江坂ー千里中央間で住みやすい街はどこですか?
家族で引っ越すので、治安を第一に考えています。
そして、出来れば駅徒歩圏内に住みたいです。
家賃の上限は特に設けません。埼玉から引っ越します。
[スレ作成日時]2012-05-06 20:28:01
江坂ー千里中央間で住みやすい街は?
144:
口コミ知りたいさん
[2020-02-14 23:05:48]
|
145:
口コミ知りたいさん
[2020-02-14 23:10:47]
>>141 匿名さん
別に団地ばかりでもないですよ。大きな家もあるし、団地だからといって学力が低いわけではないですから。千里中央は環境が良く、両親の所得や家柄が良くや両親の学力が高い方が多く住んでいるからです。 |
146:
匿名さん
[2020-02-14 23:14:04]
|
147:
匿名さん
[2020-02-15 10:50:26]
>>145 口コミ知りたいさん
最新のデータは見つからなかったけど、 千里ニュータウン全体ではざっくり 公共団地 24000戸 分譲集合住宅 7000戸 戸建 6000戸 という比率みたい。今は建替が少しは進んでるだろうけど、要するに団地だらけ。想像以上にね。北町なんかはもっと団地比率高いかもね。 もちろんだからといって学力が低いとは思わない。ただ、千里中央付近の分譲集合住宅って、あなたの様なプライドだけは高い品の無い人が多いイメージが残念。戸建民からすると、所詮集合住宅なのにね。 |
148:
匿名さん
[2020-02-15 11:17:13]
|
149:
名無しの白
[2020-02-16 01:46:06]
これってやはり千里中央になると思う。もっとも北摂なら箕面か高槻、茨木の北部が良いと思う。豊中の11中校区や吹田市の千里、山田あたりも良さそう。まああくまでもどこに住むかと言う話で、戸建て、マンションに住むかは二の次だから。
|
150:
マンション検討中さん
[2020-02-16 08:51:42]
千里中央戸建住まいですが、147さんの様な品のない方と一緒にされるのは困りますね。まぁ、戸建民もどきでしょうが。
|
151:
匿名さん
[2020-02-16 09:53:44]
|
152:
匿名さん
[2020-02-16 10:07:51]
団地もマンションも同じ集合住宅。仲良くしたら?戸建住みからしたら大差ないよ。ニュータウンの住所で部屋番号が付いてる時点で、同じ部類なんだからさー。
|
153:
マンション検討中さん
[2020-02-16 10:13:21]
もうネタ祭りみたいになってきてますね。
北急沿線は住みやすい で決定ですね。 |
|
154:
匿名さん
[2020-02-16 10:58:17]
|
155:
匿名さん
[2020-02-16 12:08:45]
人間、限りある情報の中で色々想像する生き物だからね。
阪神間でも部屋番付いてる時点で残念な感じだし、千里の場合は部屋番付いてる時点で、半分は団地なわけだから、そういうイメージを持つのは仕方ない事かと。 |
156:
匿名さん
[2020-02-16 12:33:55]
|
157:
マンコミュファンさん
[2020-02-16 12:49:44]
部屋番でもタワマンとかだと桁の大きさで階数とか分かって、すご!みたいになったりしますね。
|
158:
匿名さん
[2020-02-16 14:43:50]
>>157 マンコミュファンさん
分かる。そういった勘ぐりを知らず知らずのうちに誰しもしているものです。実際、ニュータウンの住所に部屋番付いてたら、半数は団地な訳だから、比較的、確度の高い推理な訳です。 |
159:
匿名さん
[2020-02-16 15:14:17]
>>158 匿名さん
ずいぶん推理が好きなんですね。 マジレスすると、団地かどうかは部屋番号の前の住棟番号で分かるので、確度の高い推理する必要はないんですがね。 ちなみに私は団地住みでもニュータウン住みでもないので、詮索はご無用。 |
160:
匿名さん
[2020-02-16 15:22:21]
|
161:
マンション検討中さん
[2020-02-16 15:30:31]
|
162:
匿名さん
[2020-02-16 16:02:39]
|
163:
匿名さん
[2020-02-16 16:15:20]
マンション民が必死で団地と区別しようとしててウケる。部屋番号ある時点で同じ集合住宅なんだから、仲良くしなよ。普通の人は棟番号の有無なんか気にしないよ。
|
164:
匿名さん
[2020-02-16 16:28:25]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
165:
匿名さん
[2020-02-16 16:46:29]
|
166:
名無しさん
[2020-02-16 17:10:06]
千里ニュータウンの団地は大阪府住宅供給公社(A棟)、大阪府営住宅(B棟)、公団住宅/UR(C棟)、社宅(D棟)の4つに分かれます。
ネット情報のコピペです。 |
167:
匿名さん
[2020-02-18 09:59:53]
単身は江坂
ファミリーは千里中央 で間違いないかと。 あとは予算の関係で緑地公園か桃山台で妥協。 |
168:
江坂の人
[2020-02-25 11:25:08]
江坂は住んでみたらなかなかいいところですよ。例えば豊中の南部あたりに住むこと思えば断然江坂ですね。教育や子育ても別に問題はないです。普通かな。吹田市は岸部や神崎川沿いの地域以外はとてもいいところですよ。私は豊中の浜に住んでいましたが、全くでしたね。廃棄ガスで空気が悪く、騒音が煩く、治安が良くない。学区は学級崩壊していました。
|
169:
江坂の人
[2020-02-25 11:29:08]
そんなことがあってから私は豊中の南部が大嫌いです。本当に辞めたほうがいいです。暴走族や不良も多く、大変柄が悪い。
|
170:
桃山台
[2020-02-25 14:31:48]
桃山台はまあまあ。
|
172:
江坂の人
[2020-03-14 03:53:14]
豊中南部は本当に辞めたほうが良い。いじめや不登校も多く、生徒は品がない生徒が多い。
|
173:
購入経験者さん
[2020-03-18 08:05:40]
江坂在住
|
174:
通りがかりさん
[2020-03-21 06:49:03]
江坂なら江坂町1丁目、垂水町3丁目辺りの江坂駅徒歩7分圏内はいい環境かな。中古でもなかなか物件出にくいけど、ここならファミリー層あり。
|
175:
豊中9中学
[2020-03-23 19:19:46]
桃山台は良いです。豊中9中は北摂でも最も賢い中学です。
|
176:
匿名さん
[2020-03-23 22:48:52]
|
177:
豊中9中学
[2020-03-24 08:29:00]
|
178:
豊中9中学
[2020-03-24 11:06:58]
|
179:
匿名さん
[2020-03-24 11:20:19]
|
180:
ユン
[2020-03-26 05:46:07]
千里中央か桃山台がベストかと思うが余裕がなければ、江坂で。
|
181:
匿名さん
[2020-03-26 08:08:31]
|
182:
マンコミュファンさん
[2020-03-26 22:02:05]
|
183:
匿名さん
[2020-03-27 23:41:08]
住むには桃山台が一番。
物に囲まれたいひとには不向き。 |
184:
匿名さん
[2020-03-27 23:46:43]
|
185:
通りがかりさん
[2020-03-28 05:45:52]
豊中8中、9中、16中、豊津西中学と校区は問題ないかと。
|
186:
匿名さん
[2020-03-28 09:15:22]
|
187:
匿名さん
[2020-03-28 10:41:47]
|
188:
匿名さん
[2020-03-28 10:49:13]
|
189:
匿名さん
[2020-03-28 10:52:24]
|
190:
匿名さん
[2020-03-28 11:02:23]
>>189 匿名さん
桃山台はマンション林立しまくって店舗が無く不便。昔住んでたけどなにをするにも電車乗らなきゃいけない。子供の習い事も電車かバス。結果、住むには良いという不便さを許容するための曖昧な言葉で自らを慰めるしか無いのかと。 私は緑地公園以外、全て住んだことある。 186の評価はかなり的を射てるし、極一般的な評価かと。 |
191:
匿名さん
[2020-03-28 11:30:19]
|
192:
匿名さん
[2020-03-28 11:32:51]
|
193:
匿名さん
[2020-03-28 12:46:41]
>>189 匿名さん
何らかの評価や指標が無ければ自分で判断できない。自分の頭で考えられない。 まさに情報バイアス。 自治体が外出自粛を求めてるのに、出歩く正常性バイアス。 情報に踊らされてむやみに買い占めする、同調バイアス。 今まさに露呈していますね。 |
いいえ進学実績は全体の3割が豊中高校で、1割は北野高校だと聞きます。