野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋住民(予定者)版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋住民(予定者)版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-24 21:26:59
 

予定者版です。
数少ないオプション、仕様に対するご意見、お待ちしております。

[スレ作成日時]2012-05-05 04:03:58

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋住民(予定者)版

801: 匿名 
[2012-09-17 22:50:52]
大塚家具よりは下でかねたやよりは上って感じじゃないですか?
802: 契約済みさん 
[2012-09-17 23:24:21]
カリモクの家具ってどうですかね?
803: 匿名さん 
[2012-09-17 23:38:03]
KEYUKAというインテリアショップがイオンに入っていますね。
あまり聞いたことのない名前ですが、どうなのでしょうか。
804: 匿名さん 
[2012-09-17 23:55:28]
KEYUCAは首都圏にいればご存知の方が多いと思われるインテリアショップだと
思います。
個人的にはかねたや等よりは全然いいと思います。
805: 匿名さん 
[2012-09-17 23:58:35]
家はインテリア会の案内がまだ来ていません…。
806: 匿名さん 
[2012-09-18 06:29:56]
うちもまだきていません。
順番に送っているのでしょうね。
807: 匿名さん 
[2012-09-18 08:55:41]
KEYUCA有名ですよ。
我が家はこちらの小物類が好きなのでクーポンもありますし
購入しに行こうと思っています。

カーテンも迷うところですが、KEYUCAでカーテン購入の方いらっしゃいますか?
808: 匿名さん 
[2012-09-18 09:10:32]
>802さん
カリモクの家具、魅力ですが、ちょっと高いですよね。
わが家は手を出しづらいです。
809: 匿名さん 
[2012-09-18 12:50:37]
MR近くの葉山ガーデンの家具良くないですか?
一枚板のテーブルとかあこがれるなぁ。
810: 匿名さん 
[2012-09-18 19:21:40]
イオンでもカリモク売ってましたね。
店は忘れましたが。
811: 匿名さん 
[2012-09-18 20:03:57]
幕張の島忠でカリモクの家具ありましたよ。

神奈川県の鶴見にカリモクのアウトレット売ってますよ。
812: 匿名さん 
[2012-09-18 23:20:14]
うちは今日やっと案内届きました。
新宿消印が9月12日なのに、1週間もかかるなんて、届くの遅くてびっくりです。
インテリア会、あの期間内だけの1回開催ということでしょうか?
即決できないタイプなので、2・3回は見に行きたいところです・・・

KEYUCAでカーテン、出張採寸千円でしたっけ?
内覧会のときに予約しようかしら。
813: 匿名さん 
[2012-09-19 07:25:25]
カーテンは出張採寸、費用かからないところもあるので、色々調べてみるといいですよ。
814: 匿名さん 
[2012-09-19 10:02:17]
ニトリはどうですか?
815: 匿名 
[2012-09-19 13:10:17]
インテリア会楽しみですね!
816: 匿名 
[2012-09-19 13:34:51]
みなさんは部屋はどんな感じのテイストにしますか?

またエコカラットってつけますか?
冬の結露に効果があると書いてあったのでちょっと気になってて…

817: 匿名さん 
[2012-09-19 15:12:03]
表札やポストのネームプレートは、完成間近になると近くのホームセンターなどで○○マンション
契約者向として売り出すと言う話を聞いたことがありますが、ここの近くのホームセンターは、
どこになるのでしょうか。ご近所の方、教えて下さいね。
ロイヤルホームセンターでユトリシアの契約者向けに7千円位から売り出していたそうです。
818: 匿名 
[2012-09-19 15:28:25]
ホームセンターならイオンの裏のD2が一番近いですかね?タカログのも魅力的だったけど値段考えるとホームセンターで似たようなの探した方が無難ですかね?
819: 匿名さん 
[2012-09-19 15:45:51]
表札、インテリア会で見てみて、良さそうなのがあったら手頃だし、オプションプションでつけることを考えています。
家具やら照明やら、他に足を運んで探さなきゃいけないものが多いので。
820: 匿名さん 
[2012-09-19 15:46:41]
オプションです。打ち間違いです。すみません。
821: 匿名さん 
[2012-09-19 16:13:46]
我が家は表札はネットで頼もうと思っています。
オプション会では見本見れたらいいのですが。
どんな感じか確認したいので。
出来なかったら、内覧会のときにでもサイズ確認して作ろうと思います。

ポスト用2枚とステンレスの表札で18000円って結構いいお値段ですよね。
822: 匿名さん 
[2012-09-19 16:42:23]
ネットも安いのありますが、実際に見られないから不安だなと思っています。

一度つけたら外すことはないと思うので、18000円くらいならオプションありかなと思います。

サイズもオプションなら完璧ですしね。
823: 匿名さん 
[2012-09-19 20:49:29]
玄関床コーティング、検討してる方いますか?

したほうがいいのでしょうか。
824: 入居予定さん 
[2012-09-19 22:11:55]
インテリア会の資料にエアコンについての記述がありましたが、ここでつける人いますか?

定価から四割引きとありますけど、肝心の価格はエアコンだとオープン価格がほとんどなので実際に幾らになるか検討つかないですけど。
825: 匿名さん 
[2012-09-19 22:19:19]
量販店のほうが、安いはずですよ。

我が家は量販店で買う予定です。

インテリアオプションは素敵なものが多いですが、高そうですよね。
826: 入居予定さん 
[2012-09-19 22:49:32]
エアコンは、オプションだと型遅れになっちゃいますからね。
他のオプションにも共通で言えることですが、メリットは、入居時に取り付けられている。というとですかね。

このメリットの金額分が上乗せしてると考えられれば、オプション適用も良いと思います。
827: 匿名さん 
[2012-09-19 22:55:52]
エコカラット。興味あります。
828: 匿名さん 
[2012-09-19 22:56:09]
エアコンは引き渡し以降なら引っ越し前につけてもいいんですよね?
829: 匿名さん 
[2012-09-19 23:14:40]
引き渡し後、すぐに住む・住まないは、自由うなのでは?
よって、引き渡し後のエアコン取り付けは
問題ないと思いますよ。
830: 匿名さん 
[2012-09-19 23:21:03]
エアコンのポコポコ音が気になっていて、その対策をしてくれるようなので、
オプションのエアコンもちょっと検討中です。

エコカラットも興味ありますが、あの施工代金がどうなんでしょうね。
831: 匿名さん 
[2012-09-19 23:30:55]
エコカラットは、オプションでなく、外部業者に頼んだほうが、断然費用おさえられますよ。

うちは、外部業者にお願いするところです。

なかには、内覧会に無料でついてきてくれる業者もありますからね。
832: 匿名さん 
[2012-09-20 06:30:41]
エコカラット、興味あります。

ただ他の業者に頼むと、工事の際、許可を得たりしないといけないのですか?

入居時に施工されている点はオプションがいいのですが、金額が高いながネックです。
833: 匿名さん 
[2012-09-20 10:58:49]
壁紙扱いだから、申請は要らないのでは?
834: 匿名さん 
[2012-09-20 13:14:24]
申請いらないなら、面倒ではないですね。

いくつかの業者で見積りしてもらいます。
835: 匿名さん 
[2012-09-20 23:23:40]
エコカラット、業者によってはサンプル貰えますよ。
836: 匿名さん 
[2012-09-21 09:44:05]
エコカラットは、INAXのショールームでいろいろ見れますよ。
サンプルはもらえなかったけど。
ちなみにわが家は、稲毛のINAXショールームに行ってきました。
837: 匿名 
[2012-09-21 16:02:47]
生協についてはどうですか?
839: 匿名さん 
[2012-09-22 19:22:55]
オプションは割高ですから悩みますよね。
ウチはハウスコーティング、ランドリー吊り戸棚を検討しています。
840: 匿名さん 
[2012-09-22 21:11:46]
我が家も洗濯機上のつり戸棚のみお願いする予定です。
841: 匿名さん 
[2012-09-22 21:19:32]
ハウスコーティングも良いのですが、やはり日々のメンテナンスをこまめにする方が、有効なよう
です。特に床のコーティングが有効であれば、メーカが工場で塗布して売り出し性能を宣伝するは
ずで、それをしないのは性能表示をして問題がクレームとして消費者庁のようなとろへ流れて警告
・指導されると逆効果になるからやらないのだと聞いたことがあります。もし、コーティングをさ
れるのであれば保証の有無と保証期間、施工後に保証書を貰えるか確認しましょう。
但し、この手の保証はあてになりません。なんだかんだ理由をつけて責任回避が通例のようです。
842: 匿名さん 
[2012-09-22 21:54:27]
なるほど。
そういう話もあるのですね。

夫婦の性格上、日々に細かいところまで
掃除をするのが苦手で、安易に導入を考えてました。。。

もうちょっと調べてみます!
貴重なご意見ありがたいです!
ためになりました。
843: 匿名さん 
[2012-09-22 23:50:30]
同じマンションでオープンハウスがあったので覗きに行きましたが、
コーティングしていないと10年後はこんなに古びてしまうのかと思いました。
施してもらったコーティングもいくつか不満はあったけど、日ごろの手入れが
なかなか出来ない(めんどくさい)自分には、やっぱり必須かなと思います。
今回は、ペットにやさしいコーティングがいいんですけど。。
844: 匿名さん 
[2012-09-23 01:52:24]
突板は手入れしないとボロボロになるからなぁ。
845: 匿名さん 
[2012-09-23 07:36:22]
我が家もペットのためにフローリングのコーティングを考えているのですが、オプションではやってもらえないのでしょうか?
846: 匿名さん 
[2012-09-23 20:41:03]
床が突板だったため、入居時に床のコーティングをしてもらいました。それでも5年たったら
バルコニー側のカーテンの下の陽が当たるところは紫外線で変色してささくれ立っていしまい
ました。常時陽が当たるところや、動線のところなどコーティングの効果はすぐ無くなって
しまうようです。コーティグを過信せず、フィルムとUVカットカーテンでUV対策をした方が
良いかもしれません。コーティングはホームセンターで購入して自分で年1回くらいやると良い
ようです。ペット対策としては、床のウレタンコーティングが良いと聞いたことがあります。
847: 匿名さん 
[2012-09-24 10:27:17]
我が家もコーティングしたけどバルコニー側の床がサッシに沿って15センチの巾で変色した。
教訓としてレースのカーテンは、床を引きずる位の長さにした方が良いと気づきました。
848: 匿名さん 
[2012-09-24 11:34:40]
バルコニーの奥行きがあるので、そんなに部屋に直射日光は当たらないかとも思っていますが。耐久の面でもフローリングのコーティングはやはりしたほうがいいかな。

悩みます。
849: 匿名さん 
[2012-09-24 18:44:52]
冬場はお日さま低いから
ガンガン日差し入ると思います。
850: 匿名さん 
[2012-09-25 12:12:43]
コーティングしても耐久性は変わりませんよ。
それよりも紫外線対策です。何も対策をしなければ5年程度で劣化が進みます。
突板は紫外線で変色だけでなく表面がザラザラに劣化してしまいます。
自分でワックスも買ってきて最初は、1年に1度は塗っていたのですが、気が付いた
らもう駄目でした。それでワックスの塗布有無だけが原因ではなかったことに気付
いたのです。
もちろん変色やザラザラが出てくるのは、バルコニーのキワの常時陽が当たってい
る部分だけです。今住んんいるマンションでの失敗が良い教訓になりました。
851: 匿名 
[2012-09-25 12:38:35]
紫外線はエコガラスで相当ブロックされますが、それでも日焼け免れないものでしょうか?
852: 匿名さん 
[2012-09-25 21:10:29]
エコガラスって普通の複層ガラスのことではないのですか?
紫外線をブロックできるのですか?
紫外線は、突板だけでなくシートの場合でも木目模様の紙が変色するほど強いらしい
のでとても気になります。
853: 匿名さん 
[2012-09-25 22:11:52]

突板フローリングで築15年の家に住んでますが、ワックスをかけたのは最初の1年だけ。
家具をいちいち移動させるのが面倒でした。今は子供もいるのでなおさらやる気がでないです。

でも、うちはボロボロと書かれている程にはなってません。少し、暗い色に変色したかな~というくらい
で味が出てきたとも言えます。15年たってフローリングよりも水回りや壁紙のほうが気になります。
854: 匿名さん 
[2012-09-25 22:33:37]
もうすぐポポラーの申し込み締め切りですね。
突然ですが、ポポラーのような園庭がない保育所の場合、運動会や発表会のときは
どこでするのでしょうか?それともそういう行事はしないのでしょうか?

855: 匿名 
[2012-09-25 22:54:42]
852
えっ?購入者なのにリビング側のエコガラスを知らないの?
プラウド船橋に導入されているのは、復そうガラスに金属膜が入った、遮熱・断熱性能の高いLow-e復そうガラスですよ。
千葉のマンションでは柏の葉のパークシティ位しか装備されてるマンションはみたことありません。
856: 匿名 
[2012-09-25 22:57:15]
855続きです。
もちろん、紫外線を相当ブロックしますが、それでも日焼けしてしまうものなのかご存知の方アドバイスお願いします。

フィルム貼ってる方だと参考になりそうです。
857: 匿名 
[2012-09-25 23:23:19]
日焼けはすると思いますよ。窓を開けない人は居ないでしょ!
858: 匿名さん 
[2012-09-26 06:14:01]
バルコニーが奥行きあるから、思ったほどは差しこまないと思いますがね。

バルコニーの向きで、違いはあると思うけど。
859: 匿名さん 
[2012-09-26 20:00:09]
エコガラスと言えど、多少の違いはあれ紫外線を通すことに違いはないよ。
余り過信はせずにUVカットのレースのカーテンと併用がよろしいかと。
860: 匿名さん 
[2012-09-27 08:52:40]
カーテン閉めればいいんじゃないんですかねw
861: 匿名さん 
[2012-09-27 20:17:51]
硝子の上部にエコガラスのシールが貼ってあるそうですからモデルルームで確認を。
★が4つあれば、紫外線カット率は80%程度あります。
862: 匿名さん 
[2012-09-28 08:35:12]
食器棚の下見で家具屋さんへ行ってきました。
その際、食器棚のサイズ等を決めるときにコンセントの位置は重要で、
またコンセントの位置は内装前であれば変更できることが多いから営業さんに確認することを提案されました。
こちらのマンションでもそんな変更はお願いできるものなのでしょうか?
そもそも、確認するとしたら営業さんなのかもわかりません。
どなたか確認された方がいらっしゃれば情報いただけるとありがたいです。

また、以前このスレッドでパウモナの食器棚が話題になっていましたが、
コンセントの位置が変えられない場合、パウモナとかであれば、背面に穴をあける加工をしてくれると聞いたのですが、
オーダー後4週間ぐらいかかるとのことです。
内覧まで待つと入居には間に合わなそうですが、みなさんその辺はどう対応されるのでしょうか。
863: 匿名さん 
[2012-09-28 14:32:48]
コンセントの増設に関して以前営業さんに聞いたことがありますが不可だったので
コンセントの位置の変更も不可だと思います。

また内覧会は2月上旬予定で、引渡しが3月下旬なので、
食器棚の加工、間に合うのでは?
864: 匿名さん 
[2012-09-28 14:33:55]
担当別に連絡先が書いてあるものがあるので、聞いてみるしかないと思います。

ちなみに、パウモナではなく、パモウナです。

865: 匿名さん 
[2012-09-28 15:17:24]
パモウナでも綾野製作所でも背板のカットはOKですよ。
それと、担当さんに使用中の食器棚を持って行くけど、コンセントはどこにあるか確認してみまし
ょう。コンセントケーブル長は、1.8mありますが届かない場合の延長は不可でした。
キッチンには、冷蔵庫用も含め壁コンセントが 2~3個用意してあるはずです。
866: 匿名さん 
[2012-09-28 17:37:38]
862です。
皆さんアドバイスありがとうございます。

増設は不可ということですが、
865さんのおっしゃるように「届かない場合は不可」なのであれば確認してみる価値はありそうですね。
背面カットもいいけど、できればコンセント位置の調整の方がいいみたいなので、
もっと具体的に検討して、担当さんに確認してみることにします。

あと、パモウナでしたね、失礼しました。
867: 匿名さん 
[2012-09-28 20:51:23]
もう時間的にコンセントの移設はできないでしょうね。
ただ、食器棚の背面でコンセントを差し込むとプラグの厚み分だけ棚が前へ出てしまいます
ので、別のコンセントから延長コードで壁に這わせる方が良いと思います。
コードは巾木の上に這わせ、且つ100均で売っているコード止め金具で止めておきましょう。
868: 匿名 
[2012-09-29 01:58:50]
検討スレ見てると本当にすごい倍率というか希望者いるんだなと思ったんですがうちは抽選がなかったんですが嬉しい反面なんかあるんかな?と今更ながらちょっと心配というか不思議にになったり…
抽選にならなかった方っていますか?
869: 匿名さん 
[2012-09-29 06:34:30]
はい、無抽選でした。
正直、あれ、私たちの部屋は人気がなかったのか?と思いましたよ。
でも同じ階でまったく同じ間取りでは倍率がついてましたので
たまたま運がよかったのかな、と思っています。
870: 匿名さん 
[2012-09-29 10:22:58]
無抽選住戸のほうが多いでしょ。
検討板では落選者の5倍の倍率優遇の話。
871: コーティング業者 
[2012-09-29 12:18:28]
コーティング業者です。

ご参考までに、シートフローリング専門のコーティング会社をご紹介します。

無料モニターの募集も行っています。

http://www.ecoating.jp/
872: 匿名 
[2012-09-29 16:56:59]
インタビュー受けた方いますか?
873: 匿名さん 
[2012-09-29 22:35:52]
うちも無抽選部屋でした。理由はまあわかっています。

ところでスーモの新築マンション購入者アンケートやられた方いらっしゃいますか?
ギフトカード5千円もらえるというやつ。
874: 匿名さん 
[2012-09-29 23:49:19]
理由がやっぱりあるの?
875: 匿名さん 
[2012-09-30 08:37:59]
半分以上が無抽選なのだから、気にする必要はありませんよ。
876: 匿名さん 
[2012-09-30 18:09:46]
トイレの鏡をオプションで入れるか悩んでいます。
高いと思いますが、業者とか探すのが面倒で。

本当は鏡がなくてもいいのかな、とも思いますが
水が壁にはねて汚れるのがどうしても嫌で。

3万か…
877: 匿名さん 
[2012-09-30 20:37:01]
我が家は、トイレミラーとランドリー吊り戸棚をつける予定です。

やはり入居時についているほうが楽ですからね。

何十年も住むことを考えれば、3万ならいいかと考えています。
878: 匿名さん 
[2012-09-30 21:40:55]
オプションって鍵の引渡しから入居日までの間に取り付けるって書いてあったと思うけど、それならあんまりメリット少ない感じがしたけどどうなんでしょう?
879: 匿名さん 
[2012-09-30 21:46:43]
入居後に業者に入って作業してもらうのは、嫌だからやはりオプションかな。

引渡しから入居までどのきらいの日にちがあるんでしょうね。
戸数多いし抽選でしょうけど。
881: 匿名さん 
[2012-10-01 18:50:30]
15日分の家賃の方が高くならない?
882: 他プラウド入居者 
[2012-10-01 19:09:02]
ここの住民予定者ではないですが。
自分の経験ですと、野村のインテリアオプションであっても引き渡し後に施工ですよ。
窓口となるインテリアオプション会社が契約者から鍵を預かって、オプション工事をするはずです。

なので、引き渡しと引っ越しの間が凄く短い方は別として、引っ越しまでにある程度日数がある方ならば、立ち会い不要で色々工事しておいてもらえる点がメリットなんだと思います(もちろん工事完了時は自分が現地行く必要ありますが)。
裏を返せば、自分で他で手配する場合なら、引き渡し後の引っ越し前でも工事に立ち会うために毎回現地行ったりしなきゃならない訳です。

とはいえ、他で手配するのと比べれば、当然金額面の違いなんかも大きいですから、なんでもかんでもインテリアオプション会社で…とはできなかったのが自分の場合でしたが(笑)
883: 匿名さん 
[2012-10-01 19:26:22]
そうなんですね。
大規模新築マンションへの入居なんてはじめてなのでわからないことだらけです。
因みに引っ越し日の調整は駐車場とかエレベーターの問題と理解していますが、
引っ越し期間の自分の引っ越し日以外に、引越以外の業者が出入りして作業するのはOKなんでしょうか?
オプション以外でフロアコーティングとか少し検討しているのですが。
新しくそろえる家具を家具屋さんから届けてもらうのとかは当然NGな気がしますが、
フロアコーティングとかは引っ越し前じゃないと大変ですよね・・・
884: 匿名さん 
[2012-10-01 19:27:59]
但し、傷がついていても誰の責任か分からなくなります。
885: 匿名さん 
[2012-10-01 19:34:12]
ソファやダイニングセットなど新しくする場合は、引渡しから入居までの間に配達してもらおうと思っているのですが、ダメなんでしょうか?

引越し日に配達してもらわないとダメってことですかね。
886: 匿名さん 
[2012-10-01 19:43:33]
うちも家具はほぼすべて買い替えなので
配達などはできたら引越し前にしてもらいたい(引越し当日だと慌しい)と考えていますが
だめなんでしょうか。

新築マンションへの引越しが初めてなのでよくわかりません。
887: 匿名さん 
[2012-10-01 19:47:54]
引渡しから引越しまで、どのくらい日数があるのか、早く引越し日を決めてほしいものですね。

我が家も引越し日に配達は困ります。

888: よそ者ですが 
[2012-10-01 22:44:37]
お邪魔します。引っ越し経験者です。参考程度にして下さい。

鍵の引渡しが終われば自由に出入り出来るはずですよ!なので引っ越しの前でも入れます。うちは引っ越し前にフロアーコーティングをしました。立ち合わなければいけないのですが…荷物等があると汚されたりするかもと思い何も無い状態でやりました。
引っ越し日は自分達の希望日と時間を伝えます。先着順なので早めに言った方が良いと思います。第2希望まで考えておくといいと思います。指定される引っ越し業者があると思いますが自分達で決めてOKなはずです。
違ってたらすいません★
889: お節介さん 
[2012-10-02 09:37:13]
うちの今のマンションは
ドレスアップオプションの展覧を見て
オプション関係者と話して、見積りをたててもらい
内覧会前にはすべて出来ていて
内覧会の時に、キズなどのチェックしました
引っ越しするまでに直してくれました。
瑕疵補修で気になった所も直してくれました

マンションって色々なんですね

新しい家具やエアコンは
管理者の方に言って引っ越し前に付けさせてもらいました

新しいマンションにお引っ越し、楽しみですね
890: 匿名さん 
[2012-10-02 12:55:47]
内覧時にオプションが取り付けてあるのは、いいですね。

ちなみに、皆さんは内覧は業者さんに立ち会い頼みます?

素人よりプロの目で見てもらったほうが安心でしょうか?
891: 匿名さん 
[2012-10-03 15:57:59]
引越しの日程は抽選で決まりますよ。1番の人から自分の好きな日時を決めていきます。
それと新しい家具やエアコンなどの搬入は、最初の引越日程前だと自身で搬入路とEVの養生を
する必要があります。養生はデべから指定された引越し幹事会社がやります。
毎日引っ越し作業が予定されると思いますが、その作業が終了する時間以降であれば、例えば
夜の8時過ぎとかであれば、EVが空きますのでOKがでるかもしれません。
892: 匿名さん 
[2012-10-03 23:07:38]
うちは、新しい家具を今の家に配達してもらい、不要になる家具を引き取ってもらい、新しい家具ごと引越ししようかな。

それなら、一日ですみますしね。
エアコンは暑くなる季節の前までに、取り付ければいいことですから。
893: 匿名さん 
[2012-10-04 09:36:52]
897さんのように出来ればいいのですが、
今の住まいが手狭での引越しなので、新しい家具が今のうちでは入りません。

さて、どうしようかしら。
894: 匿名 
[2012-10-06 23:27:24]
そういえば、他のマンションみたいに建設中のマンションの写真をUPしてくれる人がいないですね。

近くの人で誰かいないかな?
895: 匿名さん 
[2012-10-07 10:42:56]
契約者はオーナーズクラブでマンション近況見られますよね。
直近ではないけれど。

契約者さんではないのかな
896: 契約済みさん 
[2012-10-08 01:14:04]
いや、近況は気になりますよね。
オーナーズクラブは更新遅いのと、多角的には進捗見えないからね。
ウチは稀にみに行ってるので、次行ったら写真アップしますよ!
897: 匿名さん 
[2012-10-08 10:26:43]
オプションの食器棚は上下セットでないと頼めませんよね?

上部吊り戸棚だけというのは、できませんか?
898: 匿名 
[2012-10-08 12:10:42]
896
ありがとうございます。宜しくお願い致します。
899: 匿名 
[2012-10-08 12:11:26]
897
確認する相手が違うと思います。
900: 匿名さん 
[2012-10-08 14:39:09]
897です。
もうすぐオプション会なので、そちらで聞く前に知ってる方がいたらと思ったのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる