プラウド船橋住民(予定者)版
541:
契約済みさん
[2012-08-10 22:58:32]
|
||
542:
匿名さん
[2012-08-10 23:01:24]
|
||
543:
契約済みさん
[2012-08-11 02:39:46]
結局のところ、住宅エコポイントは申し込めるのかな?
契約日以降、進展した連絡はありませんね。。。 |
||
544:
匠名
[2012-08-11 07:26:40]
543
鋭い!! |
||
545:
匿名さん
[2012-08-11 08:31:56]
>542
539ではないありませんが、5年位住みながら別の戸建またはマンションを探すつもり。 東向きなので、5年以内なら半額にはならないだろうと。 投資って訳ではないけど、今の賃貸並みのコストで済みそうだし、 賃貸より多少ましかな(立地は悪いけど)と思い購入しました。 家は何件か購入経験があって初めて満足するものに近づくとも聞くので ちょうどよいと思っています。 |
||
546:
匿名さん
[2012-08-11 16:06:17]
545さん
そんな計算で大丈夫? 5年後1000万値崩れしたら高級賃貸住んでじっくり考えた方がお得じゃない? |
||
547:
匠名
[2012-08-11 17:10:07]
買った方が絶対お得だよ!月割り計算してみなさいよ!!
増税前でこの低金利!そして、ローン控除に相続税特例! 今買わなきゃ! |
||
548:
匿名
[2012-08-11 21:38:48]
ふつーの計算なんだけど。
ふつーの家賃並払う+売却損抱える>高級賃貸 1000万/5年/12年=16万/月 ふつーの家賃より16万高いとこに住む以上の価値があると思ってるんですか? 税制は、手を変え品を変え昔から住宅ローン優遇はありますよ。これからも。 金利だけ。いまいいのは。 ただ5年後、今みたいに借りれる予想なの? 転売が目的なら価格が下がらない物件を買わないと。 5年で1000万下がる前提なら、割に合わない。 ま、良家の御子息で千単位は別にという方もいるでしょうから心配するだけ無駄かもですが。 |
||
549:
匿名さん
[2012-08-11 22:24:04]
|
||
550:
匿名さん
[2012-08-11 22:25:17]
|
||
|
||
551:
匿名さん
[2012-08-11 23:06:14]
15万強払ってる人がここ?
仕様は上がっても大分立地が悪くなってるんじゃない? やっぱり、再検討したほうが家族のためだわ |
||
552:
匿名さん
[2012-08-12 10:02:06]
>551
船橋徒歩10分→14分になったが、新船橋が使えるから、まあいっかと 思っています。 70㎡超えの15万位の賃貸じゃ、551さんが思う程大した立地には住めていないんですよ。 子供が小学校上がる前に新船橋から撤退する予定なので、5年後売却方向です。 |
||
553:
匿名さん
[2012-08-12 11:02:22]
546、548さん
552さんではないけど、高級賃貸は15~6万では住めないですよ。 我が家も千葉県内JR駅徒歩圏内でどうにか60㎡超えの狭小3LDKですが、 やはり賃料15万近く払っています。 ここを購入された方々はどれ位の賃料払っているんだろう? 546、548のコメント見て気になってしまいました。 |
||
554:
匿名さん
[2012-08-12 11:43:01]
548、自分の計算、おかしい事に気づかない?
|
||
555:
匿名さん
[2012-08-12 13:03:09]
うちは京成(快速停まらない)駅歩5分、70平米弱の2LDKで家賃9万です。住環境は抜群ですが通勤と買い物には不便なのと部屋数が足りなくなってきたので。
|
||
556:
匿名さん
[2012-08-12 13:23:08]
この立地・価格なら、地震とかで倒壊とか無い限り1,000万円も値下がりすることは無いと思いますよ。
そもそも、今の価格で購入希望した人が939組みいた訳で、537戸販売しても全然足りずに需要が勝りました。 ということは、需要と供給のバランスで考えると市場価値は今の価格以上だといえます。 また、人気物件の場合、中古は供給量が少なくなりますので、5件の物件に何十組もが購入を検討しますから 人気物件の場合は中古の方が価格が上がります。 ざっくりと、新築価格で南向きが1.0倍~1.1倍、西向き・東向きが1.1倍~1.2倍位で5年間は推移すると思われます。 奏の北西物件がパークハウス奏よりも1割~2割位下げて販売されたり、AGCテクノグラス塚田跡地に格安マンションの大量供給があった場合は供給中はもう少し価格が下がるかもしれません。 3.5街区は新築価格に関わらず、1.2街区よりも中古相場は下でしょう(物件毎の向きや環境により異なりますので、あくまで全体的として) |
||
557:
556です
[2012-08-12 13:29:32]
556ですが、元々築浅中古マンションから検討始めた為、千葉県内の色々な中古築浅物件を2年間位にわたり調査した経験からの分析です。必ずしもここがこれに当てはまる訳ではないので、参考程度に考えてください。
私自身も出来る限り価格が維持されることを期待していますので、今後の3街区と4・5街区の販売成功を祈っています。 |
||
558:
匿名さん
[2012-08-12 14:52:40]
556
何か必死ですね。 完全に野村の影響受けちゃった方ですね キャンセル住戸が出た時点て、値下がるでしょ。 |
||
559:
契約済みさん
[2012-08-12 15:15:04]
イオンから西船⇔イオンのバスが出てますよ。
本数が少ないし、朝や夜はありませんが、時間に合わせて出れば便利そうです! しかも100円ですし♪ 今はお試しでタダだそうです。 イオン⇔金杉もあるみたいです。 プラウドバスはいらないんじゃないかな。。。 スクールバスはいるかもしれないけど、建鉄バスもあるし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
贈与の場合は今年受け取らない方がいいんですよね?
来年の3月15日までに申告って、無理ですものね。