なんでも雑談「自己破産についてご意見!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 自己破産についてご意見!
 

広告を掲載

金融関係 [更新日時] 2020-05-11 10:28:15
 削除依頼 投稿する

自己破産ってどうなの?
やたらと弁護士は、任意整理よりも楽な自己破産を進めるけど
自己破産した人にとっても得に思えないのですが!
ご意見聞かせて!

[スレ作成日時]2007-09-21 12:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

自己破産についてご意見!

82: 匿名さん 
[2009-10-19 14:26:12]
>>79
>>これをやると、貸金業の登録取消しになります

ルール上はそうですね
 
>>弁護士の受任通知が債権者に届いた時点で
債権者は、債務者に連絡を取ることは禁止
 
そういう法律が必要とする人たちに知られていないことが問題ですね

もし79の金融関係者さんが銀行や信金の支店勤務経験があれば、
お年寄りの年金担保貸付に付き添ってくる、いかにもって感じの業者を見たことがありませんか。
騙されているのか脅されているのか分からないけど
もはや相談できる相手が弁護士よりも業者サイドの人しかいないようです。
きっと上手い業者はギリギリまで親切な人助けのように接するのかも知れません。
息子や友人などに相談できたり無料法律相談でも受けるだけの冷静さがあれば
ヤミ金には至らないのでしょう。
83: 匿名さん 
[2009-10-19 15:40:12]
昔は、普通に年利109%の金利
10年前までは上限金利40%
最近は、上限金利20%
上限金利が下がっても
借金に嵌ってしまう人間は、減らない
84: 匿名さん 
[2009-10-19 16:01:18]
消費者保護をうたって
上限金利の引き下げ
総量規制による過剰貸付の禁止
結果、今後看板掲げた金融会社からお金を借りられない人は増えるでしょう。
そんな人が、ヤミ金に流れ消費者保護と逆走してしまうのではないか
心配です。
85: 匿名さん 
[2009-10-19 16:42:07]
>でもその時間的余裕を与えてはくれないんじゃない?

消費者金融からお金借りた事ないけど
クレジットのキャッシングだと返済って月に1度でしょ?
月に何口も返済に追われるって事は、多数から借りているからでしょ?
多数から借入する前に、自分の資金計画を見直す必要があったと思うよ
86: 匿名さん 
[2009-10-20 10:50:27]
上限きり下げれば
消費者金融も銀行並みの審査基準になるでしょう。
結果、借りたい人が借りれず
どうしても借りたい人は
闇金融に行く
そんな流れが始まっています。
87: 匿名さん 
[2009-10-20 14:47:50]
>息子や友人などに相談できたり無料法律相談でも受けるだけの冷静さがあれば
>ヤミ金には至らないのでしょう。

人間関係が希薄になったから
悪徳商法や振り込め詐欺に引っ掛かる人が多くなるのではないかな?
88: 匿名さん 
[2009-10-20 14:50:26]
日本も格差社会が加速、貧困者は高利から金を借りざる終えない時代になるのでしょう。

>>国民の7人に1人が貧困状態 厚労省、初の発表

http://sankei.jp.msn.com/topics/life/1562/lif1562-t.htm
89: 匿名さん 
[2009-10-20 16:33:35]
>弁護士業界では、過払い返還金のバブルみたいですから

最高裁の判決が出ていますから
新米弁護士でも処理できる手続
新米弁護士と司法書士の奪い合いみたいですね

報酬は、返還金の2割が上限みたいですが
最初に報酬取られて、債務者が受け取る頃には
中小の金融会社は、破産で返還金は受け取れないみたい
結果、弁護士丸儲けって事みたいです。
90: 匿名さん 
[2009-10-21 11:21:00]
弁護士は金が取れない裁判はやりたくない。
91: 匿名さん 
[2009-10-21 15:26:41]
>弁護士は金が取れない裁判はやりたくない。

ま~誰でもそうでしょうが
最近の悪徳弁護士は、金になる案件だけ引き受けて
手間が掛かる割りに儲けが少ない案件は断る
日弁連でも問題になっているそうです。
92: 匿名はん 
[2009-10-21 18:18:40]
任意整理や自己破産なんて関係ねぇ
ほとんど毎日どっかから催促あるけど、
ないものはないし、払えないものは払えない
開き直ると、次の借入先を準備してくれます。
どんどん借金は膨れ上がるばかり。
貸してる方も回収できるなら手段は選ばず。
自力での返済は完全にできない金額になっても
また借入先を用意してくる。
どこで終わるのだろうか?
93: 匿名さん 
[2009-10-22 09:32:07]
脱税する弁護士、司法書士も多いようですね
今日の読売新聞でも


過払い金請求ビジネス、申告漏れ79億円

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091022-OYT1T00036.htm?from=ma...
94: 匿名さん 
[2009-10-27 14:56:20]
自己破産の次は、生活保護受給者?
95: 匿名さん 
[2009-10-31 09:06:17]
民事再生は会社の計画的自己破産だ
96: 匿名さん 
[2009-11-02 10:53:46]
>民事再生は会社の計画的自己破産だ

個人再生は?
97: 匿名さん 
[2009-11-09 11:15:42]
少年犯罪みると人生ゲームのようにリセットできると考えているから

そんな子供が大人になると、自己破産してもデメリットが少ないから

安易に自己破産する人が増えるでしょうね!
98: 匿名さん 
[2009-11-09 14:28:22]
学生時代めい一杯借金して、社会人になったら自己破産
30代になったら住宅購入の為の住宅ローン
その頃には、ブラックは消えている!?
そんな考えの若者も居るんだろうな~
99: 匿名さん 
[2009-11-09 16:39:55]
消費者金融

利用者の約半数が総量規制に抵触している。

新規借入申込で借りられる人は、4人に1人

だそうです。
100: ウザイナさん 
[2009-12-16 22:26:26]
100get。趣味はキリ番集め。

    ~~~>>>ウザイナ♪(100)
101: 匿名さん 
[2010-04-20 15:47:18]
最近違法金融チラシ(ヤミ金)がポストに投函されている
6月からは、ヤミ金バブルが始まりますね!
102: 匿名さん 
[2010-04-20 20:45:47]
TVCMで薦めるのは任意整理が多い。
自己破産は、なかなかやらせてくれないって事。
103: サラリーマンさん 
[2010-04-21 10:46:29]
>TVCMで薦めるのは任意整理が多い。
>自己破産は、なかなかやらせてくれないって事。

自己破産やヤミ金の債務整理は面倒なので
手っ取り早く稼げる過払い返還請求をやる事務所が多い
業界では、過払い返還バブルと言っている。

>ジグザグかがわ:過払い金返還訴訟 経費巡りトラブルも増加
>貸金業者計12社との債務整理を同事務所に相談、契約を結んだ。ある業者への過払い金返還で、
>1万3888円を取り戻すのに、12万2416円の支払いを求められた。交通費などで10万9000円
>かかったという。事前の説明では、費用は裁判にかかる2~3万円だけだったという。
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20100409ddlk37040516000c.html
104: 匿名はん 
[2010-04-22 04:19:11]
>96
自己破産はみっともないが、会社再生はみっともなくないようだ。
105: 匿名さん 
[2010-04-22 06:26:53]
好きなだけ遊んで好きなだけ使って、行き詰まったらリセットをかける

それはそれで悪くない生き方だと思う
人生楽しく生きた方が勝ち。
106: 匿名さん 
[2010-04-22 09:32:52]
>行き詰まったらリセットをかける

働いて会社が行き詰って
安易に倒産、リセットされたら大変だよ!
107: 匿名さん 
[2010-04-22 10:05:24]
>好きなだけ遊んで好きなだけ使って、行き詰まったらリセットをかける

女にそんな事やっていると
そのうち刺されるぞ!
108: 金融関係者さん 
[2010-04-23 10:34:29]
最近多くないですか怪しいチラシ?

最近ヤミ金チラシがポストに入っている!

住所無し
貸金業登録番号無し
実質金利標示無し
安易に借りられる宣伝文句
どれか一つでも該当するのはヤミ金ですからご注意を!

109: 匿名さん 
[2010-04-23 11:52:46]
ヤミ金に手を染めたら、ブラックリストです。
ローンはおろかクレジットカードも作れません。

アイフルとかプロミスとか武富士とか お父さんでよかろう。
110: 匿名 
[2010-04-23 11:59:27]
ブラックリストと言うものはない
全ては属性次第
111: 貸金業務取扱主任者 
[2010-04-23 12:28:25]
>ヤミ金に手を染めたら、ブラックリストです。
>ローンはおろかクレジットカードも作れません。

ヤミ金=ブラックリスト=カード作れないにはならないよ!

ヤミ金=ヤミ金顧客リスト=複数ヤミ金営業
にはなり

正規金融会社滞納=信用情報機関リストブラック=他社借入お断り
になります。
112: サラリーマンさん 
[2010-04-23 12:56:48]
ヤミ金にも色々

昔ながらの強行ヤミ金から
最近はソフトヤミ金なるものまであるとか

今後登録金融業者から借入できない人が
ヤミ金に流れる事は間違いないでしょう。
113: 匿名さん 
[2010-04-23 13:01:03]
ヤミ金にもソフトとハードがあるんだ・・。

いずれにしても自営業以外で自己破産する人の生き様は、軽蔑にあたいする。

みんな必死に生きてるのに!
114: 匿名さん 
[2010-04-23 13:02:48]
事務所に名札を掲げた5個くらい机があって
順繰りに別の契約を繰り返しさせて高利をわかり難くする
屋台形式の闇金があるらしいよ
115: 匿名さん 
[2010-04-23 14:24:37]
ヤミ金利用者談

ヤミ金と言っても借りる段階では分からないらしいよ
紹介などで、「あそこに行けば借りられる」
借りる側からすると、ちょっと怪しいけど
直ぐに借りられるし、短期で返済するから
そんな事でヤミ金に手を出すらしい
5万借りて10日後に利息は5千円
払えない金額ではないとね
でも実質トイチ
年利365%だって事どこまで理解しているのか・・・
116: 元銀行関係者 
[2010-04-23 14:31:32]
6月施行の総量規制

年収の3分の1以上の借入が出来なくなるが
例外がある。

銀行カードローン
住宅購入ローン(リホームローン)
自動車ローン
クレジットショッピング(リボ払い含めて)
社内融資
ヤミ金
117: 匿名さん 
[2010-04-23 15:08:20]
負債3億、弁護士が自己破産…未処理も20件
 大阪弁護士会所属の村上充昭(みつあき)弁護士(66)が自己破産したことがわかった。

 破産管財人によると、負債総額は約3億円に上るとみられ、着手金を受け取りながら処理していない依頼も約20件あるという。

(2010年4月23日14時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100423-OYT1T00708.htm?from=ma...

悪徳弁護士も居るんですね!
118: 匿名さん 
[2010-04-23 15:13:22]
それだけで悪徳とは決められないような
119: 匿名さん 
[2010-04-23 15:47:28]
>村上弁護士は1975年、弁護士登録。2003年、依頼者に高利の手形割引先を紹介し、高額の報酬を
>請求したとして2か月業務停止になる

弁護士会で業務停止処分受けるって事は、悪徳だったって事でしょ?
ま~着手金取るだけとって動かない弁護士は多いけど
120: 匿名さん 
[2010-04-24 19:26:01]
自己破産って、自己責任?
121: 金融業 
[2010-04-27 13:27:08]
>高金利のヤミ金容疑 加古川の自営業の男逮捕 
>男性(70)ら2人に対し、法定金利の約20倍の高金利で計4万円を貸し付ける契約を交わした疑い
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0002919818.shtml

法定利息の20倍って事は、トイチの高利貸って事ですね!
4万円貸して10日後に4,000円の利息、高いですね~
でも70歳男性に法定利息10日で220円じゃ誰も貸してくれなかったって事なんですよ!
だからヤミ金に借りた
今後法定金利でお金を借りられない人はヤミ金に行くしかないって事です。

貴方なら法定金利で貸しますか?
1万円1ヶ月の利息166円以上貰うと高利貸しと云われるかも!
122: サラリーマンさん 
[2010-05-06 11:15:27]
クレジットカードでギャンブルが出来るって本当?
競輪は出来て、近々競馬も馬券が買えるとか!?
益々自己破産増えると思うのですが
123: 匿名さん 
[2010-05-07 15:06:53]
ヤミ金被害者って

ヤミ金以外誰も貸してくれない人がたどり着く先でしょ?

高利なの知っていて借りて、返さないなんて

ヤミ金も悪人なら、借りる人間も悪人だと思う。
124: 匿名さん 
[2010-05-07 16:31:39]
先日テレビで、昔の映画の夜逃げ屋本舗をやってたけど
映画の中では、自分勝手な理由で自己破産していた。
しかも裁判所に認めてもらう用に作られたマニュアルに従って。

今でも、昔みたいに簡単に裁判所が認めるのだろうか?
125: 金融 
[2010-05-10 09:15:27]
>今でも、昔みたいに簡単に裁判所が認めるのだろうか?

自己破産専門の弁護士は色々マニュアルもっているよ!
資産を残し、競売を別名義で格安に落とし
継続居住なんて当り前!
126: サラリーマンさん 
[2010-05-20 15:44:44]
金融庁発表によると
消費者金融、クレジットキャッシング利用者は、H19年2月現在
約1170万人、貸付残高は約138千億円
国民10人に対して1人は利用していて

5件以上から借入している多重債務者は
約180万人、平均借入約240万円
国民100人に対して1人が多重債務者

意外と身近に自己破産予備軍が居るかもしれませんね!
127: 匿名さん 
[2010-07-19 15:48:18]
自己破産する会社よりは、迷惑掛けない
128: 匿名さん 
[2010-07-20 13:45:51]
>自己破産する会社よりは、迷惑掛けない

企業借入の場合、多くは有担保融資
個人の場合、多くは無担保融資

回収率からしたら個人の方が迷惑。
129: 匿名さん 
[2010-07-29 15:29:42]
先日知り合いの弁護士から聞いた話だと

昔は高額自己破産が多かったけど
最近は少額でも自己破産を依頼してくる若い人が多いとか
100万、200万の借金ならまだ多い方で
少ないと30万で自己破産手続依頼があるとか
ゲームのようにリセットで何でもやり直せると考えているのだろうか?
130: 匿名さん 
[2010-07-29 15:31:43]
自己破産して、生活保護をもらえるのかな。
131: 匿名さん 
[2010-07-29 15:42:52]
腕の1本でも無くせば
障害者年金がもらえるかもよ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる