【契約者/住民専用】シティタワー神戸三宮
932:
匿名さん
[2017-05-18 22:58:04]
|
933:
マンション住民さん
[2017-05-25 09:31:24]
高層階住人です。HVに乗り降りするたび耳のキーンがおこります。それに疲れも取れにくくなりました。
病院に行き検査を受けたのですがこれといった異常もなく心療内科を勧められ受診したのです。 結果は軽度の鬱でした。今まで鬱とは100%縁のない人間だと思っていただけにかなりのショックでした。 先生の高層階の影響を尋ねたところ、あるかも知れないしそれは分からないと言われました。 なんかモヤモヤだけが今も残ってます。 上にお住まいで私の同じ60代のシニア世代はどんなものか知りたいです。 |
934:
マンション住民さん
[2017-05-29 09:34:57]
>>933 お気持ちよくわかります。
|
935:
住民板ユーザーさん2
[2017-06-05 20:13:42]
|
936:
マンション住民
[2017-06-10 18:07:02]
高層階の住民ですが、ベランダでまだ小さい子どもを遊ばせているお宅があるようで、キャーッという叫び声や騒ぐ声がよく響いてきます。
朝は7時頃から始まり、日中も突然奇声が聞こえてきて、とてもびっくりさせられるのですが、コンシェルジュに言ったら対応してくれるのでしょうか。 風が気持ちいい時期なのに、迷惑しています・・。 |
937:
匿名
[2017-06-10 23:14:39]
コンさんはクレーム処理係ではありませんよ。
|
938:
匿名さん
[2017-06-11 01:45:20]
コンシェルジュは近隣からの騒音に対応してくれますが、どう説明されるおつもりですか?
バルコニーで子供を遊ばせてはいけない管理規約があるのですか? 窓が全開だったら室内の窓際からの音も、バルコニーからの音もそう変わず近隣に響くでしょう。 4、5歳の子供なら遊んでいる時にたまにキャーキャー言うのは普通です。 つまり、窓を開けていたら近隣の常識的な範囲内の生活音が気になるってクレームを言うのですか? 日中に突然聞こえると言うことは、親御さんも気を使って子供に注意しているんじゃないですか? 自分は良いが相手は窓を閉めきって生活しろと主張されるおつもりですか? |
939:
マンション住民さん
[2017-06-11 03:20:13]
いるんだよね~。938みたいな人。
こういう人が「常識的な範囲内の生活音」とか開き直って周りに迷惑かけてるんだよね。 室内で騒ぐ音とバルコニーで騒ぐ音って、音量的に全然違うでしょ(笑) まぁ、防災センター?にでも言ったほうが早いんじゃないの。 そんなにうるさいんだったら他にも迷惑してる人がいるだろうし、ある程度部屋の特定も できるだろうしね。 |
940:
通りすがり
[2017-06-11 11:46:15]
普通の声ならともかく、子どもが叫ぶような奇声がバルコニーから急に聞こえるって・・。
それもよく聞こえてくるなんて、もはや生活音ではないですよね。 それは苦情を言った方がいいのでは? 我が家は子どもが小さい時は、そんな大声出しちゃだめだよって子どもに言い聞かせたり、 それでも止まない時は一時的に窓を閉めるとかしてたけどなぁ。 子どもが出す音だからって、子どもを免罪符にするのはどうかと思いますね。 |
941:
マンション住民
[2017-06-11 20:08:20]
936です。
ご意見ありがとうございました。 しばらく様子を見て、対応を検討します。 |
|
942:
住民板ユーザーさん6
[2017-06-12 00:39:35]
騒音の場合は、コンシェルジュに伝えれば、ポストに注意文を入れて下さいます。
ただし、第1段階として、特定の部屋だけに入れるのではなく、両隣と上下など、複数の部屋に入れる形となります。 |
943:
マンション住民さん
[2017-06-15 10:37:52]
子供の笑い声ならいいんですが、これが虐待による泣き声や叫び声なら心配です。
それならば管理組合に相談し二段階目として警察へ・・・と、言う流れだと思いますよ。 |
944:
マンション住民
[2017-06-15 22:37:58]
936です。
引き続きご意見ありがとうございます。 確かに聞こえてくるのは笑い声ではなく叫び声ですので、虐待によるものだとすると、悠長に様子を伺っている場合ではないですね・・・。 朝の7時からベランダで騒ぐようなご家庭ですし。 少し心配になってきました。 虐待の可能性も含めて、いただいたご意見を参考に対応したいと思います。 ありがとうございました。 |
945:
マンション住民さん
[2017-06-16 10:03:01]
934です。
余りにも客観すぎると言うか無責任な発言が多いので 昨今の社会情勢を鑑み、自分なりの意見を述べてみました。 老婆心だと良いのですが・・・ 子供に関しては何か事が発生してからでは遅いわけです。 小さな命が被害に遭われぬよう様、シティータワー住人全体で見守ってあげられる環境作りも必要だと考えます。 ただ、時として都合の良いプライベートという壁に塞がれてしまう場合もありますが 異様に感じたなら、それはやはり異常だと思います。 ただ、個人で対応するのではなく前回述べさせて頂いた様に周りを巻き込んで対処されるのが賢明でしょう。 |
946:
マンション住民
[2017-06-17 10:17:28]
936です。
そうですね。 周りも気にかける必要がありますね。 ありがとうございました。 |
947:
マンション住民
[2017-06-17 19:36:13]
実は拙宅も高層階の住民ですが、バルコニーから響く子どもさんの叫び声に悩まされておりまして、最近のこちらのやり取りを興味深く拝見しておりました。
つい先ほども叫び声が始まりましたのでこのお宅ではないかと思うフロアに行ってみたのですが、廊下に響き渡るほどの物音と子どもさんが走り回る音や叫び声とで、その場で圧倒されました。 少なくとも、今回に関しては、虐待の類ではなさそうでしたのでその点は安心したのですが、マンションでこの騒ぎ方はないな、と呆れかえっているところです。 |
948:
マンション検討中さん
[2017-06-26 20:12:41]
それ下の階の人地獄じゃない?
スラブ厚1mくらいあるなら別やけど。 |
949:
住民板ユーザーさん6
[2017-07-01 16:34:23]
地獄以外の何ものでもないでしょう。
その状況から察するに、常識的な範囲内の生活音でないことは確かですね。 |
950:
中古マンション検討中さん
[2017-11-17 11:51:19]
この前の台風でエレベーターが24時間停止したと伺いましたが
高層階の住人の皆様は一日中部屋に篭りっきりだったのでしょうか? それとも、階段で一階一階と自力で上下なさったのでしょうか? |
951:
匿名さん
[2017-11-17 19:00:13]
そんなことはどっちゃでもエエことや。しょうもない。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
国立保健医療科学院の資料↓
https://www.niph.go.jp/wadai/mhlw/1994/h061004.pdf
欧米では常識で、妊婦が4階以上に居住することが制限されている地域もある程です。