まさに両刃の・・・です。少数ながら「本当に必要としている」マンションはあります。だから、厄介なのですが。
それで、こんな方式はどうでしょうか?
「素性を明かした区分所有者であれば、委託管理契約の詳細、修繕記録の詳細および当該費用の詳細を、いつでも閲覧できる。」つまり、Aマンションの区分所有者がBマンションの状況を閲覧できる、というものです。もちろん、滞納者氏名や関連業者名等は伏せ字にします。
問題点等、専門家や経験に基づく「つっこみ」大歓迎です。
[スレ作成日時]2012-05-07 07:07:51
第三者管理方式について
241:
匿名さん
[2022-08-14 11:53:45]
|
242:
匿名さん
[2022-08-14 11:56:03]
|
243:
匿名さん
[2022-08-14 15:17:16]
寄付金を多くせしめられそう。
経典とか、壺を売りつけられそう。 |
244:
匿名さん
[2022-08-14 16:38:37]
買いたければ買えばいいし。
買いたくなければ買わなければいいだけだよ。 お互いの意思を尊重しましょうね。 それが民主的志向である。 第三者管理者方式も組合員の意思表示で決せられる。 うちの複合型大型マンションも管理者を管理会社にする案も組合員 の意思表示で決まる。 マンションは政治的であり法律や規約はその次である。 |
245:
匿名さん
[2022-08-14 17:14:54]
オレオレ詐欺も似たようなもんだしね。
オレだよ、オレ、マンション管理士だよ。 |
246:
坪単価比較中さん
[2022-08-14 20:39:03]
うちは大規模修繕の3回目である。
大型マンションで修繕委員かを公募したら ミニプチンが続々応募してきた。 2回目までは裕福な組合員が仕切っていた。 皆買い換えて住み替えた。 何とかは色に出にけりである。お楽しみ。 |
247:
匿名さん
[2022-08-14 21:06:11]
>>246 坪単価比較中さん
何のソースも示さないお前の情報、誰かが信じているとでも思っているの? |
248:
匿名さん
[2022-08-14 21:14:13]
|
249:
匿名さん
[2022-08-14 21:38:43]
>お前に知ってほしいなどとは思ったことがない
このスレッドに参加しているのは君かオレぐらい。 オレを無視すると聞いてもらえる人間は他にいないぞ。 |
250:
匿名さん
[2022-08-14 21:57:11]
|
|
251:
匿名さん
[2022-08-19 22:47:43]
|
252:
匿名さん
[2022-08-20 08:35:32]
コンサルや管理会社に依存しなければならないマンションには
住みたくない。その癖を直して自立しないといけないよ。 管理会社に委託するのは良いが組合が主導して管理会社のノウ ハウを利用しましょう。自主管理よりも難しくはない。 |
253:
匿名さん
[2022-08-22 05:59:29]
>>252 匿名さん
でも、管理費が安いというだけで悪徳管理会社に引っかかっているところたくさんありますよね 気を付けないと、こわいです。 |
254:
匿名さん
[2022-08-22 08:52:05]
>>253 匿名さん
管理費が安くて悪徳管理会社に引っ掛かるとは少々いびつだよ。 管理委託費が安いというだけで悪徳管理会社に引っ掛かっている ケースは多いのは事実です。 このような悪徳管理会社は委託費を安くして組合内部に取り入っ て組合役員の人選に深く入り込んで工事等を有利に受注しようと 画策します。特に大型物件で委託費が安いと要注意です。 |
255:
匿名さん
[2022-08-22 12:37:16]
|
256:
匿名さん
[2022-08-22 15:40:21]
第三者管理方式と管理会社管理方式とは大きく違う。
合人社の場合後者の方だろう。 管理会社管理方式は痴呆症住民ばかりで、管理組合運営がどうにもならない場合の方式だが、この方式を認可すると、多分、蟻地獄状態の管理組合となり、管理会社というシロアリに食い潰された後は、立ち直れないほどの負債マンションとしてシロアリからも見放されることになる。 債権処理のための競売という結末が見えている。 |
257:
匿名さん
[2022-08-22 15:43:09]
痴呆症住民を合法的に食いつぶすという面では、オレオレ詐欺より質が悪い。
|
258:
匿名さん
[2022-08-22 15:58:16]
>>256 匿名さん
管理会社管理方式なんて概念ないよ 合人社自体も第三者管理方式と呼んでいる 合人社くらいじゃないの こういうの大胆にやって トラブルになったら、訴訟で区分所有者を脅すんだよね いつもワンパターンで同じだからわかりやすい |
259:
匿名さん
[2022-08-22 16:21:43]
>管理会社管理方式なんて概念ないよ
当たり前です。 分かりやすいように説明しただけ。 従来の理事会を排して、外部から管理者を置くことで組合運営をやるわけだが、この管理者の位置に管理会社である合人社が居座るわけだ。 請求者と支払者が合人社で、その財源は組合というわけだ。 他人の財布を使い放題の状況が生まれると、どういう結果になるかは火を見るより明らか。 それでも、痴呆症住民は追及能力がないから、財源は食い荒らされる一方で、なす術がない。 気の毒というしかない。 |
260:
匿名さん
[2022-08-22 16:57:43]
|
この方かな。
https://www.meguminity.com/