管理組合・管理会社・理事会「第三者管理方式について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 第三者管理方式について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 21:59:51
 削除依頼 投稿する

まさに両刃の・・・です。少数ながら「本当に必要としている」マンションはあります。だから、厄介なのですが。

それで、こんな方式はどうでしょうか?

「素性を明かした区分所有者であれば、委託管理契約の詳細、修繕記録の詳細および当該費用の詳細を、いつでも閲覧できる。」つまり、Aマンションの区分所有者がBマンションの状況を閲覧できる、というものです。もちろん、滞納者氏名や関連業者名等は伏せ字にします。

問題点等、専門家や経験に基づく「つっこみ」大歓迎です。

[スレ作成日時]2012-05-07 07:07:51

 
注文住宅のオンライン相談

第三者管理方式について

1361: 匿名さん 
[2023-12-29 12:49:49]
>>1360 マンション掲示板さん
すでにあのGENDAIにすら、駅地下だというのに第三者管理方式のタワマンが値下げしても敬遠されるって記事が掲載されていたね。たとえ監事設置が義務化されても、
行政派遣のマンション管理士とかで、不正を発見して行政に通達、即”営業停止処分”みたいな流れになっていないと、こわくて購入できない。

1362: 匿名さん 
[2023-12-29 13:06:53]
行政が公共施設(スポーツ施設、公営住宅、学校給食センター、火葬施設、寄宿舎等)の管理をマンション管理業者に委託しているケースがある。管理業者は、行政のお墨付きを得るのが狙いかもしれない。

(例)
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/21/gojin1206/
1363: 匿名さん 
[2023-12-29 13:13:21]
すみません。
X 駅地下
〇 駅近
1364: 匿名さん 
[2023-12-29 20:15:00]
>>1362 匿名さん
合人社は最近日経にいっぱい広告出してるね。
あたかも正式な新聞記事みたいな体裁で出しているけど、
こんなのに引っかかる人いるのかな
1365: 匿名さん 
[2023-12-29 20:16:20]
マンションの管理が住民ができないようなマンション
には住みたくないね。
1366: 評判気になるさん 
[2023-12-29 23:37:09]
第三者管理でもいいが管理会社を管理者してはダメだし監事を無くしちゃいけない
1367: 匿名さん 
[2023-12-30 00:42:52]
>>1366 評判気になるさん
同意。特にグループ企業に修繕工事やらせるような管理会社やグループ企業のトンネル会社を仲介として下請けに修繕工事やらせるような管理会社。
1368: 匿名さん 
[2023-12-30 08:42:13]
年末・お正月とやることなくて困っている方たちへ

外部専門家の活用ガイドラインの改訂案の概要に関する意見募集について
(6000字以内)
令 和 5 年 1 2 月 2 7 日
国 土 交 通 省 住 宅 局
電子政府の総合窓口(e-Gov)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETA...
(右下から意見を入力できるボタンがあります。)

*意見を書く前に読んでおくべき説明*
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=00002...

その他資料や議論もきちんと読んで応募しましょう。


1369: 匿名さん 
[2023-12-30 21:04:42]
6,000字?
600字の間違いじゃないの。
1370: 匿名さん 
[2023-12-31 03:59:19]
>>1369 匿名さん
本当ですか? しかも、リンクが切れている。
意見公募要領のリンクは大丈夫です。
わずか600字?
電子版でないほうには字数制限なんて決められてないです。
1371: 匿名さん 
[2023-12-31 09:54:07]
そうですか、やはり6,000字なんですね。
頑張りがいがあります。
1372: 匿名さん 
[2023-12-31 10:55:52]
今回のパブコメは、「マンション管理業者が管理者を務める総会監督型の第三者管理者方式」限定ですから、どのような意見が集まるか興味がありますね。
1373: 匿名さん 
[2023-12-31 12:52:12]
天下りしたい役人たちが利益相反に極端に甘いマンション管理行政システムをつくりだした気がする。管理組合中心のマンション管理行政システムの再構築のために最善となるようなかたちで、この責任を取ってもらわないといけない。
1374: 名無しさん 
[2023-12-31 15:11:45]
>>1373 匿名さん
国交省の役人って不動産会社に天下りしてますかね?
1375: 匿名さん 
[2023-12-31 15:35:06]
>>1374 名無しさん
国交省はわからないけど、うちの親戚に他の省から不動産会社や航空会社に天下りした人います。
1376: 匿名さん 
[2024-01-02 10:37:34]
意見募集をしたものは誰でも全て読めるように
なるんですかね。
1377: 匿名さん 
[2024-01-02 11:22:49]
>>1376 匿名さん
それは量的にムリ 
学校の卒業作文集ではないんだから
1378: 匿名さん 
[2024-01-02 20:55:28]
でも読んでみたいでしょう。
力作であればあるほど、読んでみたいと思うでしょう。
1379: 通りがかりさん 
[2024-01-07 07:06:42]
管理会社が管理者になり外部監査の無いケースだけは阻止しないと危険ですよ
1380: 匿名さん 
[2024-01-07 08:15:30]
>>1379 通りがかりさん
外部監査ができることはご存知ですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる