江坂ー千里中央間で住みやすい街はどこですか?
家族で引っ越すので、治安を第一に考えています。
そして、出来れば駅徒歩圏内に住みたいです。
家賃の上限は特に設けません。埼玉から引っ越します。
[スレ作成日時]2012-05-06 20:28:01
江坂ー千里中央間で住みやすい街は?
51:
マンション検討中さん
[2017-11-04 20:23:14]
|
52:
住民板ユーザー5
[2017-11-04 20:35:51]
梅田の文化度が高いってどこが高いんですか?
梅田に住んでいますが百貨店しかありませんよ。 |
53:
匿名さん
[2017-11-04 21:31:25]
梅田の評価高いね。
昔のイメージとは違うが、そう思う人がいるってことは再開発が成功したってことでしょうね。 |
54:
匿名さん
[2017-11-04 22:28:33]
やはり阪急梅田駅と阪急百貨店の文化度の高さが難波との違いでしょう。
高島屋ってどこか垢抜けてないんですよね。 阪急が高島屋を子会社化したら良かったのに。 |
55:
住民板ユーザー5
[2017-11-04 22:47:15]
千中に垢抜けた百貨店など無いですが文化度は高いんですか?
|
56:
匿名さん
[2017-11-04 22:50:35]
お金持ちだったら東京に住みたいな。お金持ちでも無いのに東京に住んだって色々と指くわえて妬むだけになりそう。
|
57:
匿名
[2017-11-04 23:04:58]
|
58:
匿名さん
[2017-11-05 08:28:47]
|
59:
匿名さん
[2017-11-05 14:50:09]
|
60:
匿名さん
[2017-11-05 15:12:33]
GDPが桁違い
|
|
61:
匿名さん
[2018-01-21 21:23:44]
便利なのは千中、江坂。子育てなら桃山台。
|
62:
匿名さん
[2018-01-22 09:39:36]
金持ちでもないのに東京住んでもいい事何もない。
|
63:
匿名さん
[2018-01-27 03:33:22]
わたしは桃山台が好き!
|
64:
マンション検討中さん
[2018-01-27 11:27:40]
千里中央に住んでる身としては桃山台と東三国は電車止まんなくて良い。他の駅はどれも有用。
|
65:
匿名さん
[2018-01-27 22:08:02]
有用かどうかは人それぞれやからね
|
66:
匿名さん
[2018-01-28 10:43:52]
桃山台が一番
|
67:
マンション検討中さん
[2018-01-28 11:49:47]
|
68:
匿名さん
[2018-01-28 23:10:39]
|
69:
マンション検討中さん
[2018-01-29 05:42:03]
桃山台なんて所詮、千里中央の劣化バージョンでしかないじゃん。世間のイメージにもマンション価格にも如実に現れてる。緑地公園や江坂には千里中央に無い魅力があるけど、桃山台はさっぱり。
|
70:
通りがかりさん
[2018-01-29 08:10:52]
|
71:
マンション検討中さん
[2018-01-29 10:01:50]
|
72:
匿名さん
[2018-01-31 19:55:27]
桃山台が一番でしょうね。
落ち着いていて子育てには一番の環境です。 まぁ、私は69さんみたいに違うエリアの幼稚な批判はしませんがね 笑 千里中央や緑地公園も魅力はありますけどね |
73:
匿名さん
[2018-01-31 21:25:00]
|
74:
マンション検討中さん
[2018-01-31 21:26:49]
|
75:
匿名さん
[2018-01-31 21:32:12]
|
76:
匿名さん
[2018-01-31 21:44:29]
桃山台って無機質な団地しかないやん。
北摂で家さがしたけど即外したよ。 買い物もろくにできないし、何がいいの? |
77:
匿名さん
[2018-01-31 22:01:40]
いいも悪いも極端な意見ばかり。
|
78:
匿名さん
[2018-01-31 22:08:07]
>>76 匿名さん
うーん。桃山台に住んでる人は公園が多くて良いとよく言ってたかな。実は千里中央も緑地公園も公園沢山あるから、そうなんだぁとしか返答出来なかった。ちなみにどちらにお家買われたんですか?その理由も教えて頂けると嬉しいです。 |
79:
マンション検討中さん
[2018-01-31 22:10:27]
(江坂)
→大阪までの距離が近く、特に大阪方面への車通勤においてはかなり有利(江坂までの渋滞がきついので)商業環境は北急の中では高く、公園等も多少あり。ただ、駅前のごちゃごちゃ感は市内のそれに近く、カラオケパチンコ等 (千里中央) 基本的に駅でほとんど全て完結できる環境。スーパーの選択肢多く、百貨店の存在も意外に大きい。緑地とのバランスも◎始発でなくなることの問題と再開発次第か。物件価格は高く人を選ぶかも。ただ、何だかんだで総合力は高い (桃山台) 駅前に最低限が揃っていて住環境として静か、安心感が高く子育て環境◎ ただ、坂が多い印象が強く駅遠だと不便さを感じるかもしれない。緑地公園と似てるので好みで選んで良いかも。 以上完全な私見です。 |
80:
匿名さん
[2018-01-31 22:26:07]
皆さん熱いですねぇ。
|
81:
匿名さん
[2018-02-03 13:23:41]
好きなとこ(駅)に住めばいい。
|
82:
匿名さん
[2018-02-03 13:39:35]
千中さいこーやで
|
83:
匿名さん
[2018-02-17 00:15:29]
桃山台>緑地公園>江坂>千里中央
|
84:
マンション検討中さん
[2018-02-17 08:04:13]
|
85:
匿名さん
[2018-02-17 09:01:20]
>>84 マンション検討中さん
だね。天才の考える事は凡人には理解出来ないことが分かりました。 |
86:
匿名さん
[2018-02-17 09:02:21]
|
87:
匿名さん
[2018-02-17 09:05:53]
|
88:
匿名さん
[2018-02-17 09:21:44]
スレのタイトルのとおり
|
89:
匿名さん
[2018-02-17 10:31:39]
|
90:
匿名さん
[2018-02-17 11:25:10]
83をそっくりそのままひっくり返せば世間一般の評価にピッタリ一致するね。
|
91:
匿名さん
[2018-02-17 11:42:43]
桃山台で満足出来るなんて素直に羨ましい。
|
92:
匿名さん
[2018-02-17 11:51:20]
|
93:
口コミ知りたいさん
[2018-02-17 13:34:25]
|
94:
匿名さん
[2018-02-21 21:40:10]
住みやすさなら桃山台か緑地公園だろ
利便性バカは千里中央か江坂住んでろ なんなら東三国や新大阪でもいいんじゃないの? |
95:
マンション検討中さん
[2018-02-21 22:09:03]
住みやすさの感覚も人それぞれだし、バカにできないから、多くの人が利便性を求めるんでしょう。住処に不動産としての資産性を重視するか、安住の地として捉えるかによっても変わりますよね。
|
96:
匿名さん
[2018-02-22 08:09:00]
>>94 匿名さん
***の遠吠えだなあ。 千里中央に住んでる人は桃山台も緑地公園も、そもそも眼中にない人が殆どだよ。だから千里中央は高くても売れるんだよ。 特に桃山台は千里中央買えなかった人間が沢山住んでる分タチが悪いってのがここの掲示板見てると物凄く伝わって来る。 |
97:
マンコミュファンさん
[2018-02-22 18:29:44]
千里中央の方はプライドの塊ですね。
|
98:
マンション検討中さん
[2018-02-22 19:13:32]
|
99:
匿名さん。
[2018-02-23 12:03:56]
>>98 マンション検討中さん
96のどこにも千里中央に住んでるなんて書いてないよ。残念ながら、96は世間一般の評価かなと。なんか良く分からんけど、一部の桃山台住民が千里中央に対するコンプレックスを吐き出すスレになっちゃったね。 ちなみに私は桃山台住民です。なりすましじゃないからね(笑) |
100:
匿名さん
[2018-02-24 00:14:15]
桃山台、住みやすいですよ
|
おっしゃる通り。
でも、千里中央ぐらいが丁度いいわ。
東京は楽しいけど、疲れる。
昔、杉並区に住んでて、今は千里中央の上新田って所に住んでる。