まさに両刃の・・・です。少数ながら「本当に必要としている」マンションはあります。だから、厄介なのですが。
それで、こんな方式はどうでしょうか?
「素性を明かした区分所有者であれば、委託管理契約の詳細、修繕記録の詳細および当該費用の詳細を、いつでも閲覧できる。」つまり、Aマンションの区分所有者がBマンションの状況を閲覧できる、というものです。もちろん、滞納者氏名や関連業者名等は伏せ字にします。
問題点等、専門家や経験に基づく「つっこみ」大歓迎です。
[スレ作成日時]2012-05-07 07:07:51
第三者管理方式について
61:
匿名さん
[2012-05-14 12:11:52]
↑意味不明
|
62:
杉作
[2012-05-14 12:20:15]
年一度の総会で見ても解らないし、解っても何も出来ないんだな、これが。
|
63:
匿名さん
[2012-05-14 12:28:03]
経験のない新任理事長は知らないと思う。
|
64:
杉作
[2012-05-14 13:16:17]
試しに「管理組合 総会資料」でググったら、トップに出たのがこのblog。
ちょっと古いけど、総会資料がpdfで掲載されてるよ。 http://koeidaily.jugem.jp/?eid=20 渋谷区恵比寿の不動産会社を経営し、マンスリーマンションも運営しているという御仁が理事長なマンションの実情。 >0 や >23 は、これ見てどう判断されるかな? 意見を聞いてみたいねぇ。 |
65:
匿名さん
[2012-05-14 13:20:10]
>年一度の総会で見ても解らないし、解っても何も出来ないんだな、これが。
人によりけりです。 |
66:
杉作
[2012-05-14 13:40:08]
そりゃ、稀に解かる人もいるだろうけど、その稀な例をもって「人によりけり」ってのは言い過ぎじゃないかな?
あと、その稀に解かる人も「損してる」実情を総会の場で何とか出来ると思ってるなら、ちょっと理解が甘くない? |
67:
販売関係者さん
[2012-05-14 15:57:44]
そそ
|
68:
匿名さん
[2012-05-14 16:15:27]
>あと、その稀に解かる人も「損してる」実情を総会の場で何とか出来ると思ってるなら、ちょっと理解が甘くない?
損害賠償請求し、関係者は二度と役員にしない。 |
69:
杉作
[2012-05-14 17:15:58]
何だ、妄想の話だったのか。
相手して損した。 |
70:
匿名
[2012-05-14 17:37:07]
損したなら損害賠償請求すれば良い。
|
|
71:
マンション住民さん
[2012-05-14 18:37:47]
雑費の支出項目は使途不明の用途に使いやすい。
|
72:
匿名
[2012-05-14 19:29:46]
そうなんだ!ウチのマンションは雑費って5000円だけど。
|
73:
匿名さん
[2012-05-14 19:56:09]
>64
23ですが、何が知りたいの。 この人は総会の議事録を公開しているだけなので、感想を述べるには情報不足です。 せめて、管理会社の重要事項説明と各種点検報告書も公開してくれないと 管理委託費やその他費用が高いか安いかは判りません。 また、理事会の議事録も公開してくれないと運営が平穏無事かどうかもコメントできません。 平米当たりの管理費は高い目だとは思うけど、戸数が少なそうなので、 もうちょっと業務仕様がわからないと判断のしようがないです。 なお、私は現役の理事長で、前に住んでたマンションでリプレース経験があり、 現在も別のマンションでリプレース作業中です。 |
74:
杉作
[2012-05-14 20:08:48]
そっかあ。
このマンションは、これだけで十分解るんだけど。 理事長なのにねぇ・・・。 残念! 0に期待しようね。 |
75:
匿名さん
[2012-05-14 20:12:37]
>私は現役の理事長で、前に住んでたマンションでリプレース経験があり、 現在も別のマンションでリプレース作業中です。
取替えれば良くなると思う浅はかさ、嗚呼。 |
76:
匿名さん
[2012-05-14 20:15:11]
管理会社を変更する工程で、管理仕様全般も見直すので、良いと思うよ。
変更の労力に理事会が耐えられるならだけど。 可能ならは数年置きにするのがベスト。 結果として現行管理会社の継続となっても、管理会社側も良い緊張が保てるだろう。 |
77:
匿名さん
[2012-05-14 20:24:22]
|
78:
76
[2012-05-14 20:35:09]
>少なくとも見積合わせをして、大幅減額させないと。
ぜひ自分の組合で尽力してくださいよ。 私は管理会社変更にも相当労力使いましたので、しばらくは組合お休みです。 |
79:
匿名さん
[2012-05-14 20:39:34]
うちは5年間で2回契約更新したが、年額ベースで1400万下がった。
|
80:
匿名さん
[2012-05-14 20:59:04]
>可能ならは数年置きにするのがベスト。
どこの寿司屋が良いかと同じで理屈は全く感じられない。 |