規約を守ってみなさん気分良く生活していきましょう。
情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、
煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-05-06 22:26:55
港区港南 WORLD CITY TOWERS 11
221:
住民さんA
[2012-07-07 21:38:06]
|
||
222:
マンション住民さん
[2012-07-08 09:13:53]
221>>
有益な情報、ありがとうございました。 東電コンサルに相談して見ます。 |
||
223:
匿名
[2012-07-09 00:44:41]
プールの水は確かに気になりますよね
多くの人の汗や唾液が混ざっていて、ほとんど水を変えてないんですよね 消毒して抑えているが、実態は体液だらけ |
||
224:
住民でない人さん
[2012-07-09 07:46:26]
まぁでもそれってプール全般の話だよね。
循環濾過と塩素消毒が無理ならどこのプールにも入れないんじやない? |
||
225:
マンション住民さん
[2012-07-09 08:40:51]
ところで、
機械式駐車場の修繕のことですが、 修繕する場合、修繕期間は全体が使用禁止になるのでしょうか。 それとも、部分的区画ことに修理して、その区画だけ使用禁止になるのでしょうか。 どなたか、お詳しい方教えていただけませんか。 ちょっと、気になりました。 |
||
226:
マンション住民さん
[2012-07-10 13:08:52]
|
||
227:
住民さんA
[2012-07-20 07:37:15]
C棟住民です
修繕積立金の一時金っていつごろ納める必要があるか、 ご存じの方がおられたら、ご教示をお願いいたします。 |
||
228:
住民
[2012-07-20 19:08:13]
>>227
ココクルの管理組合規約を開いて、2頁目(21~40 (計43 件) )に「A・B・C棟 別表第3 3-(1)管理費等,3-(3)修繕積立金・修繕積立基金」がありますので、そちらのPDFファイルを御覧下さい。 |
||
229:
住民
[2012-07-20 19:18:06]
追加です。
11年目と21年目に一括払いの修繕積立基金がありますね。 |
||
230:
住民さんA
[2012-07-20 21:34:14]
|
||
|
||
231:
マンション住民さん
[2012-07-21 16:38:08]
さっきA棟1階で火事あったみたいだけど問い合わせたら誤報とのこと…
そんな事ある?? |
||
232:
住民
[2012-07-21 16:50:12]
>>231
>さっきA棟1階で火事あったみたいだけど問い合わせたら誤報とのこと… そんな事ある?? 台所で一発クサイ屁を放屁したところ火災報知器が鳴ったことがあったぞwww 駆けつけた防災センターの人には何故でしょうねとシラを切りましたが(笑) また化粧品等のスプレー缶を廃棄するために残りのガスを抜くと火災報知器が反応することもあるそうです。 |
||
233:
マンション住民さん
[2012-07-21 20:54:18]
確かに夕方管理室とコンシェルジュのあたり焦げ臭くて、周りの人も焦げ臭いって話てたけど・・・
管理人さんでタバコ臭する人いるけどまさか管理室で喫煙?!って思ってしまったw |
||
234:
匿名
[2012-07-23 00:16:08]
ボヤだったの??
|
||
235:
住民さん
[2012-07-23 12:31:25]
残念ながら誤報です。
|
||
236:
匿名
[2012-08-19 09:21:16]
港南五丁目、王子物流隣に何か建ててるけど、高層じゃないよね…?
|
||
237:
匿名さん
[2012-08-19 15:03:52]
港南5丁目は建築物に50Mの高さ制限がかかってますよ。
|
||
238:
マンション住民さん
[2012-08-20 18:45:35]
王子物流の隣は関東電気保安協会の4階建くらいのオフィスですよ。
スターゼンの隣は東京都の倉庫?みたいです。 |
||
239:
マンション住民さん
[2012-08-20 19:22:21]
東京都のタクシーメータ検査場
竹芝から移転してくる |
||
240:
マンション住民さん
[2012-08-21 15:02:45]
補足です
また、タクシーメーター検査所は食肉市場分場跡地(港区港南5ノ1ノ8、敷地面積2794平方メートル) に移転する。工事費5億0400万円を投じ、2階建て延べ1670平方メートルの新庁舎を建設。 実施設計を10年度、工事を11年度に実施する。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たとえば、
http://www.farejp.com/parts/setuden/wattguide.html
とか?
”節電”ということであれば、契約アンペアは関係ないのでは?
単に、使わなければ、良いだけのことなので。
”節約”ということなら、契約アンペアを下げるということは理解できるのですが。
東京電力のHPで、
Q.どれくらいの契約アンペアが良いのか分かりません。教えて欲しいのですが。
A.当社ではお客さまに適正なご契約に関するコンサルトを無料で行っております。お客さまの適切な契約アンペアは、ご使用の家電製品およびそれらのご使用実態によって変わってきますので、当社サービス員が実際にお伺いいたしまして家電製品のご使用状況等をお調べいたします。
コンサルトのお申し込みは、受け持ちの東京電力(カスタマーセンター)へお電話ください。
とあるので、東電のカスタマーセンターへ電話するのが良いかも。