管理組合・管理会社・理事会「第三者管理方式について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 第三者管理方式について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 10:16:46
 削除依頼 投稿する

まさに両刃の・・・です。少数ながら「本当に必要としている」マンションはあります。だから、厄介なのですが。

それで、こんな方式はどうでしょうか?

「素性を明かした区分所有者であれば、委託管理契約の詳細、修繕記録の詳細および当該費用の詳細を、いつでも閲覧できる。」つまり、Aマンションの区分所有者がBマンションの状況を閲覧できる、というものです。もちろん、滞納者氏名や関連業者名等は伏せ字にします。

問題点等、専門家や経験に基づく「つっこみ」大歓迎です。

[スレ作成日時]2012-05-07 07:07:51

 
注文住宅のオンライン相談

第三者管理方式について

788: 匿名さん 
[2023-04-26 02:29:19]
自分で参考になるを押す(笑)
789: 匿名さん 
[2023-04-26 10:53:32]
国土交通省 今後のマンション政策のあり方に関する検討会

管理組合の財産の保全、具体的には組合銀行口座印の保全を確実に行うことが必要。大手管理会社ではかなり体系化してきているが、中小の管理会社がビジネスとして参入した場合に全く管理組組合の意思が通じないようなケースも想定される。第三者管理にあたっては、利益相反・利益誘導が行われないよう検討する必要がある。
790: 匿名さん 
[2023-04-26 15:21:41]
管理会社が管理者になるパターン、理事会がないパターンの留意点としては、通帳と印鑑を誰がどのように保管しているのか、区分所有者へ管理の情報をどのように開示していくのか、区分所有者の意見をどのように吸い上げていくのかなどがあるが、実際に工夫を行っているものもあると思われるので、どのようにすれば適切な管理ができるのか考えていくべき。
791: 匿名さん 
[2023-04-26 17:37:36]
あなぶきハウジングも強引に第三者管理に切り替え、好き勝手な組合運営に走っている。
なにも合人社だけでもない。
792: 匿名さん 
[2023-04-26 17:43:00]
>>791 匿名さん
でも、電話したら、あなぶきハウジングは合人社みたいに強引に勧めないって言ってたよ。
管理組合様から希望があった時だけ、要望に応じだけで積極的にやらないそうだ。
793: 匿名さん 
[2023-04-26 19:06:08]
第三者管理をやむを得ずに導入している、または導入検討をしている管理組合へ
『三つの鉄則』

- 通帳と印鑑の両方を絶対に管理会社に 渡してはいけません!
 区分所有法にあるようにそれらは別々に保管しましょう。
‐ 絶対に監事を廃止してはいけません。
 どうしても第三者を導入しなけれならない場合は、
 理事長=管理者を管理会社にしてはいけません。管理会社は監事に据えましょう。
 理事会はお飾りでいいので監視機能として残しておきましょう。
‐ 管理委託契約をいじくる場合は、必ず管理会社と無関係の行政アドバイザーか、
 各都道府県の管理士連合の信頼できるマンション管理士さんに相談して内容を確認してもらいましょう。
 
 
794: 匿名さん 
[2023-04-26 19:39:33]
>>792 匿名さん
泥棒に泥棒やってないかと聞いているのと同じ。
あんたも野暮だな。
795: 匿名さん 
[2023-04-26 20:37:06]
限界マンションも、法整備が完了するまで、第三者管理の導入を待ってください。
現在はまだ法整備が整っていません。管理会社より、信頼できるマンション管理士を選びましょう!
796: 匿名さん 
[2023-04-26 22:33:56]
副会長10年 ついに大役 日管連第3代の会長に就任 瀬下義浩さん 新陳代謝出来る組織を 管理士業法道筋づくりも ☆この人 マンション管理新聞第1115号より
https://www.h-fukui.com/news/2955.html

 管理会社との「共闘」も打ち出す。管理組合にとって何がプラスかを突き詰めると「管理会社とマンション管理士が両輪となるのがベスト」だと確信しているからだ。

 大手管理会社のフロントとしてマンション管理の世界に足を踏み入れて今年で30年。「最後の奉公」との思いで臨む。58歳。
797: 匿名さん 
[2023-04-26 23:06:53]
>>796 匿名さん
スレ違いだけど、「共闘」とか「両輪」とかでなく、
管理会社と管理士は「相互監視」してくれるときが、
管理組合にとっては、役に立つ。
この人は何か勘違いしてるよ。
管理会社と管理組合は利益相反だよ。
マンション管理士にとって、管理組合は正妻で
管理会社は愛人みたいなものだが、
正妻と共闘するより、愛人と共闘するほうが楽しいと言っているように聞こえる。
そういう浮気は一切許されないんだよ。浮気がバレたら管理士なんかすぐにクビにしてやるよ。
798: 匿名さん 
[2023-04-27 06:52:54]
>>797 匿名さん
香川県マンション管理士会の役員に合人社の幹部が居座っていることを暴露したスレッドが削除されているみたいだ。
管理士会の必死の抵抗が伺われる。
余程痛いところを指摘されたみたいだ。
799: 匿名さん 
[2023-04-27 08:16:23]
>>798 匿名さん
削除依頼したのは、管理士会でなく合人社じゃないの?
800: 匿名さん 
[2023-04-27 13:40:25]
日本マンション管理士会役員の顔ぶれみてると、どちらが削除してもおかしくない顔ぶれです。
801: 匿名さん 
[2023-04-27 20:37:35]
全然関係のない者が削除依頼したかもよ。
802: 匿名さん 
[2023-04-27 20:48:50]
>>799 匿名さん
この話題スレ違いだから、やめてくれないかな。
このスレまで削除されたくないんだが。。。
803: 匿名さん 
[2023-04-28 07:02:42]
管理組合とマンション管理士との関係において、非常に重要な話題でもあるのに削除する側の姿勢が問われる。
スポンサーであれば誰かれ構わず削除依頼に従う姿勢はいただけない。
804: 匿名さん 
[2023-04-28 07:14:32]
>>803 匿名さん
確かにね。
香川県マンション管理士会の役員名簿欄にG社四国ブロック統括責任者が居座っているのは誰もが否定できない事実なのにね。
この矛盾した事実から目を背けさせようと操られているのが、マン管士でもあるマンコミュ読者。
805: 匿名さん 
[2023-04-28 07:47:12]
>>804 匿名さん
合人社スレでやってくれないか。
自作自演して、このスレも潰そうとする合人社関係者だな。
いずれマスコミが前たちを叩くだろうな。
806: 匿名さん 
[2023-04-28 08:51:22]
>>805 匿名さん
君は日本人か?
中国の匂いがプンプンする。
807: 匿名さん 
[2023-04-28 08:57:31]
>>805 匿名さん
ここは合人社スレではないの?
第三者管理で問題になっているのは、合人社のあくどい手口であって、他の第三者管理は問題にはなっていない。
合人社抜きでは第三者管理なんて語れないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる