだ。
それは小規模マンションに多い傾向にある。
人材がすくないので当然のことだが。
625: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-19 12:04:37]
第三者に管理を委託するマンションは小規模だとおもうが、
そのお金を理事の手当てにしはらった方がいいんじゃない。
626: 匿名さん 
[2023-01-19 12:36:40]
管理会社の声より(マンション管理業協会)
現在、第三者管理を実施しているマンションは、区分所有者が大手企業の役員や芸能人等で、管理組合運営に携われない方が居住するマンションや管理形態が複雑な複合用途型、投資型マンションが多い。
627: 匿名さん 
[2023-01-19 19:54:15]
リゾートマンションならかんがえられるけどね。
通常のマンションなら自分たちでやりなさい。
628: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-20 00:29:15]
>>627 匿名さん
なぜに命令口調?
629: 匿名さん 
[2023-01-20 09:28:24]
命令口調とは思わないけどね。
リゾートマンションなら考えられるが、通常のマンションなら
自分たちで管理していくべきではないですか。
これならいいですか。
630: 匿名さん 
[2023-01-20 09:30:33]
第三者は泥棒に絶対盗むなよとも言わずに財布預けるようなもの。
631: 匿名さん 
[2023-01-20 09:57:18]
>>629 匿名さん
>命令口調とは思わないけどね。
>リゾートマンションなら考えられるが、通常のマンションなら
>自分たちで管理していくべきではないですか。
>これならいいですか。

そんなことより、>>622 の質問に対する説明は?
632: 購入経験者さん 
[2023-01-20 11:44:47]
第三者管理方式にするのは大変だね。
それこそ管理費等がどんどん減っていくよ。
その先には、管理費等の値上げが待っている。
633: 匿名さん 
[2023-01-20 12:53:09]
第三者管理をしなければならないマンション、それこそが
限界マンションというべきだ。
634: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-20 13:21:27]
>>629 匿名さん
OK!
635: 匿名さん 
[2023-01-23 10:58:42]
第三者管理をしているマンションって全国には
実際どれぐらいあるんだろうか。
何故第三者が管理するのかの理由も知りたい。
636: 匿名さん 
[2023-01-23 11:39:24]
>>635 匿名さん
単純に高齢化などにより管理不全になったり、休みに自分の時間を取られたくないとかだね。
数は知らない。

どっかの会社が強力に進めているようなので変えたい気持ちはなくても強引に変えられたとこもあるかもね。
637: 匿名さん 
[2023-01-23 13:31:52]
part2の書き込みをしている者は、PART3の邪魔をしているだけ。
スレ主でもないのに、何故かPART3を意識している。
そんな暇があるんなら仕事をしなよ。
どうせすぐ途切れてしまうのにね。
内容がつまらないのか誰も相手にしていない。
638: 匿名さん 
[2023-01-23 13:53:14]
第三者管理方式、やらないければならないマンションは
小規模なんでしょうね。
639: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-23 18:50:01]
>>638 匿名さん
大手デベロッパー系が投資型マンションとかに第三者管理を導入してるの知らない?
契約時に同意を求められるから、気を付けないとね。
管理費値上げを言われて、初めて理事会がないことを知って愕然とするとか、
どうしようもないね。
640: 匿名さん 
[2023-01-23 20:08:44]
第三者管理方式は痴呆症住民マンション向き。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる