プラウド船橋住民(予定者)版
645:
匿名
[2012-08-24 17:07:52]
|
||
646:
匿名
[2012-08-24 19:00:20]
小さなお子さんが多いようですね。うちの子は来春6年生、船橋中はどんな感じなのでしょう。
|
||
647:
匿名
[2012-08-24 19:16:05]
HP更新されてますね。契約者の写真がありました。
|
||
648:
匿名さん
[2012-08-24 22:14:48]
夜現地に行ってきましたが、LEDの街頭照明かなり明るいですね。
夜道も安心って感じでした。 |
||
649:
匿名
[2012-08-24 23:08:29]
子供を保育園にあずけてまで仕事しないとダメですか?
|
||
650:
匿名さん
[2012-08-24 23:43:22]
船橋市の保育園は3歳未満は今から入るのは厳しい。
両親が正社員でも中々順番が回ってきません。 |
||
651:
匿名
[2012-08-25 06:50:31]
|
||
652:
27歳主婦
[2012-08-25 22:43:57]
うちは3月初旬に子供が生まれそうなんで、
入居後しばらくしたら保育園を探そうと思ってますが、 年代的に同じ世代が多いと厳しそうですね。。。。 けど、同世代のママ友は欲しいので キッズルームなどは活用させていただきたいと思います。 もちろん先輩ママの話も聞きたいです。 県外からの入居なんで不安でいっぱいです。 同世代ママもいるかな? |
||
653:
匿名
[2012-08-26 09:19:51]
>652さん
ちょうど引越し時期に小さいお子さんがいると何かと大変ですね。 きっとお若い方たちも多いので 小さいお子さんもいらっしゃると思いますよ。 我が家も3歳の息子がおりますので、たくさんお友達が出来るといいなって思っています。 入居前の顔合わせ(ハウスウォーミングパーティー)で 同じようか感じのご家族とめぐり合えるといいですね。 |
||
654:
匿名さん
[2012-08-26 12:32:33]
>>642
幼稚園は選ばなければ入れるというのはあくまでも今年までの状況なので、 これだけ一気に新規住民が増える状況では、あまり楽観視しないほうがいいと思います。 周辺だけでなく、最悪どこまでなら自力送迎も含めてできるのか、 通園範囲を目一杯広げて情報収集しておいたほうがいいですよ。 |
||
|
||
655:
ご近所さん
[2012-08-27 11:55:04]
|
||
656:
契約済みさん
[2012-08-27 13:31:32]
でも考えようによっては、親子ともども何もわからない状況なので
役員すれば、学校にも環境にも早く慣れることができるかも? |
||
657:
匿名さん
[2012-08-28 08:52:09]
検討スレを観覧してると何とも言えない気持ちになります。
悪い点が多々出る中、申込み930件も入るほど魅力がそれなりにあったと信じ続けてていいんでしょうか? 今更な話なんでしょうけど…。 |
||
658:
匿名さん
[2012-08-28 09:13:11]
自分でいいと判断し決めたので、悪く書かれても気になりません。
ここは特に大規模物件で注目されているので、ネガさん達もここに執着してるんですよ。 言いたい人には言わせておけばいいんですよ。 人それぞれ、価値観も違うわけだし。 即日完売しているんですから、人気がないわけないですよ。 |
||
659:
匿名さん
[2012-08-28 09:37:37]
↑の方へ
ありがとうございます。 そうですよね。 私もここに自分の家族との未来を描きました。 100%完璧でなくても笑顔で暮らしていけたら…ですよね。 元々ネガティブなもので… でもポジティブ心掛けます。 |
||
660:
匿名
[2012-08-28 10:06:36]
今からキャンセルします?出来ないでしょ?
だったら何かあっても仕方ない。自分を信じるしかない。 |
||
661:
契約済みさん
[2012-08-28 17:11:04]
営業さんからインタビューしないかと連絡がありました。
今週末だそうです。 みなさんにご連絡しているそうですが、電話ありましたか? 即決してください的な感じがちょっといやでした… 我が家は結局お断りしましたけど。 |
||
662:
匿名さん
[2012-08-28 17:30:15]
まだ電話ありません。
そんなのあるのですね。 広告に割りと思ったより、大きく契約者の方々の写真ものってましたね。 すごく小さいですからと営業さんに聞いてましたが、知り合いなら、すぐ分かってしまう大きさですよね。 うちは載っていなかったので安心しましたが。 |
||
663:
匿名さん
[2012-08-28 17:51:05]
|
||
664:
匿名さん
[2012-08-28 17:55:52]
間違えました。契約会でした。
|
||
665:
契約済みさん
[2012-08-28 19:52:24]
661です。
663さん、そうなんですね。 週末に連絡もらえれば検討も出来たんですけど、 平日の日中に電話いただいてもなかなか即決って出来ないです。 ちなみに、我が家は広告の写真、しっかり出てました。 |
||
666:
匿名さん
[2012-08-29 17:25:26]
ポポラーのご案内が届きました。
|
||
667:
匿名さん
[2012-08-29 20:26:26]
ポポラーの案内届いたんですか?
うちはまだ来てません。 設備や値段等どうなんでしょうか? |
||
668:
匿名さん
[2012-08-29 23:30:50]
ポポラーは認可外保育園なので認可保育園と比べると船橋市から補助金もらってもかなり高いです。
しかも補助金の申請は3ヶ月に一回毎回行わなければならないので面倒です。 ただマンション内で近いので便利さはありますね。 |
||
669:
匿名さん
[2012-08-30 00:22:08]
ポポラーは、資料見ると月ぎめで5万くらいとありますね。(補助金等引いてコミコミで)
収入にもよるかもですが、認可とそんな変わらないような感じもしますが・・・ なんか他にもかかるんでしょうか? |
||
670:
匿名
[2012-08-30 19:19:43]
認可保育園は再来年3月からでしたっけ。
定員等の詳細はいつ頃分かるのでしょう。 |
||
671:
入居予定さん
[2012-08-31 12:21:09]
ところで契約書あるから住宅エコポイントってもう申請できるのかな?
お役所仕事だから申請しないともらえないものだけど、どの時点から申請できるのかわからん… |
||
672:
匿名さん
[2012-08-31 12:59:08]
住宅エコポイント申し込みがいまいちわからないですよね。
いつまでに何を用意したらいいのやら・・・ |
||
673:
匿名さん
[2012-08-31 15:40:49]
オーナーズクラブの案内きましたね!
|
||
674:
契約済みさん
[2012-08-31 16:53:57]
契約会のときに、引渡しのときにエコポイントに必要な書類をお渡しします的なこと言ってませんでしたか?
ちょっと売る覚えなので自信がありませんが… |
||
675:
匿名さん
[2012-08-31 20:46:56]
住宅エコポイントは、7月に終了してますよ。
|
||
676:
匿名
[2012-08-31 21:15:56]
>675
確か重要事項説明会のときに、エコポイントの項目があって 1、2街区においては、エコポイント枠を確保していると言ってました。 675さん重要事項説明会、行かなかったのでしょうか? だから↑でエコポイントのお話が出ているのです。 |
||
677:
匿名さん
[2012-08-31 21:18:03]
確かエコポイントの申請はしているが、まだ回答がないと言ってませんでしたっけ?
|
||
678:
匿名さん
[2012-08-31 22:17:37]
おそらく、エコポイントは使えないですよ。
別にいらなくないですか? |
||
679:
物件比較中さん
[2012-08-31 23:14:43]
エコポイントは終了です。
野村のひっかけ~ 残念でしたね |
||
680:
匿名さん
[2012-08-31 23:25:13]
679、ここは住民版です。
|
||
681:
匿名さん
[2012-08-31 23:28:32]
あってもなくてもいいけど、くれるんなら折角だからいただくわ。
東北のお米とか千葉のお醤油とかと交換できるんでしょ? あと寄付とかもできるんじゃなかったかしら? どのタイミングだったか忘れちゃったけど、申請に必要な書類を後で渡すって聞いたわ。 たぶんお金を払った後だと思うから、引渡しの時じゃないですか? まあ契約会出られたみなさんなら、私がここに書くまでもなく、当然ご存知のことですよね。 |
||
682:
匿名さん
[2012-08-31 23:30:24]
住宅エコポイントは工事完了後に発行申請するものじゃないですか?
だからまだ契約者の手元には何も送られてきていないと予想しています。 |
||
683:
匿名さん
[2012-08-31 23:36:36]
ほんとに寄付したいと思う人は、エコポイントではなく、自費で寄付するんですよ。
|
||
684:
匿名さん
[2012-08-31 23:58:42]
エコポイントの枠を確保なんて出来るの?
エコポイントの予算額が無くなったら終わりでしょう? 違うの? |
||
685:
匿名さん
[2012-09-01 00:07:28]
工事の着工前から予約申込み出来るから、
7月3日までに書類が届いていれば、枠は確保されてるようです。 |
||
686:
匿名さん
[2012-09-01 00:09:35]
確か契約会でまだと言ってたから、枠は確保されてませんね。
|
||
687:
匿名さん
[2012-09-01 00:11:16]
すみません。686です。間違えました。エコ申請の事務局に届いていれば、枠は確保ということなら、間に合ってますよね。
|
||
688:
契約済みさん
[2012-09-01 00:44:31]
予約申請したけど、予約通知が届かない、と聞いていますよ
|
||
689:
匿名さん
[2012-09-01 09:41:28]
ポイントもらえれば、ラッキーくらいの気持ちでいたほうがいいかもしれませんよ。
|
||
690:
匿名さん
[2012-09-01 12:54:00]
エコポイントを心配されているようですが、
船橋市は被災地に指定されていますから、 まだ申請は受け付けていますよ 引き渡し時に申請書が渡される予定です |
||
691:
匿名
[2012-09-02 11:18:50]
幼稚園ですが、以前同じ船橋市内の幼稚園に入園させた人が、10月1日の願書配布日は形式的なもので、
実際は事前に園児紹介枠や兄弟枠で配布者が決まっていて、何のコネもない人が当日いきなり行っても 本気で今日いきなり来たのですか?願書なんてもうありませんよという扱いだったそうです。 新しく越してくる人はどうしたらいいのでしょう? |
||
692:
匿名
[2012-09-02 12:03:30]
リサーチするしかないでしょ?
園によって優先者の条件、選考方法(先着順、面接重視など)が違うんだから。 4月に絶対入園させたいなら、願書配布日や受付日は頑張るしかない。 空きがあれば途中入園でいいと思うなら、キャンセル待ちをお願いしておくとか。これも受付てくれるか園によると思いますが。 大規模マンションが出来ると周辺住民も焦ってしまって徹夜になったり、複数願書を貰ったりということもあります。家族総出でね。 |
||
693:
匿名さん
[2012-09-02 12:53:15]
園に問い合わせても、おそらく「公式な」回答しかくれませんね。
配布日以前に配布先が全部決まっていますとか、配布日には徹夜で並ばないとダメですなんて言えるわけないですし。 |
||
694:
匿名
[2012-09-02 14:08:11]
地域密着型口コミサイトで聞けば以外と裏情報集まるよ。
|
||
695:
匿名さん
[2012-09-02 16:51:42]
|
||
696:
契約済みさん
[2012-09-02 17:15:33]
インテリアオプションの資料はいつくらいに届くのでしょうか。
早く見てみたいなと思って。 |
||
697:
ご近所さん
[2012-09-02 17:59:08]
お子さんのためにジジババにも協力してもらって徹夜すれば先着順の園なら入れるよ。
便利屋頼む人だっているくらいだよ。 第一子の時だけ頑張れば、弟妹は優先枠ゲット。だから皆さん仕方ないけど頑張っちゃうんだよ。 |
||
698:
匿名さん
[2012-09-02 18:10:50]
今出きることを頑張ってはいるけど優先枠取れる訳でもないし幼稚園入るの厳しいのかな…
なんか入居は楽しみだけど子供の事を考えると…だな。 |
||
699:
匿名
[2012-09-02 18:58:10]
確かサザンが出来た時、近隣園が定員増を役所からお願いされたと聞きました。
もちろん各園の判断なので絶対とは言えないけど、その時は少し定員増えてましたよ。 参考まで。 |
||
700:
入園経験者
[2012-09-02 19:51:23]
>>695
願書解禁日などが協定で決まっている手前、おそらくというより、それ以外のイレギュラーな答えをしてしまうのは 確実にアウトなんですよ。徹夜で並ばないとなりませんかと聞かれて、みなさん~時頃から並びますとは園からは言ってはダメです。 だから地域のサイトや某女性専用掲示板で本当のところを聞くしかないですね。少し前まではそれとは別に船橋の幼稚園情報専用掲示板があったんですが、あまりにも実情に即した内容だったので、園側がうちの園のことは載せないでというのが増えて、結局あたりさわりのない内容ばかりになり消滅してしまいましたが。 |
||
701:
匿名さん
[2012-09-03 12:24:54]
幼稚園の願書は10月15日配布-11月1日受付という建前ですが、兄弟のいる人やプレ入園者は優先入園確約、第一子などはこれから10月上旬までに次々行われる幼稚園デーや各幼稚園独自の体験入園などで仮入園確約などしているのが実態ですね。
|
||
703:
契約済みさん
[2012-09-03 13:16:10]
|
||
704:
匿名
[2012-09-03 13:56:53]
>700
そのサイトにはお世話になったのを思い出しました。 園バスルートなどについても、とても丁寧な回答があってよかったのに。 もうなくなったなんて残念..... 転園に関して言えば、わりと明確な答えが得られるので、とにかく電話して聞いてみるべきです。 契約前から幼稚園激戦区だと何度も書き込まれていた訳ですし、今更悩んだところで何も始まりません。 サザンで思い出しましたが、あの辺に新しく保育園できたそうです。 入居が始まれば、民間委託で新船橋周辺にも保育園などができればいいんですけどね。 |
||
705:
匿名
[2012-09-03 20:32:47]
幼稚園…
どこかには入れると信じてできる限りの努力はします。 でももうあまり日にちもないし何をしたらいいのかが正直な所… 同じ様に来春入園希望の方、頑張りましょうね! やっぱり手広く願書もらっておかないとまずいのかな。 |
||
706:
入居済みさん
[2012-09-03 20:50:15]
幼稚園浪人…
|
||
707:
匿名
[2012-09-03 20:59:46]
幼稚園浪人、信じたくないけどあるかも知れないですね。
|
||
708:
匿名さん
[2012-09-03 21:24:47]
こちらは住民予定版ですが、入居済みさんは違いますよね。
心配させるような書き込みはお止め下さい。 |
||
709:
匿名
[2012-09-03 23:32:04]
選ばなきゃどこかには入れるよ。
キャンセル待ちもアリ。 一年待たされたら年中入園優先してくれるよ。 |
||
710:
匿名さん
[2012-09-04 07:52:32]
確かに今年までの状況なら選ばなければどこかには入園できますね。でも一気に700世帯増え、少なく見積もり幼稚園児が100人増えたとしたら、その分を近隣園だけで吸収するのはかなり難しいと思います。検討の段階で絞り込みすぎず、ギリギリ通えるかどうかという範囲まで候補を広げておいたほうがいいですね。
幼稚園浪人については、3年保育で入園できず2年保育まで待つという人は少なからずいます。2年保育では定員が若干増える場合が多いのでほぼ入園できてしまうのですが、来年になるとさらに3街区以降の住民も増えますので、この近辺の場合は待ったところでますます狭き門になるでしょう。 自力で車送迎などを厭わないのなら、比較的余裕のある金杉方面や船取線東側芝山飯山満方面も視野に入れてはどうでしょうか。 |
||
711:
匿名さん
[2012-09-04 09:33:22]
ポポラーは、あまり良くないってことですか?
1・2街区優先で申し込めるのが何かと魅力ですが、検討する人って少ないのでしょうか? |
||
712:
匿名さん
[2012-09-04 09:43:49]
幼稚園も保育園も小学校も満員御礼。
地域で差がありすぎ、でも市内トータルでみると足りてる状態だから対策する気なしなのかな? 船橋市に住むこと自体早まったかもしれないと最近思う。 |
||
713:
匿名
[2012-09-04 10:06:31]
>712さん
わかります。 私は契約終わってからこの掲示板を知り、自分が思っていた以上の何倍も幼稚園の入園が大変なのを知り、幼稚園入園前にマイホームが子供にとっていいだろうなと思い決めましたが現状に不安を感じます。 契約キャンセルは出来ないし、もう少し通園エリアを広げて希望の園に入れなかった時の対策を色々考えなきゃなと思ってます。 |
||
714:
匿名
[2012-09-04 13:27:49]
|
||
715:
近隣住人
[2012-09-04 20:20:52]
間もなく、幼稚園の願書配布が始まりますね。
私も引っ越ししたばかりの時は、幼稚園探しに大変だったことを思い出します。 新船橋駅付近には、少し離れた幼稚園も送迎バスが走っています。 清和、ふじ第2、健伸(丸山)、健伸行田、西船、二葉、夏見台・・・など探せばかなりあると思います。ただし、プレに入っていないとだめな場合もある幼稚園もありますので、問い合わせてみるとよいとおもいます。 |
||
716:
匿名さん
[2012-09-04 20:36:23]
幼稚園選びは慎重に。
|
||
717:
匿名
[2012-09-04 22:23:31]
駐輪場2台分しかないの?1台?
ポーチに停められないの? |
||
718:
匿名さん
[2012-09-04 22:26:57]
ポーチは共用部ですよ。
|
||
719:
匿名さん
[2012-09-04 22:56:32]
>717さんは、住民版ではなく検討版へどうぞ。
|
||
720:
匿名さん
[2012-09-04 23:03:36]
幼稚園が近所じゃないと、小学校で友達とはバラバラになるのか。かわいそうだね。。。
保育園も大変そう。 |
||
721:
匿名さん
[2012-09-04 23:08:08]
すぐに子供は新しい友達作るし心配なんてないですよ。
|
||
722:
匿名さん
[2012-09-04 23:12:38]
はたしてどうだろうね。自分が子供の時は幼稚園から小学校へみんなそのまま行くのが普通だった。
その幼稚園からの大切な友達たちは、今でも交友が続いている。 子供のことを考えて、小学校までに引っ越す人多いけど、幼稚園がとおくなっちゃうと意味なくなりますね |
||
723:
匿名
[2012-09-04 23:40:26]
近隣の方とは園が一緒でも小学校はここだけ市場小。
市場小近くの子は新船橋辺りにバスが来る園には行ってない。(夏見台とひまわりくらいだと思う) ここだけどっち付かずになりそうだね。 |
||
724:
匿名さん
[2012-09-04 23:44:43]
このあたりでは幼稚園と小学校はそれほど密接にリンクしていないから大丈夫ですよ。1つの小学校に10箇所くらいの園から集まってきます。
|
||
725:
小学生親
[2012-09-04 23:50:36]
出身幼稚園、保育園なんて子供は関係ないです。すぐに仲良くなります。
でもママ達は出身園ごとに固まる傾向があります。役員一緒にやったり、行事の時いつも一緒にいたりしてます。 |
||
726:
匿名さん
[2012-09-04 23:53:16]
>>725
やはり知り合いがいると心強いし、同じ園で親が固まるのはしょうがないでしょう。 |
||
727:
匿名さん
[2012-09-05 00:21:15]
なんか色々かんがえたら、このマンションは子育てに向いてないことが分かってきた………
|
||
728:
匿名さん
[2012-09-05 00:29:13]
|
||
729:
匿名さん
[2012-09-05 06:05:11]
保育園、幼稚園を希望のとこに子供を確実に入れてあげたいなら、コネしかない。
|
||
731:
匿名さん
[2012-09-05 13:39:46]
共用部に私物を置くわけだから、規約がはっきりしてないなら、営業さんに聞いて見たらと思いますが。
|
||
732:
匿名
[2012-09-05 13:41:04]
見てきました、検討スレ。
我が家にも小さい子いますが、ベビーカーはトランクルームに入れる予定ですが 普通違うのでしょうか? トランクルームに入れるのが面倒なのでしょうか。 よくわかりません。 |
||
733:
匿名さん
[2012-09-05 14:46:26]
今住んでいるマンションもベビーカーや私物は置けません。
我が家は玄関に入れていますが、それが普通だと思っていたので驚きました。 これだけの戸数なので、いろいろな方がいると思いますが、住み心地のよいマンションになってくれることを望んでいます。 |
||
734:
匿名
[2012-09-05 21:26:43]
毎日毎日幼稚園の事を調べては心配して不安になって胃が痛いです。
ひ○○り・ひ○○くにしぼろうかなと思ってるけど無謀ですかね? |
||
735:
契約者
[2012-09-05 21:33:07]
皆さん、引っ越し前にフローリングにワックスしますか?
|
||
736:
匿名
[2012-09-05 22:43:04]
>ひ○○り・ひ○○くにしぼろうかなと思ってるけど無謀ですかね?
多分この二つの園は、願書配布、提出、面接のスケジュールがほとんど一緒だから、あくまでも私は難しいと思ってます。 私は、面接の日時がずれる園を、三箇所ねらいでいきますよ! |
||
737:
匿名さん
[2012-09-05 23:04:11]
私立幼稚園連合会に入ってる幼稚園は配布も提出等もどこも同じなんじゃないの?
|
||
738:
匿名
[2012-09-05 23:09:50]
願書配布日は何処も一緒ですが、配布制限がある所と無い所、面接のスケジュールは様々ですよ。
その辺、色々考えて対策してます。 |
||
739:
匿名
[2012-09-05 23:13:21]
743です!!
レスありがとうございます。 なるほど… なんだか私の力量と知能じゃ子供を幼稚園浪人させてしまいそうで不安です。 もう一度考え直さなければ… |
||
740:
匿名
[2012-09-05 23:14:32]
あっ!734でした…。
失礼しました。 |
||
741:
入居予定さん
[2012-09-05 23:20:40]
幼稚園の絞り込みが進んでいる人たちが羨ましいです。
県外からの引っ越しなので、まだ各幼稚園を実際に見たこともありません。 引っ越してから本当にどこか空きがあるのか心配でしかたがないです。 あと質問なのですが、引っ越し日が決まっていない段階で幼稚園側は願書を受け入れてくれるのですか? |
||
742:
匿名
[2012-09-05 23:23:21]
734さん、お互いがんばりましょう!
難しいといっておいて今更ですが、よく考えたらその二つの園なら考えようによっては、なんとかなるかもですね。 不安にさせてしまい、すみませんでした。 |
||
743:
匿名
[2012-09-05 23:36:49]
たびたび734です!
いえいえ! 私も更に危機感を持たなきゃなので気が引き締まりました! うちは私と主人しか願書配布に動けないので複数は難しく… お互い頑張りましょうね! 希望の園に入れるといいですね☆ 私の頑張りは空回りみたいだからもっとしっかりしなきゃな… |
||
744:
匿名
[2012-09-06 08:53:02]
引越し日が決まっていない状態での願書受付はどういう対応しているかは、分かりません。
直接園に電話して、確認したほうがいいと思います。 ちなみに私は、1年前から近隣賃貸住まいですので、願書は現住所を書くつもりです。 引越し予定は面接の時に必要がありそうだったら話すつもりです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここの月極ってどうなんでしょう?高いですかね。