野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋住民(予定者)版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋住民(予定者)版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-24 21:26:59
 

予定者版です。
数少ないオプション、仕様に対するご意見、お待ちしております。

[スレ作成日時]2012-05-05 04:03:58

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋住民(予定者)版

81: 匿名さん 
[2012-05-27 20:06:06]
想像していたより安いですその価格ならつけようかな。
契約まで無事すみ、早くオプションや家具選びがしたいです。

82: 匿名 
[2012-05-27 20:19:08]
すいません、性格には6万4千円みたいです、吊戸棚。
6万「ちょっと」ではないですね 汗
失礼しました。
83: 匿名さん 
[2012-05-27 21:02:52]
皆さん抽選外れたらどうしますか?
84: 匿名さん 
[2012-05-27 21:23:05]
予算内であいてる部屋か三街区以降を待ちます。
85: 匿名さん 
[2012-05-28 00:36:20]
折角ここに引っ越してくるんですからイケアとかニトリとかではなく、カトラりーは、東武の
キッチン用品売り場でデザインの良いブランド品を買ってパーティをしましょうよ。
いろいろ有って、今からどれにしようか選ぶのがとっても楽しい。
86: 匿名さん 
[2012-05-28 06:11:27]
自宅でのパーティですし、自分の好きなところで、それぞれ選べばいいんです。
87: 匿名さん 
[2012-05-28 10:48:12]
本当はぜひ東武西武でなんでもそろえたいです。現実は難しいけど…。
88: 匿名さん 
[2012-05-28 14:57:47]
食器棚、やはり高そうですね。
フロアコーティング、防カビ、防汚コーティングや造作家具、いろいろつけると100万くらいすぐにいきそうですね。

89: 匿名さん 
[2012-05-28 15:12:12]
オプションの食器棚、50万だそうです。
つけようと思ってましたがやはり自分で探します。
90: 匿名さん 
[2012-05-28 21:00:10]
既製品の食器棚にするなら棚とキッチンカウンターの間の寸法に注意して奥行を決めましょう。また、上下セパレートか一体型かによってコンセントの位置が変わるので注意してね。それと時間があれば、キッチンメーカーに行って定価の見積書を作成してもらうのも良いかと思います。タカラ以外なら35%引+施工費ですね。業者は、メーカーが何社か紹介してくれます。既製品なら、パモウナのホームページからカタログを請求すると送ってくれますよ。セパレート型、一体型や奥行が45・50センチなど色々あります。見ているだけで夢が膨らみとっても楽しくなります。
91: 匿名さん 
[2012-05-29 23:18:55]
パウモナはあくまでも、ショボいカネタヤか東京インテリアに頼まないといけない感じですね。ものがよくても販売店が・・
92: 匿名さん 
[2012-05-29 23:33:33]
パモウナですよね。カタログで欲しいものがあれば、どこで扱ってるか店舗で確認しなければならないですね。
カタログは価格はのってないので、結局は家具屋めぐりするしかないですね。
93: 匿名さん 
[2012-05-30 10:45:02]
パモウナのカタログ請求しました。知識を仕入れてから家具屋さん巡りをします。
オプションは価格的に予定していませんので、皆さんのお勧めの食器棚があったら教えて下さい。
94: 匿名さん 
[2012-05-30 20:17:35]
うちはパモウナのJYにしました
95: 匿名さん 
[2012-05-30 20:48:52]
94さん、お値段おいくらぐらいですか?
96: 匿名さん 
[2012-05-31 08:48:35]
120で80、40の引き出し仕様でフィラー込みで18万でした
97: 匿名さん 
[2012-05-31 08:55:31]
手頃ですね。参考にさせていただきます。
98: 匿名さん 
[2012-05-31 10:09:19]
フィラーって転倒防止を兼ねた天井との隙間ふさぎのことですよね。
作り付けみたいに一体感があって良いですね。
ただ、気になるのが巾木の仕様。ここの巾木が出巾木か入り巾木かご存知の方がいたら教えて下さい。
99: 匿名さん 
[2012-05-31 17:17:09]
出です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる