新築マンションでは、ルームランナーとか置いてできるんでしょうか?
やはり、高い物件じゃないと、音が響いて難しいのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-05-06 01:26:58
注文住宅のオンライン相談
マンションでルームランナー(ランニングマシン)は大丈夫?
41:
匿名さん
[2012-05-23 16:09:03]
|
42:
匿名さん
[2012-05-23 16:56:03]
>つーか、マンション一階部分だったら、さほど迷惑にならないんじゃないの?
これは要注意ですね。 壁が薄くて隣の声が壁を伝わり聞こえてくるようなケースばかりでなく、 音は床や壁を通じて伝わりますからね。 ご参考 ◆太鼓現象 太鼓現象(たいこげんしょう)とは、壁と壁の間に隙間が生じる事で太鼓のように音が増幅される現象のこと。太鼓は革だけを叩いても音はしないが、太鼓にして革をたたくと大きな音がする現象と同じ。 マンションでは二重床や二重壁についてこの太鼓現象がおきるとして警鐘が出されている。二重壁については太鼓現象が起こりやすいため基本的にはほとんど採用されていない。 二重床についても同様に太鼓現象は起こるが施工により空気が抜けるようにすることでこの問題はカバーできる。スプーンを落としたときのような軽量床衝撃音は二重床にすることで大幅に緩和可能である。 最初から防音性の高い物件なら可能でしょう。 実際、大規模になるとジムなどもあるわけだし。もちろん共用部だから特別な防音対策してるでしょうが。 |
43:
匿名さん
[2012-05-23 17:28:37]
安いマンションは、かわいそうだね。
|
44:
匿名さん
[2012-05-23 17:36:07]
|
45:
マンション住民さん
[2012-11-20 09:28:11]
「ルームランナー マンション」で検索してみてこの掲示板に辿り着きました
マンションでも設置可能をうたってる広告も結構見つけましたが、、、それを信じていいものか。。。 |
46:
匿名さん
[2012-11-20 11:25:48]
ベランダだったらどうでしょう?迷惑にならないような。
|
47:
匿名さん
[2012-11-20 14:21:43]
>45
文章通り「設置可能」と言う意味だけなら信じていいですし間違いないでしょう。 しかし、マンションに設置可能であっても、音に関しては何も書いていないのではないですか? 下階などから音のクレームは絶対につきませんとでも書いてあるのでしょうか? 文章から正しい意味が汲み取れるようになるべきですね。 >46 室内と違いベランダには防音対策がされていませんので室内よりも大きな問題になります。 うちは14階建てで120世帯のマンションですが、7階の東の角部屋付近でコンクリートにドリルで穴を開ける作業をすると、その振動音は14階と2階の西の角部屋にも届きます。 ベランダは、ほぼコンクリートに直結していますので、そこで起こした振動音はかなり広範囲に広がります。 |
48:
匿名さん
[2012-11-20 18:03:01]
50万くらいするルームランナーに厚み1cmくらいの防音マット二枚と厚み3cmの防振ゴムを敷いて大丈夫な状態です。
|
49:
匿名さん
[2012-11-20 20:50:13]
>48
出したままにしているのですか? |
50:
匿名さん
[2012-11-20 20:54:33]
ルームランナーって、走った気分にはなるが実際に走るのとはかなりことなり、マシンでは40キロでも走れるのに実際のマラソンなんて走れないし10キロ走るのもやっとになるのを知っているのかな?
単なる自己満足の道具ですね。 |
|
51:
匿名さん
[2012-11-20 21:06:06]
直床でも、問題ないです。
上の階の方が使ってました。 使うという行為自体が嫌で余り好きな方でなくなりましたが… 梁と柱の直近で使うことで下階への影響は出ないようでした。 |
52:
匿名さん
[2012-11-21 09:37:34]
>49
出したままです。 |
53:
匿名さん
[2012-11-23 10:27:29]
直置きですが、全く問題ないですね。
音が響くマンションがあるならそのほうが問題ですよ。 |
54:
匿名
[2012-11-25 15:52:49]
下の階の人が我慢しているか、下に誰も住んでないかのどちらなんですか?
|
55:
匿名さん
[2012-11-25 16:04:18]
子供がたたたたって走るのが響くくらいなのに
大人が走ってなんともないと言い張る思考がわからん |
56:
匿名さん
[2012-11-25 16:20:20]
↑それはお宅のマンションの場合でしょう。
うちのマンションの場合は子供が走ったくらいでは何も聞こえませんよ。 |
57:
匿名さん
[2012-11-25 17:33:51]
↑それはお宅のマンションの場合でしょう。
ここで検討している9割方はそういうマンションに住むと思うがね。 |
58:
匿名さん
[2012-11-25 18:41:47]
被害にあった中で騒音被害が多いだけで、マンションの中で騒音被害のあるところは少ないと思いますよ。
被害も無いのにマンション被害のアンケートなんて面倒なこと書きませんから。 騒音被害が多ければ、ここは最も有名なサイトですから、毎日何万レスもついておかしくないです。 直床の私の所でも全く無いような状態ですから、2重床で騒音があるのは太鼓現象が発生する時くらいではないでしょうか? よく知りませんが太鼓も打つ場所、打ち方次第なので、使い方が悪いだけでは?と思ったりします。 |
59:
匿名さん
[2012-11-26 13:44:14]
うちも問題ない。
|
60:
匿名さん
[2012-11-26 14:14:13]
二重床のマンションは、音よりも床への負担のほうが問題ですよ。
直床ならコンクリートなので問題にはなりませんが、二重床の場合、コンクリートスラブの上に置き床などを置いて床を仕上げているので、置き床部分に集中的な負荷がかかり、ゴム足がへたるか置き床の圧縮ボードがへたり、床鳴りなどが発生しやすくなりますからね。 |
61:
匿名さん
[2012-11-26 16:49:07]
|
62:
匿名さん
[2012-11-26 22:21:49]
|
63:
匿名さん
[2012-11-26 22:27:35]
>二重床の場合、コンクリートスラブの上に置き床などを置いて床を仕上げているので、
>置き床部分に集中的な負荷がかかり、ゴム足がへたるか置き床の圧縮ボードがへたり、、、 それは仕様が残念で情けないだけ。床の耐荷重(スラブのじゃないよ)を確認してみ。 |
64:
匿名さん
[2012-11-26 22:58:19]
>63
二重床って、普通の使用状況で20年くらいの耐久性ですよ。 実際には10年くらいで床鳴りがところどころから出てきます。 ルームランナーを置けば、その場所でルームランナーの重さと上で走る人の着地の瞬間加重が繰り返し何度も加わるのですから、その部分だけ傷みが早くなるのは当然です。 |
65:
匿名さん
[2012-11-27 00:01:44]
以前直床(多分結構厚かったと思う)のとき、夜中寝ていると大工仕事を
しているような音がするので何か非常に気になって調べたら、上階が その部屋(うちは寝室にしていた)でルームランナーでした。 音はすごくはないですが頭上から「トントントントン・・・」とずっと 続くのは本当に嫌でした。 ダンナが物干しでど突き返していました。 今は二重床ですが、上は3歳と4歳の年子の男の子、タタタ・・と移動する 音が聞こえますが、日中ですしテレビでもつけていれば気にならないので 苦情を言ったことはありません。 ルームランナーもですが、時間がいつかにもよりますよね・・・ |
66:
匿名さん
[2012-11-27 08:15:00]
>64
ですから、置き床の厚さや支柱の数など、仕様によって大きな差がでます。 |
67:
匿名さん
[2012-11-27 12:44:35]
>66
置き床の種類や仕様によって差はでますが、ルームランナーを使用することで寿命が短くなるのに違いはありませんよ。 |
68:
匿名さん
[2012-11-27 12:52:38]
通常より寿命が短くなるのは、仕様に対して高負荷な使い方した場合です。仕様に十分な余裕があればそのようなことは起きません。
|
69:
匿名さん
[2012-11-27 13:16:19]
>68
仕様とは、ルームランナーを設置することは想定外になっています。 長時間に渡り同じ場所で、その場で走るドンドンと言う全体重が落下する瞬間的に体重の3~6倍もの力が掛かることを想定している仕様ではありません。 ルームランナーを普通に使った状態で、着地した足に掛かる荷重は体重の3~6倍です。 速く走った場合には6倍以上の荷重が掛かります。 一般のマンションに使われる置き床は、こんな大きな荷重に耐えるような仕様にはなっていません。 スポーツジムの場合、かなり補強するか直床になっています。 |
70:
匿名さん
[2012-11-27 15:03:13]
一般に市販する二重床の分譲マンションに、ルームランナーを置くことを前提に設計することはありません。
販売価格を下げるのが第一の目的なので、ギリギリの設計にしているからです。 そんな余裕を持った設計をして建てても販売価格が高くなるだけです。 購入者全員がルームランナーを使うなんてことありませんので無駄になるだけです。 |
71:
匿名さん
[2012-11-27 20:07:22]
>>69
6倍は想定内だと思います。 なお、場合によっては体重+ルームランナーの6倍になります。 他に、マウス+机の衝撃となり、マウスクリックが下に響くという現象が報告されたりもあります。 そういう会心の設置場所・使用法があるだけで、普通は大丈夫です。 |
72:
匿名さん
[2012-11-27 21:52:41]
>69さん所はグランドピアノとか置けないね。残念。
|
73:
匿名さん
[2012-11-28 00:58:37]
>71
何を自分勝手に誤解しているのか理解できませんが、「想定内だと思います。」ではなく、ルームランナーを設置することを想定して設計していません。 体重の6倍の単発荷重なら、床の設計耐荷重である180kg/㎡に当てはめることに出来るでしょうが、1秒に2回くらいが30分も続けて行われるのは想定していません。 マウスのクリック音は、音の伝達方法が違いますので対比することはできません。 >72 グランドピアノを置けるマンションは限られますね。 部屋の中に入ることが出来るのはもちろん、エレベーターにも入らないでしょうから、大型クレーンでベランダがら直接リビングに入れるのでしょうか? まさか、アップライトピアノと間違っていませんよね? どちらにしても音の質が違いますのでルームランナーと比べることはできません。 音の質が違うことは理解していますよね? |
74:
匿名さん
[2012-11-30 17:01:28]
基本的に大丈夫です。問題ありません。
|
75:
匿名さん
[2012-11-30 18:11:08]
なんか自分勝手に人ん家のマンションの耐加重を決め付けている人がいますね。
|
76:
匿名さん
[2012-11-30 19:49:58]
マンションの床の耐荷重は建築基準法で定められているのを知らない人がいるようです。
|
77:
匿名さん
[2012-11-30 19:51:21]
余程、高額なマンションで無い限り、一般の分譲マンションは建築基準法で定められた耐荷重ギリギリで設計しています。
|
78:
匿名さん
[2012-11-30 20:40:37]
>76
それは最低限の数値です。無知を披露するような恥ずかしいレスは止めなさい。 |
79:
匿名さん
[2012-11-30 23:16:58]
>>77
耐荷重ギリギリって知ってて言ってるの? スラブ厚10cmもあれば十分だよ。 SRC造とかアンボンドとかの類であればスラブ厚数cmで十分だよ。 そもそも、分譲マンションと違ってビジネスホテルや賃貸だとうるさいでしょう。 |
80:
匿名さん
[2012-12-01 12:32:00]
建築基準法の下限値をクリアしているのは当然、審査ではそれ以上は求められないからね。逆に言えばそれ以上の証明をしていないだけ。実際の設計、施工がギリギリということではない。
|
81:
匿名さん
[2012-12-01 13:23:26]
と言う事で可能ですね。
|
82:
匿名さん
[2012-12-01 13:59:16]
>79
スラブ厚10センチでダブル配筋をして被り厚を取るのは不可能ですよ。 可能だと言うのなら、どのようにするのか教えて下さい。 一般市販の分譲マンションの床耐荷重の設計値は180kg/㎡です。 高級マンションなど一部のマンションではそれ以上で設計することもあります。 空想を現実のように書くのは良くないですね。 |
83:
匿名さん
[2012-12-01 16:22:15]
素人です。
賃貸と分譲で建築基準が異なるのですか? スラブ厚12cm以内に収まる古めの分譲もあるようですが。 また、最近であればプレキャストで薄く作れるんじゃないでしょうか? |
84:
匿名さん
[2012-12-01 17:15:53]
>82
180kg/m2丁度でなはなく、「以上」が正解。どれくらい余裕があるかはマンション毎に異なる。 |
85:
匿名さん
[2012-12-01 22:11:31]
>83
12センチはシングル配筋の場合で、耐荷重180kg/㎡をクリアするには、正方形で4.5畳以下の部屋しか作れません。 プレキャストであってもダブル配筋にした場合、かぶり厚を確保出来ません。 >84 設計値が180kg/㎡と言うのは、丁度と言う意味ではありません。 あなたの言う通り180kg/㎡以上のことです。 どれくらい余裕があるかと言うのは設計誤差の範囲です。 バブル時代には「億ション」と呼ばれた高級マンションで、テナントビル並みの300kg/㎡と言うのを聞いたことがありますが、今の一般分譲マンションで特別何も書かれていないものは180kg/㎡ですが、床耐荷重が180kg/㎡以上あり、200kg/㎡だとかそれ以上の耐荷重を売りにして表示しているマンションは知らないです。 何故なら床の耐荷重が250kg/㎡だとしても意味もメリットもないからです。 単に天井高さが低くなるか15階建てが14階建てになったり販売価格が高くなるなどのデメリットばかりだからです。 |
86:
匿名さん
[2012-12-01 22:19:29]
メリットは一杯あると思いますよ。
デメリットは価格くらい。 |
87:
匿名さん
[2012-12-02 00:55:56]
>86
一杯あるメリットのいくつかを披露して下さい。 あればの話ですが。 床の耐荷重を増やすとスラブが厚くなるので階高が同じなら天井高が下がると言うデメリットが起こります。 天井高を確保しようとすると、階高が高くなり建物高さが高くなってしまうと言うデメリットが起こります。 階高が高くなると階段数が増えるか蹴上げ高さが増えると言うデメリットが起こります。 階高が高くなるとエレベーターや配管などの距離が増えてコストが掛かると言うデメリットが起こります。 建物高さが高くなると日影で不利になると言うデメリットが起こります。 床の耐荷重が増えてスラブ厚が増えると柱や梁のサイズが太くなり専有部分などが狭くなりると言うデメリットが起こります。 スラブ厚が増え階高が高くなり建物高さが高くなると柱や梁も太くなりますので、建物の総重量が増えるので基礎も大きくなり杭を使っている場合には杭の数も増えると言うデメリットが起こります。 これくらいのデメリットなら誰でも直ぐに思いつきますが、メリットはどうでしょう? 一杯あると言うのなら、10個くらいは上げて下さい。 |
88:
匿名さん
[2012-12-02 00:57:37]
ルームランナーを使いたいだけで、何百万円も高くなるマンションを買う人がいるのでしょうか?
|
89:
匿名さん
[2012-12-02 03:07:55]
スパンが9mあれば、スラブの端には常に4.5m分の負荷がかかってくるわけで。
4.5m分のスラブの自重と4.5mX180Kgを支える力がないと、その最低を満たさない。 スパン最長の部分が180kg制限に該当するとして、構造上それ以下の長さのスパンの部分は耐荷重が大きくなるのでは? その建物の一番スパンの長い部分が最低180kg確保できるということでしょうか? 耐荷重を記載しないのでなく記載する意味が無い。 スパン9m(81m2)だと、81x180=14.5t。 少なくとも400kgの耐荷重がないとどう工夫しても支えれないでしょう。 |
90:
匿名さん
[2012-12-02 10:05:18]
色々言っているが結局デメリットはコストだけ。コストを負担すれば全て解決出来る。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
聞くまでもなく、音や振動、響くに決まってるじゃないですか。