新築マンションでは、ルームランナーとか置いてできるんでしょうか?
やはり、高い物件じゃないと、音が響いて難しいのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-05-06 01:26:58
注文住宅のオンライン相談
マンションでルームランナー(ランニングマシン)は大丈夫?
121:
匿名さん
[2012-12-04 01:10:40]
ダメージを受けたスラブはコンクリートが主ですから、元に戻ることはありませんからね。
|
122:
匿名さん
[2012-12-04 07:02:23]
二重床のマンションに住んでるなら、ルームランナーがなくても場所を決めて、同じ場所でマットとか敷いた上で毎日30分づつ走る真似してやっていれば、1ヶ月もするとその床だけが柔らかくなってくるだろうね。
嘘だと思うなら、試してごらん? |
123:
匿名さん
[2012-12-04 07:24:05]
結局、大丈夫な様です。
|
124:
匿名さん
[2012-12-04 08:02:28]
|
125:
匿名さん
[2012-12-04 08:22:37]
「20cmx25cmの板の上に人間(60kg)が乗るには、4~50cm厚のコンクリートスラブ(耐荷重1200kg/m2)が必要です」
という意味ですか? 20cmx20cmの椅子は1500kg/m2の強度のスラブで作らなければならないと? 私は終始、スパンが長くなり平米あたりの耐荷重を保障するには、床材に求められる耐荷重がより莫大になるという事を言ってるだけですよ。 |
126:
匿名
[2012-12-04 09:04:21]
マンションは、生活の見えない他人と共同所有になるから恐ろしいと思うこの頃
震災後は特に、あちこちからコンクリートに家具固定のアンカーのためと思われるドリル音が聞こえてきた。 自分の今の生活がよければ、躯体がどうなろうと構わない人が多いと言うことなろうか? |
127:
匿名
[2012-12-04 09:12:04]
125さん、素人の私でさえも椅子の上で飛び撥ねたら壊れることは知ってます。
それでなくとも、おすもうさんが、椅子どころか便器に座っただけで壊れたと言う話しすらあるのに 共同住宅なんですから、建物を壊さないように生活をして下さい |
128:
匿名さん
[2012-12-04 12:10:41]
>124
あなたの文章が誤解を招く文章ですので確認ですが、18センチ厚ダブル配筋で、100m四方のスラブを作っても大丈夫だと私が言ったと言うことであれば、そんなことは言っていません。 私は分かっていますが、あなたは分かっているのか分かっていないのかは知りませんが、あなたが言葉遊びをしているのです。 >125 >「20cmx25cmの板の上に人間(60kg)が乗るには、4~50cm厚のコンクリートスラブ(耐荷重1200kg/m2)が必要です」 >という意味ですか? 全く違います。 前に書いた内容と同じように書きますが、あなたが足の面積を0.05㎡として、その面積だけで60キロを支えるスラブを作ると言ったので、単位を統一するために1㎡に直すために20倍すると1200kg/㎡になると説明しただけですよ。 >20cmx20cmの椅子は1500kg/m2の強度のスラブで作らなければならないと? これは私ではありませんので意味が分かりませんし答えられません。 >私は終始、スパンが長くなり平米あたりの耐荷重を保障するには、床材に求められる耐荷重がより莫大になるという事を言ってるだけですよ。 物理的に限界はありますが、スパンが長くなっても床の耐荷重と建物全体とは別の話に出来ます。 180kg/㎡の耐荷重で、10m四方の正方形のスラブも作れますし、理論上は100m四方のスラブも作れます。 ただ、配筋の使い方や床の断面形状が変わるだけです。 分野は違いますが、レインボーブリッジや瀬戸大橋のように、海から突き出ている巨大な柱と柱の100m以上あるスパンに道路にされている床がありますが、あの道路の設計耐荷重は柱と柱の中間も、柱との接合部分も含めて全て同じ耐荷重です。 ただ、橋全体の剛性分布として見た場合、耐荷重ではなく、柱との接合部分のほうが柱と柱の中間よりも剛性は高くなっただけのことです。 マンションの場合、床スラブに求められる耐荷重ではなく、建物の剛性として梁や柱に接している部分のほうが剛性が高くなるだけのことです。 |
129:
匿名さん
[2012-12-04 17:26:32]
10年以上住んだ二重床ですが、改めて確かめると、普段良く歩く部分は普段歩かない部分と比べて明らかに軟らかい感じがします。
|
130:
匿名さん
[2012-12-05 08:11:50]
振り出しに戻ります。
20cmx20cmの椅子は、4cmの厚みで1500kg/m2の耐荷重を持つ。 20mx20mの床は、4mの厚みで1500kg/m2の耐荷重を持つ。 (数字は例えです。材質は指定していません) 20mx20mの床は、他に何も物が載っていなければ1平米に15tの荷重が可能。 15t/m2の耐荷重の材質を持ってくるから、20mのスパンで1.5t/m2の耐荷重を保障できる。 配筋等が増えれば、1点での耐荷重が増える。 設計耐荷重は、m2にくまなく物を載せるものとして計算されるので、点の荷重を求めるものではない。 |
|
131:
匿名さん
[2012-12-05 08:21:06]
極端な話、30cmごとに支柱があれば1m2に9マスできるので、部分の耐荷重20kgx9で180kg/m2になります。
なので点に荷重を載せると痛みます。 実際は 2重床の耐荷重は400kg/m2以上ありますし、支柱もそんなに多くないですし、天板もつながってますので、点の耐荷重にもかなりの強さがあります。 スパン(支えと支えの距離)により変わるわけです。 |
132:
匿名さん
[2012-12-05 08:41:47]
梁の代わりになる鉄骨の配筋なんて出さないでくださいよ。
スパンの話ですから、流行のボイドスラブとかで話した方がいいかもしれませんね。 スパン9mのボイドスラブをスパン1mにしてみて下さい。 耐荷重180kgから変わりませんか? |
133:
匿名さん
[2012-12-05 22:13:42]
>130
その仮定の20mx20mの床を1㎡にすると、面積は25倍になるので均等に載せられる総荷重は15トンではなく37.5トンです。 >配筋等が増えれば、1点での耐荷重が増える。 この意味がわかりません。 1点と言うのは厳密には小さな面です。 現実問題として、このような点に対して有効なのは、床表面の硬度と柔軟性です。 硬くて柔軟なら、点と言う小さな面積でも広範囲で受けることが出来るからです。 >131 支柱の太さはどれくらいなのでしょう? 2重床の耐荷重が400kg/㎡あると言う意味がわかりません。 2重床にする置き床単体での話しでしょうか? 建物として仕上げた状態での話でしょうか? 2重床の天板は分かれています。 つながっていると言うのは誤解です。 2重床の各々の天板はコンパネを釘かネジ止めでつなげているだけです。 >132 スパンが9mのボイドスラブの耐荷重が180kg/㎡であった場合、スパンを1mにしてもスラブの耐荷重は同じです。 ただ、1mにしたことで両端が固定されますので撓み量が極端に少なくなりますので実際の耐荷重は大きくなります。 しかし、ボイドスラブだと中空部分がありますので、見掛けの耐荷重が大きくなったからと誤解して中空部分に重量が集中すると壊れます。 この場合、ボイドスラブではなく普通のスラブのほうが賢明です。 |
134:
匿名さん
[2012-12-05 23:04:32]
>>133
20mx20mの床の1㎡にのみ荷重をかける場合は15tが可能。 180kg/m2のスラブの1cm2の耐荷重は18gですか? その一点(1m2のうち1cm2)以外に物は置かないものとします。 マンションの1cm2に50g置けば崩壊する事になると? 180kg/m2の9mスパンで「部屋になにもなければ、1平米に810kg置ける」ですよ。 |
135:
匿名
[2012-12-05 23:46:59]
椅子を椅子として使えば問題ないが、椅子の上で跳び続ければ壊れると誰でも想像できるだろう
ものは、適切に使わなければたやすく壊れる 居住生活マンションでスポーツするのは、不適切 スポーツクラブでやりなさい |
136:
匿名さん
[2012-12-06 00:51:35]
>134
失礼しました、私の間違いでした。 しかし、スラブの耐荷重が180kg/㎡ならば、1cm四方の耐荷重も180kg/㎡です。 でも1cm四方の面積に180kgの荷重をかけると、どうなるのかはわかりません。 2重床の場合、おそらく表面の床に穴が空くでしょう。 その後ですが、2重床の置き床を突き破った荷重はスラブに自然落下マイナス穴の摩擦力で激突してスラブのコンクリート部分を壊すでしょう。 それ以降のことは色々考えられますが、どうなるのかはわかりません。 >180kg/m2の9mスパンで「部屋になにもなければ、1平米に810kg置ける」ですよ。 スパンに関係なく180kg/㎡ならば、1平米(1㎡)に置けるのは180kgです。 |
137:
匿名さん
[2012-12-06 01:26:51]
走りたいならルームランナーじゃなくて部屋の中を走れば?
嫌ならジムに行くしかないでしょう。 |
138:
匿名さん
[2012-12-06 01:33:14]
>>136
1m2はいいですから、180kg/m2のスラブの、1cm2の荷重を求めてください。 一応、 耐荷重というのは、任意の広さの床に、くまなく載せれることを保証する荷重 というのはわかっていますよね? スパンが1mであれば90kgの強度で180kg/m2を支えることができます。 スパンが3mであれば270kgの強度がなければ180kg/m2を支えることができません。 270kgの強度というのは、他に何も荷重が無ければ、その1m2に270kgの耐荷重があるということです。 耐荷重とスパンは切れるはずがないのですが、スパンに関係ないとはどういうことですか? |
139:
匿名さん
[2012-12-06 10:23:14]
>138
1㎡当たりの耐荷重が180kg/㎡なら、1㎟でも1㎠でも耐荷重は180kg/㎡ですよ。 濃度10%の食塩水は、1000リットルでも1ccでも濃度10%の食塩水であるのと同じです。 おそらくあなたが知りたいのは、1㎠の最大積載荷重ではないですか? 耐荷重と言うのは、色んな荷重の代名詞です。 単位が変われば意味も変わることはご存知でだと思うので、単位を示して下さい。 >スパンが1mであれば90kgの強度で180kg/m2を支えることができます。 90kgの強度とは何を言っているのか理解できません。 強度が1平方メートル当たりの耐荷重を支えると言いますが、強度とは何なのか理解できません。 単位を示して計算式を教えて下さい。 >スパンが3mであれば270kgの強度がなければ180kg/m2を支えることができません。 どうやら1mで90kgの強度と言った3倍のようですが、何故「強度」が3倍になるのか理解できません。 >270kgの強度というのは、他に何も荷重が無ければ、その1m2に270kgの耐荷重があるということです。 ここで少しわかったのですが、もしかすると耐荷重と積載荷重の違いを知らないように思えます。 270kgの強度が270kg/㎡だと言っていることから、あなたが誤解していることがわかりました。 >耐荷重とスパンは切れるはずがないのですが、スパンに関係ないとはどういうことですか? 耐荷重とスパンは切り離して考えることが出来ます。 それに、この場合のスパンとは、もしかすると1m幅であなたが言うスパン方向の両端だけで固定されている特殊な床の有効長さのことのようです。 通常のスパンとは、四方を柱で支えられていて周囲は梁で囲まれているスラブの柱芯から柱芯までの距離のことです。 耐荷重が1平方メートル当たりと言う単位の場合、1平方メートル当たりのみのことなのでスパンは関係ありません。 しかし、耐荷重がkgなどの重さの単位の場合、そこに何キロ載せられるのかと言う意味ですから、上記の1平方メートル当たりの数字に面積を掛ければ求められますので、その求めたい面のスパンではなくて縦横の長さから求めます。 あなたは言葉の意味も単位もわかっていないようです。 |
140:
匿名さん
[2012-12-06 11:13:24]
138の相手をしないほうが良いですよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報